Nicotto Town


水深3メートルでドルフィンキック


くずが好き

ちょっと西の方に行ってました。


ついでに京都と奈良の観光もして来たんですけど、葉っぱが色付いてきてました。
今年は紅葉が早いみたい。
ほぼ毎年あっちの方には行ってますが紅葉の季節は混むので避けてるので、ちょっと得した気分でした。

奈良は20数年ぶりですが、外国人観光客いっぱいでびっくりしました。
昔はそんなに人いなくて、鹿せんべい持ってたら鹿がずーーっと追いかけてきたのに、みんなにおせんべいもらい過ぎてお腹いっぱいなのか、全然がつがつしてなかったです。

向こうに行ったらほぼ必ず葛のお菓子を食べます。
好きなんです。
特にくずきり。
死ぬ前に食べたい甘いものは何か聞かれたら、確実にくずきりって答えます。

おみやげにくず湯とくず粉を買ったので、
やろうと思えば家でもくずまんじゅうやくずきりが作れます。
ハイパー面倒なのでくずきりは作らないと思うけど。

そういえば、近所のスーパーに見慣れない「くずもち」が売ってて、
食べたらやっぱり私の知ってるくずもちと全然違ってがっかりしたことがあります。
どうやらそれは小麦でんぷんから作る東京の「くずもち」だったらしく。
そんなもんがあるのかと衝撃でした。
30年以上生きてますけど、東京で育ってますけど、食文化はほぼ関西なので未だにそういうギャップにショックを受けることがあります。

言葉もね。
関西弁喋れないけど、蚊に噛まれるとか普通に言ってたし。
かたすって意味分からなかったし。
先祖代々ずーーっと同じところにいるわけじゃないから、どんどんミックスされてっちゃいますよね。

くず(人間・男)はもうこりごりなんですけど。
書き忘れてたけど、これが言いたかっただけなのでした。

アバター
2017/11/21 20:38
夕方に行ったからかもしれめせんが、がっついてなかったですよー!
翌朝も人が沢山いておせんべいあげてたので、あれじゃお腹いっぱいになるわなって感じでした(^_^!)
先週だと紅葉が一層深まってそうですね(^^)
アバター
2017/11/21 18:19
奈良の鹿って今はがっついてないんですか∑(゚◇゚///)?
初めて知りました
先週 用事で京都に行きました 25年ぶりに嵐山よってみました
なんか変わってました^^;
アバター
2017/11/14 13:19
ころんさん
葛もちと葛まんじゅうは一緒のような気がします(^-^;
あんこの入った水まんじゅうも好きです。

くず、懐かしいですね!
エブナイ?ワンナイ?で誕生したデュオですよね。
ぐっさんも宮迫も歌上手かったですよねw
アバター
2017/11/13 21:56
葛餅、食べたことがないかも…( ゚Д゚)
味の想像が出来ないから…。
葛まんじゅうとは違うんでしょうか。

このブログのタイトル、深読みして、
お笑いデュオの「くず」のことか?と思ってましたw
古いね(^_^;)
アバター
2017/11/12 22:20
かずくん
はっはっは。
そういうつもりでわざとタイトル付けたから笑
今日はビュッフェでケーキを食べに行っちゃったけど、和菓子の食べ放題ってないのかな??
アバター
2017/11/12 22:16
にゃがさん
美味しいですよ~!
関東でもあるところにはあるのでぜひ食べてみてください。

うちの母もそうです。
基本的に標準語ですが、関西弁を聞くと戻ります。
アバター
2017/11/09 15:46
くず男かと思った
同じような方が他にも何人かいるねw

くずもち、八橋美味しいよね
ビバ和菓子
アバター
2017/11/09 15:23
母に聞いたところ、実は関西版葛餅の方が好きらしいです。
住んでいるところの都合で関東版をもらうことが多かったのでわかりませんでした。
そんなに美味しいのですね…。

刺されるが標準語ですか〜。
友人でも意見がまあまあ別れてたので、よくわからなかったんですよね。

ああ、片付けるか。
我が家では、父が「片付ける」母が「かたす」or「なおす」です。
…母1人で関東弁と関西弁を使っています。
アバター
2017/11/09 13:40
Johnnyさん
人間のクズの話は散々過去のブログで書いてるので、もしよかったら読んで下さいv

和三盆も美味しいですね。
家族がよく高松に遊びに行くので、その度に落雁やロールケーキを買ってきてもらいます。
アバター
2017/11/09 13:33
にゃがさん
ここ最近なんでしょうね~。
本当に外国人が多くて。まぁ、喜ばしいことですけど。

私は圧倒的に葛の葛もちが好きですね~。
見た目も美しいし、食感がとにかく素晴らしい。

標準語は「蚊に刺される」じゃないですかね?
実際、針で刺してるわけですし。

「かたす」は友達が言ってて初めて知った言葉でした。
自分で言ってたのは「片づける」です。
基本的に標準語で育ってますけど、関東のなまりは誰も喋らないので分からないです。
アバター
2017/11/09 13:27
くらもとさん
お返事ありがとうございます。
なんだかこちらに頂くと不思議な感じです笑

演劇、生演奏で役者さんが歌ったり演奏されてたり、
バックバンドで有名なミュージシャンも出てたりするので楽しいですよね♪
古田さんが出てるものは多分、はちゃめちゃなものが多いと思います笑
たまに観客いじりとかもあるので、舞台との一体感が味わえてすごく良いですよ~。
アバター
2017/11/09 13:22
ウクレレさん
初めまして!コメントありがとうございます。

葛美味しいですよね~。
葛自体には味無いですけど、あのトゥルっとした食感と色んな味とマッチするところが大好きです。
風邪をひいた時はくず湯を飲むのが私の常識です。

「かたす」は片付けるという意味です。
小さい頃、友達の家で初めて聞いて意味が分かりませんでした。
私のうちは「片付ける」か「なおす」だったので。
アバター
2017/11/08 22:06
人間のクズヤローの話だと思ってワクワクして来ました・・・・
すみません・・・(笑)

ホンマモンの葛、いいですね、数年前に「和三盆」を初めて口にして感動しました。



アバター
2017/11/08 20:24
…ちょうど5年前に奈良に行ったら、お煎餅持ってなくても追いかけられたのですけどねぇ。
友人と一緒に怯えたものです。

母は葛湯大好きです。
ちなみに葛餅(おそらく関東版)も大好きです。
…関西生まれ関西育ちなのに。
葛餅に違いがあるのが逆に衝撃です。母さんが何も言わなかったから余計に。

蚊に食われる。
蚊に噛まれる。
蚊に刺される。
どれが標準語か、未だによくわかりません。
父が東北、母が関西、私は関東の人間だからか、文化がものすごくミックスされてます。(母の血筋は、完全な関西でもないから余計に)

ちなみに、「かたす」は片付けるのことで、ちどりさんが知っているのは「なおす」ということですか?
アバター
2017/11/08 20:22
こちらにお返事失礼致します。

わあ!そうだったんですね!なんか、追加公演やるみたいですよー!
すごく面白かったです、僕はあまりミュージカルなど演劇は観たことがほとんどなかったので
こんなハチャメチャなミュージカルもあるのかー!と。映画もさぞ面白かったんだろうなあ
お客さんみんなで騒げる感じで楽しかったです!
アバター
2017/11/08 17:15
関西にようこそ★
あ。。。ブログ広場からでした。

葛、私も大好きです。
あんまり私の周りに居なくて、
わざわざ葛湯を冬に買うって言ったら
ええ~~~って顔されます。

葛って体は温まるし、
そこそこお腹に貯まるのでダイエットにもいいし。

かたす??って何でしょうw



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.