Nicotto Town


ジャッカル石鳥谷


全人類が驚愕する医療詐称問題を切る!

社会派ドキュメンタリーニュースをお届けするジャッカルブログにようこそ!

今日は、世界最大規模の薬剤メーカー 米国 ブリストル・マイヤー社の隠された薬剤詐称問題について切り込んでみたいと思います。

世界中で使われている解熱鎮静剤 バファリン 公式コメントで「半分は優しさで出来ている」とされていますが、優しさでは無く「胃薬」だそうです。

更に、詐称はそれだけには留まりません。メーカー側からしたら「胃に優しい=やさしさ」という表現ですと、言い逃れをするつもりでしょうが、焦点はそこではありませんでした。


なんと、その「優しさ」 半分ではなく 1/4だったと言う事が判明しました。  

正確には「バファリンの1/4は胃薬で出来ているのよ」

と言う事でしたが、全世界の人々は、痛みに耐えかねて藁にもすがる思いでバファリンを手にするわけです。「嗚呼、この痛みから救ってくれるバファリン。半分は優しさで出来てるのか。優しさに包まれ一時の安寧を我に・・・・」と思いながら飲んでいたわけです。 ですが、優しさは半分では無く1/4であった!!!!!!!!!!! 人類への裏切りではないでしょうか!?




(゚¬゚*)・・・・・・・・・・・・・・・ん? てことは胃薬成分より、痛み止め成分が多いって事か・・・・じゃあ、良いのか・・・・

アバター
2019/11/15 14:35
本来の優しさって・・・痛み止め成分だと思うんだけどな~~
1/4も胃薬くっつけてデカくしてるんだな???
それ外して小さくしろよ~~~
アバター
2019/11/15 13:43
ちょっと斜めになっていて、水はそっちに溜まるという話なのですが・・・・
(ということは・・・水が出てるってことだよね)

時々(数年に1度)スタンドの人が中を掃除してくれます。
夏にはほぼ空にしてあるので、よくわかりませんが(全部からにするのも良くないらしい)
ファンヒーターのカートリッジに満タンのまま夏越ししましたが
とりあえず、ヒーター元気に稼働中!!
でも・・・10年も使わずを買い換えている感じがするので
あまりよろしくないのかもしれませんね。(埃+劣化灯油の影響?)
アバター
2019/11/14 22:59
>かねっち

うんうん! 母の主治医もそう! むしろ「耳がキーーーんていう? うん68歳なら言わない方がおかしいよ!!」と言われてるようです。

まぁ、実際そうなんだろうけどもね
アバター
2019/11/14 22:22
某診療所の先生は症状を訴えても、「年を取ればみんなそうなるんだから」で患者を納得させるのであった。
アバター
2019/11/14 20:54
>ワットレーKIYOMI

ドーラーってオシリプレイアーズが多い気がしませんか??(男女とも)
アバター
2019/11/14 20:53
>まりあっち

うんうん! 癌経験者だと、もう、そんなバファリンなんか赤ちゃん用はダメよね!最低でもロキソニンで、オピオイイドちょうだい!!ってなモンよね!さらに、足もいじゃうほどの上級者とも成ればアヘン級よね!日本は足もいでもアヘンは処方されないのだろうか・・・・

アバター
2019/11/14 20:49
>ごろさん

イブも似たようなモンよね!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
灯油の200Lタンクって、夏の間、中に入ってる灯油は劣化しないの?赤いポリタンだと
水分入って翌年使うと、ストーブぶっ壊れるじゃん?(劣化灯油ってやつね)

結露で水が入らないのかなぁ・・って思うんだけども、どうじゃろうか?

アバター
2019/11/14 20:49
ボルタレン座薬

コレ最強
アバター
2019/11/14 20:36
自分は市販薬のバファリンなんかとうに効かない体になってますんで
処方箋が必要なボルタレン多用してます
胃が荒れるの何の言いますが、何ぞ食いながら飲めば胃薬不要です

市販のバファリンって、粒が大きくて飲み込み辛い上に
2錠も飲まなきゃで、更に効かないって最悪ですよね

関係ありませんけど、胃薬は通称「青黒ぇヤツ」でお馴染みの
ネキシウムがお勧めです
アバター
2019/11/14 20:01
私はバファリン派ではなくイヴです^^

胃にもやさしい・・・というのは胃薬入りだったのねぇ
整形で「胃薬も一緒に出しておきますね」が一個に丸まってあるってことね。

リョウカイッ!( ・Θ・)ゞピヨッ!!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.