Nicotto Town


お気楽夏子の部屋


オトナになってからのスポーツ

数年前、ちょっと病気をしたのと、それが一因になって
太ってしまったこともあって、スポーツを始め、
今では、ジムでがんがんに筋トレをしたり、走りこんだり、
泳いだり、踊ったりしているワタシですが、
もともとはそんなに好きではなく、
学校時分も、運動会というよりはたいへん文化祭向きで、
運動会というものを、とくに楽しみに思った記憶というものは
ありませんー。

引き換え、ワタシに血を分けたイモウトというものがあるのですが、
コイツがまた、運動会の花、というのか、
走らせたりすると、幼稚園のころから、高校まで、
学年女子で、ずーっと一番速いのです。
ワレワレの母親なるひとは、高校の陸上で
県大会に出たひとだったのですが、
その母親の運動神経たるや、ワタシはイモウトのほうにだけ
遺伝したものと、ずっとずっと思っておりました。

あんなふうに、いつも一番でゴールのテープを切れたら
リレーであんなにほかの走者を抜いて走れたら、
どんなに気持ちがいいだろう・・・とワタシは長いコト、
イモウトをうらめしく思っておりました。

しかーし。
ワタシはもしかしたら、身体を動かすことがキライだった
ナマケモノだったのかも知れないなあ、とこのごろ思ったりします。
運動能力、というものも、ある程度まで
自分で努力しなくちゃいけないものなんだろうと
考えられるようになりました。
もっとも、このごろでは、週に一度くらいしか行けず、
体力維持とストレス発散が精一杯ですけれどね。

あー。もっとこのところの仕事をラクにして、ジムに行きたいですぢゃ~。

アバター
2009/10/17 07:54
☆ぽんたさま
決まってるやん!関西好きやねん!!(●^o^●)
というのもあるしー、むちゃアンチ巨人やねん~(^_^;)
とにかく強ければええー、いう勝負の仕方、いうのんは
見てて面白うないからね~
前に、巨人ファンのひとにそう言うたら、
「強いのんの、どこが悪いんですかー」と返されたけど、
巨人ファンのひとの、そういう発想が、ウチは好かんのや~
いっつも、どんな手を使うても、強いヒーローいうのんは
つまらん~~(・o・)
アバター
2009/10/16 18:24
夏子は~~ん>
なんで 阪神ファンなん?(。◔‿◔)イヒッ 
アバター
2009/10/16 05:11
☆しらさま
しらタマ、書き込みどうもありがとうございます~(●^o^●)
そういえば、ヌルサークルも、最近はサボっておりますワタシであります(^^ゞ

親兄弟が運動神経がいいのにィ~というパターンは、
ありますよねー
でも、遺伝、ということを考えたりしますれば、
意外に、しらタマごきょうだいにも、潜在的なスゴイ運動能力、
アルかもですよ~(*^^)vレッツ、トラーイ

このところ、ようやっと週イチにしか行けていないので、
ジム代が、とってももったいないのよおおお(T_T)(T_T)
でも、おカネを払いこんじゃうと、週イチでも、行かなくちゃ~
という気になり、これがじつは、続ける秘訣(?)
であったりします(^_^;)ハジメテミナーイ(^o^)/
アバター
2009/10/16 04:27
我が家は両親ともそこそこ運動神経いいのに、
おいらとバカ兄貴は運動に縁の無いとゆう、不思議な家族構成ですw

ジムか~なかなかきっかけが無いと行く事も無いおいらですが、
夏子たんは週一でも通ってるなんてスゴイです!
爪の垢、少し分けてもらってもいいでつか?w
アバター
2009/10/15 07:18
☆海将補さま
そうやのよ~(--〆)もう、情けのうて情けのうて
涙もでんワー
巨人には勝っておきながら、
何故、かくまでも調子の悪いヤクルトとの試合を
あないにもオトスかあ~(=_=)
反省して、来年にそなえてください~~(;一_一)

ノムさん、もっぺん阪神に来えへんかなー(^^ゞ
七〇過ぎて一億五千万、いうのんはしかし、エエなあ~
アバター
2009/10/14 09:38
阪神タイガース・・・
今年はBクラス決定?!

最後の最後で・・・それも主砲金本で締め括りでは、なんともかんとも。 ^~^;

来年に期待するしかないやん。ま、毎年の事やから・・・。 
^~^;;
アバター
2009/10/14 05:07
☆じじ太郎さま
じじさま、ありがとうね(^o^)/
今週は、今日も早くから遅くまで職場にゆき、
突貫工事的に、シゴトを進めております
こんなことの繰り返し~~
ジムに行きてえだよ~(T_T)
アバター
2009/10/13 10:13
余裕作って ジム行きましょう それまで 頑張れ
アバター
2009/10/12 06:10
☆ぽんたさま
頑張り屋さんというよりは、ものすごーく趣味的なタイプやと
思うよ~(^^ゞ
凝り性で、ハマるときはたいへんなイキオイでハマります
リアルの友人たちからは、「わかりやすいB型」とか言われてます(^_^;)
で、そんなに飽きっぽくもないので、ある程度熱が冷めても、
わりあいにそのあと、続けられるかなー
ジム通いやダイエットは、そんなものの一貫です~♪
ただ、仕事上のプロ意識というのは、自他ともに好きで、
なんの業種であれ、他人のそれを見るのは、たいへん好きやなー(^-^)
アバター
2009/10/11 13:00
夏子は~んは 基本的に頑張り屋さんみたいだね( ̄。 ̄ )ボソ...

きっかけがどうであろうと 何かに打ち込める物が有るって事は 楽しいよね

しかし 遺伝って 凄いよね! 競馬のお馬さんが種馬で何億も稼ぐの無理ないにゃ~~(≧ω≦)ププッ

おいら・・・無い!(。◕ˇ_ˇ◕。)ぅぅぅ・
アバター
2009/10/11 09:12
☆海将補さま
ま、ま、それまでやってこなかったことを始める、
というのには、なにかキッカケというものがありまする~(^-^)
病気をしたときに、ウーン、健康は大事ぢゃあーとしみじみ思って、
で、身体を鍛え出したのですよ~(・o・)チョット過剰気味カモシレナイケレドー
まあ、もともと努力型のマッチョが好き~というのもありましたが(^^ゞ
阪神の金本選手なんか大好きよん(*^^)vシカシ今年ノ阪神ハ情ケナカ~~(=_=)
アバター
2009/10/11 09:01
☆Tokioさま
そうですよね(^-^)ボルトのように走れなくっても、
にんげんの持っているシンプルな「走る」という能力を、
自分なりに健康と結び付けて点検してみたり、
年齢を試してみるような気持ちで、引き出してみたり
するのは、けっこー、楽しいものがあります♪
そうそう、やってみると、意外と、
あれ?キライじゃないカモ~って、ありますよねー(^◇^)
アバター
2009/10/11 08:53
☆みっちゃん
わかってくれるう(●^o^●)みっちゃん
きょうだいがいて、でもって比べられたりすると、
自分が劣ってるなって思うことには、その後、
あんまりがんばらなくなんなーい?
みっちゃんとは、健康的な早起き倶楽部でもあるけれど、
ジム仲間、水泳友だちでもあるよね~(*^^)v
これからも、ともにがんばりませう(^o^)/
アバター
2009/10/11 08:46
☆フーイさま
子どものころって、最初につまずいたり、
うまくいかなかったりすると、そのあとずーっと
それについてよくない感情をもってたりすることって、
苦手意識になっちゃうことって、ありますよね~(^-^)
で、オトナになってから、またべつな角度から
フトやってみたりすると、意外に面白かったりしてー♪
ありがとうございます(#^.^#)生きているあいだは、
自分磨きしとうございます(^^ゞ
アバター
2009/10/11 08:42
事務・・・じゃなくて、ジムな。  ^0^w

そぅなんやぁ。身体こわしてた時有ったんかぁ。 ^~^;
普通の人は、あまりジムとか行かんと思うけど。やっぱ自分の体は
自分で管理せんとなぁ。 
感心しますぅ。お気楽夏子ちゃん~ん。^0^w

て、意外にお気楽してへんやん。 ^0^w
アバター
2009/10/10 22:30
本来、持って生まれた身体能力というのは
特別な人を除けばそれほど個人差はないはずですからね^^
自分の力をフルに発揮できるかどうかは、あくまでその人の努力次第ですよね
そう言うぼくも、身体能力を引き出す努力はしなかった人間です^^;
でも、やはり大人になってから、いまの夏子さんのように
「あれ?もしかして運動することはキライじゃないかも?」
と思えたことがありましたねー^^
アバター
2009/10/10 20:49
わかります!
私には弟がいます。
こいつが運動神経がいい! 私は運痴!
誰に似た? 「かけっこ」大嫌いでした^^
でも今は、私も週一でジムに通っています。
運動不足解消が目的ですwww
アバター
2009/10/10 20:43
運動能力は、最初でつまずくと伸び悩む感じがありますよね。
最初から伸び伸び楽しんで運動をしていた妹さんは
運動能力も伸び延びだんでしょうね^^
でも、最初でつまずいても今からでも取り戻そうとジム通いしている所が
自分磨きに余念がない夏子さんらしいですね*



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.