Nicotto Town


‘いつもありがとう’


義母との関係


土日1泊で実家へ行き、義母関連の色んな事を決めたり、義母連れて買い物行ったり、家のアチコチ
チェックして、今できる可能な限りの事をして来たダンナは、今日は、会社帰りに、フェイスシールドを買ってきた。

今月中旬に行われる、実妹の新盆法要、、お葬式には出られなかったので、本人何としても行きたい。
でも、感染者は増え続けていて、リスクは高い。以前ダンナは、説得して延期する事も考えていた。

でも、本人の様子を目の当たりにして、ココで止めたら、母親の心が完全に壊れてしまうと察した。

主催するいとこに、どの位の規模でやるのかを事前に聞きつつ、当初は兄弟2人とも一緒に
参加を決めていたが、自分の感染と、自分が感染させる危険性を天秤にかけると、悩んでいる。

ダンナが一緒にいた土日、義母はとても明るく穏やかだった。日曜夜、コッチに戻ってきてから、
何度か電話が入ってきた。今日、、私がお風呂に入っている間に、留守電が入っていて、
義母の小さな声で、誰に何を言っているのか、よく分からない内容が録音されていた。

折り返しかけたら、「あ、どうも~!」と普通に電話に出て、1時間位雑談、、少し前の話や、
この土日、息子(=ダンナ)とドコへ出かけたかも話してくれた。ほぼ事実通りの記憶、、で、
切る10分前位、「何か物音した。」と言い出した辺りから、自分の世界に入り出し、
疲れたようで電話を切った。その日によって、様子に波があって、恐らく1つ言えるとしたら、
寂しさを強く感じ出すと、不安定になる、、多分、軽度認知症だろうと、土曜日に立ち会った
専門員さんから言われた。が、本人が拒絶している病院受診、どうやって気持ちを変えさせるか、、(´=ω=`)ウーン

3人夫々、義母の安全と安心と、笑顔で暮らせる日々を守るため、コレからは動いていく事になる。
唯一(義理)の関係だが(笑)、ガンバロウって思える自分、そして、今の仕事に就いていてつくづくヨカッタ。

実は、施設にいる義父に、正月以来全然会えていない~義母でイッパイになっているが、コチラも心配だ。

と思いつつ、今日はピラティスに行ってきた。私が今唯一、第三者と雑談できる場所~楽しい。(o˘◡˘o)
前は、週1のレッスンのみだったが、去年の冬位から、家でも自主的に筋トレもどきwを、地味~に
毎日続けている。腹筋って、中々目に見えてこねぇーー('◇')ゞ 諦めず、コツコツ気長にガンバルワ。ww

家族親族に、不安な事がある時こそ、‘自分’の時間は大事に、、絶対に持つ。←ココ1番大事だ。^^v


*例の志摩サンレシピ本大活躍~昨夜はフライパンパエリア、今夜はエビマヨ。。。ドチラも簡単で美味しかった♪

アバター
2020/08/04 23:32
★まなさん

こんばんは^^

まなさんのお義父さんも、施設入所されているんですね。
私の義父は、約5年前に脳出血で倒れてソコから入所しています。
その前から、脊髄空洞症という進行性の難病で、徐々に体が動かなく
なっていく中、何とか在宅で義母と暮らしていました。

でも、そこからはもう家に帰る事はほぼ不可能で、義母がずっと独居、、
80代半ばです。コロナ自粛でコッチも正直バタバタしていて、、気が付いたら
義母の様子がかなりおかしくなっていました。((+_+))

やっぱり高齢者は、誰とも話さない、関わらない日々を長く送ると、
色んな部分のバランスが崩れて、元に戻れなくなってしまうんですよね。。。

ありがとうございます^^ 無理せずマイペースで今できる事を頑張ります。
アバター
2020/08/04 23:29
★りゅーさん

こんばんは^^

本当、そうですよねぇ、、自分たちだって、近い将来
その可能性は十分ある訳で、、だからこそ、真剣に向き合わねばです。

あ~、、義母がまさに今、仰る通りの経過を辿っています。
記憶がまだら模様で、覚えていたり忘れたり~一進一退なので、
1回1回、その都度まともに取り合わず(←悪い意味ではなく)、
義母が言った言葉を、傾聴する形で共感する事で、安心して貰えています。

実の息子達はどうしても感情が出てしまう訳で、思いは複雑でしょうけれど、
ソレが自分の大事な親を守る行為なので、少しずつ頑張って変えてほしいと思っています。^^

ありがとうございます~~ココでお話する事で、私も心に詰まった思いがラクになります。^^ゞ
アバター
2020/08/04 09:52
自分も歳重ねてるから親も年取るのはあたりまえなんだけど、施設に入ったり認知症わずらってきたりすると大変だよね・・
うちの義父も施設に入ってて介護認定3で・・筋肉が衰えてしまう難病なんだけど今は薬でおさえてる・・今ではなにをいってるかわからないほどになってしまった。。
有羽さんは最近忙しそうね、体大事だからね^^
自分の時間も大事にしてね^^
アバター
2020/08/04 03:13
認知症・・・多かれ少なかれ、人間歳を重ねると出てくるもんなんだろうけど。
なんだろう、なんか寂しいよねー。「誰と喋ってるか理解出来てるんだろうか?」とか
「過去の楽しかった思い出はちゃんと記憶しているんだろうか?」とか
本当に悔しいし、切ないよねー。 認知症ってのが病気だとしたらこれこそ
どうにかならんか?って思います。ほんと、周りの人間は見守ってやる事しか
出来ないもんねー・・・。 有羽さん、(,,゚Д゚) ガンガレ!




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.