Nicotto Town



今週は

 一週間が早かった・x・; 仕事忙しいと時間が過ぎるのが早いですね。昨日は子供達の授業参観でした。次男は2日前に風邪で体調を崩していたので休みです。今朝は少し咳をしていたので明日からは大丈夫かな^^

 本の話。だいぶ溜まってますw
 堂場瞬一から
「二度泣いた少女」
 父が殺され、養父も殺されるという被害者少女を中心とした話。大人びた中にも子供特有の考えがあるので、事件の最後にはそういうものかというという気持ちと子供は子供での考えがあるということを再確認した話でした。
「約束の皮」
 過去に大きな事件を体験した同級生と、その中でドラッグ依存症だった主人公との話。過去の大きな事件はやはりその後の人間形成で影響が出るんだなと。ラストに支えてくれる娘や妻の存在の大きさに気づかされる作品でした。
「アナザーフェイス」
 妻を事故で亡くし、小学生の長男を育てながら仕事に邁進する主人公の話。若干被るものがあり興味深く読めましたw 男手のみで子供を育てる時ならではの描写が良かった。特に食事を作るときなんかはかなり頷ける内容でしたw 事件そのものは誘拐された子供とのやりとりで結末は予想できますが、子供を通して事件背景は寂しくなる内容でした。
「敗者の嘘 アナザーフェイス2」
 被疑者が自殺し、依頼を受けていた同級生の弁護士が事件に介入し複雑になるといった内容。最後の最後で冤罪が冤罪ではなかったことが判明するんですが、結果に対しての手段、捜査手法の是非やアプローチの仕方でこんな結末になってしまうのかといった感じがしました。
「第四の壁 アナザーフェイス3」
 主人公が学生時代に没頭していた演劇仲間を中心とした事件の話。事件関係者がかつての知り合いであるという状況での主人公の葛藤がリアルに感じられました。恨みは人それぞれの理由があるんだと感じました。ちょっとしたことで人生変わってしまうのだなぁ・・・
「消失者 アナザーフェイス4」
 年配のスリの事件を中心に被害品の謎、捜査側、企業の悪事が明らかになる作品。特に一課と三課のやりとりと事件に対する動きが読み応えがありました。面白い・x・b
「刑事の絆 警視庁追跡捜査係」
 上記アナザーフェイスシリーズ主人公の大友鉄が狙撃される事件で、それに関する捜査の話です。警官殺し・公務執行妨害に対する警察官の心理描写がものすごくリアルです。読んでいて熱くなる場面が多い作品です^^b

 堂場瞬一作品を最近は借りまくってます。アナザーフェイスは他の堂場瞬一作品とも結構絡むので読んでいて飽きないですね^^ 失踪課や追跡捜査係シリーズとの連携も面白いです・x・b ということで今日も子供達と図書館へ行ってきます^^ノチ

アバター
2017/11/13 22:23
>mickyさん
 ちょっとしたことで体調崩しちゃいますね><; 布団に嘔吐して洗濯や掃除に大忙しの休日でしたw
アバター
2017/11/13 21:34
気温の変化が激しくなってますからね。
子供たちはちょっと油断すると、風を引いてしまいますね。
お大事にしてください。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.