Nicotto Town



巣立ち

ギターを弾いていたら、ドアをノックする音が聞こえた。ピックをテーブルに置くと、廊下からドア越しに母の声が聞こえた。

「健ちゃん、お父さんが煩いって言っているから、静かに弾いてね。」

階段を降りていく母の足音が聞こえた。ベッドに寝転がり、本を開いたが、字面を追うだけで、頭の中には、なんの情景も浮かばなかった。

一年前に会社を辞めた。プログラミングやアプリ開発を学ぶ専門学校を卒業し、IT企業に就職した。IT企業と言っても、華やかさとは対極にあるブラック企業だった。

業界特有の多重下請け構造で、経費を抜かれた後の仕事の受注ばかりだ。数をこなさなければ利益をあげることができず、長時間残業が続き、社員が辞めていく。残った社員の負担が一層重くなる。

会社に泊まり込みで、週に2日、自宅に帰ることできるかどうかの生活が続いた。働き始めて、3か月目に血を吐き、救急車で運ばれた。父も母も、そんな会社は辞めろと言った。

社会からドロップアウトした気がして、僕は、引きこもるようになった。自分達から会社を辞めるように言ったためか、父も母も、引きこもっていることに、何も言わなかった。

二人とも働いていて、日中は、僕のことを意識する必要がなかったし、土日は、図書館やネットカフェで過ごして、両親と顔を合わせないようにしていた。何も変わらないまま、時間だけが流れていたが、コロナで状況が変わった。

緊急事態宣言が出ると、父も母も自宅待機になった。図書館もネットカフェも閉鎖され、僕は、逃げ場所を失った。同じ家の中にいると、否応なしに家族であることを再認識し、父は、「何をしているんだ。」と言ったり、母は、「ケーキがあるわよ。食べない。」とかまうようになった。

僕のことを責めているんじゃない、それは分かっているけど、今は両親の顔を見たくなかったし、話したくなかった。僕は、本を置くと、ギターをケースに入れた。

「健ちゃん、どこに行くの?」
「公園に行ってくる。」

玄関を出ると、軒下にツバメが巣を作り、親鳥がせっせと餌を雛に運んでいた。
少し歩くと、川に沿って広くなったり、狭くなったりしながら、公園が整備されている。緊急宣言が出てから、ウォーキングやジョギングをしたり、ベビーカーを押しながら散歩したりする人たちが増えた。

楠や銀杏の大木が生えている広い公園の中に、ベンチやテーブルが、あちこちに置かれていて、ギターを弾いているおじさんや、バイオリンやサックスを練習している人たちがいる。僕も、公園の奥の方のベンチに座り、ギターを弾いた。

https://www.youtube.com/watch?v=eZFs0BTgD1I
シェリー 俺は転がり続けて  こんなとこにたどーりついた
シェリー 俺は焦りすぎたのか むやみに何もかも捨てちまったけれど

「おじさん、ギター上手いね。私、尾崎、好きよ。座っていい?」

まだ21歳だ。おじさんと言われたくない。ジョギングでかいた汗を拭きながら、高校生くらいの女の子が、テーブルをはさんだ向かいの椅子に座った。サイドバックからペットボトルを取り出すと、水を美味しそうに飲んだ。

「おじさん、仕事、自宅待機なの?家に閉じこもっていると、息が、詰まっちゃうよね。」
「若い女の子が、無防備に、男に声をかけない方がいいんじゃない。」

「真昼間の公園で周りに人もいる。それに、どうみても悪そうな感じに見えないし。それに、寂しそうなオーラが漂っているの。」
「ふーん。」

シェリー いつになれば 俺は這い上がれるだろう
シェリー どこに行けば 俺はたどりつけるだろう
シェリー 俺は歌う 愛すべきものすべてに


「難しく、考えなくて、一歩、足を出せばいいのよ。ねー、そう思わない。暑いわね。水ばっかり飲んでいて、食欲がないの。」
「冷たいうどんに、大根おろしをのせて、醤油をたらして、スダチを絞ったら、あっさりしていて、とても美味しい。」

「スダチより柚子の方が好き。ゆずれないなー」
ゆーずーが効かないなー」
「おじさん、次は、ゆずを歌って。イチ、ニ、サン、はい!」

https://www.youtube.com/watch?v=TLCFL-7tdDk
この長いー長いー下りー坂をー 君を自転車の後ろに乗せて
ブレーキいっぱい握りしめてー ゆっくりゆっくり下ってく


「元気になったでしょ。じゃあね。」
彼女は、立ち上がると、手を振りながら走って行った。

僕は、もう一度夏色を弾くと、ギターを仕舞った。家に帰る途中、新しく出来た介護ステーションにスタッフ募集と書かれた貼り紙がしてあった。僕は、玄関先にギターを置くと、チャイムを鳴らしドアを開けて中に入った。

家に着くと、電線にとまったツバメの親鳥が盛んに鳴き続けてる。すると、軒先の巣から雛がジャンプするように飛び出し、必死に羽ばたいて親鳥の近くの電線にとまった。今夜は、母に、スダチを絞ったぶっかけうどんを作ってもらおう。

アバター
2020/07/18 21:07
ありがとうございましたm(__)m
ますます好きになりました ど~~~しよー
アバター
2020/07/18 20:37
あずさちゃん
降参が分かったのも偉い。金を持たれているので、逃げるのが難しいね。
同じ駒、布陣で対等に戦うのは、平手という。
ハンディキャップをつけるために、最初は、経験のある方が飛車、角、香車などを落として戦う。
よく、頑張りました。
アバター
2020/07/18 20:24
降参です 参りました<(_ _)>
アバター
2020/07/18 19:30
あずさちゃん
そうそう。
飛車が成ったら、自分の周り全部と縦横全部
アバター
2020/07/18 19:06
わかった!3-3のお馬さんが動けるのは自分の回り全部と斜めだね
アバター
2020/07/18 19:01
あれ?
お馬さん 本来の飛び方もできるのかな?
そしたらお馬さんに王踏みつぶされちゃう
アバター
2020/07/18 18:58
王さまが動けるとこは全部 お馬さんか金でやられちゃうところだ
そしたら、

後手 4-2 金
アバター
2020/07/18 18:30
あずさちゃん
今、3-3に馬がいて、斜めにずずっと進むことができるので、5-1に王さまが移動したら、とられてしまうから5-1には、移動できないのだ。
頑張れ、あずさ。
アバター
2020/07/18 18:06
隣に人いるのにひろげる勇気がすごい
また王手だね こわいよぉ

後手 5-1 王さま 

敵はまだ角と金持ってるもんなー(*_*;
アバター
2020/07/18 17:28
あずさちゃん
今、地下鉄の中で、紙の裏に書いた将棋の盤面を広げている。さすが、東京だ。隣の人は覗き込んでこない。

先手 3-3 馬
アバター
2020/07/18 16:50
献血行ってるんだ 偉いなぁ

後手 4-1 王さま (自分で動くしか防ぎようがない)
            
アバター
2020/07/18 16:12
あずさちゃん
鞄に、紙に書いた将棋板を入れているが、今は、献血待ちで取り出せない。記憶を頼りに指す。

先手 4-1 成香  王手!
アバター
2020/07/18 15:54
そか「王手!」って言わなきゃいけなかったのか
ごめんねー

後手 3-8 歩 打つ
アバター
2020/07/18 14:20
あずさちゃん
それは、王手ですね。
先手 同銀(4-8銀)
アバター
2020/07/18 12:56
後手 4-8 成桂の金
アバター
2020/07/18 11:09
あずさちゃん

攻撃に出ましたね。
先手 3-1 香 成り
アバター
2020/07/18 10:43
後手 4-6 飛 打つ
アバター
2020/07/18 09:00
あずさちゃん
先手 2-2 銀 成る
アバター
2020/07/18 08:59
桂馬 が敵陣地に入っても金にならずに馬のままでいるのも選べるといいのにね
アバター
2020/07/18 08:52
後手 5-2 金上 (上にいた4-2の金を5-2へ)
アバター
2020/07/18 08:02
あずさちゃん
飛車を餌に、一気に攻め込む作戦だ。
先手 3-3 銀 打つ
アバター
2020/07/18 07:43
そでした(;^ω^)
訂正ありがとうです(^'^)

後手 3-7 成桂 飛車いただきました!
アバター
2020/07/18 06:56
あずさちゃん
桂馬がなると、馬でなくて、成桂と呼ぶ
桂馬  →  成桂
角   →  馬

後手 4-7 桂 成る
先手 3-4 香
アバター
2020/07/18 06:20
あら、ほんとだ 4行が5行にみえてた
ペンギンの子供みたいに半分寝てたのかなー
すんまそん(m´・ω・`)m ゴメン…

で、
後手 4-7 馬
アバター
2020/07/18 00:11
あずさちゃん
P102は4行だし、P103は3行。
P100は3行で、P101は2行。
けっこう、5行を探したのだ。
応用編は、和訳の方しか見ていないのです...
アバター
2020/07/18 00:06
そです!
P103は和訳でしょ
音読してるのは p102のロシア語のほう
ウートラム ヴァーシャ プラスノールシェ ピエルヴィム のところ

ほんと暗いね
今日はおわりにしようっと
スパコーイナイ ノーチ さぬどん♡
アバター
2020/07/17 23:54
あずさちゃん
30課の最後の5行は、P103?
ロシアの小説は、悲しく暗い。
ナージャさん、たまには、もう少し明るい話をお願いします。
アバター
2020/07/17 23:38
かわいいねー この子はまだおねむみたいだね(^<^)

その次の皇帝ペンギンの赤ちゃんの体重測定
赤ちゃんとられた理由わからないから、お母さんペンギンは飼育員さん突きたくもなるよね
プラトーノフの「牝牛」みたいにずっとあえなくならなくてよかったよぉ
30課の最後の5行が気に入ってお経みたいに読んでる(*^▽^*)
アバター
2020/07/17 23:20
あずさちゃん
こんな感じなのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=LPRK1d-WeUc
アバター
2020/07/17 23:08
寝起きはいいほうだから そんなに愉快じゃないと思うじょ(^<^)
アバター
2020/07/16 18:18
あずさちゃん
いや、あずさちゃんの寝起きの顔を待っていたと思う。
アバター
2020/07/16 17:53
パンを待ってただけだね
いつもなら網戸から見えるところで 「チュン チュン」って
下降りるまで言ってるのに、今朝は閉まってて見えなかったからね
アバター
2020/07/16 06:03
あずさちゃん
朝早くから、掃除、お疲れさま。スズメも喜んでいる。あずさちゃんが現れるのが待ち遠しかったんだね。
アバター
2020/07/16 05:52
わぁい いっしょだ!
朝 雨戸開けたら速攻スズメが降りてきたよ
部屋にも新しい空気が入ってきて 深呼吸(^O^)
今朝はちょっとぬめってきた水飲み場をごしごし綺麗にしてあげたよ
アバター
2020/07/15 22:47
あずさちゃん
昨日は、窓を開けてタオルケットで寝ていたら、朝早くに寒くて目覚めた。
今日は、窓を閉めてねる。
アバター
2020/07/15 22:18
ほんと涼しい通り越して、寒いくらいだよね
今日は窓閉めて寝ます
アバター
2020/07/15 19:21
あずさちゃん
月曜日も昨日も寒いくらいだった。今は、地下鉄の中だから、気温が分からないけど、天気予報どおり涼しいのかな。今朝は、寒くて目覚めました。
アバター
2020/07/15 16:48
あんな真夏みたいのあの日だけだったね~
アバター
2020/07/13 19:19
あずさちゃん
洗濯物がたくさんでて、お母さんは大忙しになったかもしれない。
お風呂に入った時に、ぬるめのお湯で本をのんびり読んでいたけど、途中で熱くしたから、ほてって汗が弾かなくなってしまった。最後に、水のシャワーを浴びるようにしたら良かったかもしれない。
アバター
2020/07/13 16:38
昨日はほんと暑かったね
Tシャツとタオル3本ずつ洗濯にまわったよ
アバター
2020/07/12 19:24
あずさちゃん
今日は、走ったら、汗を相当書いてしまった。風呂に入ったら、また、汗をかいた。水をペットボトルで2本分くらい飲んだ。
アバター
2020/07/12 19:04
車にひかれないで戻ってきてたから、それでいいです
今日は梅雨明けしたみたいに暑かったから 入れ替えて冷たい水を
美味しそうに飲んでいました
アバター
2020/07/12 09:27
あずさちゃん
それは、すずめのお宿への招待の練習だと思う。あずさちゃんに、お礼をしたくてたまらないのだ。
それか、あずさちゃんだけ、美味しいものを食べにいこうとしているのかな、置いてかないでと、ついていこうとしたのだろう。
サバンナに跳び箱があれば、インパラやガゼルがぴょんぴょん跳んでいたでしょう。
アバター
2020/07/12 07:18
今朝 走りに出たらスズメが2羽ついてきて(゚Д゚;)ビックリでした
道路に降りてきてまたすぐ先に降りてきて3回くらいやってやっと
電線の上に乗りました
家に帰ってきたらちゃんと定位置にいて安心しました
跳び箱7段やりたい動物いるのか?!
アバター
2020/07/11 17:37
あずさちゃん
大地を思いっきりかけたり、地平線に向かって翼をはばたかせたり、跳び箱7段を飛び跳ねたりする経験がないかもしれない。庭のスズメちゃんが幸せかもね。
アバター
2020/07/11 17:10
そうなのか
そしたら本物のジャングルや海を知らない子たちだらけなんだね
アバター
2020/07/11 16:13
あずさちゃん
今は、野生から捕獲されてくる動物は少なくなっていると思う。動物園で生まれた動物達がトレードされているんじゃないかな。お年頃になると、伴侶を見つけてくれるるから、婚活は楽かもしれない。大きくなると、親兄弟と別れ別れになっちゃうかもね。
アバター
2020/07/11 14:28
うん、動物園や水族館に連れてこられた時だって
お母さんやお父さんや兄弟たちと離れ離れにされて連れてこられたんでしょ
安寿と厨子王 思い出しちゃった( ノД`)シクシク…(´;ω;`)ウゥゥ
アバター
2020/07/11 10:55
あずさちゃん
生物は遺伝子を残すために生きているから、ひとりぼっちで、動物園にいたら、確かに、寂しいかもしれない。動物も好奇心旺盛だから、狭いところから逃げ出したいのかな。
アバター
2020/07/11 10:49
毎日敵に襲われる心配なくご飯を食べられるってことだけ考えれば
動物園や水族館の生き物たちは幸せなのかもしれない
それでも大自然の中で生きる気持ちよさや素敵な配偶者と巡り合うチャンスや
未知の大地や深海を冒険する楽しさや家族と暮らすことを奪われているかも
しれない 自然のままに勝ることってそんなにないような気がする
アバター
2020/07/11 08:54
あずさちゃん
人間の我がままに気がついていなかったり、気にしなかったりする人も多い。ネットで情報に触れられる時代に水族館や動物園が必要なのかという議論がある。人間のエゴだ、意味があるとの意見の対立。その答えの一つが行動展示。動物が野生で過ごしているのと同じ環境で飼育する。オリの中に閉じ込められた動物を見るのではなく、自然な姿を見る。
100%自由だけと、毎日生死の危険に晒されてて生きているのと、自由は制約されるけど、安穏と生きることの比較は難しいが、飼育員さんに大切にされている動物達は、幸せだと思う。みんな、自分の子供のように思っているよね。
アバター
2020/07/11 07:49
うん(*‘ω‘ *)
人間に食べられない生き物は幸せなのかなぁ~とか思ったけど
殺処分になった犬、猫のものすごい量の骨の中に名前のプレートとかあるって
読んだときは もうほんと人間のわがままなんとかしなくちゃって悲しくなって
ときどきこういう絵本で目と心を癒さないとつぶれそうになる
アバター
2020/07/10 22:56
あずさちゃん
表紙にも、すずめが描かれているね。ダンゴムシも可愛らしい。
童心に戻れるね。
アバター
2020/07/10 21:24
うれしいなー
表紙の絵に一目ぼれして「おさんぽ」さく・え 前田まゆみ
っていう絵本を借りてきました
最後にスズメもでてきました 柔らかいタッチの優しい絵本です
アバター
2020/07/10 19:08
あずさちゃん
安心してください。うどんとスイーツの店、八丈島店は、自然に囲まれている。海には、ザトウクジラが泳ぎ、山には、ジャージー牛がいる。鳥は、ウグイスとメジロがいたように思う。あずさちゃんは、毎日、スズメと話すくらい優しいもんね。
アバター
2020/07/10 16:32
できることなら 自然に囲まれて 虫や鳥や動物と同じ目線の生活がしたいです
ロシアゴスキー サンクトペテルブルク2で
新オランダ島にあるスケートリンクでペンギンの手押しと滑ってる子が
いました あれ日本でもスケートリンクや介護施設に置けばかわいくて
ウケると思う
アバター
2020/07/08 23:23
mさん
よく覚えていますね。そんな事件があったことを知りませんでした。33歳、まだまだ、人生やり直しがきく年齢なのにもったいない。やり直しがきかなくても、楽しいことをしてから好きにすればよかったのに。例えば、暑いこの時期、ドバイのScoopiカフェの10万円のアイスクリームBlack Diamondを食べてみるとか。
http://scoopicafe.com/icecreams/

wineさん
スダチが徳島のものでも、うどんにのせていいんじゃないでしょうか。スダチの生産量シェアは、徳島98.3%、高知0.53%、愛媛0.13%、しかし、香川の生産量が分からない。wineさんの庭に受ければ、香川で一番の生産農家になれるかもしれない。
アバター
2020/07/08 20:33
夕方テレビに、スダチの輪切りをうどんにのせてたお店がでてました。本当にあったんですね。スダチは徳島のものだと思ってました。
アバター
2020/07/08 18:13
河井 智康(かわい ともやす、1936年 - 2006年5月30日)は、日本の海洋学者
「イワシと逢えなくなる日」
2006年5月30日、東京都杉並区の自宅で、長男(当時33歳)に妻ともども刺殺された。長男は両親を殺害後、家に放火して自殺した。原因は長男の就職を巡るトラブルとみられている。

この先生を思い出したわぁ~~~
先生の「母親の介護」が終了→暇になりニートの息子に目が向く・・・アララララ
アバター
2020/07/08 08:58
あずさちゃん
東京には、もんじゃ焼き、人形焼き、雷おこし、銘菓ひよこ、東京バナナ、虎屋の羊羹などなど、美味しいものがたくさんある。嫌いにならないで。
アバター
2020/07/07 23:06
東京人は全国の寄せ集めで色々いるから
楽してお金儲けようって奴はろくなのいないよ
アバター
2020/07/07 22:42
あずさちゃん
東京の人を、そんなにずるいとは思わない。どちらかというと、品がいい方だと思う。都会で、深く人と関わらなくてもいいから、悪い面が目立たないのかもね。
アバター
2020/07/07 21:47
詳しいねー
吉田くんも吉田君の町のうどん屋さんもいい顔してるもんね
東京のずるい人に毒されないでほしい
アバター
2020/07/07 21:01
mさん
柚子の旬は、冬至の頃ですね。思いのほか、ゆずを使ったレシピが少ないですね。存在感を感じるのは、ゆず大根くらいですね。ポン酢に大量に消費されているのか、それとも、居酒屋の柚子サワーに使われてしまっているのでしょう。

あずさちゃん
長男なので、ネットではそんな噂もありました。巫女のバイトを見ていると、茶髪、ブリーチは禁止、高校生は学校の許可が必要な場合がある。年齢の上限は、30歳~35歳までだそうなので、大学生になったら正月に応募しましょう。コスプレが出来て、お金がもらえます。

genzoさん
いえいえ、得意分野はアニソンと初音ミクです。新千歳空港では、ユキミクタウンに立ち寄ることは欠かせません。新千歳空港のHPで喫煙席のあるお店を探したら、一軒もありませんでした。仕方がないので、スタバで、新千歳空港限定のホワイトチョコレート&エスプレッソフラペチーノを頼んで帰ります。
アバター
2020/07/07 19:39
シェリー・・・あ、そっか、尾崎か( ̄▽ ̄;)ww
尾崎からゆずまでレパートリーが幅広いなぁ~さすが。
アバター
2020/07/07 19:05
じゃ、吉田くん地元に戻って宮司さんなるのかな
巫女さんも悪くなさそ~ぼそっ
アバター
2020/07/07 17:26
冬の「柚子」ならいくらでも手に入るのでうどんに入れてみようかなぁ~
アバター
2020/07/07 15:45
スズランさん
そうなのです。広報部長としては、さりげなくうどんのPRをしなければいけません。しかも、ボランティアです。香川県庁からお褒めの言葉かうどん券をいただきたいです。夏はスダチ、冬はゆずが旬で、よさそうですね。
アバター
2020/07/07 14:43
一歩を踏み出すきっかけを、
女子高生に押して貰えてほっこりしますねd(^・^*)
うどんのPRは相変わらず抜け目がなくて、自然でしたね~笑。
私はゆずもすだちもどちらも好きです(゚¬゚)
アバター
2020/07/07 14:10
ろくさん
うどんの妖精、さぬどんでーす。Twitterやってます。フォロワーが1万人以上いまーす。ろくさんも、フォローしてね。うどんが、美味しくなるよ。
https://mobile.twitter.com/sanudoooon?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
アバター
2020/07/07 13:25
その高校生はうどんの妖精だったのです…みたいな事が真っ先に頭に浮かんだのですが、うどんの妖精ってなにさね?色白でもち肌まではイメージできたけど、可愛いのかな?おかめみたいな顔しか想像できないな。おかめうどんってあるし、おかめでいっか。
アバター
2020/07/07 08:16
あずさちゃん
吉田君の実家は、神社で宮司をしているんだって。中学に入学して最初のテストは、学年2番。西香川地区最高峰の丸亀高校に入学。優秀な人材は、都で一旗を揚げるという伝統があるので、東京に出たのでしょう。一方、自分のような落ちこぼれも、田舎にいられなくなって、島流しになります。
アバター
2020/07/07 06:38
朝からうどんいいなぁ~
ご近所さんだったら毎朝食べてから学校行ける!
吉田くんこんないいところに居て、なんで東京なんか来たんだよ~
生地を伸ばす機械が見えたけど、ご主人が足ふみもしてるんだね
柔らかいんじゃなくて力強いうどん憧れるぅ
アバター
2020/07/06 23:37
あずさちゃん
吉田君は、三豊町の出身。三豊町には、未知のうどん屋さんがある。
行ったことがないけど、DEEPなお店だ。休日は、大行列みたい。
https://www.youtube.com/watch?v=_hzghh2AWKI

mさん
そのレシピを見たのですが、外郎が、薄力粉でいいのかと自問自答し、やっぱり米粉が入っていないといけないんじゃないかと、上新粉入りのレシピにしました。でも、同じ澱粉だし、食べたら一緒かもしれないですね。
アバター
2020/07/06 20:42
https://cookpad.com/recipe/189420

クックパット「簡単ういろう」つくれぽ500以上

知り合いに教えたら早速、抹茶ういろう作って→牛乳足したらもっとおいしくなるはずと←抹茶ういろう食べきったら「牛乳足して」作ると張り切ってました。
アバター
2020/07/06 18:43
吉田くんもうどん打ちは得意なのかな
お菓子作りもやったら上手そうだね
アバター
2020/07/06 00:35
オレンジ先生
変わるにはきっかけが、あった方がいいですね。しかし、なぜ、自分がお菓子を作ろうと思ったのか、きっかけが思い出せません。レアチーズケーキが最初のはずですが、どうして、食べたくなったのかも分かりません。綾瀬はるかが、レアチーズ好きだったのでしょうか。

mさん
ニュースだと、息子さんを最初に行って、58歳の男性と90歳の母親がとか言えるかもしれませんが、お母さんの発言だと息子としか言えませんね。うちの健ちゃんがと言ったら、58歳の息子が照れてしまいますね。

れんげさん
社会経験が豊富ですね。人と直接触れ合う機会が多いので、苦労することも多そうですね。自分のように頼りない息子だと、介護の方に頼らないといけなくなるので、今の時代、なくてはならない仕事です。健ちゃんのような方々には、頑張って欲しいです。

アリスさん
若さは、エネルギーに満ち溢れているので、他の人にも影響を与えると思います。いい面も悪い面もあるかもしれませんが、我が社のように、おっさんばっかりの職場だと、刺激も何もありません。あるのは、麻雀大会です。

あずさちゃん
なるほど。散歩の達人の7月号を読み返したら、そこにも吉田くんは、IT企業に就職していたと書いてました。雑誌の最後は、バウムクーヘンの特集で、孟宗竹サイズはあったけど、メタセコイヤ級のものはありませんでした。

a01さん
厚生労働省の定義によれば、6ヶ月以上、社会的な生活を送っていないということなので、健一君が引きこもりにあたるかどうか微妙です。自宅勤務で我が社も筋トレに励み始めた社員がチラホラいます。油そばと戦うためにも、筋トレ頑張って下さい。
アバター
2020/07/05 22:52
引きこもりなのに公園で弾き語りできるアグレッシブさが(`・ω・´)b
これがネットサーフィンとかだったら…
よし、筋トレしよう!
アバター
2020/07/05 19:10
ちゃうちゃう
伸ばしたり、切ったりするときに正座でやらないといけないと大変だと思って
作業台は少し高くなってたらいいなーと思ったんでした
アバター
2020/07/05 18:34
スダチを絞ったぶっかけうどんを食べたくなりました。
コロナで、もともと引きこもりの人は、居心地悪いのだな。と思いました。
女子高生に元気をもらう、21歳という設定がいいですね。
アバター
2020/07/05 18:18
燕も健介も、スダチの時なのですね。。

介護業界、、ちょっとだけ在籍したことありますが…仕事量も人間関係もきつかったです(~_~;)、、
傷みやすそうな健介は大丈夫でしょうか…
色んな修羅場を経験し、修業を重ねた健介の行きつく先が、
いつも公園で泰然とギターを弾いている、スナフキンさんなのかも…と妄想。。
アバター
2020/07/05 18:12
あ~~~大雨災害で熊本・・・58歳の息子が・・・えっそうか!
58歳でも「息子」と言うのか・・・(-.-)

スダチを絞った・・・スダチか~手に入るかな~夏にサッパリ美味しそうです

アバター
2020/07/05 16:19
いいお話ですね。
ツバメにも女子高生にも
背中を押してもらえたね。
アバター
2020/07/05 15:42
たまちゃん
プログラマーだったとは、想像もつかない。アーティスト系文化人だと思っていたが、若かりし頃は秋葉系だったんだ。さっき、新宿マルイアネックスに行ってきたが、秋葉に劣らず、オタクグッズが揃っていた。ちなみに、5階には、セーラームーンのフィギアもあった。オタク文化は若者男子が支えていると思っていたら、女性客ばかりで時代は動いていることを感じた。

あずさちゃん
床は、真っ平らな方が、打ちやすいんじゃないのか。分かった、段差で、踏み台昇降のようにして、うどん踏みをする作戦だ。軽いあずさちゃんは、その方がいいかもしれない。しかし、床が階段のようになっていたら、つまづいてこけることが増えそう。
アバター
2020/07/05 14:08
大理石は硬くて、健介さんや北斗さんがイラ~~っときたときチョップ出しても
壊れないように、かと思った(;^ω^)
階段みたいに段差になってる床ならうどん打ちにバッチリだね(^_-)-☆
アバター
2020/07/05 14:08
え、え、このお話のメインは、ダジャレ???
違いますよねー、最後は感動的なラストだから(^^)
一歩踏み出せたから、きっと嘘みたいにいろんなことがうまく行くんだろうな~♪
ブラックなIT企業ね~わかるわ~実は私、一番最初はプログラマーだったんですよw
残念ながら古いシステムだったからCOBOLだけど。孫請け仕事もやってましたわ。
途中で翻訳部に異動したけど、残業量も休日出勤の量も変化なかったので、
IT系は総じてブラックが当たり前だったんですよね。
そもそも当時はブラックなんて言葉もなかったし。
アバター
2020/07/05 07:25
あずさちゃん
健介さんは、プロレスデビュー後、203連敗をしていた頃は、スクワットを一日3,500回していたらしい。今、フジテレビにご夫婦で出演しているけど、リビングの壁が大理石のパネルだ。暑くなると、壁にくっつくと冷たくてよさそう。床も大理石だと、そこでうどんを打てそう。

りんごちゃん
尾崎豊が生きていたら55歳。新曲を出すとしたら、新橋の赤ちょうちんの歌でしょう。「あの頃二人のアパートは、裸電球まぶしくて 貨物列車が通ると揺れた 二人に似合いの部屋でした。 覚えてますか寒い夜 赤ちょうちんに誘われて おでんをたくさん 買いました~月に一度の贅沢だけど お酒もちょっぴり飲んだわね」こんな感じでしょう。
アバター
2020/07/05 06:18
wineさん
健ちゃんが、ギターを置いたのは、介護ステーションの玄関です。働きたいと伝える場面なので、ギターを持っていてはまずいと思い、玄関先に置いたままにしたのでしょう。ギターを持ったままでも許されるのは、スナフキンと波多陽区だけです。ギターは、忘れて、起きっぱなしで帰ったと思います。
アバター
2020/07/04 22:04
中へ入ってみないとブラック企業か分からない場合も あるもんね。「ふーん。」久しぶりかな( *´艸`) URLの2曲を聴きました。尾崎豊さんが今、生きていたらどんなふうに歌うのだろ‥‥新曲も聴きたい気持ちになりました。ゆずの歌選曲もw 笑顔で歌ってる方を見ていたら楽しい気持ちになりました。歌っていいですね♪健さんを応援したい。ツバメさんの雛がジャンプするように飛ぶところも可愛らしい姿が浮かんできて ほんわかな気持ちになりましたヽ(´▽`)/
アバター
2020/07/04 21:46
健介さんっていつもニコニコしてるね 北斗さんの旦那さん
今日も充電させてでいい味だしてたー
アバター
2020/07/04 21:45
つん
ダジャレを言うのが、おっさんであるならば、ダジャレを言わない私は、若者である。どうりで、四谷でついついケンタッキーを買ってしまうはずだ。早く、家につかないと、ポテトが湿ってしまう。

マオさん
マツコは、ジョギングをしないかな。マツコなら、こんなところでギター弾いてないで、駅前で歌いなさいよ。プロデューサーの目に止まって、メジャーデビューできたら、ぼろ儲けよとアドバイスしてくれるかも。
アバター
2020/07/04 19:21
健ちゃんは健介さんなんですね。ねー、玄関先にギターは置きっぱなしなんですか?家の中のお部屋へ連れていったのかしら?マーキュリーが出てこないのと同じぐらい気になります。
アバター
2020/07/04 19:14
高校生に見えるマツコ・デラックスだったのでは?
アバター
2020/07/04 19:05
ジョギング途中の女子高生相手に しれっとダジャレたり、
あっさりうどんレシピを薦めてる時点で 
健ちゃんは 立派なおじさんですw
21歳は・・・眉唾でしょw
アバター
2020/07/04 18:32
環謝さん
胡瓜、トマト、ピーマン、枝豆のカレーかな。昨日作ったカレーは、ニンニクを入れすぎてしまった。今夜の会議は、匂い対策で喋らずにアイコンタクトで過ごすか、寝てしまうことにしよう。
アバター
2020/07/04 18:23
なるほど……
引きこもりな人にとっては、今回のコロナ自粛は常に家に家族が揃って居るという事態になり、静かに引きこもれなくなったりで、大変だったのかも、と変なところに感心してしまいましたww

酢橘を絞ったうどん、美味しそう〜〜(*^_^*)
今夜は夏野菜のカレー作ってしまったので、また今度作ってみよう!!
アバター
2020/07/04 17:58
さなちゃん
ジョギングしていたら、昔の女子高生には声をかけられたことがある。あれは、カワセミじゃないのとお婆ちゃんに声をかけられた。残念ながら、ジョギング中は眼鏡をかけてないので、カワセミかスズメか分からなかった。

あずさちゃん
スダチの皮にはスダチチンが含まれていて、代謝を促進してくれる。すなわち、ダイエットに効果的なのです。あずさちゃんには必要ないかもしれないけど、やけ食いをした時には、スダチを絞って飲みましょう。

wineさん
ここから、どうやって、健介さんやマーキュリーを登場させればいいのだ。しかも、ヒロインの女子高生、青少年保護育成条令の関係から、これ以上の活躍はできない。介護ステーションで新たな出会いであろうか。
アバター
2020/07/04 16:33
いつものキャラクターが出てきてないですね。続きがありますね。wineのとこも夕飯はうどんです。
アバター
2020/07/04 15:58
ラスト お母さんにスダチを絞ったぶっかけうどんを作ってあげよう の
間違いじゃないの? もちろん巣立ちとスダチ かかってるよね(^'^)わかったから得意げ

そういえば散歩の達人のコラム書いてる香川県出身の吉田くんも
SEしてたんだって 

アバター
2020/07/04 15:58
そんなJKに声掛けられるといいですねw
親父ギャグを言ってる時点で21歳じゃなさそう( ̄▽ ̄;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.