Nicotto Town


‘いつもありがとう’


(自粛)の意識


先週@金・土・日~は、間違いなく家から1歩も出ずの(STAY HOME)(*˘︶˘*)←ドヤ顔。ww

月曜、、ピラティスがないので、予定では在宅4日目のハズだった。でも、数日前から、中々痰が切れない。
熱もナイし、不調所見ナイ~元々、去年喉をつぶした位で、喉が弱点なのはわかっている。だから、
乾燥に気を付けて、自然治癒を目指していたが、気持ち悪くて咳払いが増え、このまま、火曜からの
仕事で、先方にご迷惑かけるのは困る。考えて、地元の耳鼻科受診(←薬を貰うのが目的^^;)。

去年もお世話になった所で、普段は激混みの人気病院なのだが、WEB予約を取ろうとしたら、
午前中どの時間帯も空いていて、アッサリいけた。(´=ω=`) 本当に、最近どの病院も人が少ない。

頃合い見て行くと、受付前に透明のシート?みたいのが下がっていた。診察券や代金のやり取りは、
下の隙間で行い、飛沫感染防止。。コレは、最近、スーパー等割とドコでも、同じ方法が取られている。
最初はビックリしたが、逆にこうして貰う方が、コチラも比較的安心して話ができるので助かる。^^ゞ

副鼻腔炎かと思ったが、ソコまで酷くナイようで、痰の色もそんなに汚れていないそう、、ホッ。
処方箋貰って、調剤薬局も待合少なく静か、、薬剤師サンとのやり取りも、手身近に行い終了。

帰りについでだから、スーパーで買い物したが、3日出ていないと、何かソワソワ~なるべく早く済ませ、
トットと家に帰り、部屋に入るとミ(ノ;_ _)ノ =3 ←脱いだり洗ったりうがいしたりetc~一通り
終わると、やっと安心する。。こういう感覚は、今までなかったので、不思議な感じだ。

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*

火曜の仕事は、済ませたら直帰。今日の仕事は往復車で、終わった後、チョコッとスーパー立ち寄り。
100均で買い物する時、つり銭の受け渡しは、‘直接’を避けトレーを使用。食料品売り場では、
漠然とだが、待ち列はそこそこの距離を空ける。。すれ違う時は、なるべく近距離を避ける。

【在宅】を基本にして、必要な外出はするが短時間を心掛ける。でも~~一生懸命注意を払って、
なお。。。外を歩くという行為は、気持ちを切り替えられる。^^自粛が(要請)である以上、
各自の意識と判断に委ねられるだけに、1つ1つ何かする度に、色々考える、、コレも学びだ。(''ω'')ノ

昨日、ひっさびさにバイトへ行った次男が、「空いていると思ったら、持ち帰りでごった返して、
結構店内で飲食(←飲酒している人も)している人いたヨ。」と、ゲッソリ疲れて帰ってきた。( ̄□ ̄;)!!エェェ

普段、たいして興味なさそうな次男でさえ、「アレじゃクラスター発生しちゃう、、ヤバイよ。」とボヤいた。
折角、休業協力しているお店もある中、ヤッている店があれば、縮小でも営業している所に、
結果的には人が流れる。強制すれば歪みや不都合が出るし、頃合いと兼ね合いとバランスは難しい。(〃´o`)=3

ンな事言っている場合じゃネー!!(=_=;) 家と車の中が1番安心する時代が来るなんて思ってもみなかった。

アバター
2020/04/17 17:04
★まなさん

こんばんは^^

もう仕事以外は、最小限の食料品や日用品の買い物、、それ以外は、
在宅しまくりです。息詰まる~所じゃなくて、だんだん外が怖くなってきました。><

あーーーわかる、、こんなに人との距離を、常に意識して、接近を
避けてしまう日が来るなんて、夢にも思いませんでしたねぇ。。
1月、2月頃はまだ、もっと気軽に考えていたので、3月に学校が一斉に
休校になった時、内心(えーそこまで!?)と思いましたが、今や、
そんなの当たり前で、もっと外出控えて!!、、、コレからどうなっていくんでしょうねェ。

とにかく、先に少しでも明るい光が見える日が、早く来るよう頑張るしかないですね。
アバター
2020/04/16 21:18
こんばんわ^^
おうち時間・・こんな日が来るとは思わなかったね・・
少し買い物に行くのすら・・気を遣う・・人の横を通るときは意味ないのに息止めてみたり・・
ホント家と自家用車の中がおちつくよね
栄養(取りすぎ加茂)睡眠とってウィルスを寄せ付けないからだをつくらないと!一日も早く普通の生活に戻れるといいね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.