Nicotto Town


哲学的な何か、あと心の病とか


魅力を感じる訳とは何か?

『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でおなじみの脳科学者・澤口俊之氏が、脳科学や生物学の観点から解説していた。

「人は見た目が9割」とは、そもそもベストセラーとなった新書のタイトルですが、この説は、脳科学や生物学からいってもある意味正しいといえます。
人間にとって「見た目」はとても重要で、これに関しての研究は数多くあります。
では、見た目がいい人、つまり、女性でいうなら「美人」とはどういう人を指しているのでしょうか?
美人に関する研究では、美人=魅力的な女性ということになります。
「遺伝子の存続」という生物にとっての大命題からすると、男性を惹きつける女性は魅力的=美人となるわけです。
美人とされる顔の黄金比率は0.46と0.36です。
目と口の距離が顔の長さの36%、目と目の距離が顔の幅の46%などというのがそれで、さらに顔や体が左右対称な女性ほど「美人」と認識されることがわかっています。
生物学的に見ると女性の魅力の基本は「健康で繁殖力が強い」ということですが、おもしろいことに、左右対称な女性ほど健康で繁殖力が強いことが証明されているのです。
また、ウエスト対ヒップの黄金比率(ウエストの周囲長をヒップの周囲長で割った値)は0.7、最も魅力的なスタイルをBMI(体重〔kg〕を身長〔m〕の2乗で割った値)で表すと20.75となります。
男性から見て、こうした女性が魅力的に映る理由は、それこそ見た目で、健康で繁殖力の強い女性であることがわかるからです。

以上が解説の内容であるが、魅力的な女性とは「遺伝子の存続」に優位であるらしい。
おそらく、女性から見た魅力的な男性も「遺伝子の存続」に優位なのであろう。
生物学的見地から見ると、そうらしい。

アバター
2019/09/01 10:54
若い頃は顔やスタイル美人がステキと思っていました。ミラ・ジョボビッチのような。w
(私も若い頃は相当もてたくらい美人でした(過去形)自分で言わなきゃ誰も言ってくれないから。www)
今は、どの若い子を見ても、皆同じ顔にしか見えません。
そこで、目立っている子は、そんなに美人と言う感じでは無いのですが、眼がキラキラしてる人
顔が綺麗だけじゃなくて、全身のオーラが違う人、健康で良く働く人等、こう言う人が本当の美人だと感じます。
顔が小さいと比率が良いですよね。帽子も似合います。自分は似合うは別として帽子収集家です。www

男性も然り、もちろん見た目も素敵なのは、魅力的ですが、しっかり目標に向かって働く
何にでも負けない精神力のある人は、素晴らしいと思います。
動物も、健康的な相手を選ぶそうですね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.