Nicotto Town



昨日の今日で

話題にしたカービィの追加がぶち込まれましたとも。
やっぱり来たかカービィカフェの新メニューと新グッズ!
カフェVerのコックカワサキのぬいぐるみとか絶対買うじゃないですか。
1600円の出費がここで確定するわけですよ。
しかもまたメニューに食べたら貰えるあれこれが追加されてる…!

あれ食べてこれ飲んでガラスボウルとガラスジャーをゲットする。
あとメイン料理を食べようと思うと軽く五千越える恐ろしさ。
これにコックカワサキのぬいぐるみが加わると七千行くか…?

何のためにお金の稼いでいるのだろうと最近思います。
多分こうやって大人買いする未来のためですね!

そういやカービィカフェで他のお客さん眺めていると面白いです。
両親と子供、あるいは母親と子供の組み合わせだと子供の性別は男児が九割なんですよね。
小学生以下だと高確率で男児。複数人の子供でも高確率で男児の兄弟。
そして十中八九「ワドルディのおひるねオムライス」を注文する。

女子は親子連れでも中学生以上が多い感じだわー。
客層は圧倒的に女性が多いのですががが。二十代三十代が多い印象。
それでも男性同士で来る人もいるあたり、原作がアクションゲームなだけはあります。

カフェストアも大量に買い物籠にグッズを入れているのは男性だったりします。
女性は確かに買い込んでいるけれど、本気で品を選んでいるのは男性が多い感じ。
女性連れでも明らかに男性の方が本命で来てるとわかるのは面白いです。

アバター
2019/05/12 23:27
>紅玉さん
予想していたとはいえ、メニューの方も複数新グッズ投入されて頭を抱えています。
ムーミンカフェと経営が同じなのにあちらと比べて二、三百円高いのは辛いわぁ…。
ゲームも色々あるので遊んでいても人によっては別のゲームを遊んでいそうです。
ミニゲームもあるのでそちらばかり遊んでしまったりするのですよねー。
アバター
2019/05/11 23:35
色々と追加で販売されるんですね。
お客様を長く飽きさせない工夫なのでしょう。
アクションゲームだから男の子は多いんですね。
しかし、女性はアクションゲームの内容を知っている人は少ないような。
見た目の可愛らしさでつられている気がします(’’*
知っている人もいるとは思いますが。
アバター
2019/05/11 22:42
>スズランさん
やはりかポケモン!
あれは初代が売り出してからグッズが出続けていますからねぇ。
グッズそのものが世界規模なのはそうそうないと思っています。
そうかカードまでが世界市場なのですか…。さすがポケモン…。

>はわさん
それですよね。一人で尻込みする男性は多いのだろうなぁ。気の毒に。
夫婦やカップルで好きな人もいるようで、そういう人達が一番楽しんでいる感じです。
弟と二人では胃袋が足りないので母に声をかけたら母も来ましたからね…。
コラボカフェって家族全員初めてだったけれど結構楽しかったです。

>はこべさん
カービィの場合は女性人気が高いのは確かなのですが、
ピンクのボール型のキャラで可愛らしい割りには男性ファンが多い感じです。
原作のゲームを遊びこんでいるのは男性の方が多いのではないかしらー。

ヒロイン選手のグッズ売り上げがいいというのはあるあるですよね。
そして売り上げが選手に届くから尚更なのかもしれないわー。
アバター
2019/05/11 15:44
万人に愛されてますね~!
ポケモンは当時からグッズあったからそこまでの欲求にならなくて済んだよね!
それでもカードは20万~あってもう世界市場だよ。

細かい金銭は物になった方がいつのまにか消えるより良いと思います(*^^)v
アバター
2019/05/11 12:44
女性連れの男性は一人で行くのが恥ずかしくて
女の人に頼んでついてきてもらっていたりして(^-^)
誘ってくれたら私はついていくよ
たぶんね
グッズは買わないけど食べたい(#^.^#)
アバター
2019/05/10 23:52
ほう。グッズなど、全般によく買い物をするのは女性だけど
男性がいったんハマルとコレクションにはお金を惜しまないでつぎ込むかもしれないですね。

メニューとグッズは品数が少ないほうがあれこれ買ってしまって
逆にラインナップが増えすぎると「どうせ全部は買いきれないし置く場所も無い」ので厳選気味になるように
思いますよ!

私は今月はイーグルスのグッズに3000円前後出費することを決めました。。。
推しがプロ13年目にして7本目のホームランを打ったので。なんか出費してもいい気がしてきたw
推しのグッズは今は特に欲しいものはないので、二推しの人のグッズを。野球帽。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.