Nicotto Town


‘いつもありがとう’


義父母


2日&3日で、義実家へ、、長男覗く3人で帰省して来た。今年は終日、お天気に恵まれて動きやすい。^^

年単位というより、月単位で変わっていく高齢の義父母、、、時間の経過は止められず仕方ない。
私自身の両親は、共に70代で他界しているので、80代に突入した2人の様子は、謂わば未知の世界。

仕事で接するのとは、感情の入れ方が違うので、正直戸惑いも多い~が、接している時は出さない。

実父、、は、母がフォローしていたので、あまり感じなかったが、母の闘病時は、少しずつ変化
していく親を認めなければならないのが、正直切なかった。でも、当時は夢中で支えていた気がする。

義父のいる施設は、インフル感染予防で、面会時間が正午~3時までと、今の時期は決まっている。
ベッドから車椅子に移乗し、玄関ロビーまで出てきて貰って、皆で談笑、、直近の記憶がすぐ
無くなるのは前からだったが、今回は、私達の名前や見分けが、ギリギリ出来るか出来ないか少し怪しい。

義母は、スタスタ歩いて動いて、体はまだ元気だが、物忘れがかなり多く、手続き書類関係は、
もう見てもよく分からないだろうなァ、、という感じだった。何か気になったり、悩んだり、
引っかかったりすると、ソコから思い込みが強くなるので、滞在中話が出る度、1つずつ
ゆっくり説明して、なるべく安心して貰うよう誘導した。こういうの、血縁はどうしても
感情的になってしまい、ダンナなんか、義母が何か言い出すと、「何言ってんの!?」とカリカリ。(-゛-メ)

(-ω-;)アカン、、分からなくても、同じ話繰り返しても、何度でも根気よく話し続ける役担当。(笑

色々と、思う事が多々あって、後ろ髪惹かれつつの帰途。。。義弟が近くに住んでいてヨカッタ。
来年~イヤ、今年の終わり頃、どうなっているかさえ、コレから先は分からない不安があるが、
放置せず、見逃さず聞き逃さず、出来る限り見守って、可能な部分はフォローして行ければと思う。

「いつも1人で食べているから、皆で。」というたっての希望で、行った日の夕飯は、
義弟も交えて5人で焼肉に出向いた。「もっと食べなさい~!」←自分は小食であまり
食べられない分、私達にマー食べろ食べろとバンバン勧めてきた。^^;; コッチも暴食はヤバイんだが。w



*年末の自分の実家帰省&仕事、年始の義実家帰省&仕事(今日)、、たまたま、ドッチも連続だったが、
何か上手く流れ、間に在宅日も入り、バタバタもせずアッと言う間にココまでこなせた~安堵。(*´人`*)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.