Nicotto Town



ひと夏の感動と悔恨

サラダご飯を作るために、トウモロコシの皮をはがし、芯から実を切り離そうと包丁をあてた。上手くできず、途中で切れた粒が芯の周りに沢山残ってしまった。

もったいないと思って、芯にかぶりついた。すると、驚くほど甘い。切り離した粒を食べてみると、やっぱり甘い。茹でていない生の状態なのに柔らかい。

茹でるのがもったいないくらいの美味しさだった。イノシシやクマが畑を荒らす気持ちが分かった。この夏、一番の感動。

暑さが続き、食欲も落ちるはずだ。夏痩せという言葉があるくらいだ。しかし、なぜだか太った気がする。何が悪かったのだろうか。

余りの暑さで、スイーツづくりもさぼり気味のはずだ。すいかのせいであろうか。いや、すいかは悪くないはずだ。カブト虫が太ったという話を聞いたことがない。

反省しなければいけないが、次にやってくるのは、食欲の秋だ。夏でこの調子なら、誘惑に勝てそうにない。

アバター
2019/08/23 09:02
弓弦羽さん
ジュースを飲みすぎるからでしょうか。ジュースの飲み過ぎには、自信があります。空きペットボトルが捨てても捨ててもたまります。お茶にすれば節約できたのにと反省をしています。
アバター
2019/08/23 02:59
夏はむくみやすいです。
アバター
2019/08/21 22:35
ゆりかちゃん
可愛い顔をして、トウモロコシの芯にかぶりついてはいけません。爺やにはしたないと叱られることでしょう。暑過ぎたら、アイスよりスイカを身体が求めることが分かりました。丸いすいかが入る冷蔵庫が欲しいです。

たまちゃん
その仮説は否定される可能性があります。秋になっても食欲が減退しません。冬になったら、お鍋や肉まん、焼き芋、たい焼きが、ことのほか、美味しく感じられるようになります。たまちゃんは、大きなパンは食べてますが、たくさん食べている印象はないですね。
アバター
2019/08/21 21:41
自慢じゃありませんが、食欲減退という言葉は私に当てはまったことはありません。
特に最近、すぐにおなかが空きます。
きっと暑い中でも生き延びるために、体が栄養を欲しているのでしょう。
これはもしや、暑い部屋で過ごすことが謎を解くカギかもしれません!
アバター
2019/08/21 21:07
こんばんは、沖人さん。

私も先日、コーンスープを作るために、芯から実を包丁で取りました。
けっこう難しいですよね。
その後の行動も、沖人さんと全く同じ!うん、確かに甘かったですv
コーンスープじゃなくて、そのまま食べれば良かった…と惜しむくらいに。

沖人さんは、女性も羨むスタイルを維持されているので、多少太るくらいが調度良いかも?
BMI(体重(kg)÷身長(m)の2乗)で言うなら、健康体重が22、美容体重が20だとか。
女子力高い沖人さんも、こちらは健康的なほうを目指して下さいね(*^-^)

私は秋よりも、夏のアイスの誘惑に負けました。
アバター
2019/08/21 20:26
スズランさん
芯の周りが甘いのですね。知らなかったですが、かぶりついて正解でした。チンするのがお勧めみたいですね。栄養も甘さも減りにくいようです。どうやったら、缶詰のようにきれいに粒々がとれるのでしょうね。

環謝さん
芯を一緒に入れるのがポイントですね。甘い味のご飯が苦手とは、ちびっ子なのに、舌が肥えていますね。甘やかしたらいけません。普段、玄米ご飯を食べさせて、トウモロコシご飯の美味しさに気づいてもらわないといけません。
アバター
2019/08/21 15:52
サラダご飯は、よく分からないですが、とうもろこしご飯は作ったことがあります♪
生のままのとうもろこしを、( 沖田さんの苦手なw )包丁でうまく粒だけをそぎ落とします。
それを白出汁( 市販の薄い色の出汁 )で味をつけた水を入れたお米と一緒に炊くだけですが、
必ず、そぎ落とした後に残った芯を一緒に入れて炊いてくださいね!
これは、以前、茅乃舎( 出汁の専門店 )さんで試食として出されていて好評でしたよ♪
ちなみに、うちでは作った時に甘い味のご飯が嫌だと子供に不評だったので、それから作ってません(*´Д`*)
アバター
2019/08/21 14:27
芯の周りが一番美味しいんですよね(*´﹃`*) 
我が家はレンチンして食べます。
最近テレビで皮つきの方が楽とあったのでそうしました。
プルンと剥がすには芯から1㎝以上切ったらそこを下にして持ち上げて振るとツルンと剥けるそうです。
でも芯から1㎝以上切るのに躊躇して、冷めてから剥きました(笑)
アバター
2019/08/21 02:17
環謝さん
トウモロコシの専門家ですね。日曜日に食べたのは、一本78円の普通のトウモロコシでした。300円とか500円のトウモロコシだと、普通のトウモロコシと比べれば、オージービーフと神戸牛くらいの美味しさの違いがあるのでしょう。トウモロコシの美味しさに目覚めたので、高級トウモロコシを買ってみます。

蓮さん
ピュアホワイトを検索したら、資生堂の美容ドリンクがヒットしました。50mlのちっちゃな便で一本270円。トウモロコシ3~4本分。美容にはお金がかかりますね。次にヒットしたのは、京都のメンズエステサロン。なぜかセラピストが純白です。北海道南幌町産ピュアホワイト、糖度17~18.メロンより甘くて葡萄並ですね。
アバター
2019/08/21 02:04
さなちゃん
100gあたり上白糖384kcal、果糖368kcal、ハチミツ294kcalとハチミツのカロリーが低いですが、小さじ一杯あたりだと、上白糖12kcal、はちみつ21kcal。糖度は気にせず、美味しく食べればいいのでしょう。

Cherryさん
高級なとうもろこしを食べられたのですね。シンプルな調理だと素材の違いがそのままでるので、高級なトウモロコシの良さが味わえますね。

オレンジ先生
立てっていたら痩せて見えるかもしれないけど、かがんだり、座るとお腹の周りの肉が気になるのです。きっと、同世代の人は、男女を問わず分かっていただけると思います。

寧々子さん
健康診断の時くらいしか体重を図らないので、気にはしていないのですが、週末は、土日合わせて20km走って、体重は減らないんだと不思議がっています。

clefさん
自分は、若い時の同じようにお菓子を食べているのがいけないのだと思います。とりあえず、ポテチやかっぱえびせんを、大人らしく、お茶と饅頭に変えようと思っています。

ろくさん
それが、ジョギングが効果ないのです。暇つぶしで走っているのがいけないのかもしれません。ちょっと、気合を入れて走ってみようかと思います。

みいちゃん
ほんとに、生で食べても柔らかくて、そのまま食べても美味しかったです。茹でたらもっと美味しくなるかもしれないので、是非、食べ比べてください。

リンゴさん
そうそう、甘すぎてびっくりするような感じでした。野菜でなくて、おやつや果物のような感じです。子供の頃に庭で作っていた固い小さなトウモロコシの印象が残っているからかもしれません。

れんげさん
芯にいっぱい実が残っているのです。もったいないですね。かつら剥きのようにすれば、綺麗に粒がとれるらしいですが、力が入りすぎるので手を切りやすいと書かれていたのでできません。芯をかじります。

あずささん
お酒は飲まないけど、ご飯は大好きだから、お米のせいかもしれません。しかし、真犯人はうどんだと思います。釜揚げやざるうどんだと、一玉だと物足りないので、二玉くらい食べていると思います。

Candyさん
焼トウモロコシと言えば、札幌大通り公園です。トウモロコシの季節になるとワゴンが出ます。皮が付いたままアルミ箔でくるんで、BBQの炭の中に放り込んだら、美味しくできそうな気がしてきました。
アバター
2019/08/20 21:37
生で食べられるトウモロコシは甘い!嫌いではないがやっぱぁ~醤油でしょう。
焼いて醤油を塗るこれが大好きだわぁ~・・・一番好き!
次はコーンのバター炒め!焼いてバターを塗ってもいいわぁ~これも最高!

食べるのが好きな人は自分で作るでしょう。残せないのよね~その時点で太る!
頑張ってジョギングしてください^^カロリー気にしないでね。
つぶやきや日記から美味しい匂いが漂ってこなくなったらつまらないわぁ~
アバター
2019/08/20 20:18
お酒、かな(;´・ω・)
ご飯と同じくらいのカロリーって聞きました
でぶでぶして走れなくなるとモテないからね(^_-)-☆
アバター
2019/08/20 19:33
サラダご飯、興味しんしんです^^
トウモロコシ、菜園で作るには虫発生率が高く、諦めていますが、、美味しいですよね♪
以前、料理番組でコーンポタージュを作る際、
切り離した芯も一緒に茹でて甘みを出す工程を見てから、私も、ちゃっかり真似してます!

沖人さんと同じく、私も一回り大きくなった気配がします(~_~;)、、
しかし、信州はこれから、桃に葡萄…と果物も最盛期で、、
とても我慢できそうもありません。。
この際、行けるとこまで行きましょう!!
アバター
2019/08/20 13:45
前に生で食べられるトウモロコシを食べたんですが、
甘すぎてビックリしました。
動物も美味しいものしってるから、獲られるのも仕方ないかもしれないですね
アバター
2019/08/20 07:22
今度、生でたべてみます(゚д゚)(。_。)ウン
アバター
2019/08/20 01:24
沖人さんならジョギングで消費出来るから大丈夫ですよ!スポーツの秋でもありますし。
アバター
2019/08/20 01:24
夏でこの調子なら秋は。。。と、それは私が毎年思う事です(笑)
若い時は夏は食欲が落ちて、お菓子など殆ど無くても平気だったのに、どうして加齢と
ともに食欲は邁進するのでしょうか、おかしいな。。。==

とうもろこし、生で凄く甘いのは随分昔に経験しました…丁度甘い品種が出回り始めた頃かな。
とうもろこしは甘味だけでなく旨味も強いので、生で食べても十分美味しいですよね……
最近はトウモロコシドレッシングがありますが、あれも生を使ってるんじゃないのかなぁ?
また、食べたくなってきました^^;
アバター
2019/08/20 01:14
生でも美味しいトウモロコシ食べた事あります。
色が真っ白なピュアホワイトのスイートコーンです。
初めて食べた時、驚きました。

沖人さんはジョギングしているので大丈夫です。
食欲の秋もたっぷり食べましょう。
アバター
2019/08/20 01:05
とうもろこしは 職場の関係もありこの時期は毎日のように食べてますが
本当に甘くて 美味しいです大好き♪
品種は ゴールドラッシュか みらいがおススメです( 1本300~500円くらいw )

お湯で茹でると その甘みがお湯の中に出てしまうので
面倒でなければ蒸すか 電子レンジで加熱しましょう

皮は剥いても剥かなくてもかまいませんが 軽くぬらして ラップに包み
500か600wで1本当たり 3分半 2本なら7分半くらい
3本なら10分くらいを目安に加熱して下さい
冷ました方が甘さが増しますよ♪

ちなみに生食出来るとうもろこしですが とうもろこしは繊維が豊富なので 消化が悪いため
人によってはお腹を壊したりしますので ちょっと気を付けてくださいね~

あ、、沖人さんは太ってないですよ きっと!!( 今頃w
アバター
2019/08/19 23:42
ちょっとくらいふっくらのほうが長生きというしー
アバター
2019/08/19 23:31
沖人さんはちゃんと走って
運動をしているので
太ってなんかないですよぉー^^
秋・・・おいしいもの
いっぱい食べちゃいましょう^^
アバター
2019/08/19 23:27
生でもおいしいと評判のトウモロコシを買いました。
   試食で生を食べさせてもらいました。

生でおいしいものは軽く下茹でして
みりん醤油で食べても最高でした!
ちなみにお値段も今まで買ったトウモロコシの中で最高。
いつも買う3,4本分のお値段、でもまた買いたいです。
アバター
2019/08/19 22:57
今は生でも甘くておいしいトウモロコシはたくさんありますよー
私は生で食べたことないですけど(ノ∀`)アチャー
美味しい分、糖度も高いですよねw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.