Nicotto Town



ちょっと落ち着きました

 いやはや・・・ なんと日記を全然更新していませんでした・x・;
 ということで言い訳と近況。
 長女と次男が喘息でダウン>< 仕事は超絶忙しいときたもんだ。長男はちょっと風邪声になったくらいで元気でした。さすがよく食べるだけあって基礎体力が違う・x・b 仕事は本部に行ったり研修やら会議やら若手の育成やらで色々飛び回ってました。そんな状況なので定時に帰れることが少なく、母に助けてもらいましたm(_ _)m 早く出勤して帰りも早くしているので18時には帰宅できるように勤務調整をしているのですが、ギリギリですねぇ・・・ 帰宅後もご飯を作って、片付けて、風呂、子供たちの宿題や連絡帳見たり明日の仕事の準備をしたり、子供たちが寝てから洗濯を回し、その時間で体力的に余裕があればフィットネスへ。帰宅後洗濯を干して色々準備をしてからの就寝が0時前後。始発で仕事なので4時起き。

 きっついですけど不思議と慣れてくるから人間の体って順応性ありますね・x・; 恐ろしいw

 週末はなんとか子供たちと公園に行ったりプールに行ったり図書館へ行ったりと・・・ いつもと変わらない週末ですねw 変わったことといえばバスケ部のOB会の納会だけ出席しました。印象に残ったのは後輩や先輩から再婚の勧めが多かったことですかねぇ・・・ まぁ厳しいとは思う>< でも自分自身がもっと再婚にとって前向きに考えないとチャンスもきっと掴めないでしょうから少しは頭の片隅においておくとします。それより今は生活を維持するのに手一杯ですねw

 最近の読書。色々読んだけど覚えているのだけ
 高杉良から
「金融腐食列島」シリーズ色々
経済小説ですけど本当に楽しい。主人公は例に漏れず仕事ができるんですけど、そういう人はやっぱり異性にもてますねw ・x・イイナァ
 と冗談はともかく。どんな組織でも我が身かわいさで物事の全景がまるで理解していない人が多いですけど。立場立場での最善を尽くすことの重要さと、それでも理想通りにはいかない現実がリアリティがあってよかったです。
 題名忘れましたけどキャリアウーマンが主人公の作品も読んだんですが、女性の視点からのサラリーマン社会というのも、まだまだ少ない女性管理職はこんな風に感じているんだろうかとか考えさせられました。
 あとは「火花」も何故か長男が借りてきてくれたので読みました。ページ数も少ないのでさくっと読んだのですが芸人という人の笑いに関する考えが色々あるのだなと感心しました。内容的には普通でしたが、作者の方の頭の良さが滲み出ている文体だと思いました。次回作はいつでるのかな?
 百田尚樹の「プリズム」は簡単にいうと多重人格者とはこういうものなのかということが作中でわかりやすく書かれていたので参考になりました。内容的にも主人公の心の葛藤が読んでいて苦しくなり、引き込まれる作品でよかったです。

 さてGWはなんとか5連休を確保。今日はプールと図書館に行くとして、残りの日で子供たちとどこか思い出に残る休日を過ごしたいです。何をしようか考えよっと・x・ウーン

アバター
2017/05/05 06:00
>mickyさん
 小児喘息っぽいのでもうちょっと成長すれば自然と治るらしいのですが、やはり季節の変わり目や次男に至っては小学校で大きく環境が変わったので緊張して疲れが溜まっていたのかなと思います><;
 私自身も倒れることのないように頑張ります。私が倒れたら一家全滅しちゃいそうw
アバター
2017/05/03 13:16
子供たちの新学期が始まって、カルガモさんもお仕事が新しい体制になられたので、お忙しいだろうとは思ってましたが、忙しいですね~w
この一日のスケジュールだと、自分だったらしにます。ww
子供たちが喘息もちだと心配ですよね。
環境が変わったりして、体力が落ちると出てきますからね。

何事も体が資本ですから、休めるときには休んでくださいね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.