Nicotto Town


おもちもちもち


世界一美しい食べ方のマナー


という、タイトル通りの名前の本があります

フォークとナイフ、箸の使い方だけでなく
パンのちぎり方や飲み物のいただき方、
遠くにあるものの取り方、
同席者に不快な思いをさせない方法など
とにかく食卓で美しくあるためのマナーが片っ端から書かれてます。

イラストも沢山あってわかりやすく
これを一通り覚えられたら本当に世界一食事で美しい人になれます。

けどこれを数ヶ月前に買ったのですが
実はまだ読み終えてませんww
とにかく内容が濃すぎて
1つ2つの項目を見たら頭が痛くなってくるw

フォークとナイフでガチャガチャ音を立ててる人や
箸の持ち方が残念な人には私もちょっとガッカリします。
だけど美しくあろうとするとここまでできるのか、と感心してしまう本で
私もできていないことが沢山あるなぁと。

普段の食事はもちろんなのですが
不幸の席で一番活用したいと思いました。
他人のアラが一番目立つ行事です。

今日はまったり寝坊した日曜日。
たまには読書でもしてちょっと勉強しなきゃと思って
これから少し目を通します。

・・・また1つ読んだら閉じるだろうけどwww

アバター
2017/09/11 23:20
ももさん

私も孤食の時はPCやりながらとか相当ひどいもんですwww
でも少なくとも外食になったら
他人が見てビックリしない程度の気遣いはしてるつもりです(´・ω・`)
なのに芸能人の方々は
テレビで恥を全国的にお知らせしてよく平気だなーと思います・・・

見られる場所でちゃんとできればいいんじゃやないでしょうか^^
いつでもキッチリいられるのが一番かもだけど
だらしなくたって一人なら気楽に食べること優先でも!
アバター
2017/09/11 22:37
テレビをみていて、芸能人の方々の食事マナーに不快感を持つことがあるので、
自分もそんな不快感を与えないよう、気をつけなくちゃと思います。
でも、ふだんからマナーを身につけていないと難しいですよね(^^;
恥ずかしながら、私は一人で食事をするときは、読書しながらですし。。。
↑もう、マナー以前の問題ですよねw
アバター
2017/09/10 21:13
ことさん

再びありがとうございます(*ノ∀ノ)
メチャクチャすぎてクモみたいだなと思ってw
もし見かけましたらパラパラめくってみて
良さそうだったら是非どうぞ!
アバター
2017/09/10 15:02
ブログにコメントありがとうございました。
蜘蛛の手↓笑ってしまいました。
怖い~~~~。
私も買ってみようかなって思いますb
アバター
2017/09/10 14:02
あずさん

4つともメガですが、もしかして2種類なくなっちゃいましたかね!?
ちょっとあとで確かめてきますwご報告ありがとうございます。
できれば動物ではなくニコタ住民さんに食べてもらいたくて
ギリギリまで置いておきますww

そうそう、何でも知っておくに越したことはないんですよね。
ナイフとフォークで食べにくいものって腕と知識の見せ所w
骨が付いてたり貝殻がそのままだったりするのは
どうしよう~ってなります(´∀`A
箸も骨つきのお魚本当に困りますね。家で食べるようにできないしww

マナースクール、その名前だけでお高そうです((((;゚Д゚))))
本!本でいいですよこの本でwww
アバター
2017/09/10 13:57
ことさん

ようこそ!お越し下さりありがとうございます
新しい本ですか。食欲の秋だけじゃなく読書の秋もいいですね(´∀`)

箸を持つ手がクモのようだったり、汚い食べ方やクチャクチャするなど
嫌なところが目立つと食事どころか全てが嫌になりますよね(´・ω・`)
食事だけで全人格を否定するようでアレですが、すごくわかります。
この本ビックリですよ、
飲み物も顎を上げずグラスだけを傾けると美しいとありました。
おお・・・言われてみれば確かに。こんなことまで!?です。

最近不幸があって特に思いました><
自分が「うわー」と思われる側にはなりたくないです~
アバター
2017/09/10 13:52
ウサピョンさん

今日もご訪問ありがとうございます!
のちほど窺わせていただきますね(´∀`)/

この本はお食事マナー全般ですね~
食べ方はもちろん食卓での振舞い方も。
完璧に覚えたら見惚れてもらえるかもです・・・!w
アバター
2017/09/10 12:37
メガのおかわり2度いただきましたw
ああダイエットしないと・・ なーんてねw

マナーはある程度は知っておいたほうが良いですよね。
正式な場や高級レストランでは、知らないと恥をかくので。
でも、難しい細かいナイフとフォークの使い方は無理です(;´Д`)
お魚とか難しい。まだ経験がないのでセーフなんですが。

友人がマナースクールに通っていましたが、食べ方はもちろんのこと
自分に似合う色や綺麗な座り方など、細かく教えてもらうんだと聞きましたよ。
ただし、お月謝がめっちゃ高かったはずです(;^ω^)
アバター
2017/09/10 12:31
広場からお邪魔します~。
読書いいですよねぇ~ 私もこの間フラッと本屋さんに行って、新しい本を買ってきたところなんですが。
食べ方って大事ですよね。
男性とお食事に行って、なんだか嫌だなぁ~とか思う男性は、恋も始まらない みたいな。
綺麗に食べる人はいいなって思います。
マナーを知ると、色んなことで活用できますが
ぇえええ?!こんなこともするのぉ?!とか言うのもありますよね。
私も、不幸の席では きちんとしたいなーって思います。 ほんと色々目につく~。
アバター
2017/09/10 12:20
こんにちは(●^o^●)
お食事マナーの本ではなく、美しく食べる方ですか~
大変そうですね^^;
アバター
2017/09/10 11:42
りいなさん

はい、すごく大変ですw
かわいらしいイラストで紹介されていても内容が重たいので
なかなか読み進められませんw

茶道をΣ(゚Д゚)
それは私も厳しそうですwたたみのへりを踏むことはしないですが
三手で取るのは意識しないとなかなかできなくて・・・要勉強です(´∀`A
習慣にしないとダメですね。

そしてりいなさんの切り口鋭い言い回し大好きです。
ホントそうですよね、40過ぎて当たり前のマナーがなっていないことを
まさかの責める側が悪いと言い張るとは。
努力しない言い訳にすらなっていない・・・
アバター
2017/09/10 10:53
「世界一美しい」って全部覚えるの大変そうですね(;'∀')

私も箸を三手で取らない人ってどうなの、と思ってしまうんですが(肘をついて食べるとか、食べながら喋るは論外)、やっぱり和の作法だと茶道をやっていたお陰でかなり助かってます。

知り合いの45歳女性でマナーや敬語を強制されるのはおかしい、と喚いてる人がいますがこうはなりたくないものです(苦笑)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.