Nicotto Town



じわじわと


じわじわと神奈川の被害も明らかになってきましたよ。
おおーう。横浜の工業地帯が思い切り被害に遭ってたわー!?
この前の豪雨の時から港近くにばかり被害が増えていましたしね…。
今回は高潮でやられた感じかぁ。
千葉の方ほど酷くないとはいえ、車から機械から全部駄目になるのは痛い。
水でも復旧が怪しいのに、海水となると…。

ちょっと現実逃避してミニクッションのことを考えよう…。
元となるミニクッションを作って、フェイスタオル二枚でカバーする方向性で決まりそうです。
タオルがそもそも縁取りされているので、縁取りを合わせるようにかがり縫いする予定予定。
目立つ桃色の糸にするか、目立ちにくい茶色の糸にするか迷うわぁ。
裁縫箱に入っていなかったら買いに行かねばならぬ。

今回はフェイスタオルが四枚、柄も四つなので表裏に使ってミニクッションが二個出来る予定です。桃橙と青緑の二色二個。作る前から可愛い。
問題はあれですよね。
12月にも一番くじの予告が来ていて、その中にまたしてもタオルが存在することですよね。
四枚ともフェイスタオルだったら更に二個のミニクッションが増える計算に…。
一番くじを引く度に増えるミニクッションと考えてちょっと笑ってしまうw

アバター
2019/09/14 23:43
>はこべさん
おおお、それは良い情報を得ました。
わからないならお店の人に相談してもいいのですよね。
ただまあ、とりあえずは私よりも裁縫している母に相談してきますぜ。
アバター
2019/09/14 23:12
クッション作りで困ることがあったら
布地屋さんとか裁縫屋さんに行って
店員さんにタオルを見せて「これで、こんな感じのクッションを作りたいんです」
というとだいたい相談に乗ってくれて適した糸のコーナーに案内してくれたりします。
必要な素材を並べてる売り場に案内とか。
アバター
2019/09/13 22:57
>スズランさん
台風が来る前から注目されていた横浜は、それなりに用意もしていましたしね。
実際に来たら台風の西側に入ったので思ったよりも被害が少なかったと言う印象です。
東側に入ってしまった千葉の方が予想以上の被害だったのではないかなぁ。

どんどん増えてもにやにや笑ってしまいそうな自分が今から見えるようですよ!

>はわさん
一番くじの景品のタオルはハンドタオルとフェイスタオルの二種類のようなんです。
なのでフェイスタオルの長い方はどうするか悩み継続中ですよですよ。
こっちは普通に使いやすいサイズなのでクッションにする必要性を感じられないのですよねぇ…。
そして普通サイズのクッションはすでに市販のカービィのカバーがかかっているのです…。

>紅玉さん
神奈川の方はそれなりに大変だけど千葉ほどではないという感じですしねぇ。
親戚や知り合いが大変なようだ、というところから周囲も情報を入手している状態でした。

実用というよりは観賞用のクッションの予定です。
実用でも、すでにカービィのクッションカバーを使っていたりするのですよ…。
アバター
2019/09/13 17:38
こちらには大きい被害は即日放送されましたよ。
横浜の海岸線が酷い事になっていたので、宿猫さん宅が無事でほっとしました。
今は徐々に街中の細かい被害がTwitter等で拡散されてますよね。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

ミニクッション2個手縫い頑張って下さいね!
どんどん増えていきそうですね(笑)
アバター
2019/09/13 12:40
もう少し待って大きなクッションを作るっていうのはどうでしょうか?
寝る時に横に置いていたら夢を見られる  かも(^-^)
アバター
2019/09/12 23:57
被害がじわじわと明らかになってきましたね。
雨が恐怖の対象になってきました。

ミニクッションはなんだかかわいらしそうですね。
タオル生地で肌触りもよさげですから、使い勝手も良さそうです(’’*




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.