Nicotto Town


‘いつもありがとう’


9年


月曜日に、突如眩暈が起きて、バタバタと病院行ったりして、、ココに書いて、お友達に心配頂いた。*o_ _)o
お陰様で、投薬と、0時前に寝る(月曜は11時に寝たw)ようにして、徐々に落ち着いてきた。

朝数時間は、まだ何となくフワフワしているが、食事して家事して仕事行って~動いている方が調子イイ。^^v
いつも同じ事言っちゃうが、つくづく仕事があって良かったと、何かある度ありがたく思う。*o_ _)o*o_ _)o

午後帰宅し、少ししたら、2:46が近づき、NHKかけて在宅の次男促し、一緒に黙祷した。
9年か。。。忘れもしない、次男が小5なのに、高校受験終了後の説明会に行き、ママ友さんに
「早くない?」と言われつつ^^;、塾の教室にいる最中揺れて、その場にいた父兄皆で長机の下に入った。

長男は高校卒業後、浪人が決まっていて1人在宅。次男は自主的に学校へ迎えに行くと、生徒全員
教室のまん真ん中に、防災頭巾被り上履きのまま、固まって避難していた。ダンナは同じ方向の
部下に車に乗せて貰い、何とか帰宅できた。住人が多々、中庭に出ては、続く余震に皆で怯えた。

9年が経ち、家族色々な事があったが、子供達は成人して、家族親族誰も欠けずにいる事は幸せだ。

平凡な毎日が1番大事、、だからこそ、ピンチはチャンス。1つ1つ経験する中で、得るモノを
しっかり学んで、暮らしに生かしたい。マスクはまだあるが、(アルコール)除菌関係が手持ち少なく、
100均でウェットシート(お1人様1個)を見つけると、購入して家族のベタベタ触る私物を拭いている。

先週、1週間丸々在宅の次男が、今週は友達と1対1だからと、外出している。今日も、
「(友達と)服買いに行きたい。」と言われ、人混みをなるべく避けるため、都心から少し
外れた場所に決めて、首から下げる系つけて、ポケットティッシュ(アルコール含)を持たせた。

自粛と自主行動、、背中合わせでボーダー難しいが、情報収集と、ピンポイントの注意点を頭に入れて、
体調が万全と思われる間は、可能な範囲で動いて良いと最近思う。落ち着いて行動、、少しは楽しもう♪^^

アバター
2020/03/13 19:46
★りゅーさん

こんばんは^^

震源地からかなり離れた横浜でもかなり揺れました。
当初、関東が震源地かと思った位です。><
でも、その後の津波、、あれは本当の予想もしていなかったです。
大きな被害を沢山出して、沢山の方がお亡くなりになって、、
そこから得たものは、絶対に次に生かさないとって思います。

今回の事は、また全く予想もしなかった事態ですね。
あれよあれよと、、もう巻き込まれた状態で、よく分からない中、
色々な情報を正確につかんで、落ち着いて最善の行動をするしかないですもんね。

本当、辛抱の時を経て、出口が見えて来る日を待っています。
アバター
2020/03/11 20:50
そうねー・・・関東でも相当揺れが大きかったもんね。
今でも映像で見るたびに胸が締め付けられる想いですよ。

カタチは違えど、まさに今再び、国難と呼んでいい程の
ウイルス災害が徐々に、でも確実に大きくなって日本が
蝕まれて行ってるのを見ると、襟を正すというか
「気合い入れなきゃ!」って思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.