Nicotto Town


‘いつもありがとう’


面白番組発見♪


相変わらずのテレビ好きで、毎日何かしら~ドラマや中居クンの番組を観ている。^^ゞ 録画して、
後で視聴もあるが、ほぼ毎日リアタイで観ているのが、朝ドラ『まんぷく』~平日は、その後すぐに、
博多華丸・大吉サンのあさイチに切り替わるが、土曜日だけ違う。。先々週かナ、丁度その時間、
テレビ周りの掃除をしていたら、ナイナイ岡村@司会の番組が、始まった。隣に、カオデカのワカメちゃん
みたいな着ぐるみ?が、表情クルクル変えて、憎まれ口をたたいていた。w 何かオモロイ、、先週は、
ちゃんと観ようと座っていた。日常の色んな疑問を、Q&A方式で出題していたが、しょっぱなが、

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*

【おじさんが“オヤジギャグ”を言うのはなぜ?】

★男性は、言葉を司る左脳をよく使い、年齢が上がると共に、ボキャブラリーが増えて、連想記憶の達人になる。
★連想記憶は、30代からどんどん伸び、50代でピークに達する。
★その一方で、理性を司り、感情をコントロールする前頭葉の働きが、50代を境にガクッと下がっていく。
★オヤジギャグを思いついた時、30代の男性なら、「くだらないと思われたくない。」と、ブレーキがかかる。
★でも、中高年になると、前頭葉低下で、脳のブレーキがかからなくなり、口からついオヤジギャグが飛び出る。

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*

と言う、バリバリ脳科学に基づいた理由だった。(そんなバナナ)とか(トイレにいっトイレ)とか、
オジサンは、脳の暴走で、つい言っちゃうのネーと思ったら、温かい目で見られそうな気がした。w
(女性の場合は、バナナを見たら、「食べよう」とか「買おう」とか、現実的な連想になるんだそう。)

で、↑司会や回答者が上手く答えられないと、、、って言う前に、この↓番組である。
http://www4.nhk.or.jp/chikochan/

この↑チコちゃんが、【ボーっと生きてんじゃねえよ!】って、放つキメ台詞~が、
今年の流行語大賞にノミネートされている事に気づいて、1人盛り上がっていた。ww

最近、まだまだ知らない事が多いな~という自覚と共に、新たに知識を得ると、嬉しくなる。( ̄∇ ̄*)ゞ

アバター
2018/11/10 01:48
★りゅーさん

こんばんは^^

あおり運転、、流行語にするっていうのは、違う気がしますね。^^;

そっかそっか~私、単純に観ていた番組のキメ言葉だって、
驚いて喜んじゃっただけなんですが、言葉の意味そのものが
現代を反映しているのか~、、深い、、そこまで思いつきませんでした。(;^_^A
アバター
2018/11/10 01:47
★エッタしゃん

こんばんは^^

実は、流行語のノミネート全部見ていないんです。^^;
「そだねー」とか「U・S・A」とか、、有名なモノだけチラ見しました。
そんな中で、見ている番組のキャラのキメ言葉が入っていて、ビックリしました。(笑
アバター
2018/11/09 02:50
「あおり運転」とか流行語に入れないで欲しい気もしますが^^;
>【ボーっと生きてんじゃねえよ!】これは自分も含め
すべての日本人に言いたい言葉ですw
マスコミも政治も見えてる部分は大した問題ではなく
シロアリのごとく、見えないところでどんどん日本という国が
侵食されていってる、という事に気付いて欲しいです(´;ω;`)
アバター
2018/11/08 23:25
今年の流行語はなんでしょうね~^^

ノミネートされた言葉には、色々意図的なものを感じます(*ΦωΦ)?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.