Nicotto Town


‘いつもありがとう’


ハロウィンまた来年


11月になってしまったが、ハロウィンコーデ@ラストにて。( ̄∇ ̄*)ゞ 巷は今日から、ガラリと雰囲気が変わり
(多分クリスマスデコが増える)、カボチャやオバケは跡形もなく消えちゃうんだろうなァ。ウチも玄関に、
ハロウィンコーナーを設け、100均で1つずつ集めた飾りを並べていたが、もうしまわなくちゃ。^^;何か寂しい

不思議なモノで、ほぼイベント的な行事がない10月に、ヒョイッと入り込み、徐々に定着した(ハロウィン)は、
ビタミンカラーのオレンジメインな事もあってか、見かける度に、楽しい気分になれたり、元気を貰えたりする。

ドコぞの街では、年々騒ぎが大きくなり、無法化地帯になりつつあるので、ハロウィン自体必要か?との
討論まで出てきたが、私個人はイイトコ取りでも、楽しいなら良いじゃないかって、思ったりする。

昨日、所用で駅前まで出たが、ウチの街は親子イベは先週末に済ませたようで、←当日は静かな
平常の風景だった。で、仕事の後、待ち合わせして、久々に会ったお友達と、遅めのランチをして来た。

チャンとしたパスタの店~普段、チョコチョコ通過するが、家族とは行かず、お1人様では入りづらかったので、
嬉しくてワクワク。。パスタも、セットで付けたパンケーキも美味しかった♪ ついついお喋りが弾んで夕方。(;^_^A
打ち合わせもしていないのに、双方ハロウィンのお菓子を用意していて(←当日だったから♪)、
思いがけずの、ハロウィンプレ交換までおまけでくっついた。私が貰ったのは、ゴディバ~可愛かった☆彡

10月は、9月からの変調にて、病院通ったり、不安な日々も多かったが、落ち着いてヨカッタ。
さて今月、、今年も残り2ヶ月。(←ヒェェーー考えないでおこうw^^;)1日1日大切に過ごそう。

アバター
2018/11/02 20:15
★エッタしゃん

こんばんは^^

ふと思ったんですが、サッカーとかもそうですが、ナゼ何かあると、
大騒ぎする場所は、渋谷で定着しちゃったんでしょうねぇ???

行きやすいとか、、立地が良いとか?スクランブル交差点当りは、
盛り上がり易いんですかねぇ。(笑)都内に出る事が、ほぼないので、
さっぱりワカラン、、、ハロウィンといえば渋谷。。みたいなイメージがついちゃうと、
何かあろうとなかろうと、マスコミも渋谷に取材に行ってしまうでしょうから、
目立ちたい人は、てっとり早く「渋谷か!?」ってなってしまうのかもですね。(-ω-;)

ホント、関係ない人や、地元の方々には、迷惑以外何もいいことなくなっちゃいましたね。
警察もアレじゃ~統率できない、、気の毒に感じます。

これから先は、クリスマスin渋谷、正月in渋谷、、なんですかね?
その内、節分in渋谷とか、もうナンデモカンデモになったら、とんでもないですね。(〃´o`)=3
アバター
2018/11/02 20:11
★はみちゃん

こんばんは^^

子育て中、ウチのマンションに、アメリカ人のお母さんが、
自宅で英語教室を開いていて、ハロウィンやっていたんです。
ソコから、マンションの小学生のいる家庭中心で、ハロウィンの
真似事みたいのやろうか~ってなって、毎年参加父兄が
持ち回りで幹事やって、お菓子や飾り用意して、仮装した
子供達連れて、近所を歩き回って、お菓子貰ったりしていたんです。^^

今思えば、この街のハロウィンの先駆けの一員だったのかもですね。(笑
大人も楽しいでしょうけれど、やっぱり子供中心がいいかな~って思います。

同じイベでも、長年やっている川崎ハロウィンは、主催者がいるので、大人数
集まってもトラブル起きないんですよね。渋谷は、自発的に方々から
集まり出して、それが年々膨れ上がって、ノールールでやっているの自由が、
反転して欠点多々の、人迷惑なハレンチ騒ぎになってしまいましたねぇ。><

若い人達が、発散する場所か~、、その時代の風潮で、どんな(箱)が
良いのかは変わりますもんね。今は、どんなのがいいのかなァ、、、

そうそう!デコレーションカラーが夫々違うので、カブる事なく楽しめて良いですネ♪
アバター
2018/11/02 20:05
★りゅーさん

こんばんは^^

あぁ~~~アレは、私の感覚では、もはや
ハロウィンではないって、今年のニュース見て思いました。

余談ですが、あの倒された軽トラ、、犯人は
逮捕できたんでしょうか?アレは完全に犯罪ですよね。
って、何かもうアレだけ人が集まり過ぎると、紛れて
何でもできちゃうから、もっととんでもない事件が
起きてもおかしくないレベルですよねぇ、、もはや暴動。><

でも、逆に考えれば、去年までは、ぶっちゃけ(テヘペロ)で
終わっちゃっていたのが、今年コレだけ騒動になると、来年以降は
各方面も含め、改善方向で動けそうな気もしました。
本来、日本風のwハロウィンは、楽しく仮装して盛り上がりましょうって
感じだと思うので、良心があれば、考えるでしょう、、と希望を
持ってまた、来年見守ろうかと、、渋谷全然行かないんですが。(;^_^A
アバター
2018/11/02 00:00
若かりし頃、上京したお友達があちこちでイベントに参加する!!って
都会生活を満喫する姿を見て、生まれてこのかた、ず~~~~っと都内に住んでた私からすると
何で今更渋谷なんかに???って思ってましたが、世代が変わってもこういう感覚って
変わらないのかな~?なんて思ったりして眺めてました。

集団になると暴徒化するっていうのは、世界標準なのかな?(◔‿◔。)
彼らはクリスマスもお正月も、どこかできっと暴れると思いますw
情けないですねぇ・・・(´・ω・`)
アバター
2018/11/01 20:50
ちっさい子が仮装してるの見るとほわ~んっとするゎ、顔が(*´ω`*)
渋谷が怖いとこに変わるよね、ハロウィンは‥何故渋谷なのヵ‥。
友だちのコメにも書いたんだけど、若者のエネルギー発散場所が無いから、
こういうことになるんだろうね~ うちらの時代はディスコ(笑)とかあったやん?
あぁでもうちらの時代は中学の校舎がヤバかったかも‥黒歴史ダ(´Д`;)

飾り付けはハロウィンもクリスマスもお正月も、ウキウキしますな~
アバター
2018/11/01 02:44
おれも楽しい雰囲気は大好きなんでイベントそのものは賛成だけど
ニュース見てたらホント無茶苦茶やってるじゃん?
軽トラックひっくり返して上乗って踊り狂ってたりとかさー?
しかもまったくの他人のクルマだしね^^; 集団心理というか
ああいうの見てたらちょっと悲しくなるよね~(´;ω;`)
ハロウィン自体はあった方が良いと思うけど、ああいうおバカな
連中は要らないと思います^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.