Nicotto Town


‘いつもありがとう’


眩暈


昨日、実は毎週通っているピラティスに、思い切って行ってみようかと、朝から準備していた。
ウチのジムは、マシン等があるタイプではなく、レッスン室1つだけで、毎日各種レッスンを次々やっている。
なので、公共施設はシンプルで、お風呂等もなく更衣室も簡易、、おまけに、政府の指示に配慮し、
高齢者の多いクラスとキッズクラスを2週間休みにしていた。自分、不調じゃないし大丈夫かな~、、。

と思ったら、朝からクラクラよろける。(´=ω=`)ナンダ~~数日前から、起床の立ち上がり時もヨロけていた。
足が弱いのか?と流していたが、昼が近づくにつれ、どうも尋常じゃない眩暈が始まった、、止まらん。

(+o+)10年位前、朝起きたら天井がグルグル回り、起き上がる事もできず、吐き気が断続し、
友人ママ友さんにヘルプ出して、病院に連れて行って貰い、点滴を打った事がある。その時は、
脳由来じゃなさそうだからと、メニエールを疑われた、、が、その後そこまで酷い状態は起きていない。

元々、しゃがんでいていきなり立ち上がるとクラクラする、起立性眩暈なんかも、時々起きている。
献血が好きだったが、途中から検査段階で、ヘモグロビン数値が低く、普通の献血はもちろん、
成分献血でさえ、規定値を超えられず、献血自体(ご辞退下さい)のハガキが来て、止めてしまった。^^;

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*

が、最近はなかったなァ~~何だろ? 分からないが、不調になった時、真っ先に浮かぶのは(仕事)。
単独なので、尚更休めない、、去年喉でお世話になった病院のHPを見たら、夕方で予約が取れた。

ピラティスもちろん休み、しばらく寝たら、少し治まって来たので、何とか歩いていけた。(〃´o`)=3

先生相変わらず優しい、、症状を説明し、耳の診察、聴力検査、、その後VRみたいな機械を付けて、
椅子倒して右向いたり左向いたり起き上がったり~いくつか検査して、バシッと診断が付かない。

突発×、内耳炎×、前庭神経炎×、、メニエール?、良性発作性頭位めまい症?~最後のがチト怪しいらしい。

症状が大分治まっているので、本当は渦中の時に検査すると分かるのかナ、、とりあえず、
眩暈関連の薬を1週間処方されて、様子見に。。ついでに、花粉症の薬も出してくれた。(笑

疲労、ストレス、睡眠不足、、めまいの原因は多岐に渡る。脳由来、、去年暮れに、別件で
脳のMRIを撮っている事も伝えた。睡眠不足は最近酷い、、4~5時間。。3時間余りの時もある。><

後、首から肩の凝りが今ピークでコレも、、あるのかナーわからんけど。*o_ _)o いずれにせよ、
生活整えなくちゃと、昨夜は11時に就寝した。朝5:45に起きるので、ひっさびさ6時間確保♪

ストレスって、、私位で感じたらあかんやろ。。情けない。(=_=;) 自己管理できていず自己嫌悪である。
ルーズになってズルズルし、何か不調が出て(@o@ !!となり、イカンイカンと戻す、、甘えたルーティンである。

ココ短期間で、整形、眼科、歯科、そして耳鼻科~病院オンパレード。。ここら辺でストップしたい。(;^_^A

アバター
2020/03/11 20:39
★まなさん

こんばんは^^
はじめましてじゃないですよ~以前、コメント頂きました♪
今回も訪問ありがとうございます。(b´ω`d)

まなさんも眩暈経験あるんですね~アレって、ドラマとかでよく見かける?
クラッていう生易しいモンじゃなくて、実際は気持ち悪かったり悲惨ですよね。><
私は10年前位にあったのが、1番酷くて、天井回転しまくりで、怖くて怖くて、、
絶対「脳」に何か起きたんだと、家の中で転がって耐えていました。ハァ、、今でもトラウマです。^^;

今回は、ソコまでではなかったんですが、グラグラして来たので、再発だったら
どうしよう!?と内心ビビりつつ、落ち着け落ち着けと言い聞かせていました。
こういう時、心細いですね~誰かに頼りたくなりますが、頑張って踏ん張りました。(笑

肩、首の凝り、、同じですね~今も凝っているので、これがどんどん進むと
違う箇所に不調が現れちゃうんでしょうね~まなさんも、お大事にして下さいね。^^
アバター
2020/03/11 20:18
初めまして・こんばんわ^^
わたしも起きるときに眩暈が続いたことがあってかかりつけの先生に相談したことあります。
ストレスかな~と眩暈止めみたいなのをもらってのんだこともあります。しばらくして落ち着いたように思います
忘れたころにまたやってきたりしますね・・
肩から首の凝りには私も悩まされています><
といいながらニコやってる姿勢が一番よくないんですよね(笑)
自分の体のことを理解してうまく付き合っていくしかないんですよね
どうぞご自愛くださいませ。
アバター
2020/03/11 19:42
★ゆめさん

こんばんは^^

ご心配頂きすみません~お陰様で、一昨日夜から
薬を飲み始めて、大分落ち着いてきました。
今も朝は若干フラつきが残りますが、逆に日中家にいず、
仕事している方が、調子が良いようです。( ̄∇ ̄*)ゞ

肩こり・睡眠不足・「低気圧」←私、ドンピシャかもです。^^;

とにかく、肩こり酷いんですよ~若い頃なかったのに今ガチガチです。
1度、背中まで石みたいになり、マッサージに半泣きで駆け込んだ事もあります。

ゆめさん、メニエールになられた事があるんですか? キツかったでしょう。。><
私は1度、天井グルグル回り続けて、嘔吐連発で家の中で、倒れ込んだまま
目をつぶってもグルグルするし、どうしたらいいか分からない状態になりました。

あの時1度だけですが、今も思い出すと恐怖です、、先日も、同じ状態に
なったらどうしよう~と、グラグラし出した時内心ビビりました。(@o@ !!

優しいメッセージを有難うございます。お互い、穏やかに過ごしたいものですね。
アバター
2020/03/11 19:38
★りゅーさん

こんばんは^^

おっ、りゅーさんからも愛を、、果報者です。^^ゞ感謝デス♪

令和になってから、偶然か次々ですよねぇ。。去年の台風攻勢といい、
何かある度、世間がザワつき、買い走って品不足が起きる、、コレも
ストレス加速の要因になるのかもですねぇ、、皆さん、大丈夫でしょうかね。^^;

寝る前と起床時にお水、、実は朝はお白湯をのむ習慣にしています。
起き抜けの胃腸がホンワカ温まるかなと、、で、寝る前のお水、最近始めています。
コッチは、最近手のむくみが気になって、、調べたら、就寝前の水分が
逆にむくみを緩和させるらしくて実行していました。ダブル効果あるといいな~♪

りゅーさんも、くれぐれも体大事にして下さいね。
アバター
2020/03/11 19:34
★エッタしゃん

こんばんは^^

(´;д;`) エッタしゃ~~~ん、有難うございます♪
しっかり愛受け取らせて頂きました。(〃∇〃)

何でもかんでもストレス要因と言われる昨今なので、私なんて
色々な皆様に比べたら、ホントまだまだなんですよ~でも、最近というか
ここ数年、踏ん張り切れず、途中でダウンしていく事が多くて、、。

やっぱり更年期なのかなーと、ソコに到達した方が、気が楽だったりします。^^;

泣き言ココだと言えるので、すんません~病院行かないで悶々しているより、
行っちゃって、診断着く方が楽なんですよね~有難いです。
アバター
2020/03/10 22:52
こんばんは。
有羽さん、ご体調はいかがですか。
「めまい」の症状は辛いですね。
めまいの原因や症状は人それぞれ違うと思いますが... わたしもめまいを経験しています。
私は、内耳がもともと弱い体質のようで、以前メニエールを発症したことがあります。
はっきりとしたものではないですが、日常生活を過ごすうちに
自分なりには、肩こり・睡眠不足・「低気圧」の影響を感じるようになりました。
(低気圧が近づいてくる頃に肩こりなど不調になったりします。)
有羽さんには、どうぞ自己嫌悪にならず、
お天気や寒暖差の不安定なこの時期、花粉などで鼻・耳・喉の刺激も多いので
できるだけ睡眠をとり、日ごろの疲労を癒してお過ごしくださいね~(*´艸`*)
アバター
2020/03/10 20:47
お、おれからも「愛」をっ!!・・・(´ρ`*)コホン

真面目な話(おいっ)これだけ気温が上がったり下がったり
コロナだインフルだ花粉だ黄砂だと畳み掛けるような日常だったら
おかしくならない方が変だよね~。
寝る前や起床時にお水をコップ一杯飲むとマシになるって聞いた事
あるんで一度、試してみてはどうかなー?
ではでは~(*≧□≦)ノ

アバター
2020/03/10 11:49
お体ご自愛下さいね^^

いーえ!自論ですが、ストレスっていうのは自覚するところが、最初の一歩です!
今の日本では、総じてストレス感じて良いはずですから~^^

病院通いが続いちゃうと、なんだかんだ疲れますよね!
自分への小さなご褒美も忘れずに♪
ウチからは、そんなの貰っても迷惑だろ!と自覚しつつも、有羽しゃんへの「愛」を送ります❤(*´ω`*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.