Nicotto Town


アンジェロ


運動会


運動会は、子供にとって一大イベント!

子供の頃、リレーに燃えた記憶があります。
私は短距離が得意でしたので、いつも上位に入ってました。

中学の時、50M走:学年一位に入っていたことがあります。
ん?中学って、何年前だー!?イヤ~ン(o><)o

今年、子供の運動会が秋に無いので良かったです。。
春の運動会で終了。セーフ(○´∀`b

運動会が重なると、親は兄弟の学校を行ったり
来たりして大変だからかもしれません。

アバター
2009/10/09 17:43
akameさん

私も、はしごなさる親御さんを目にしたことあります。
それはそれは、落ち着かない様子でご家族大慌てでした。

akameさんも経験あったんですね。
そうゆう時に限ってイベントが重なるんですよね。(´Д`)人(´Д`)
自転車に乗せて頑張るパパ!眩しすぎます。キラリ~☆
父親の株もさぞUPしたのでは? (・∀・)人(・∀・)パパ~!
ご家族皆さんの協力あっての上位入賞だと言えるでしょう。
おめでとうございます!!良い思い出話になりましたね。
アバター
2009/10/09 17:02
ワタシの「子供」が運動会のはしごをしたことがあります。
通っていた小学校の運動会(雨天順延後の開催)と市のスポーツ大会
(当時子供がスイミングスクールに所属していて、参加競技があったの)

で・・・

自転車で数分の距離なので、親が子供を自転車の後ろに乗せてぶっち!
時計とプログラムを見比べながら、掛け持ちしましたがな。
 <= 小学校の担任には許可をもらいましたよ。もちろん!
    周りの親御さんからも感心されるやら、呆れられるやらで...(^_^;)
市のスポーツ大会の方は、同じ理由で不参加の子が多く、
見事上位入賞を果たしましたとさ! (^_^)v


では、また。
akame 2009.10.09
アバター
2009/10/09 16:11
あんさん

教室では気配を消してたんですか?恥ずかしがり屋さんなのかな?
応援団!! いいじゃないですかぁ。素敵ですねぇ~☆

確かに子が幼稚園に入ると周りに影響されて欲しくなると思います。^^
我が子の成長は親にとって、お金には替えられないですからね。。
しかし、急ぎ買いは考えものです。よく吟味してから購入したほうがイイです。
電気製品のモデルチェンジにはついていけません。トホホ。
アバター
2009/10/09 15:45
運動会懐かしいです^^
教室では気配を消していた私も、運動会では応援団に入ってはしゃいでました(笑)

もうすぐ、自分が子供の運動会を見に行くことになるけど、やっぱりビデオはあったほうがいいんですかね?悩む~。。。
でも、運動会はまだまだ先か(^^;
アバター
2009/10/09 13:27
Kiryoさん

ビデオカメラ持って大変ですよね。
私も同じかもしれません。
男子の子が二人いると、だんだんテキトーに
なってきちゃいますケド・・。(^_^;)。スマナイ!

Kiryoさんの子供の頃、昔過ぎて?
何をおっしゃいますかぁ。
ショートヘヤーで今と変わらず、かわゆいじゃないですか!
アバターからでも、にじみ出るのでわかるんです。

おや?何げに今日もお揃いになりましたね。嬉しい~♪
アバター
2009/10/09 10:17
運動会かぁ〜w
子供の運動会って、ビデオカメラ持って
子供を見つけるのに大変で〜w

自分の子供のときって、どぅだったかしら?
昔すぎて…w アハハ〜w




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.