Nicotto Town



情報感謝ですよー!

教えて下さった方々には感謝しきりですよ!
ありがとうございました(´∀`*)

販売を中断して商品を補充するとか知りませんでした…。
あとおかわりの設定も気付かなかった。
そういえば初日に設定して、なんだこれとスルーした覚えががが。
リロードしなくてもおかわりは出て来たのですね。
お皿も99皿で動かせないのか不便だなーとか勝手に思っていました。
そうじゃなかった。自分が知らなかっただけでしたね!

そこらへんが理解出来ていなかったので不参加でしたが、次に同じようなイベントが来たら参加してみたくなるわぁ。
こういうイベントがあるとランダム訪問が盛んになるし交流も活発になっていいのでしょうね。

色々と把握していないことが多いこと多いこと。
ニコタに来て半年になるというのに。
まだまだ知らないことが出てくるのだろうなぁ。
これはこれで楽しみです。

アバター
2017/10/07 00:34
開業2年目の市営地下鉄が楽天球団効果でどれぐらい昇降客数を伸ばしたか興味があります。
データが出るのは2年後ぐらいだと思うけど(苦笑)
開業したばっかりの時は空気しか運んでなかった新地下鉄。
2年目の今、試合のある日の帰り時間(平日夜9時半~10時半ごろ)は
見た目で楽天球場帰りとすぐ分かる客が1車両に20~30人ぐらいも乗ってるんだぜ!
楽天客がなければ、1車両に5人ぐらいしか乗ってない状態の新地下鉄だぜ!
(そんなガララーガの地下鉄を開業しようと思った仙台市がどうかしてると思うぜ)
アバター
2017/10/06 16:55
私もイベントの度に
今更 あ~ こんな設定があったんだ とか気づいたり
お友達から教えてもらったりしてきました
分からないことがあったら 
自分で調べるよりも誰かに聞いてみる方が早いかも?です
アバター
2017/10/06 00:42
関内駅にベイ青メットどーんって出来たんだ!イイネ!
楽天も創設時から最寄り駅に臙脂メットどーん、2010から発車メロディーが球団歌ですよ。
その駅の昇降客が江ノ電七里ガ浜並みに少ないので広告効果は微々たるモンですがヘ(゚∀゚*)ノ
商店街のBGMがエンドレス球団歌とかすっかり耳が慣れた。
地域密着野球って10年も続ければ結構すごいことになるんだなーと最近思います。
・試合のない日に配布レプリカユニを着たおっちゃんが近所のスーパーに買物に行く姿とか見る。
 普段着化しとるぞw
・試合の日にレプリカユニを着て地下鉄乗って住宅地まで帰ってくると見知らぬおっちゃんに
 「今日楽天勝った?え、負けた?なーんだや!(なんてこったい、の意味)」とかいきなり話しかけられるとかある。
・楽天最寄り駅の年間昇降客数が25%増。2.5じゃないよ、2割五分増だよ!

仙台つうか田舎民は基本は歩かないね。徒歩3分のコンビニに車で行く生活だからね。
仙台民なら車で20分移動までの狭い生活圏だけで365日の生活が完結するよ。
それ以上に時間を要する地域に住むことは「不便だね、大変だね」という概念が基本。
アバター
2017/10/05 14:30
回さなくてもいけるかなー?って舐めプしてたら全然足りない事に気づきましたww
普段、友達とかしか交流がなかったため、協力を仰いできてくれるか不安でしたが、予想以上に来ていただき、想定していた日数より早く達成できたので、やっぱりニコタっていいなって思いました(*'ω'*)

いろんな人が協力し合ってるのは、ニコタならではの良さだと思います!
アバター
2017/10/04 21:49
私もおかわり設定は知りませんでした(^^;
ニコ店前からやっていて…説明すべてを斜め読みしていましたよ><
チャンと読むことから始めたいと思います(ぇ
アバター
2017/10/04 11:51
そういえばおかわり設定ってあったような・・
そのままだしおかわりも出てこないからきっと設定していないんだろうな・・
と思いながら読みました(#^.^#)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.