Nicotto Town


‘いつもありがとう’


穏やか*静かな時間


金曜日、お友達とランチ。←最近、このフレーズで日記書く事が多い~皆、違う人なのも珍しい。( ̄∇ ̄*)ゞ

彼女は、7月末頃会ったのだが、別れる時に声がかすれ、その日の夜には完全に出なくなった。
だから、何か月ぶりか、はっきり覚えていた。^^; ヨカッターー今回は、声ちゃんと守って喋れた。w

上と下の年齢差(=7学年差、上の子が男女違うが)が偶然一緒で、母同士の年齢も同じ~だから、
話していて共感しあえる部分が多い。彼女の娘の方が、先に独立して今は他県で働いている。
ウチは遅れたが今年~でも、2人暮らし。(^_^;) ←この部分、私は同棲賛成派で、彼女は結婚派だと
話していて分かった。突き詰めれば、異見があって当然~そういう所も、飲み込まずお互い放つ。

今回は、私の希望で、駅前のチョッと高級系の和食屋さんで、美しい懐石風ランチを頂き、場所を変えて
カフェでケーキセットを食べ、気が付けば夕方@暗くなるまで話していた。途中、彼女の幼馴染が近くに
住んでいるという話から、諸事情で感極まり涙ぐまれた時はビックリした。(@_@;) 前に、別の友人と
ランチしていた時も、同じ流れになり、そういう場合、(ドウシヨウ)と内心戸惑うのだが、考えた上で、
相手の気持ちにストレートに寄り添わないようにしている。「大丈夫?」なんて声かけも、何か
違和感あるし、泣く程の感情に対し「気持ちわかるよ。」なんて言えるハズもない。だから、
話題に関連するような質問を次々して、聞き役に徹するようにしている。そうすると、私に
聞かれたから答えなきゃ~という流れから、段々と落ち着いてくる(気がする)。(;^ω^)

「〇〇でランチしたいから行かない?」みたいに、自分が何かしたい時、気軽に誘える相手が
いるってとても幸せ、、「もう、子供関係ない付き合いだもんネ。」~話題に家族は出るが、
直接繋ぐツールがない中で、(人)として向き合っていける友人。。今現在4人かナ~大事にしたい。^^

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *

次男が土日で、サークル合宿へ出かけたので、完全に夫婦2人になった。私はポケgoのコミュディで、
ダンナは上野のゴッホ展に出かけ、夕方合流して、駅前でササッと夕飯食べて帰宅した。前日
遅かったので、相方@眠いと早々に就寝~完全に1人。w 見るモノがない時は、うるさいから
TVも消してしまい無音~静かーーこんな日が、そう遠くない将来、来るんだナ~としみじみ感じる。

「上の子が出た時はそうでもなかったけど、下だよネ。子供が全員いなくなった時、寂しさ感じるかもネ。」

↑の友人と談笑。2~3歳差なら、もうとっくにそうなっているかも。。まだ、恵まれている方だ。('ω')ノ



*ドラマ『同期のサクラ』を観ているから尚更だが、森山直太朗の「さくら二〇一九」のアレンジいいネ。
観ている人いるかナ~高畑充希チャン演じるサクラが、「私には夢があります!」で始まる流れの
丁度イイ所でコレ↑がかかる。(T_T) ダンナもハマッているみたいで、毎週楽しみにしている♪

アバター
2019/11/18 12:06
★一葉さん

こんにちは^^

いえいえ~沢山コメント頂いて嬉しいです。
日記自体は全公開にしていますが、コメント欄は
友達限定にし続けているので。。有難いです。(*´人`*)

たまたまなんですが、最近会った友人が、同じような
流れになってしまって、、前の時は、相談されていたので、
ちょっと気配は感じていたんですが、今回↑は突然でビックリでした。

幼馴染のお子さんが、生まれつきの重度障碍者だそうで、
ずっと子育て苦労して頑張ってきているという内容だったんですが、
実際に見聞きしているだけに、私に話す内に色々な思いが
沸き上がったのかもしれませんね。だから、今回は実際問題、
友人に寄り添う事は、ほぼ不可能だったんです。((+_+))

でも、黙ってしまっても、相手も話を続けて良いか迷うだろうし、
かといって、一緒に泣く、、イヤ、泣く事はできないですね。><
だから、少しでも落ち着いて貰おうと思って、本能的に
質問繰り返すっていうのが、私が咄嗟に思いつく方法でした。

それが良かったのか、、もっと寄り添って欲しい=共感してほしいと
思っていたかもしれません。でも、私なりの想いの伝え方だったので、
ヘタかもしれないし、役不足だったかもしれませんが、仕方ないですよね。^^;

向き合う人全員違うし、同じ人であっても、会った時の感情は
毎回違うと思うし~更に言えば、コッチも心情違う、、マッチングって
話ながら、探り合いながらになって、失敗する事もあれば、何となく
別れた後、穏やかで楽しい時間だったな~で〆られる幸せな日もあったり。

難しいですが、だから人と話すって楽しいんですよね。(o˘◡˘o)

「同期のサクラ」ご覧なんですね~。( ๑❛ᴗ❛๑)۶♡٩(๑❛ᴗ❛๑ )
1話1年経過して、毎回サクラと絡む人が変わり、サクラは今
なぜ寝たきりなのかもわからない、、面白いドラマ手法ですよね。

森山直太朗の「さくら」が、ま~何て良いタイミングで毎回かかるんだって
ウルウルきます。これから先が本題になるのかな~~今週も楽しみです。^^

拙い文章から、色々お話下さり嬉しいです。大した事ない人間なんですよ~スミマセン。(;^ω^)
アバター
2019/11/18 11:58
★りゅーさん

こんにちは^^

ダンナ、絵が好きみたいですよ。
少し前も、バスキア展行っていましたし、以前一時、
水彩画みたいの、家で気まぐれに描いたりしていました。

ちなみに私、子供の頃からイラスト描くのが好きで、
PC買った時、ペンタブで色々遊んでいました。
今は冷蔵庫のホワイトボードに、定期的に絵描いて遊んでいます。^^ゞ

友達、、でも、この日↑に会った友人とも話したんですが、
会おうとする時って、待っていてもダメなんですよね。
私が今交流のある友人も、大半は普段音信不通で、、だから、
コッチから声かけて、初めて繋がるって場合が多いんです。

相手から誘ってもらいたいなって、よく思うけれど(笑)、
タイプもあるし~えいって自分から毎回誘っています。^^;
アバター
2019/11/17 12:35
あっ、コメントがふたつになってごめんなさいペコリ(o_ _)o))
同期のサクラ、観ています^^
有羽さんもそこで涙されますか?私もそこで涙腺がほろっと緩みます(´;ω;`)
話は中盤にさしかかっていますが、どういう展開になってゆくのか、とても
楽しみです。サクラのことも・・・。
サクラのキャラクターは理想です。こういう風になれたらいいなと心から思います。
アバター
2019/11/17 12:32
有羽さん、こんにちは^^
西高東低でやっと良いお天気が続き、体調も上昇してきました。
ただ、気温は逆に下がっているので、風邪などひかないよう用心、ですね。

有羽さんとお話ししてみたいな、と思わせてくださることのひとつが、
「相手の気持ちにストレートに寄り添わないようにしている」ことです。
ちゃんと相手と一定の距離を置きながら、俯瞰しながら接することが出来るって、
凄いことだと思うのですよ。普通は気持ちに寄り添うほうにいきがちですし、
そのほうが対処する側も実は楽だったりしますしね。。
だから、ほろりと涙してしまうのだろうとも思います。
気持ちを緩ませてくれる、和ませてくれる、慰めてくれる、そんな対応が
出来る有羽さんがとっても素敵です。私も出来るようになりたいです^^
アバター
2019/11/17 12:22
ゴッホ展・・・旦那さんは絵に興味があるのかな?
いつも言うけど・・・友達がいるというのが
すごく羨ましいと思います^^
おれには今はもうリアの友達はいないんでね┐(´ー`)┌




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.