Nicotto Town



お腹いっぱい

釣りのランキングで入賞しました。

2020/06/09 ~ 2020/06/15
アブラハヤ
順位 大きさ
1位 アブラハヤ 11.82cm

今夜は赤坂の焼肉屋さんで飲み会。飲んでいる時に、コロナの話題が出るが、お店は賑わっていて、3か月前に来た時と変わりがなく、変ったのは、店内が禁煙になったこと。


30分前についたので、日枝神社に行ったり、通りをプラプラと歩いたりしていたら、オープンしたての一人しゃぶしゃぶのお店の前に、胡蝶蘭がたくさん並んでいた。

送り主の名前を見たら、橋本マナミ、真木ようこ、奈緒など女性芸能人が多かった。奈緒の体重は40㎏。もう少し、しゃぶしゃぶを食べた方がいいと思う。

焼肉を食べ終わり、赤坂見附の駅に歩いていると、はなまるうどんの看板が目に入った。お酒を飲んでいるし、お腹もいっぱいだが、うどんの文字に吸い寄せられるようにお店に入ってしまった。香川県民にとって、うどん屋は、ゴキブリホイホイと同じである。

香川県民は、はなまるうどんが大好き。はなまるの由来は、創業者が子供のころ、はなまるを貰ったことがなかったので、はなまるを貰えるお店にしたいという気持ちから。

かつて、昆布は高級品で、讃岐うどんに使えず、瀬戸内海でとれるイリコを出汁に使っていた。はなまるのかけ出汁は、伝統のイリコ出汁をベースにしながら、昆布出汁をブレンドしている。つけ出汁は、イリコと鰹節のブレンド。讃岐の懐かしい味がする。

焼肉屋に行く前に、サッポロポテトバーべキュー味も食べてしまったので、お腹がいっぱいで、今夜は眠れない。ニコ店回りをしてから、眠ることにしよう。

アバター
2020/07/07 22:23
あずさちゃん
美味しいお米に合う具を探し求めたのかもしれない。自分も、うどんに合う天ぷらの具を探しに旅立たないといけない。
アバター
2020/07/07 21:31
魚沼出身なんですね
美味しいお米があるのに旅をした人なんですね
どんな文章書く人か読んでみます
アバター
2020/07/07 19:41
あずさちゃん
明治時代のルポライターかな。滝沢馬琴や十返舎一九のように教科書に出てくる人と知り合いなので、当時はベストセラー作家なのかな。
http://sakae-akiyamago.com/suzuki-bokushi/
アバター
2020/07/07 19:07
おかげでスッキリしました 
わざわざ電話するくらい関心持ってもらえて感激しちゃったんだねー
その鈴木さんっていうのも初耳でっす
アバター
2020/07/06 23:26
あずさちゃん
てっきり、鈴木牧之の秋山記行に由来があるのかと思ったら、違ってた。いくら、調べても分からないはずだ。結構、話好きの人で、今から一万年前の縄文時代から秋山に人が住み始め~と現代に至るまで、長い歴史を教えてくれた。
アバター
2020/07/06 20:58
すごっ(*‘ω‘ *) 電話しちゃったんだー
昔からの言い伝えとかじゃなくて、宣伝のために作られた言葉だったのかー
ちょっとガッカリだな
アバター
2020/07/06 20:02
あずさちゃん
今日、栄村・秋山郷観光協会に電話して、賢者の里の謂れを聞いたら、観光協会の前身が、観光のキャッチコピーとしてつけたとのこと。辺境で、自然とともに生き、暮らす知恵を表現したとのことでした。
アバター
2020/07/06 18:47
そなんだよね
余計なものがなくて 自然を敬って生活しているってことだったかなぁ~
読んだときはいいな、行ってみたいなと思ったんだけど(;'∀')
わたしも思い出すか、検索ヒットしたら書きます
アバター
2020/07/05 23:58
あずさちゃん
栄村・秋山郷のググったり、You-tubeを見たりしたけど、なぜ、賢者の里と呼ばれているか分からなかった。観光協会のパンフやHPに賢者の里と書かれているので、間違いないけど、理由も書いておいて欲しい。継続調査とします。
アバター
2020/07/05 19:21
わぁ(^^♪ いいとこ見つけたねん(^_-)-☆
サルは写ってないけど、冬にいけば雪は保証付きだね

ずっと前になにかの本でみて
長野にある賢者のさと 栄村・秋山郷 っていうのが気になったの
思い出した 温泉もあるみたいだけど、食べ放題の宿はないな
大きなホテルもなし 旅館が一軒か二軒とあとは民宿
どうして賢者のさとって言われてるのか、何の本で読んだのか
思い出さないからわからない
アバター
2020/07/05 15:21
あずさちゃん
諏訪に、13,000円位で、ステーキ、焼肉食べ放題のホテルがあった。
お一人様でも500円しかUPしないのも嬉しい。
と思ったら、トップページから素敵な露天風呂
http://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/onsen/index.html
アバター
2020/07/05 14:13
白馬の方まで行ってみる?
アバター
2020/07/05 07:39
あずさちゃん
夏だと、涼しそうな信州がいいな。山も綺麗だし、美味しい果物もたくさんありそう。難点は、蕎麦の勢力圏ということだ。
アバター
2020/07/05 07:20
候補はみつけとくのいいんじゃない?
アバター
2020/07/04 23:27
あずさちゃん
温泉に行きたいけど、今、東京都を抜けだしたら、知事に怒られそうだ。
アバター
2020/07/04 21:48
うん
空がみえて 外気が吸えたほうがいいねっ
アバター
2020/07/04 21:29
あずさちゃん
他のところにしよう。日本猿のように、雪に囲まれた中で、温泉に入りたいのだ。身体が、温まったら、雪にダイブを繰り返し、仕上がるのです。
アバター
2020/07/04 19:39
さっき同じとこみてた
露天はないんじゃないかな
ぬるめのと熱めの大きなお風呂があって、あとは掛け湯と打たせ湯
木のレトロな感じが落ち着くね
アバター
2020/07/04 16:02
あずさちゃん
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1508/
混浴の表示は目にとまったが、露天風呂が見つからない。
アバター
2020/07/04 15:49
なんにも予定なしの ぼ~~っがいいね
後でググってみよう
アバター
2020/07/04 12:50
あずさちゃん
季節は違うけど、青森の酸ヶ湯温泉に一度は入りたい。雪の壁に囲まれて、温泉に入ってぼ〜としたい。
アバター
2020/07/04 11:56
うん 回りに木があってのんびりできるといいね
普段と違う景色の中で入りたい
アバター
2020/07/04 09:28
あずさちゃん
露天風呂は、のんびり入ることが出来るように、ぬるめのことが多いね。
夏場は、身体が冷えないから、ぬるい方がここちいいかも。
アバター
2020/07/04 08:55
行きたいねー
あんまり熱くない露天風呂がいいな
アバター
2020/07/04 06:58
あずさちゃん
温泉に行きたくなってきた。饅頭を食べながら、旅館の部屋でゴロゴロして、夜になったら、お櫃に入ったご飯を残さず完食する。
アバター
2020/07/04 06:07
そっちの引き出し~~~( ̄∇ ̄;)
お風呂セットが瞬時に取り出せて便利(^<^)
アバター
2020/07/03 22:52
あずさちゃん
引き出しは、多い方がいいね。
だけど、引き出しが少なくて、パンツとシャツと靴下が同じところに入っている。
アバター
2020/07/03 21:22
あは(^^♪

米原万理:著 偉くない「私」が一番自由 を読んでいたら
もっと読みたい本がいっぱい出てきた

黒田龍之介:著 ポケットいっぱいの外国語 も面白い!

麻雀したり、お料理したり、数式解けたり、出来る引き出しをいっぱい
持っててやっぱりカッコイイ('ω')ノ
アバター
2020/07/02 23:15
あずさちゃん
地球一周の1/4だね。北極点から赤道までの距離だ。
徹夜で麻雀したときは、あずさちゃんが、ドーブラエウートラって言っているときに、自分は、スパコーイナイノーチって言ってる。
アバター
2020/07/02 20:21
ドーブルィ ベーチェル
チュコト半島からカリーニングラード州まで東西1万km もあるんだね
時差が10時間だって
東のチュコト半島で ドーブラエウートラって言ってるときに
西のカリーニングラードでは 前の日の夜でスパコーイナイノーチって
言ってるんだね
アバター
2020/07/01 23:27
あずさちゃん
スパコーイナイ・ノーチィ
アバター
2020/07/01 23:12
わたしも決めた
でもって、もう寝ることに決めた
おつかれさまでした お先におやすみなさいです(o*。_。)oペコッ
アバター
2020/07/01 22:26
あずさちゃん
美味しそう。オクラと納豆のネバネバがいいね。明日は、うどんに決めた。
アバター
2020/07/01 22:08
だいじょうなの?
オクラと納豆と鰹節と大葉と大根おろしとちょっぴり切り昆布入れて
トッピングは梅干し 夏バテ防止に良さそうでしょ
まじで明日食べたくなってきたー
アバター
2020/07/01 21:48
あずさちゃん
納豆好きになりました。納豆うどんもいいかも。
アバター
2020/07/01 21:30
そだね
ねばねば系もいいかなって思ってる
あ!さぬドンは今も納豆苦手?
アバター
2020/07/01 21:14
あずさちゃん
胃が正月がきたのかと、驚いたでしょう。
うん、さっぱりうどんで修復です。ぶっかけうどんに、スダチを絞って、あっさりと。
アバター
2020/07/01 20:15
わたしも久しぶりに自分で打ったおうどん食べたい!
今日はお餅3個入れたお雑煮と4枚切りトーストという
ハチャメチャな食べ方をしてしまったので、おうどんで修復しようと思います
アバター
2020/07/01 19:00
あずさちゃん
冨澤商店でうどん粉を買ってきたので、うどんを打たないといけない。明日か、週末に打つことにしよう。冷やし坦々うどんになる予定。
アバター
2020/07/01 17:19
蒸し蒸ししてても、おうどんならちゅるちゅる美味しいもんねー
アバター
2020/06/30 22:39
あずさちゃん
金曜日と土曜日のお昼は、ざるうどんだった気がするけど、今週の土曜日もうどんの相手をすることにしよう。
アバター
2020/06/30 22:00
和菓子の名前かな?
洋食、洋菓子、和菓子の開発めちゃめちゃ進んでますね
本業のおうどんが泣いてそう(ノД`)・゜・。 え~~ん、僕のこと忘れてない?って
アバター
2020/06/30 20:38
あずさちゃん
レモンバウムを食べたないといけないけど、現在、水無月を制作中なので、今日は我慢をすることにしよう。
アバター
2020/06/30 20:07
うん、本物が食べたいなぁ~って目で訴えたからね>桃
塩レモンバウムは見つけられなかったです 普通のしかなくて
人気なのかな
帰ってきてググったら KALDIの塩レモンバウムも
イタリア産レモンって書いてあった
アバター
2020/06/30 18:41
あずさちゃん
それは、庶民には手が出ない超高級品である。桃ゼリーを食べながら、これは違うというあずさちゃんの表情をママが読みとったのであろう。
アバター
2020/06/30 16:08
ダー(^^)/
今日はおやつになんと桃のリクエストが叶えられていたのだ!
2個で980円って高かったから、妹と半分こして食べました
美味しかったぁ(∩´∀`)∩
アバター
2020/06/30 12:37
genzoさん
飛行機が見えなくてもよければ、ESTAや琴似のヨーカドーにもあります。イオンモールに入っていることが、多いようですね。
アバター
2020/06/30 09:56
千歳遠いなあ~( ̄◇ ̄;)最近減便で空港も閑散してます。
アバター
2020/06/30 08:28
あずちゃん
是非、セブンで試してみてください。

ヂるジーチェスィ テスト勉強!
アバター
2020/06/30 06:36
わお!塩焼きそばも美味しいから、絶対美味しいやつだ!
ヤー ハチュー パプローブイチェ
ダフストレェーチ!
アバター
2020/06/29 19:55
あずさちゃん
CLUB HARIEのバームクーヘン、25日からセブンイレブンでも販売されているんだね。買いやすくなった。
ヂィーラ フトーム シトー、今日、バームクーヘンを買ってきたのだ。イタリア産レモン果汁を使った、塩レモンバウム。
アバター
2020/06/29 19:53
http://clubharie.jp/index.html

これ!
アバター
2020/06/29 19:50
数学できないと一週間もかかるのわからなくて材料買ってきて
装置も作って暑いなか一日くらいがんばってみてあ~この調子じゃ
2-3日じゃできないなってわかって撤収するのも汗だくになって大変ですねー

ロールケーキにイチゴが入る日も
さぬドンは瞬時に (n+7) 言ったけど
わたしカレンダーめくって確認してたもんなぁ

ねんりん屋もいいんだけどね、
CLUB HARIEの食べてみて しっとりしてて美味しいから('ω')ノ

アバター
2020/06/28 23:27
あずさちゃん
ねんりん屋のバームクーヘン買って来る。
アバター
2020/06/28 21:23
それなら出来そう('ω')ノ
って思ってよ~~~~~っく見たら
30㎝じゃなくて 30mだった(;^_^A
やめとこ~~ 涼しいとこでシュークリーム食べよ(^O^)
アバター
2020/06/28 21:06
genzoさん
新千歳空港のフードコートがお勧めです。飛行機を見ながら讃岐うどんを食べられるのは、そこしかないと思います。そのサービスは、高松空港にもありません。高松空港にあるサービスは、蛇口をひねるとうどん出汁が出るだけです。

あずさちゃん
太いバームクーヘンは諦めた。長いバームクーヘンに挑戦しよう。ギネス記録は、20m87cm。大幅更新で、30mを目指そう。
アバター
2020/06/28 20:30
うそらろ~
15㎝でやめときゃいいじゃんもぉー(*‘ω‘ *)
1時間でも長いよ
アバター
2020/06/28 20:00
この間伊勢うどん買って食べてしまったって話を書き込みしたからって
はなまるうどんですか~行ったことないから行ってみたいですヽ(´▽`)/
私は出汁にはカツオと昆布を使うけど、うちの母は煮干を使います。
時々頭付きがお味噌汁にそのまま入ってます^^


アバター
2020/06/28 16:40
あずさちゃん
直径15cm、17層で焼き時間1時間くらいだ。
直径1mを目指すと、比例計算では66時間。
表面積は半径の二乗で効いてくるとすると、一週間くらいかかるかな。
麦茶を、20リットルくらい準備しておいて。
アバター
2020/06/28 15:36
わぁ(∩´∀`)∩ さぬドン大好きっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
焼き焼きしてる間、うちわであおいで、麦茶飲ませてあげるから
ヂルジーチェスィ!!
アバター
2020/06/28 12:38
あずちゃん
頼まれた断れないたちだ。直径1mのバームクーヘン目指して頑張る。
アバター
2020/06/28 12:16
そこはお菓子作りにも、クーラー無しの暑さにも慣れてるさぬドンが
立候補してやってくれると、みんなやっぱりさぬドンはすごいなーって
思うとこだと思うんだけど、お願いできないでしょうかねぇ
アバター
2020/06/28 12:07
あずちゃん
焼き焼き係は、火の近くで、何度もホットケーミックスをかけないといけないし、串を回し続けないといけない苦役です。じゃんけんに負けた方が担当。
アバター
2020/06/28 10:47
えっ?焼き焼き係じゃないの?
それじゃ、わたしもコーヒーのミルクとお砂糖準備する係に替えてください
アバター
2020/06/28 09:54
wineさん
字幕を読まないと、話が全く分かりません。ぷーさんだったら、大丈夫かもしれない。
今日は、Amazonプライムで、映画でも見ようかな。UDONかな。

あずさちゃん
よろしくお願いします。自分は、珈琲を淹れる係に立候補します。
アバター
2020/06/28 09:16
おおお!いいねー
棒からはずす役に立候補します(^^)/
アバター
2020/06/28 08:59
そう言われると、wineも映画のタイトルが思い出せませんね。ジョンFケネディを観たかもしれません。字幕を読むのに必死でした。この辺でやめとこう、wineのバカがバレちゃう。ぶひぶひ〜
アバター
2020/06/28 07:31
wineさん
ライオン館で見た映画が思い出せない。洋画系の映画館だったと思うけど、なんだろう。書くと、歳もばれちゃうから、アナ雪にしておこう。

寧々こさん
満喫してください。赤坂餅も召し上がってください。
https://akasaka-aono.com/

あずさちゃん
これがいい。
http://bbq-season.jp/bbq-recipe/desert/baumkuchen/
担当を仰せつかります。


アバター
2020/06/28 06:38
ピーマンまるごと焼きはもうわかったよぉぉ
さぬドンはピーマン大好きなんだね
レシピ本もいっぱい持ってそうだから BBQで美味しく食べれる料理
肉とピーマンの他にもいっぱい考えてよー
アバター
2020/06/27 22:43
次の東京計画は決まった!
アバター
2020/06/27 21:56
ライオン通りに、八百屋さんができてて、びっくりしました。ピザ屋さんが増えてましたね。老舗のお店も変わらずありましたね。何が悲しいかってね、ライオン館(映画館)がマンションになったこと。イオンモールに映画館ができたから、商店街の映画館は閉館になっちゃって、寂しいもんです。
アバター
2020/06/27 20:51
寧々こさん
ついでに、日枝神社にお参りをしてください。大きな仕事の前や、人生の節目に参拝すれば大きなパワーを頂くことができるらしいです。御祭神の使いとして拝殿前に鎮座する猿神様には良縁成就のご利益があり、お守りや御朱印帳にも登場し人気があるとのことです。
アバター
2020/06/27 20:45
行っちゃいます!
アバター
2020/06/27 18:59
寧々こさん
行っちゃいなさい。ほんとに、ワインが沢山。入り口から入ったら、ワインだらけだけど、リーズナブルな値段です。
https://www.nikugen.jp/index.html
アバター
2020/06/27 18:38
行きたい
10月、公演が中止にならなかったら行っちゃおうかしら
アバター
2020/06/27 17:38
mさん
昔、草餅に練り込まれる草は、ハハコグサでした。春の七草のゴギョウのことです。雛祭りの菱餅は、昔は二色で白色と緑色。江戸時代になって、ハハコクサを練り込むのは、母子を潰しているようで縁起が悪いのではないかと、トンチンカンなことをいう人が出てきて、ヨモギが練り込まれるようになりました。自然史博物館からセオドア・ルーズベルの銅像を撤去したり、リッチモンドからリー将軍の銅像を撤去するように歴史を現在の価値観で裁くのと同じでおかしなことです。

オレンジ先生
ぱっと見、太っていないように見えますが、腰のまわりにたんまりと余計な肉を蓄えつつあります。主犯はシュークリームで共犯はうどんのような気がします。しかし、腐れ縁で、付き合いをやめることができません。糖質オフうどんを開発して欲しいです。

ぽちゃこさん
丸亀製麺は焼き鳥屋さんがルーツにあるので、とり天がお勧めだそうです。今、ちょうど、丸亀製麺がテレビに映っていますが、カレーうどんも美味しそうです。トレンディーの斉藤さんは、週に2度、丸亀製麺を訪れているそうです。手軽に入れるところがいいですね。

トマトさん
注意しているのですが、自分ではどうしようもない時があります。今日も、12時30分くらいまでは、お昼抜きにしようかなと思っていたのですが、13時30分に冷蔵庫を開け、つけ麺を作り始めてしまいました。しかも2玉です。自分は、どうしようもない男です。

ひふみさん
ススキノあたりでは、今は、締めパフェが流行っているんですね。札幌で飲んだ時、締めにスープカレーに行くかと言われ、ニューススキノビルのSHO-RINに入りました。ついつい、チキンカリーに舞茸の天ぷらをトッピングしてしまい、お腹いっぱいになりました。

たまちゃん
今日、何を食べたかあててあげましょう。三菱本館Cafe1894の開館10周年画家が見た子供展のタイアップメニュー、「夢のおこさまランチ」でしょう。ハンバーグ、エビフライ、キッシュにサフランライス、紫芋のポタージュ、フレッシュサラダ、プリンパフェとドリンクがついて2,200円。どうだ。

あずさちゃん
美味しいお店を知っているね。焼肉屋さんも美味しいけど、バーベキューが好き。葛西臨海公園でもバーベキューが出来るから、ペンギンを見てバーベキューもいいかも。バーベキューだと、ピーマンを丸ごと焼くと美味しい。
アバター
2020/06/27 16:55
れんげさん
飲み会のあとのうどん屋と蕎麦屋は、決定的に違うのです。会社に入ったばかりのころ、一次会が終わると、二次会はスナック、三次会が蕎麦屋というのがお決まりのコースでしたが、蕎麦屋にはいると、おっさんたちが、もっきりを飲み始めて、なかなか帰れないのです。蕎麦屋で酒を出すのは禁止です。

マオさん
キッチンの棚に、母が送ってきた煮干しの袋があるのですが、使わずにそのままになっています。以前、イリコ出汁を作った時に、頭をとったり、はらわたをとったりするが面倒で、今は、ほんだしかつおだしに頼り切っています。そのせいで、カルシウム不足になっているかもしれません。

a01さん
丸亀製麺は兵庫の発祥、はなまるうどんは香川発祥というところが、香川県民にとり一番大事なところですが、はなまるはイリコと昆布出汁、丸亀は鰹節と昆布出汁という違いがあります。はなまるの麺は、オーストラリアと国産の小麦のブレンドで、国内4工場で作った麺。まるがめの麺は国産小麦、店内で製麺です。丸亀の麺の方が、いいように思いますが、オーストリア産の小麦は、日本のうどんに合うように研究と品種改良を重ねて作り上げられた最強の小麦粉です。店内で製麺した方が、美味しいように思いますが、それも、うどん屋のおっちゃんがその日の気温や湿度に合わせて打ったうどんは、最高の芸術作品ですが、素人がマニュアルに合わせて打ったうどんだったら、工場で作ったうどんと変わらないというのが、うどん通の評価です。さぬきうどんしかうどんじゃないという心の狭い香川県民は、はなまるうどん派が多いですが、五島うどんも稲庭うどんも加須うどんもうどんはうどんというヒューマニストには、まるがめ派が多いです。

リンゴさん
讃岐うどんのファンになってください。時々、「I Love讃岐うどん」という怪しいメールが届く事態になるかもしれませんが、この県庁のサイトを見て、もっと讃岐うどんを好きになってください。
https://www.kensanpin.org/product/udon/151/

つん
Subwayでサンドイッチを頼む方が、はるかに難しいと思う。昔は、自分でうどんを茹でたり、薬缶から出汁を注ぐようなお店も多かったけど、今は、はなまるや丸亀製麺と同じようなシステムのお店が多いから、香川に行く前に練習をしなければいけません。明日ははなまるです。
アバター
2020/06/27 16:41
あ、そっちでしたかー
てっきり天壇と思い込んでたー
アバター
2020/06/27 16:19
wineさん
ゴキブリホイホイに例えたら麺通団に怒られてしまいますね。上品にライオン通りの赤ちょうちんにしましょう。おっさんが引き寄せられます。ライオン通りのホームページを見ると、地味~な商店街だと思っていたら、いつのまにかお洒落になっていた。
http://www.lion-douri-shoutengai.com/

環謝さん
悔しいかな、わずか35名参加のランキングでも、はなまるうどんは、丸亀製麺に負けてしまった。https://ranking.net/rankings/best-udon-chain
はなまるうどんは、10年位前まではかけ100円だったと思う。その後150円になって、先月220円になった。お小遣いに響くかもしれない。

りんごちゃん
赤坂の焼肉屋はVIPルームでした。シャンデリアがあって、鏡張りの部屋かと思ったら、ただの個室だった。前回は、10段盛6000円のコースだったけど、今回は、焼肉コース5000円にレベルダウンしていた。次回は、2,980円のコースになると思う。

寧々こさん
赤坂には、一人焼肉もありますが、今回のお店は、ワインが売りなので寧々こさんにぴったりです。熟成肉でコスパも最高です。こじゃれた一人しゃぶしゃぶのお店よりは、くつろげます。
https://www.nikugen.jp/index.html

麻衣さん
一人しゃぶのお店を覗いたけど、若めのおっちゃんが一人で、お食事をされていただけでした。女性のお一人様がいたら、「あちらの紳士からです。」と、霜降り和牛A5ランクをプレゼントします。小金に物をいわせてナンパします。あっ、残念ながらお金がなかった。

スズランさん
焼肉屋さんは、排煙のために、もともと換気がいいと言われていますね。しかし、三密対策は皆無でした。はなまるうどんは、カウンター席には、隣の席との間に、アクリルの仕切りが置かれていました。香川県民にとって、うどんは外で食べるものです。母親の作るうどんは、スーパーの茹でうどんを使うので、美味しくないのです。

あずさちゃん
赤坂の叙々苑や神戸牛味鉄でないよ。味鉄の御影コース(20,570円)のお一人様無料クーポンがあるので、使わなければいけない。しかし、無料クーポンを使うより、結局、肉源の名物10段盛二人盛5,800円の方が安くて、そこそこ美味しい気がする。
アバター
2020/06/27 09:44
いよっ、釣り名人!1位おめでとうございます♪
香川県民を釣るのはもっと簡単そうですね。
何か仕事を頼みたいときなんかは、「お礼にはなまるうどんをごちそうする」と言えば
頼んだ以上にやってくれそう。後輩Tさんにこの方法をこっそり伝授しておきます。
飲食店は席の間隔はあけてるものの、どこも満席が多くなりましたね。
今日は何食べようかな~♪♪♪
アバター
2020/06/27 05:01
おはようございます♪
しめのラーメンと同じ感じでうどんなんですね^^
アバター
2020/06/27 01:03
1位入賞おめでとうございます。(^O^)/

食べ過ぎには注意です。
私も気を付けます。
アバター
2020/06/27 00:35
おひとり様のお店も東京は多いですね
羨ましい限りです

病院の帰り、検査でお昼抜きだったので
丸亀製麺に入りました
かけうどんにとり天食べました

はなまるうどんもあったのに潰れてしまった・・・残念
アバター
2020/06/26 23:46
お腹いっぱい食べるのって
気持ちも満たされますね^^
それで太らないんだから
羨ましい限りです。
走ったり・・努力してるもんね・・・^^
アバター
2020/06/26 22:14
あ~ら、本当にお腹いっぱいみたいですねぇ
私は買ってきた「(きなこまぶした)草餅」2個たべちゃった!
アバター
2020/06/26 22:02
なるほど。なるほど~w

香川県民の方々の大好物なうどん屋さんw
私は買い方が不安で行ったことないのです
ちょっと勿体ないことしてる気がします
いつか「はなまるうどん」「丸亀製麺」に行ってみたいと思います

お腹いっぱいの 夜はよく眠れましたか?^^
アバター
2020/06/26 21:13
はなまるうどんの由来が人間味を感じますね~
すっかり讃岐うどんのファンになりました。
焼うどんもかなり美味しいです^^
アバター
2020/06/26 20:37
はなまるうどんって行ったことないんですよね。
香川県には丸亀製麵が定着しなかったって聞きましたが、どこか違うんですか?

焼肉行きたいな~
アバター
2020/06/26 20:35
出汁をとったいりこを甘辛く煮つけたものも美味しいですよネ♪
アバター
2020/06/26 19:29
一位おめでとう^^
そして、飲み会お疲れさま。。
ついうどん屋さんに入ってしまう気持ち、良くわかります。
私にとって、お蕎麦屋さんが同様です。
イリコは、お鍋の時に使うことがありますが、香ばしくて美味しいですね。

はなまるを貰える…って件で、『ゴールデンスランバー』の終わりのシーンを思い出しまた。
私も、いつか花丸もらいたいなぁ。。
アバター
2020/06/26 16:55
またまた1位おめでとうございます(∩´∀`)∩
いつもよりちょっと小さ目だけどね
1位は1位だから 凄いです(*‘ω‘ *)
赤坂の焼き肉、あそこですねっ うふっ
お肉よりおうどんの解説 さぬドンならではです~~
アバター
2020/06/26 15:29
1位おめでとうございます(*^^)ノ

お店は焼肉だとコンロからの火で空気が上にあがるから、
安心かも?と思ってましたが、お店も空席作らないんですね。

はなまるうどんはUber Eatsにあるから、こっそり昼間食べたいです。
どうも外出してまでうどんを食べには連れてってはくれません(;^ω^)
アバター
2020/06/26 13:19
日記の内容よりも・・・
昨日1日に部長が摂取した総カロリーのほうが気になってしょーがないです(;'∀')w

オープンしたての1人しゃぶしゃぶ店は多分
女性のお1人様が多く訪れるお店なのではないでしょうか?

部長!チャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンス!(*´罒`*)w
勇気を出して、通い詰めるしかないですよ~!(^^)!
【P.S.】アブラハヤでのお立ち台テッペンGET★おめでとうございま~す\(●^o^●)/
アバター
2020/06/26 11:39
おおお!東京へ行く際はよく赤坂辺りに宿をとっておりました
懐かしゅうございます
10月の演劇チケット取ってあるのですが、いけるかどうかまだ微妙かなー
アバター
2020/06/26 10:31
沖人さん飲み会お疲れさま。アブラハヤ1位おめでとう(*^◇^)_∠※☆PAN!
コロナ視点からだと密で心配になるけど赤坂の焼肉屋さんが賑わっていて良かったですヽ(´▽`)/ 沖人さんが美味しいお肉を食べたのも嬉しいです♪
日枝神社で おみくじは引いたのかな?
はなまるって言葉が私は好きで気になっていたお店が『はなまるうどん』なので名前の由来を知れて食べに行きたい気持ちがさらに増しました♪
ゴキブリホイホイ( *´艸`)面白いいから沖人先生の真似っこしちゃうぞぉーーw 楽しくて勉強になったり笑顔になっちゃう沖人先生の日記は、幸せホルモンが沢山詰まったゴキブリホイホイのようです( *´艸`) 謙三君にならないように反省しましたw
アバター
2020/06/26 09:00
クーラーの取り付け&取りはずしは確かに大変そうやけど、そんなにしょっちゅう転勤あるんですか??
クーラーのあまり要らないところに行けたらいいけど、南の方とか、日本一気温の高いところに行かないことを祈ってます(u_u)

はなまるうどん、まだ一度も行ったことないけど、
職場の人(既婚男性で小遣いが少ないかららしいw)が毎日お昼にかけうどんを食べにいっていると聞いてますが、とにかく美味しくないと言うことしか聞かないので、多分これからも行かないかも…(汗)
丸亀はごくたまに行きますが、あのくらいの硬さのうどんが好きですね(*´∀`*)
アバター
2020/06/26 07:55
殿、ゴキブリホイホイは如何なものかと思います。庶民にはメチャクチャわかりやすいかもしれませんが。まあ、有名店だと朝からお客さんいるし、昼時は3密が当たり前ですからね。あ、ちょっと訂正がございます。wineははなまるうどんは、1回しか行ったことありません。1回で懲りました。
アバター
2020/06/26 07:17
アリスさん
転勤の度にクーラーを付けたり、外したり、処分したりするのが面倒になったのです。人間の身体は、不思議なもので、なければなかったで慣れてくるものなのです。寝苦しい夜は、クーラーが無い方が少ないような気がします。

さなちゃん
姉妹店のすき焼きの店が芸能人御用達らしい。もともとは、携帯の販売会社で、今は、空間プロデュースとか高く経営をしているみたい。赤坂見附、一人しゃぶしゃぶでヒットする。
アバター
2020/06/26 00:36
一人しゃぶしゃぶのお店、気になります・・・有名人のお店なのかな?
はなまるうどんは相変わらずたべたことがありませんが
最近丸亀にも行ってないな~とろ玉うどんとレンコンの天ぷらが好きですw
アバター
2020/06/26 00:36
凄い食べたんですね。なんで、クーラーを入れないんですか?勝負をする意味が、わかりません。今年の夏は、暑いらしいですよ。赤坂の焼き肉って、高級なイメージです。良かったですね。私、早く寝たら、目が覚めてしまいました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.