Nicotto Town



連敗中

富岡八幡宮の骨董市で使いこまれた菓子木型を買った。落雁のような干菓子を作るときに、米粉や砂糖を押し固める時に使う木型で松の意匠の落雁ができあがる。大きなサイズの木型なので、そんな大きな落雁(はくせっと)は食べきれない。なんとか木型を使えないものかと考えていた。

型抜をするお菓子で最初に浮かんだのは、イングリッシュスコーンだった。ケンタッキーのクッキーをイメージした。生地を型をはずした時は、松の枝や葉の形になったいたが、焼きあがるとグローブやクリームパンのような形になり、松の面影はなかった。

食べてみると、ケンタッキーのように軽やかにならず、スターバックスのスコーンのようにずっしり重かった。型で押し固めたせいなのだろう。

ベーキングパウダーが入って膨らませるお菓子では、型どおりの姿にならないと思って、次は月餅に挑戦した。月餅は、中秋に月を愛でながら食べる中国のお菓子。

月餅は、作り置きしていても皮が固くならない。大妻女子大の論文を読むと、皮の柔らかさには転化糖が効いている。転化糖は砂糖(ショ糖)が加水分解により、単糖類のブドウ糖や課糖になったもの。

C12H22O11 (ショ糖) + H2O (水) → C6H12O6 (ブドウ糖) + C6H12O6 (果糖)
 
転化糖は砂糖より甘く感じることから、同じ甘さだとカロリーが低くなるのでダイエットに効果的。転化糖の代表はハチミツやジャム。

大妻女子大の実験では、67日目まで、月餅の皮の柔らかさについて実験をしていた。そんなに日持ちがするんだと思って、作ったあと一つ二つ食べて、一か月、放置していた。朝ご飯がわりに、さっき食べたら、早めに食べた方が美味しいと思った。

月餅は、餡を作るのに手間がかかる。黒ゴマを切り、ナッツ類を焼いて砕き、干しブドウをお湯で洗って切たものを餡と混ぜる。手間暇をかけた月餅は、松に見えないこともないが、色合いが悪かった。真っ白。月餅の茶色い皮にならなかった。

原因は分かっている。砂糖40gと水40ccでカルメラ色の糖水を作るが、手が滑って水が60gくらい入ってしまった。煮詰めればいいかなと思っていたら、そのうち、分量が分からなくなってしまい、カルメラ色にならなかったから。

木型を使うのはあきらめた。アンティークとして用いることにする。

アバター
2019/04/23 06:42
スズランさん
そうですね、日持ちがするようにと工夫されてます。時間が経っても皮が固くならないようにしていたり、餡も固めです。ずしりと重くて、日持ちもするので、贈り物にいいですね。甘いものが少ない頃には、もらって嬉しい宝物だったと思います。
アバター
2019/04/22 20:51
食べ物に対する情熱凄いですね!
先ず作ろうという気さえ起きません('◇')ゞ
月餅って昔の人の知恵で冷蔵庫がない時代にできたって感じがするし
名前も素敵ですよね。
アバター
2019/04/20 15:28
ゆみさん
餡子と寒天と砂糖で作れるのですね。餡子は常備しているので、寒天があれば作れそうです。栗を入れてみたい。美味しいお茶と羊羹でまったりできそうです。水ようかんでなくて、ずっしりとした羊羹を作ってみます。
アバター
2019/04/20 15:16
月餅を作ろうなどと思ったことないw
羊羹はどうですか?失敗しても痛くない程度に簡単です。
小豆からではなく、あんこから作ればですが…
アバター
2019/04/20 12:30
環謝さん
餡も水分が少なくて、糖分が多いので傷みにくいのかな。餡は、小豆餡の代わりにマロンペーストを使ったけど、胡麻、ナッツ、レーズンの様々な食感を感じることができて美味しいです。

mさん
京都には、花見に行ったのかと思っていましたが、説得工作だったのですね。そういえば、お婿さん候補に頼まれていましたね。首尾よくいってよかったです。

ゆりかちゃん
月餅の皮にはサラダ油、餡にはラードを使ってカロリー十分。だから、日持ちもするのかな。モデル体型のゆりかちゃんは月餅を食べたらいけませんね。あんまんで我慢しましょう。こんがり色の茶色が食欲を誘いますね。ミリンもいい色を出すようです。

たまちゃん
本場中国だと、松の実やヒマワリの種などいろいろなバリエーションがあるみたいです。落雁は、米粉に水あめを混ぜたりして作るけど、インスタントコーヒーを水あめで固めたら砂糖いらずで便利かも。

寧々子さん
ただのお菓子作りで、しかも、失敗作です。寧々子さんも、お菓子好きなのだから、無印だけでなくて、自分好みのお菓子を作りましょう。

さなちゃん
月餅は、秋になるとコンビニにも置いているので食べてみてください。大きな落雁は粉の塊で見るにはいいけど食べるのは大変だから、違うものを作りたいのです。

りんごさん
使い込まれていて、手づくりの木型なので、骨董品のような感じです。ぜひ、骨董市に行ってください。懐かしいアイドルのプロマイドなど、面白いものがたくさんあります。
アバター
2019/04/20 09:12
ハチミツなどを転化糖というんですね。メモφ(..) 本格的なお話を読んで、お菓子もよく考えられて作られているとあらためて思いました。
風合いがアンティークなお菓子の木型を飾るのも良いアイディアですね
アバター
2019/04/19 23:09
月餅って食べたことないかも?
色々な食べ物に精通してるんですね
大きな落雁を作って写真撮った後、木槌とかで割って食べるのはいかがでしょう?w
アバター
2019/04/19 21:22
沖人さん、ほんとにホントの話なのですか
アバター
2019/04/19 21:15
何をするにも本格的!月餅の餡ってそんなにいろいろ入っていたのですか。
そういえば今日は平成最後の満月だそうですが、
夜中によく見えるってことじゃぁ、見ずに終わりそうだなぁ。
あぁ、使い道、思いついた!
お祝い用に、鯛の形に固めたお砂糖だかお塩を贈ることがあるじゃないですか。
今もそういう習慣があるかわかりませんが。
松の形に固めた砂糖とか塩とか、コーヒーの粉とかを、会社で配るなんてどおでしょう?w
アバター
2019/04/19 18:04
こんにちは、沖人さん。

骨董市で、木型を購入された他の方は、どんな使い道を考えたのでしょうかね^^
プロの和菓子職人さんなのかな。
スイーツ大好きな沖人さんも、さすがにお供え物用の大きさの落雁は食べきれなさそうですね。
色々、試行錯誤を重ねていらっしゃる所に、スイーツへの飽く無き情熱を感じます。

月餅も美味しそうですねv
67日も日持ちするんですか?
月餅の解説文では消費期限は最長30日と書いてましたが…お腹大丈夫でした?
一か月なら大丈夫かな^^;

作るのに、すごく手間暇かかりますね~。
私はそのレシピを聞いただけで、尻込みしてしまいます。
白い月餅も美味しそうですが、次回は上手くいきますように。

シンプルなお部屋に木型のアンティークは、趣があってわびさび感が素敵ですね(*^^*)
アバター
2019/04/19 10:57
・・・ですよねぇ~アンテイークが良いと思います!

私が北陸、そして二女が関西・・・しぶじぶ結婚しそうです~(^^)/(^^)v
アバター
2019/04/19 08:54
色々(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
転化糖って初めて聞きましたが、ダイエットにいいのですねφ(*'д'* )メモメモ

月餅の皮についての実験では 67日目も大丈夫ってことですよね、じゃぁ中の餡は大丈夫?
って思って読み進めていたら、やはり早めに食べたほうがとあるので
それはもしかして 中身のことでしょうか(*´艸`)フフ
アンティークってお部屋に飾るってことですか@@?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.