Nicotto Town


‘いつもありがとう’


ゲゲゲの鬼太郎のアイテムをもらおう♪


そうだ、このブログ書かないと、コラボTが貰えない、、考えれば、私が参加してからの、この類の
期間限定コラボキャラは、キキララ等もあったが、登場しても(ン~知らないなァ)が多かった。^^;

今回は、鬼太郎~~朝ドラでも原作者の生涯が取り上げられたり、ダントツに知名度が高いキャラ登場である♪

(昔話)になると、めっぽう詳しくなるダンナに、「今度、ニコタ~鬼太郎とコラボするんだってサー。」言ったら、
前のめりに「目玉親父は、鬼太郎の目玉なんだ!」と、自信満々に言うので(←大抵怪しむw)調べてみた。

チャウガナ、、死んだ後も、鬼太郎の行く末を案じて、目玉だけが復活した姿らしい。実は私、鬼太郎を知っているようで、
よく知らない、、カモ。^^; 鬼太郎自身、母親の死体(!?)から生まれたため、墓場から這い出てきたのを、
目撃した人間がビビッて、地面に叩きつけ、片目が潰れてしまった。(@o@ !! エェーーーー!! 片目が隠れているなァと
思ったら、そういう事なんだーーヒェェ。>< で、↑イラストやアニメ等で、オヤジがよく、鬼太郎の頭の左側から出てくるので、
潰れた目玉=目玉親父 と、誤解する人が多々~。←ウチのダンナ、、教えたら、ウソだろー言っていた。w

チョイ暗い主題歌に乗せて、独特な世界観な中、少年の声なら、野沢雅子先生~の鬼太郎と、「オィ!鬼太郎!」
なんてよく声マネしていた記憶はあるが、、今、色々調べると、かなりシュールなお話だったんだ~。。
ちなみに、「ゲゲゲ」は、鬼太郎を讃えるカエルや虫の鳴き声だって!? へぇーー知らずに主題歌歌ってたヨ~。(笑

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

暦は9月、、今年も2/3が終わった。今夏は、停滞し続けた長居の台風に、ため息も苦しい位の残暑~体が踏ん張って、
気候の激しい変化に、ついていくのに必死、、ソロソロ、ガクーンと崩れそう。。もう既に、アチコチガタが来ているが。^^;

次男は、年が明ければ、実質毎日登校しなくてもよくなると思うので、高校最後の2学期、、半月もしたら、めっきり
音沙汰のナイ上の子も、荷物まとめて戻ってくる予定、、バタバタしている内に、ドンドン時間が過ぎそう~コワイコワイ。(´=ω=`)

アバター
2017/09/02 22:13
★エッタしゃん

こんばんは^^

私も、、何かお題を貰うと、つい雑談的なネタを調べて、
書きたくなるものですから、、リアクション頂いて嬉しいです。( ̄∇ ̄*)ゞ

あぁーーそうですか~ダンナと一緒(で、ダンナも喜びますw)、、私は、
逆に、目玉親父はどういうルーツかなんて、発想さえなくアニメ観ていました。^^;

多分なんですが、原作から色々調べると、このアニメは相当深そうですよ。(๑◔‿◔๑)
アバター
2017/09/02 11:32
ヾ(❀╹◡╹)ノ゙こんにちは~♪

おおお~!
実はそんな設定だったんですねッ(;゚Д゚)
私もなんとなくですけど、鬼太郎自身の目玉なのかと思ってました("^ω^)・・・

作者の想いが色々なところに、様々な形で込められてたりするんですね!?
アバター
2017/09/01 19:39
★りゅーさん

こんばんは^^

死神のノルマのお話、検索で少し読みました。
凄いのはコレが、今じゃなくて、何十年も前に
作られたっていう所ですよね~妖怪世界に
ドッキングさせるとはお見事、、現代人はチョイ耳が痛い話ですね。^^;
アバター
2017/09/01 18:57
有羽さん、こんばんは^^

鬼太郎のお話の中で死神にもノルマがあったのには
笑いながらも怖かったのを覚えています^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.