Nicotto Town



明けましておめでとうございます



今年もどうぞよろしくお付き合い願います。

年末の挨拶は吹っ飛んでしまいましたがね!
毎年忙しくて書き損ねるのをどうにかしたい…。

新年明けて早速、送られてきた年賀状を返すことから始まりました。
手元の過去の年賀状は二年前のしかなくて、アナログの住所録が信用出来なかったんです…。言い訳しつつ年始から年賀状三昧だわー。
アナログの住所録も毎年更新は重要です。とても重要。
まともな住所録を持っていないので一冊欲しいなぁ。

友人より知人より、親戚が一番住所がちょこちょこ変わるのですよね。
親戚のはずなのに住所が合っているか一番不安になるのはどういうことか。
親の住所録と私の住所録が合わなくて親も戸惑うのはよくある話。
逆に市内の友人知人の方が住所が変わらないのは不思議なものです。

アバター
2020/01/04 22:53
>スズランさん
転居届を出していたりすると構わないのですががが。
知人の何人かが届けを出さずに年賀状で転居を知らせてくるのですよね。
転居したのならメールなり葉書などで知らせろと…。
昨年は何枚も戻ってきて困りました。

>紅玉さん
送り先まで印刷は昨年のみで終わりそうです。
未だに筆王のDVDが見つかっていないわぁ。

>はこべさん
そんなに数が来ないかと思ったら予想以上の数が来ました。
明日来ることがあったら年賀状の買い足しが必要になりそうです。
一覧をプリントアウトはいいですね。
でも今回のように自分だけの住所録が見られなくなるのは痛いので、自分用のはアナログでも用意しようと思ってます。

>はわさん
親子で来た年賀状と答え合わせする必要がありそうです。
友人相手だとメルアド知らなかったりで答え合わせしにくいのが問題だわぁ。
アバター
2020/01/04 17:10
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。

親戚の方の引っ越しが多いと気になりますよね。
私の友人達は、新居を構えてからは住所変更しなくなりました。
私もそう思われているかも(笑)
アバター
2020/01/02 08:06
年末年始お疲れ様です。
年賀状返すのも大変ですね><
アナログの住所録も更新が必要なんですね。
何だかんだ言っても、アナログは最後の砦の気がします。

今年もよろしくお願いいたします。
アバター
2020/01/01 16:15
年末年始お疲れ様です。
うちにも家族宛に「出さなかった人から来ちゃった」年賀があって
プリンタで印刷して初詣に行く途中に出してきました。
住所録はずいぶん前に作るのをやめました。
毎年年賀状の時期に、宛名ソフトに登録してある住所を
リスト形式で紙にプリントアウトして、それを家族が確認してっていう
まあなんとなくそれが住所録みたいな感じです。
11月か12月に住所変更などもその時に書き換えします。
アバター
2020/01/01 14:49
親子で保存している住所が違っていてどちらが正解か分からないって大変ですね
うちは住所録は私が更新しています
でも、夫の会社関係者さんは全く知らないけど(^-^)

忘れていました(>_<)
今年もよろしくお願いします~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.