Nicotto Town


‘いつもありがとう’



月曜夜から声が出なくなり、火曜に耳鼻科受診した後、、水曜は仕事休んで、在宅していた。
声出ない、、何とか発声しようとしても、息だけ出る感じで、(音)自体が口から出てこない。

木曜。。この日は、先方に了解貰った上で、仕事へ行った。活動自体は、ほぼ問題ないのだが、
チョコッとの会話も、必死で囁き声出している感じで、通じるまで大変な上、相手の心配も増やす。><

多少の声枯れは、過去に多々あるが、数日で自然回復してくるし、ココまでとなると、、調べた。
喉の痛みから、声が出なくなるケース一杯、、繰り返し発症し、悩んでいる人も、沢山いた。( ̄□ ̄;)
不調になり、咳が止まらず、内科へ行くと大抵『咽頭炎』~アーソウって感じで、薬飲んで治っていた。

だから、喉が弱点なんだろうって位は、分かっていたつもりだが、今回は違う~何か重症になっている。

実は、一昨日行った耳鼻科で、ドクターは診察はしたが、その時私に、今の状態や病名、注意点等は
一切言わずに、ネブライザーと薬だけ処方された。1人の診察時間が短めだとは思っていたが、
耳鳴りの時は、ちゃんと説明してくれたのに、、週末になる前@今日、再度受診した。

病名を聞くと、『咽喉頭炎』~要するに、喉全体が腫れちゃっているらしい。で、どの位で
声が出るようになるか聞くと、「喋らなければ数日、喋っちゃうと、1週間以上かな。」ソッカ

病名は検索で予想したのと違ったが(笑)、やっぱり喋るのが1番ダメなのね、、ソレは知っている。
でも、生活する上で、沈黙を心がけていても、どうしても話す必要が出て来る。そんな絡みで
少し切り出したら、「だって喋っちゃうでしょ?ケガした所を安静にせず、治して下さいって
言われても、無理でしょ?」、、イヤ、そんな無理は言うてナイ。(だって一昨日、会話厳禁や状態等、
一言も言わなかったジャン(-゛-メ))←なんて言える訳もなく飲み込み、処置して貰って、退室した。

来週終わりから、お盆休みに入るので、念のため後1週間処方箋~薬の種類が変わっていた。
ドクター怒らせても得はナイから、きちんと礼儀を尽くすが、何せ行く時は不調で立場が弱い。

そんな時に、グサリと突き刺さるコトバや、逆にコトバ足らず~ソレが、病院出た後、いつまでも
不安となって残る、、私のような患者もいる。ま~た、耳鼻科ジプシーかなァ~まぁいいや。( ̄∇ ̄*)ゞ

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *

同ビル1階に入っている調剤薬局も、耳鳴りの時から何回もお世話になっている。薬剤師サンは、
偶然か、毎回人が違い、コレまた医者とは違う立場だが、人によって、アプローチの仕方が違う。

最初の男性(オ〇サン)は、やたら声がデカくw、一方的に説明して渡された。(←苦手だ~w)
次の女性は、「声が出なくなる時、私もありましたよ~カラオケで歌い過ぎた時!アハハ」←陽気だった。^^;

そして今回~また若い感じの別の女性薬剤師サン、、処方された薬を見て、1種類~「眠気」の文字に
目が行った。仕事や所用で車を使うので、出来るだけ避けたい薬の副作用~前回、前の内科で
出ていた薬を、違うモノに変えて貰った。今回、ソレがまた違う薬に変わり、再び眠気とあったので、
念のため聞いてみた。「なるほど~じゃ、ドクターに相談してみます。」事情を聞いて動いてくれた。

で、再度出して貰った薬の説明に、アレ、、また眠気?^^; ←作用は前のより弱いようなので、
「ならいいです。」って貰おうとしたら、「でも、運転ですよねェ、、前の薬は大丈夫だったんですか?」

ハイ~「なら、この系列で別の〇〇って薬があるので、ソレで再度掛け合ってみましょうか。」
(@_@;)エ、、でも、そんな何度も、まるで私がゴネているみたいで、心象悪くならんかネ?(笑

↑とは言えず、「運転しない時に試してみますから。」とやんわり言ったが、「でも、試して
眠くなったら、飲めなくなっちゃいますよネ。」←薬剤師サンの方が、変える意欲満々になり、
コッチも言いづらく、もうお任せした。(-ω-)/ 結局、前のと同じ薬が、再度処方された。

正直、ココまで薬をチェックした事って、あまりなかったし、前々回、内科で処方された薬は、
お薬手帳の備考欄みたいな所に、「名前と理由書いて、出さないでと書いた方が良いですヨ。」と
アドバイスされた。ドクターによっては忘れるので、毎回「眠くならない薬出して。」と言った方が
確実らしい~ヘェ。(~_~;) 空気的にバタバタしていると、今日みたいに言いづらい時もあるけどネ。w

で、最後に彼女が言った言葉~「喉って、正直薬が効くと言うより、ある程度の日数を
経過しないと、良くなって来ないんですよ。」←自分もよく声が出なくなり、1週間位は
今の私みたいな状態だと話してくれた。「話すなって言われても、仕事は休めないじゃないですか。」

(T_T)ソウナノソウナノ、、どうしてもって時がある。ドクターに言えなかった事を、気持ち分かって
貰えたようで嬉しかったし、実際同じ状態でも、いずれ声が出るようになるんだっていう
(ゴール)を貰えた事も、チョッと安心した。週末、静かにw過ごして、何とか早めに回復したい。

この暑い中、家でも外でも、マスクしっ放し~でも、喉が保湿されて、とても楽で助かる。(*´人`*)
うがいして、のど飴数種舐め続けて、、温かい飲み物に、家にあった吸入器も引っ張り出した。
治った後も、自分の弱点がガチで分かったので、コレからは心してケアしていこうと思う。

あ、お喋りな私は、ニコタで日記書いていると、無言保てるから、コレも実は非常に有効である。ww

アバター
2019/08/05 22:42
★エッタしゃん

こんばんは^^

お返事遅くなってごめんなさい。
ここ数日、ちとバタバタしていて、ここに
気分的に来られませんでした。^^;

実は、ゴールと上で書いたんですが、どうも
違うゴールというか、ゴールいつ?って感じに
なってしまったようです、、日記で書きますね。(*ノωノ)

ドクターも生身の人間ですから、色んな人がいると思いますし、
求める患者側も、何が優先されるかが、人によって違うでしょうね。
私個人は、腕、、もそうですが、まず人当りっていうんですかね、、
口調が荒い医者は、こっちが不調の時は、グサグサ来るので、
悲しくなります。何か優しいお医者さんを、最近強く求めます。(笑

ご心配いただきすみません。引き続き、気を付けてやっていこうと思います。
アバター
2019/08/05 22:39
★りゅーさん

こんばんは^^

りゅーさんも、お返事遅くなってごめんなさい。

車の中でですか~うちのダンナ、風呂で絶叫します。ww
何かもう、無意識に歌っちゃうようで、、今は私が
声が出ないので、聞いていてイライラして今日は止めました。w

手話か~~昔、興味があって、習おうかなって思った事
ありましたよ~でも、全員がわからないと会話にならないですね。^^;
アバター
2019/08/05 22:37
★一葉さん

こんばんは^^

数日INしていなかったので、お返事が
遅れてしまい、申し訳ありません。*o_ _)o

一葉さんは、声が出なくなる事があるんですね。
私は初体験で、、なので、喉が痛かった時点で、
今思えば、お友達とのランチを延期するか、もしくは
行ったとしても、喉に注意しながら控えめに話せば
よかったんだな~って、後悔しています。><

原因、、、↑って事なんでしょうかねぇ、、前兆が
あったとしたら、いきなりの喉の痛みって事になりそうです。

今回、こんな事になって、今もまだ声が出せません。
1週間経過しているんですが、どの位で回復してくるかは、
自分のケア次第なんだと思います。私も労わっていこうと思います。

通販生活の、のどミスト! 初めて知って、検索でわかりました。
これ、いいですね~~私も欲しいです♪ でも、季節じゃないせいか、
今は売っていないんですね。覚えていて、今冬購入狙っていこうと思います。^^

素敵なお誕生日プレゼント、よかったですね。(b´ω`d)
アバター
2019/08/03 11:54
ヾ(❀╹◡╹)ノ゙こんにちは~♪

失声という伝言をみて、凄く驚いて心配しておりました(´・ω・`)
経過を日記で上げていただき、とりあえずですけどゴールの文字みて安心することができました。

そうですねぇ。お医者様の気分を損ねても、患者が得することなどありませんものね。
最近自分の気持ちだけを、一方的に相手にぶつける人を、多く見かけるようになりましたけど
人と人の付き合いでは、共通の接点見つけて、何が最善かを考えていく?日本人的なスタイルが
わたしには合ってると思います^^

引き続き、お大事になさってくださいね❤
アバター
2019/08/02 21:54
ド☆ン( ゚д゚)マ☆イ
やっぱ気になるよねぇ~www
おれもクルマ乗ってる時は歌を絶叫してるんで(笑)
声が出ないとストレス溜まると思います。
まあ、喉に良いとされるものをいっぱい試して見てねー^^
こういう時に誰でも手話が使えたら便利なのにね~!!

アバター
2019/08/02 20:37
有羽さんこんばんは^^
声が出なくなっちゃったんですね...原因は何かわかっていたりしますか?
私もここ半年程、喉の調子が悪くなると1週間~10日ほど声が出なくなります。
私の場合は乾燥が原因なので、梅雨のジメジメは本当は苦手ですが、
喉には優しく、ありがたかったです^^

先日誕生日だったのですが、誕生日プレゼントに欲しかった念願の
通販生活の『のどミスト』を頂いたんです。
なので、私も心してケアしようと思います^^

喉、どうぞお大事に...早くよくなりますように。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.