Nicotto Town


スピネル(^ω^


耳下腺腫瘍摘出手術 唾液ろう発症1週間後


こんにちは。

耳下腺腫瘍摘出手術を行い、その後2週間ほど経過した時に

後遺症(合併症)であるところの唾液ろう(唾液瘻)を発症しました。

今日更に1週間が経ち、病院
に検診に行ってきました。

(余談ですが、予約の時間を勘違いして2時間前に
病院に到着しちゃいましたw)

事前に自分でも患部の写真を撮り、確認していたのですが、

皮膚表面に開いた穴は1週間前と比べると小さくなってきました。

ただ、耳下腺本体の傷の状態がどうなっているか分からないので、

表皮の穴が埋まったとしても耳下腺の縫合箇所が治っていないと、

表皮の内側に唾液が溜まるんじゃないかなと思ったのですが、

医師曰く、表皮と耳下腺本体の間にあった空洞が、

ここ1週間でほぼなくなったということらしいので、

表皮の穴が先に埋まったとしても唾液は

溜まらないであろうとのことでした。

このところ、食べ物を食べると唾液が耳の裏から漏れてくるの
ですが、

自分で耳下腺のところを圧迫して唾液を押し出すようにしていました。

色々とネットで調べていたら圧迫してガーゼで固定している

という記事もあったし、
圧迫した方が皮膚と耳下腺の間の隙間が

なくなると思いやっていたのですが、
やはり思った通りでした。

まだまだ不安ですが、いずれにしても早く治って欲しいものです。

アバター
2020/03/03 06:43
家主さん こんにちは。
そうですね。
少しでも徐々に良くなってくる兆しがあれば良いのかもしれませんね。
自分で圧迫して押し出してたのは正解だったのかもしれません。
まだ症状が続いているので、余談は許さない状況ですが、
改善していくことを祈るばかりですね。
アバター
2020/03/02 20:50
唾液が中に溜まらないだろうというのは良い知らせです^^
少しずつ癒えてきている証拠ですものね^^
溜まったままだと炎症の元にもなりそうなので、圧迫したのは良い判断だったのですね^^

中が癒えて、唾液が漏れなくなったら・・・その時こそ、外に開いた穴もふさがることでしょう。
楽しみです^^
アバター
2020/03/02 15:43
そうかもですね。
ご心配頂きありがとうございます。
現状としては症状は変わってないので、
まだまだ予断を許さない状況かと思います。
良い方向に向かいつつあるので、
このまま徐々にでも改善していってほしいと思ってます。
アバター
2020/03/02 15:38
自力で良い方向にもっていってますね^^
念じながら行うしかないですよね。私もお祈りしますね!
医師は同じ病気の経験がない事が殆どなので、経験者のネット情報はとても有益な事があります。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.