Nicotto Town


‘いつもありがとう’


エアコンクリーニング


やらなきゃ、やらなきゃって、毎年思いながら、オンシーズンに突入してしまい、フル稼働、、秋になり、
さーやらなきゃって思いながら、季節が過ぎて年が明けて、(マーまた後で)。←この繰り返しで、
気が付けば、5年経過してしまっていたのが、エアコンクリーニング。^^; 費用もあるが、ブッチャケどの
業者サンに頼めば良いのかで、探すのが面倒臭くなり断念パターンの繰り返しで、ズルズル来ていた。

元々、エアコン・冷蔵庫・テレビ等の大型家電は、皆長寿グループ~今年頭、仲間の洗濯機は壊れ買い替えた。
各々プチ故障はあれど、メイン機能は今の所衰えていず、使える内は使いたい~そんな思いで、自分なりに
大事にして来た。特にエアコン~夏場しか使わないが、外のドレンホーステープがボロボロになれば、買ってきて、
見よう見真似で巻き直し、本体@フィルター掃除はもちろん、吹き出し口から覗いて、見える埃を
取り除いたり、ド素人レベルのメンテナンスは続けて大事にして来たつもりだ。だからこそ、大掃除しなきゃ。(-ω-)/

先週、フラッと検索したサイトで、代表者の紹介文と、口コミ評判で、ピン♪と目が行き、あまり迷わず、
候補日3つ出してネット予約~すぐ返事が来て、昨日予約が入り、業者サンに来て貰う運びにトントン進んだ。

で、来られたのは↑の代表者サン。。明るく穏やかで、初対面から好感が持てた。テキパキと準備を
しながら、「エアコン以外でも、家電その他お家にあるどんなモノでも、分からない事は聞いて下さいネ。」

某大手家電メーカーのエンジニアをしていた経歴が、紹介文に書いてあり、作業前にそういう↑お話は、
必ずします。。と、書いてあった通りだった。今回、本体&室外機の掃除を依頼したが、
実は予約時に、以前から気になっていた、(室外機の振動音)について話してあったので、
まずはその質問から~試運転して、「そんなに大きな音ではないですヨ~。」と言いつつ、
「(足元に私が敷いた)防振ゴムを、前側だけにしてみましょう。」~理由も説明した上で、
掃除した後、ササッと乗せ変えてくれた。w(*゚o゚*)wオォ! 音が~スタート時のガタガタガタって音も
全くしないし、設定20度の強風出しても静か~、、長年の心配事が、解消された。(´;д;`)

私も散々調べたので、「ドコ探してもこのやり方は書いていなかった。」と話したら、「コレは、
長年の経験から、自分が考え出したオリジナルです。」だそうだ。(*'ω'*)オォォスゴイ 作業前に、
「10年以上経ったエアコンは、部品(特にプラ)の経年劣化で、掃除中壊れる場合もあり、その場合、
交換部品がナイので、直せないケースも0ではない。」と言う事が前提な上で、「でも、今まで、
2万台位色んなエアコンをお掃除してきて、壊した事は1度もナイので自信はあります。が、万が一
そうなった時は、掃除代金は頂きません。」~ハイ、大丈夫デス。古いエアコンは断る業者も
いる中で、「古くても、ちゃんと冷えれば使っていてイイんです。」なんて言ってくれて嬉しい。

たまたまだが、長持ち家電の冷蔵庫と、今年買い替えた洗濯機が同メーカーで、代表の方の元職場。w
「リコールで無償修理しましたヨ~。」なんて話したら、「あ、当時私もソレでアチコチ周りました!」

なんて、作業を見学しながら、雑談まで付き合ってくれる業者は、初めてで正直ビックリ。
準備が終わり、作業が始まったらアッと言う間に終わり、本体のカバーや部品を外し、お風呂場で
全部水洗いしてくれて、吹き出す冷気から、ドコもかしこもピッカピカで、気持ちイイったらナイ♪(笑

ネットで探す際、もっとお安い業者もあったが、このクオリティと対応なら、安い位だ~本当、頼んでヨカッタ。^^

渡された名刺の連絡先に、「どんな些細な事でも、困ったら連絡して下さい。」と言われ、
街の電気屋サン@知り合いが出来たような頼もしい気分。。古い家電多いからねェ、、助かる。('◇')ゞ

家電に当たりハズレがあるように、今回の依頼は大当たりだった。今夏は安心してエアコン使えるゾ。(*´﹀`*)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.