Nicotto Town



たまねぎ畑でつかまえて

私のニックネームはたまちゃん。本名は白糸紬。ママの趣味がレース編みだから、紬と名付けられた。大島さんや結城さんと結婚したら、微妙な名前になってしまいそう。高校1年生だから、結婚した後の名前に悩むのは、まだ早い。

5歳からバレエを習いはじめて、今も続けている。バレエはスタイルが大事で、顔も小さく見えなければいけない。踊るときは、髪をポニーテールにひっつめて、ネットをかけてお団子にするシニヨンという髪型をする。

小学校の時に自分でしてみたら、お団子が頭のてっぺんにきてしまい、ムーミンに出てくる玉ねぎ頭のミイちゃんのようになった。それ以来、私のニックネームはたまちゃんになった。

インドア派のママは、元気に動き回る子供になって欲しいと願って、私が幼稚園に入るときにバレエ教室につれていったけど、まったく余計なことをしてくれた。

ロマンティックバレエが盛んになると、女性の衣装は薄くなり、体型が露出するようになった。男女が二人で踊るパ・ド・ドゥで、女性が男性に身体を支えられたり女性が持ち上げられるリフト(アンレヴマン)が見せ場になった。女性ダンサーは、スラリとした体型が必須になった。

バレエを始めてから、ケーキは、誕生日とクリスマスしか食べていない。ロシアのマリンスキーバレエ団は、体重制限だけでなく、足の長さが身長の半分以上ないといけなくて、足に重りを付けて伸ばしたりする。そんなことで、足が伸びるのか不思議。

バレエより相撲の方が好き。両国に住んでいたので、本場所があるときは、相撲好きのお爺ちゃんに連れられて国技館にいった。国技館の地下に焼き鳥工場があって、本場所中は、一日6万本の焼き鳥が作られている。生肉3本、つくねが2本入って650円。鶏は二本足で歩いて、手をつかないと、お相撲さんの縁起担ぎになっている。

小学生の頃は、相撲は面白くなくて、焼き鳥が楽しみでお爺ちゃんについて行っていたけど、中学生になると、相撲の面白さが分かるようなってきた。そこには、美しさを競うバレエの対局にある力と力のぶつかり合いがあった。

一番のお気に入りは、Youtubeで見つけた昭和52年名古屋場所の千秋楽、北の湖と輪島の名勝負。北の湖の上手投げを土俵際でこらえ、最後は輪島が寄り倒した。力を出し尽くし、勝った輪島も土俵から立ちあがれない。
https://www.youtube.com/watch?v=asQqtGQjPWo

モデルのような線の細い男子より、相撲取りのような逞しい男子が好き。だけど、付き合っているのは、竹内涼真を3倍かっこよくしたような、森本剛士先輩。同じバレエ教室に通っている一つ上の高校二年生。二人でパ・ド・ドゥをしているとドキドキしちゃう。

女子高生の頭の中は、欲望でいっぱい。一番目は、映画「君の膵臓を食べたい」に出てきたスイーツパラダイスでケーキの食べ放題に挑戦すること。二番目は、剛士先輩と海を見に行って、砂浜で夕日を見ながらファーストキスをすることだった。過去形なのは、今日、欲望の実現に挑戦してきたから。

バレエ教室の人達と、西新宿の新国立劇場でバレエ「不思議の国のアリス」を見た後、剛志先輩と東口のスイーツパラダイスに行った。せっかくのケーキバイキングだったけど、「いたずら好きの三毛猫シフォン」を一個食べたたけで、サクランボばかり食べていた。
https://www.sweets-paradise.jp/menu/sweets/

作戦ミス。剛士先輩ではなく、恭子や梨花とくれば良かった。彼の前で、パクパク食べることができなかったわ。気を取り直して湾岸に向かった。有明の「スモールワールズTOKYO」で剛士先輩の好きなセーラムーンを見て、お台場の海浜公園まで歩いて行った。
https://www.smallworlds.jp/

夕焼けになり、最高のシチュエーション。二人並んで砂浜に座って、夕日を見ていた。私は、立ち上がって、片足を軸に、回転するピルエットを始めた。昨日から、何十回も頭の中でシミュレーションを繰り返していたわ。

わざと砂浜に足をとられ、体勢を崩す。慌てて、剛志先輩が倒れかけた私を抱き止めてくれる。私は、剛士先輩を見つめて目を閉じる。すると、剛士先輩がそっと唇を重ねてくれる。もー、何度も想像しちゃったわ。

ピルエットは得意だったけど、迫真の演技で体勢を崩したわ。思った通り、剛士先輩が立ち上がって、抱き止めようと私に手を伸ばしてきたわ。私も、剛士先輩にしがみついたわ。

そうしたら、剛士先輩、後ろ向きに倒れちゃって、土俵際の寄り倒しみたいになっちゃった。私は、北の湖戦の輪島みたいに、しばらく砂浜に突っ伏したままだったわ。

やっぱり、線の細い男より、お相撲さんの方がいいわ。

アバター
2020/06/27 17:48
あずさちゃん
今度、ガッキーに似ていると言っておく。
直ぐに、質問の回答が返ってくるはずだ。
アバター
2020/06/27 16:06
ダ? スパシーバ アトリーチナ!
アバター
2020/06/27 09:03
あずさん
自分のお願いなら、放っとかれたかもしれないけど、可愛い女の子からの質問だと書いたので、反応が良かったのだろう。
アバター
2020/06/27 08:48
調べなくても ささっとわかっちゃったんですねー
かっこいいなぁ(*‘ω‘ *)
さぬドンがすごっく怖い上司で、黒パン投げ出して
メール返信してくださったのかもしれない
アバター
2020/06/26 23:27
あずさちゃん
黒パンばかり食べて、仕事をしていないと思うので、気にしなくていいのだ。
だって、質問のメールを送って、5分で返信があった。
アバター
2020/06/26 21:20
ありがとうございます(*^^*)
頼りになるなぁ~
ヤー ナハジュースィ と不定詞がアクセント後ろに移動してますね
読み方もよくわかりました
テキストで示されてたのが ザニマーッツア(取り組む)だけだったから
同じように書いてみたけど、アクセント移動してたら読み方全然違うって
気になりました
こんなに早く教えていただけてうれしいです

辞書に載ってる形が不定形で、不定詞は1単語で 「位置すること」みたいな
意味になるんですね これから出てくるかもしれないからノートしました
お仕事のお邪魔をしました
本当にありがとうございました(o*。_。)oペコッ
アバター
2020/06/26 18:07
あずさちゃん
ウラジオから返信が来ました。
下にメールをコピペしますが、ナホーヂッツァのアクセントが変わるのか変わらないのか、分かりませんね。

シャー動詞は変わらない動詞が多いと思います。たまにアクセントが動くのがありますが。

~が好きです ヌラーヴィツァ →変わらない
~と呼ばれる ナズィヴァーイッチャ →変わらない。発音はナズィヴァーイッツァですかね

~位置する  ナホーヂッツァ →
  不定詞 ナハヂーッツァ
  ヤー  ナハジュースィ 
  トゥイ ナホーヂシシャ 
  オン  ナホーヂッツァ
  ムイ  ナホーヂムシャ
  ブイ  ナホーヂチェスィ
  アニー ナホーヂャッツァ

だと思います。不定詞は英語のto doと同じ意味だと思います。
アバター
2020/06/26 16:40
もっと年上の女性想像して張り切ってくれるかもねー
アバター
2020/06/26 06:57
あずさちゃん
大丈夫、女性からのお願いだと思ったら、快く引き受けてくれるだろう。
アバター
2020/06/26 06:54
命令調で言わないでね~~
アバター
2020/06/25 21:16
あずさちゃん
後輩は、ウラジオで優雅に過ごしているみたいなので、いい語学の勉強になると思う。
アバター
2020/06/25 20:02
スパシーバ
サンクトペテルブルクじゃなくて、ウラジオストクでしたね(;'∀')
ネットでわかりそうで、調べ方下手みたいなんです
アバター
2020/06/24 20:57
あずさちゃん
CR動詞は、昨日の講座に出てきていたね。しばし、お待ち下さい。ウラジオにメールを送ります。
アバター
2020/06/24 20:39
次郎くんも無理だったのハードルが高すぎます

サンクトペテルブルクの後輩に聞いていただきたいんですけど、
位置する(ナホーヂッツア)~が好きです(ヌラーヴィッツァ)~と呼ばれる(ナズィヴァーイッツア)
のCR動詞の変化でアクセントの移動があるかないか知りたいです
アバター
2020/06/24 07:00
あずさちゃん
恥ずかしがったら、芸人にはなれない。人前で練習してこそ、舞台の感覚がつかめる。
アバター
2020/06/24 05:44
ニェ~~ト!
そ、そんな誰でも読めるとこで公表できるほどプリクラースナヤじゃないです(;^_^A
こんなyだったら胸小さいな~とかイメージされちゃうじゃない(*_*;
前みたいにふたりでおしゃべりできるときあったら内緒話でね
アバター
2020/06/23 23:30
あずさちゃん
みんなに解いてもらおう。
アバター
2020/06/23 23:24
だは!
さぬドンが問題作ったら、誰が答えるん?
アバター
2020/06/23 17:13
あずさちゃん
問題作ってあげるから、あずさちゃんのxとyは?
アバター
2020/06/23 17:00
そんなぁ~全然太ってないじゃん
せっかく行くんだから食べたいの全部食べてきてー
こないだ さぬドンの身長と体重にxとyいれてわたしの当てるクイズに
しようと思ったけど問題作るのが難しかった(-_-;)
アバター
2020/06/23 16:33
あずさちゃん
ダイエットしないといけなかった。
小籠包だけにしておこう。
アバター
2020/06/23 15:25
候補だけでもお腹いっぱいになりそう)^o^(
やけどしないで食べてきてねー
アバター
2020/06/23 06:20
あずさちゃん
それは、ないでしょう。それと、小籠包のお店で、餃子か小籠包を食べたい。
アバター
2020/06/23 06:03
まんまネーミングなのねー
通いつめちゃって、3人のうちひとりと結婚とかしないでほし~~~~~ぃ
アバター
2020/06/22 22:38
あずさちゃん
未亡人3人で切り盛りしている未亡人カレーというお店があった。
ビーフと野菜炒めカレー1200円。
アバター
2020/06/22 22:04
男の子だから呼び込みにあって危ないのかもしれない、と思った
行ってらっしゃい(^^)/ また面白いお話しのネタになるかもしれないしー
アバター
2020/06/22 07:00
あずさちゃん
うん、あずさちゃんに内緒で、行ってくる、ら
アバター
2020/06/22 05:48
男の子ならだいじょぶ、きっと('ω')ノ
アバター
2020/06/21 22:34
あずさちゃん
ちょっと、行ってはいけないビルのように思えてきた。
アバター
2020/06/21 20:54
ビルのことパパに話したら、「そだよぉ~新しいのが建つのがそれくらいじゃないの?」
って言ってたから早く行かないとなくなっちゃうよ~きっと
地下は汚い飲み屋ばっかで一階はチケット売り場とかで、上は風俗で、もっと上は住居で
屋上庭園もあるんだって
アバター
2020/06/21 20:47
あずさちゃん
頼んでみる。だけど、ジュースだったら、ナポリタンより、ソーダのリボンナポリンの方がいい。
リボンシトロンは、1909年発売。リボンナポリンは1911年の発売。100年以上の歴史があるなんてすごい。ナポリタンと一緒で、ナポリにちなんだ名前なんだって。
『仏蘭西料理献立書及調理法解説』でスパゲイチ・ア・ラ・ナポリテーインという名前が出てきているけど、1920年。リボンナポリンの方が先輩である。
アバター
2020/06/21 20:34
えっ?!そうなんだー サラリーマンの人たちのビタミン補給にジュース屋さんも出てたよ
ナポリタンジュース頼んでみたら?
アバター
2020/06/21 18:01
あずさちゃん
ニュー新橋ビル、再開発で、2022年までに解体される可能性があるんだって。それまでに、一度、昭和の香りを味わいにいこうと思う。牛かつ屋さんが人気なんだね。何にしようかな、ナポリタンかな。
アバター
2020/06/21 17:17
フィボナッチ数列って ロシア人の名前みたいなの気になって
黄金比の話、互いに素、から中三でやる素因数分解までやっちゃったよー
因数分解にもまだまだ先があるんだな~って面白かった

ニュー新橋ビルの地下はバス旅かなんかのTVで観たの
牛カツ屋さんに階段まで行列してた
アバター
2020/06/21 06:43
あずさちゃん
そうそう、ナポリタンとか、サラーリマンが大好きな安くて美味しいお店が入っている。新橋駅の目の前のSL広場沿いだから、ニュースでもよく映る。しかし、ビルに一度も入ったことがない。新橋で、一人のお昼ごはんだと、はなまるうどんに行くことが多い。
レーズンサンドの小川軒が入っている新橋駅前ビルは、窓に、格子状の「プロリフィットガラス」が使われているのが特徴。どうして、新橋駅前のことを書いているかというと、7月号の散歩の達人に昭和の建物として紹介されていたから。
アバター
2020/06/21 06:28
また知らないのばっか書いてくるぅ~~~
地下に美味しいお店がいっぱいあるビルだよね
駅の反対側にレーズンサンド買ってきてくれるお店があるんだ、確か
アバター
2020/06/20 20:19
あずさちゃん
クラーッスナ!(Классно 素晴らしい)
これからは、あずさちゃんに数学を教えてもらうことにする。
今日知ったけど、新橋駅前のニュー新橋ビルの外壁の白い枠は、フィボナッチ数列の間隔にデザインされていた。
アバター
2020/06/20 20:00
はい~~~
一応学年5番以内はキープしてるから
2教科だけならもっと余裕♪
アバター
2020/06/20 18:44
あずさちゃん
本業の勉強も頑張るように。英語と数学は、何事にも必須。
アバター
2020/06/20 18:30
うん、わたしもさぬドンと話し合わなくならないように、頑張る
アバター
2020/06/20 17:12
あずさちゃん
まじめに頑張ります。6月になって、聞けない時が多かったので、明日、頑張る。
アバター
2020/06/20 17:02
そだね~
気持ち的にちょっと余裕もって聴ける
アバター
2020/06/20 15:12
あずさちゃん
大河ドラマの麒麟が来ると一緒で、収録ができなかったので、再放送なんだね。
いい復習になりそう。
アバター
2020/06/20 14:17
フランス語も4月のコピーまんまだから、
ロシア語読んでる男の人が参加拒否ったわけじゃないみたい
アバター
2020/06/20 14:13
うん、わかた(*^^)v

7月号テキストをゲット(^^♪
入門編は4月号と同じだった
だからバックナンバー探さなくてだいじょぶ(*'ω'*)
アバター
2020/06/20 12:56
あずさちゃん
девушка で、発音がdevushkaだった。ごめん。
アバター
2020/06/20 12:09
ジェブシュカの最初 d って字ないけど?
アバター
2020/06/20 12:03
あ、前にも教えてもらったことあったような(;^_^A
ちゃんとノートしておこうφ(..)メモメモ
アバター
2020/06/20 09:47
あずさちゃん
ミーラヤは、可愛いの女性形
ジェブシュカは、お嬢さん。
おはよう、可愛いお嬢さん。
アバター
2020/06/20 09:25
ミーラヤ ジェブシュカ??
ペンギンがデブだから?

そだね~
6月までのあいまいなところ時間かけて出来るしね(^_-)-☆

32課の本文の一番下の
ウジェー(持っている)って前に出てきてないよねー(´・ω・`)
アバター
2020/06/20 08:12
ドーブラエウートラ ミーラヤ ジェブシュカ!
  Доброеутро милая  devushka  !

4月の再放送をしてもらえる方が、最初から始められていいと思う。
ロシアに帰って、戻ってこれなくなったのかもしれない。
アバター
2020/06/20 07:58
ドーブラエウートラ ガスパヂーン おきと
ズドラーストヴィチェ さぬドン
ドーブラエウートラ おきとさん 


7月号に入門編だけ 4月号と同じの印刷してあるのかな?
ロシア人男性がコロナ心配してスタジオ入るの嫌がったのかな?
そうだとしたら印刷屋さんてんてこまいだったよねー
応用編は再放送みたいだから、予定通り
プラトーノフ『牝牛』が聴けると思う
アバター
2020/06/19 23:12
あずさちゃん
えっ、4月号のテキストを持ってない。大きな本屋にバックナンバー売っているのかな。
アバター
2020/06/19 21:43
うきゃきゃ わかるって楽しいっ!

ストリーミングに、コロナのせいで4~6月の再放送をやるって書いてありました
7月号まだ買ってないけど、4月号と同じことやるのかな?
男性の吹き込みの声が32課から変わってたの、前の人がコロナで入院しちゃったとかかな?
アバター
2020/06/19 21:18
あずさちゃん
フビャーチ チソーフ ノーヤー ハチュー バイェーハチ ヴァエラポールト パラーニシェ.
ヴィラヤートナ 行きたくなった時。

スペイン語は、パエリアしか分かりません。
アバター
2020/06/19 19:50
いいなぁ~
カクダー ヴァーシ サマリョート?
カクダー ヴィ パイェーヂチェ ヴ ニュージーランド?

それから、さっき書いた メ グスタってスペイン語だった(;^_^A
メ グスト エスト 私これ好き~~~~みたいな

フランス語でうれしい~~~って言ったつもりだったのに
やりなおし
Je suis heureux.  ジュ スィ ズーフー
アバター
2020/06/19 17:26
あずさちゃん
キンメペンギンのことだったんだ。
モージト ブィーチ ヤー バイェードゥ ヴニュージーランド(ペンギン見に)。
アバター
2020/06/19 17:11
そう言ってもらえると メ グスタ
頭の色に特徴ある酒類が絶滅の危機だって見た感じがしたから
そう思ったんだけど、モージト ヴィチ キンメペンギン
アバター
2020/06/19 00:10
あずさちゃん
マカロニペンギンは、18,000,000羽いるんだって。近くだと、江ノ島か八景島。
セ・ヴレマン・ジャンティル・ドゥ・ヴォートル・パールかメルシー ボクーと言われるでしょう。
アバター
2020/06/18 23:51
Je peux t'aider? ジュプテデ(君を)手伝おうか?って言って
Non, merci. ノンメルシー(結構です)って言われたらショック(´・ω・`)
アバター
2020/06/18 23:35
あずさちゃん
投網を持って行って、魚を捕まえて、餌も食べずに卵を温めているペンギンに炊き出しをする。
「ペンギン チュ」で検索しても、チュウニペンギンしかヒットしない。
アバター
2020/06/18 21:08
マカロニペンギンって数少ない種類のかな?
そんなにいっぱい会えるのいいなぁ
石運ぶの手伝ってあげたら チュ【親しい相手に使う君】で話してくれるかな
アバター
2020/06/18 19:50
あずさちゃん
フランス語とロシア語を話すピングーも人気者だ。
フランス領クローゼー諸島には、マカロニペンギン、キングペンギン、イワトビペンギン、ジェンツーペンギンが生息していて、公用語はフランス語らしい。
アバター
2020/06/18 19:29
さぬドンのモデルだったんじゃ~~~
すごいよね!
四国に居たら恐れ多くてコメなんてもらえなかったかもしれない
アバター
2020/06/18 17:07
あずさちゃん
生涯、讃岐うどんの普及に勤しんでまいります。
アバター
2020/06/18 16:35
ほんとに誕生日知らなくて一致だったら運命だね!
もうこれからは さぬドンとして生きてってください('ω')ノ
アバター
2020/06/18 07:08
あずさちゃん
さぬどんが、他人だと思えなくなってきた。
アバター
2020/06/18 06:43
あは(^^♪ 
ほんとだね!さぬドンの誕生日で公表してるのかと思った
アバター
2020/06/17 22:55
あずさちゃん
プロフィールを見たら、妖精で、怪獣じゃなかった。
誕日が自分と同じだということを、初めてしった。衝撃的だ。
http://gotouchi-chara.jp/prof-a106.html
アバター
2020/06/17 22:42
さぬドンって何の怪獣だったの?
アバター
2020/06/17 20:36
あずさちゃん
怪獣界のプライドをかけて、さぬどんがピングーに負けるわけにいかない。
アバター
2020/06/17 20:12
すごい!
休憩入れていいんだよ、って言うの忘れてた(;^_^A
結構負けず嫌いね
アバター
2020/06/17 16:32
あずさちゃん
そ までやった。
腹筋がねじれた。
アバター
2020/06/17 15:42
疲れてくると、だんだん足下がってきちゃうんだよねー
すぐ実践するところさすがですっ('ω')ノ
余裕がでたら「さ、し、す、せ、そ」行ってみよう(^^♪
アバター
2020/06/17 05:44
あずさちゃん
「き」と「こ」が辛かった。後半に出てくるからかもしれない。ピルエット1回もできないと思う。体幹も精神もひねくれているかもしれない。
アバター
2020/06/17 05:06
これはいいと思う
何気にベッドの上でやってる動きかも(^O^)
両足で「あ、い、う、え、お、か、き、く、け、こ」とか
宙にかいてみたりする
普通にピルエットできればぶれてない証拠です
アバター
2020/06/16 20:46
あずさちゃん
これだな
https://www.youtube.com/watch?v=wwxZFRI146k
アバター
2020/06/16 20:31
バランスボールは使ってなかった
アバター
2020/06/16 19:12
あずさちゃん
バランスボールだろうか。それは、持ってないのだ。
アバター
2020/06/16 19:01
いぁ、重量挙げじゃないんだから(;^_^A
アバター
2020/06/16 17:45
あずさちゃん
学生時代は、体育会系だったけど、引きこもりオタク生活で、身体がなまっている。ニトリで買った鉄アレーで頑張る。
アバター
2020/06/16 13:46
鍛えて 体幹がしっかりしてない人はリフトしてもらえないんだよ
押しつぶされるなんて言わないで
絶対支えるから怖がらずに飛び込んできて!って言わなきゃダメよん
アバター
2020/06/15 15:38
【お詫び】
ねねさん
コメントのお返しに、自信満々で「生肉」で間違いないと書きましたが、誤字脱字に厳しい環謝さんの指摘により「正肉」の記載が正しいことが分かりました。謹んでお詫び申し上げます。
 ↓ 正肉の解説
https://supermarket.amiyazaki.biz/FoodsKnowledges/part_of_chicken.html
アバター
2020/06/15 15:35
アリスさん
ヨーロッパだとバレエ学校は9歳かららしいですが、日本は3歳くらいから始める子も多いみたいです。そんなに早く始めても意味がないとの声も多いようです。日本のお稽古ごとは早いですね。そのためか日本のバレエ人口は世界最多です。しかし、プロはごくわずか。新国劇や琵琶湖ホールを除くとノルマ制の公園が多いようです。

あずさちゃん
非力なので、女性を持ち上げられません。特に、自分と同世代の女性は、日々、鍛えているためか、年々、体重が増加するため、リフトをしようとしても、押しつぶされるような気がします(この発言は、二コタでは内緒)。うどん屋の定休日は、お菓子作りの時間です。

genzoさん
室蘭焼き鳥美味しいね。室蘭で食べたのは、「吉田屋」だったと思う。室蘭焼き鳥は、甘辛いタレに、辛しが美味しいのに、つうぶった部下が塩を頼んでしまうのがいただけない。しかし、最近、美唄焼き鳥の勢いにおされていると思う。室蘭焼き鳥を応援しましょう。

るるもさん
真実は、剛志先輩がセーラーマーキュリー好きということだけでしょう。国技館の地下には、焼き鳥工場があります。https://travel-star.jp/posts/14904
国技館焼き鳥は、駅弁にもなっているので、東京駅や上野駅に立ち寄る機会があれば、お試しください。

リンゴさん
女性の気持ちは、永遠の謎でしょう。「男は考えている(think)ことを口にするが、女は感じている(feel)ことを口にする、だから話し合っても、食い違うことがよくある。」、「女が男に悩み事や愚痴を話すとき、相手が“共感”してくれることをもっとも求めている。しかし、男は往々にして“解決策”を提案しようとする。」分かる気がします。

スズランさん
そうです。女子高生が主人公になるのは極めて稀です。それは、おっさんが女子高生の話を書いたら、変態に思われるんじゃないかと、作者が心配しているからです。それと、イケメンも主人公になりません。イケメンは作者の敵だからです。だから、たぬきやきつねが主人公の話が多くなっています。

環謝さん
「生肉」と「精肉」を間違ったんじゃないかとチェックしてますね。ちゃんと、チェック済。
https://travel-star.jp/posts/14904
あらっ「正肉」と書いてあった...
アバター
2020/06/15 15:04
沖人さんー
突っ込みすみませんー
https://travel-star.jp/posts/14904
「正肉3本とつくね2本」ですよ^^
生では有りませんでした^^
アバター
2020/06/15 14:58
wineさん
ムーミン好きな人を除いて、ちょっと小生意気な玉ねぎ頭のキャラクターの名前が、みいちゃんだと知っている人は少ないでしょう。ムーミンより年上だということも知らないと思います。従って、「ムーミンに出てくる玉ねぎ頭の小さい女の子」みたいなあだ名になってしまうので、たまちゃんなのです。

ねねさん
自分も日記を書いているときに「生肉?」、精肉の変換ミスかと見直しましたが、生肉なのです。写真を見る限り、もも肉の焼き鳥に見えます。
https://travel-star.jp/posts/14904

つん
開脚をして股関節を柔らかくしようと思ったけど、自分は対象外であることが分かった。つむぎと名のつく女性は、欲張りなのかもしれない。究極のちぎりパンを完成させる前に、次々と他のものに手を出してしまう。協会まであるとは、すごいな。
https://chigiripan.org/

寧々こさん
言わんでも分かる。市村正親さん。しかし、71歳である。おじさんよりお爺ちゃんに近いかもしれない。対抗馬は、松重豊であろう。身長188cm、高い。トーストには、チョコレートより餡子が合うと思う。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/sp058.html

れんげさん
今は、ネットで相撲中継をされていますが、お店のプロデュースもされているようです。銀座に焼肉屋さんもありましたが、今では、ケータリングのお店になっているようです。頼むなら、カルビ&ロース弁当ですが、もっと肉を食べたいです。
https://obentodeli.jp/1226/

たまちゃん
1年前の第1幕で寝てしまうという失態を鑑み、今回は、たまちゃんの隣の席をとっておいた。寝ていたら、起こすように。S席、16500円だよね。舞台がほとんど見えないZ席にも惹かれる。観客を見るための席だろうか。それとも、居眠り用の席なのだろうか。

りんごちゃん
和服を着て、金毘羅船船。踊りといえば、我が国を代表する伝統舞踊金毘羅船船である。お茶屋や料亭で芸子さんと一緒にするお座敷芸でもある。お椀に手をかけ片方はパー、片方はぐ~で、間違えた方がお酒を飲む。良い子はしない遊びである。
アバター
2020/06/14 18:20
竹内涼真の3倍もカッコいいのにセーラームーン好きな彼氏てww
面白い設定ですが、それ以上に、国技館の焼き鳥屋さんのメニューの生肉が気になります…(´Д` )生なの??
アバター
2020/06/14 14:39
女子高生のストーリーは珍しいですね♪
おじいちゃんの影響で、努力した体形と美形彼氏には、心から喜んでないのが
印象的ですね~笑。
ここでも「セーラームーン」が( ,,>З<)ブフ`;:゙
こちらは、イケメンの特権ですね(((uдu*)ゥンゥン
オチの寄り倒しは秀逸です笑。
アバター
2020/06/14 13:21
女性の気持ちがどうしてここまでわかるのでしょうか♪
沖人さんの繊細な表現と知識の引き出しからもってくる内容が面白いです。
先輩、頼みますよ~  女性を支えてください^^
アバター
2020/06/14 11:52
このストーリーのどこまでがほんとう?
すごく説得力があるから信じてしまいます。
バレリーナのシニヨンは顔を小さく見せるため?
国技館の地下には焼き鳥工場があるの?

たまちゃんの妄想が悲惨な結果になって残念です。
がんばれ、たまちゃん。
アバター
2020/06/14 09:19
押し倒し~押し倒しぃ~勝者たまちゃんヽ(´▽`)/
たまねぎがはさんである室蘭やきとりが食べたくなりました♪
アバター
2020/06/14 06:21
(*'▽') バレエ教室男子は月謝無料のところがほとんどだから
うどん屋さんの定休日にどうですか?
リフト待ち構えてるときは準備してるからねー
走って飛び込んでくるのを支えてくれるわけだから
座ってる状態からはハンデありすぎでかわいそうかなー
アバター
2020/06/14 03:14
お相撲さんがでてきて、彼氏とお相撲さんのように、寄り倒しになる落ちがあるとは。
おもしろういなぁ。と思いました。
バレエの世界は、大変なんだなぁと思います。
アバター
2020/06/14 00:32
もしも沖人さんがバレリーナになったら、どんな服を着て、どんな踊りをしたい?
アバター
2020/06/13 21:58
また新たな路線を開拓しましたね!爆笑が止まらないんですけど~~~~~
沖人さん、今日のチケット取ってましたか? 私は今日でした。
アリス、楽しみだったのにな~でも紬ちゃん達が代わりに見てくれたからよかった。
コロナ禍でオペラの無料配信を見まくってるので、
かなり太めで大きい男女を毎日のように目にしてます。
細いイケメンも好きだけど、太いイケメンもいいですよ~♪
アバター
2020/06/13 21:25
昭和の雰囲気のある、紬ちゃん、、とっても可愛らしいですね^^

私は旭道山ファンでした!
長野巡業のとき、近くで見ましたが、すごく男前でした♪
今はどうしているのでしょう。。
アバター
2020/06/13 21:13
若い男よりカッコいいおじさんがいいわ♪
アバター
2020/06/13 21:08
うふふ^^
女子高生満載の物語でしたね♪
乙女心までかけちゃう沖人さん(≧▽≦)すご~い☆

『竹内涼真を3倍かっこよくしたような、森本剛士先輩』という彼が居ながら
お相撲さん見たな人がいいなんて・・・・紬ちゃんは贅沢物ですね!

バレリーナになれなくても 将来の為に股関節を柔らかくしておくことは
良い事なので『パ・ド・ドゥ』でドキドキを楽しみながら 女子力を磨いてくださいね^^
アバター
2020/06/13 21:04
>生肉3本、つくねが2本入って650円。
あれ?生肉・・・ですか?
鶏のお刺身でしょうか?

それにしましても、沖人さんの描く男性は
ことごとくセーラー〇〇が好きなのですね^^
アバター
2020/06/13 20:35
玉ねぎ頭のミィちゃんみたいになったのなら、ミィちゃんで良いと思う。彼の前でもパクパク食べて良いと思うけど、できないのかね、高校生は。うーん。最後の土俵際で寄り倒したのは、面白いです。^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.