Nicotto Town



意気地なし

里佳子と商店街を歩いていた。パル商店街は、高円寺駅から少し離れていて、昭和のレトロな雰囲気が残っている。個性的なセレクトショップや輸入品の古着屋が多く、お洒落に着飾った若者と食料品や日用品を買い求める地元の人達が行きかうカオスで不思議な空間になっている。

https://www.youtube.com/watch?v=KhoQtOI_lCw

自転車が近づいてきたので、里佳子の腕を引くと、里佳子はそのまま手をつないできた。少し照れくさい。里佳子とは、一回り以上歳が離れていて、親子に見えるかもしれない。

高円寺駅に向かって歩き、南口にあるタイ料理のバーンイサーンに入った。エスニックブームが起こる前からお店を開いていたタイ料理の老舗。イサーンは、タイ東北部の地方でタイ料理のルーツと呼ばれるグルメの宝庫。バーンは、タイ語で家を意味している。
http://www.baan-esaan.com/food.html

「私は、ソムタム(青パパイヤの辛いサラダ)にするけど、他は何にしようか?」
「パッブンファイデーン(空芯菜のガーリック炒め)」

「それなら、私が作ってあげるわよ。ガイヤーンとグリーンカレーとカオマンガイがいいんじゃない。それでいい?」
「うん。せっかくの誕生日なのに、ここで良かったの?タイ料理だったら、四谷のジャスミンタイの方が良かったんじゃない。ソムタムに、人参の飾り切りも付いていて、雰囲気もいいし落ち着けるんじゃない。」
http://www.jasmine-thai.co.jp/menu/

「食べれば、一緒よ。ここなら、ソムタムが630円、ジャスミンタイなら、1200円もするのよ。それに、気取りながら食べても美味しくないわ。」

里佳子は、ジーンズにTシャツとラフな格好だけど、決してケチではない。履いているジーンズは、古着屋で買った2万円のビンテーンジものだ。すり切れたジーンズのどこがいいのかと聞いたことがある。

新品の時には個性がないけど、古着には時間とともに個性が出てきて、自分のイメージにぴったりのものに出会うことがあるの。みんなが欲しがるものより、自分だけのものの方がいいでしょと里佳子は言ったが、その時は、そんなものかなと答えた。

里佳子と付き合い始めて3年になる。旅行会社の添乗員をしていて、団体にチェンマイを案内していた時、大学の卒業旅行でバックパッカーをしていた里佳子に出会った。

団体客が泊まっていたホテルのフロントで、里佳子とキャッシャーが話し込んでいたが、里佳子は泣き出しそうな顔をしていた。声をかけると、クレジットカードのトラブルで支払いが出来なくなったとのことだった。

予備のカードは持っているが、ホテル予約時のカードと違うので、その手続きのキャッシャーとやりとりが上手くできないみたいだった。団体客に待ってもらい、支払いの手続きを手伝い、別れる時に、また、困ったことがあったらと携帯番号が入った名刺を渡した。

「会社は大丈夫なの?」
ストローでジャスミンティーの氷をかき混ぜながら里佳子が呟いた。
「もたないかな。」

アジアを専門に扱う小さな旅行会社に勤めていた。企画や販売を担当していて、人出が足りない時は、添乗もかけもちでやっていたが、コロナで仕事がなくなり、3か月自宅待機が続いていた。

「9月の連休はどうするの?」
「まだ、決めていない。」
「正月から山形に帰っていないから、連休に帰ろうと思うんだけど、一緒に行く?」

里佳子の実家は、山形でさくらんぼ農家をしていた。里佳子の両親と会ったことはないし、付き合っていることを、まだ、両親は知らない。
「コロナの最中に、東京から訪ねたら、嫌な顔されるんじゃないかな。」

里佳子は、氷をまたストローでかき混ぜた。
「いくじなし」

自分一人なら、何をしても食べていけると思っているけど、里佳子の両親はそうは、思わないだろう。ただでさえ、可愛い一人娘が、歳の離れた男を連れてきたら、なおさらだ。

「もう少し、時間をくれ。里佳子を失うくらいだったら、いくじなしでいい。」
「ここの料理、前より、量が少なくなったんじゃない。商店街の八百屋によろっか。空心菜のガーリック炒めを作ってあげるわ。ケーキも買ってね。」

タイ料理屋を出ると、里佳子を手をつなぎ、新高円寺に向かい商店街を歩いた。

アバター
2020/09/19 16:52
あずさちゃん
今は、ぼーと、海を眺めているところ。海パンを持ってきて、海女ちゃんと、ウニとり競争をすれば良かった。夕飯の美味しいところを教えてもらいたい。地元のうどん屋さんを教えもらえればラッキーだ。アワビうどんが出てきそうだ。
アバター
2020/09/19 16:46
リーズナブルな丼を発見したんですね
さっきのコメしてから思ったんだけど、日村さんみたいにじもぴーに
安くて美味しいお店を教えてもらうのが確かかと(^<^)
アバター
2020/09/19 15:26
あずさちゃん
1380円の漁師丼で、妥協してしてしまった。国家石油備蓄基地を探検し、クラゲで和んだ。
アバター
2020/09/19 13:50
内容にもよるけど、さぬドンが見て「食べたいっ」て思えたらGO!でしょう
だって明日また食べに来れるところじゃないから
朝もシンプルに済ませてきたんだしー
アバター
2020/09/19 12:20
あずさちゃん
あまちゃん海鮮丼が3600円するので、躊躇しているところだ。
アバター
2020/09/19 12:08
わぁぁヽ(^。^)ノ 太平洋側 陸中海岸だね
地図広げてスタンバイしてるからね(^<^)
海鮮焼きとか食べれそう?
アバター
2020/09/19 10:41
あずさちゃん
安全運転で、のんびりです。久慈の道の駅に到着。海女さんを探す。
アバター
2020/09/19 10:20
わお!いいところは入れてよかったね
なんか関越道が27キロ渋滞とかテレビの欄外に出てる
4連休だから出てる人多いのかも
馬鹿な運転する人もいるから巻き込まれないように気を付けてね(^<^)
アバター
2020/09/19 09:37
あずさちゃん
道の駅「やまがた」で、名物のとうふ田楽とコッペパンで朝ごはんにしたところだ。やまがたと言っても、岩手県内なのだ。
アバター
2020/09/19 09:26
緑の中をミニ散策できるとこだといいね
運転に集中すると、同じ姿勢で目も疲れると思うから
あとひとりだとお口も閉じたままでしょ
時々は叫びながらね、おやつを食べて元気に行こう(^'^)ってどっちへ?
アバター
2020/09/19 06:01
あずさちゃん
スズメのチュンチュンに起こされた。
アバター
2020/09/19 05:46
あら~~見晴らしのいいところなのね
それにしても、今回もレガシー大活躍ですね
睡眠&休息 人間と車と両方ガソリン補給 早めに余裕を持って
エンジョイ ドライビング!です(^<^)

長野の最終日はちょっと強行軍だったからねー
アバター
2020/09/19 01:27
あずさちゃん
都のグランドもあるので、砂埃の供給源は、たんまりだ。
アバター
2020/09/19 00:13
グラウンドって小学校なのね
社宅から通ってる子はチャイム鳴ってから走っていけそうね笑
アバター
2020/09/18 23:26
あずさちゃん
リビングの大きな窓は、いつも開け放しているので、南風の時、向かいの小学校のグラウンドから砂がやってくる。
アバター
2020/09/18 22:23
そうそう、ベッドのシーツに細かい砂みえて 窓閉めたもん
床拭きはすご~くいい運動なんだって
昔の方法が家にも体にもいいってことだよね
アバター
2020/09/18 21:25
あずさちゃん
床拭きをしたばかりなのに、砂が吹き込んできたような気がしてた。また、床拭きをしないといけない。
アバター
2020/09/18 21:02
カレーだったんだ
今日は夏が戻ってきたみたいに暑かったからナイスだったね
南風で砂も飛んでて、これなら雨の方がいいやって思った
アバター
2020/09/18 19:10
あずさちゃん
今は、ゴーゴーカレーで、お腹いっぱい。
アバター
2020/09/18 17:18
ダー('ω')ノ
アバター
2020/09/17 23:19
あずさちゃん
ケチャップ味より、鶏がらと醤油が美味しいね。
アバター
2020/09/17 23:09
こんな黒い餡 ヤだ~~~~~
関東生まれで関東育ちでも、関西バージョン食べてま~~~っす('ω')ノ
アバター
2020/09/17 22:31
あずさちゃn
ほらほら、関東は、ケチャップ入りの甘酢餡なのです。
https://biteki-seikatu.com/gourmet/difference-of-tianjin-rice-in-kanto-and-kansai
アバター
2020/09/17 22:16
関東風はケッチャップなの?うっそだぁぁ
それじゃ、オムライスになっちゃう
さぬドンが言う関西系のが全国の天津飯だと思うなぁ
チャーシュー入ってれば、海老なくていいです
どん兵衛もWの方が好きだし
アバター
2020/09/17 20:48
あずさちゃん
ご飯は、白いごはん。そうそう、とろっとした餡が美味しさの秘訣。ケチャップを使った関東風、酢を入れた酸っぱい系、みりんや砂糖で少し甘くした関西系がある。関西系が好き。庶民派の天津飯を目指しているので、ネギとチャーシューくらいが、ちょうどいい感じです。
アバター
2020/09/17 18:32
トロっとあんかけが作れれば、できそう(^<^)
中のご飯は白いご飯でいいの?
海鮮の具は入ってないのかな?
アバター
2020/09/16 19:42
あずさちゃん
我家の庭。社宅だけど。草っ原のようになっている。天津飯は簡単で、ふっくら玉子焼きの上に、醤油、みりん、酒、鶏ガラスープの素を煮て、水溶き片栗粉でトロッとさせてかけたら、出来上がり。
アバター
2020/09/16 19:35
わぁ!楽しみだねん♪天津飯
いつでも卵を食べさせてくれる鳥さんはやっぱり偉い!
アバター
2020/09/16 19:24
あずさちゃん
切り干し大根を2年くらい作っていない。冷蔵庫に入れっぱなしにしていた大根が、いつの間にか、切り干し大根のようになったことはある。今夜は、天津飯にしよう。
アバター
2020/09/16 16:47
なる~~~(^'^)
栗とかも天日干ししたら甘くなるっていうよね
切り干し大根も美味しい
アバター
2020/09/16 08:44
あずさちゃん
大学芋をホクホクにするテクニックは、切って、洗って、半日、天日で干せばいいのだ。水分が少なくなり、濃厚になるのだろう。
アバター
2020/09/16 05:29
そうだったんですね
じゃ、大学芋つくるときも、蒸かしてから表面だけ揚げてカラッとさせたら
美味しくできそうですね
アバター
2020/09/15 22:22
あずさちゃん
さつま芋は、蒸し器で蒸かすととても美味しい。さつま芋は時間をかけて温めると甘くなるので、焼き芋や蒸かし芋が美味しくなる。
アバター
2020/09/15 21:21
ドライアイスしっかり詰めてもらって、それでも保冷バッグ持参で
寄り道しないで帰ってこないとダメだね
蒸かし芋を冷蔵庫で冷やして食べたらもう満足しちゃいました
アバター
2020/09/11 20:18
あずさちゃん
アイスは暑いうちに食べたいけど、ピカチューアイスを家に持って帰るまでに、溶けそうで心配だ。残っても、冷凍庫が枝豆とおにぎりで一杯だ。買うタイミングが難しい。
井村屋や銀座つぼやで、焼き芋アイスを売っているみたい。
アバター
2020/09/11 16:52
シューアイスとピカチュウアイスケーキでいいんじゃないかな(^'^)
あ!今 冷たい焼き芋があったら食べたいなって思った
アバター
2020/09/11 08:52
あずさちゃん
そうだ、地球温暖化に備えて、冷たいスイーツの品揃えも考えておかないといけない。アイス饅頭やアイスどら焼きくな。
アバター
2020/09/11 06:00
アデリーペンギン限定みたいですけど(謎)
アバター
2020/09/10 20:59
あずさちゃん
なんと、ペンギンは、温暖化しても大丈夫なんだ。白くまとは違うね。温暖化しても、暑さには、他の人よりは強いと思うけど、持っている折り畳み傘が小さいので、巨大化した台風に負けそうだ。
アバター
2020/09/10 19:53
そこまでペンギン界の代表選手にならなくてもいいんだけどなー
アデリーペンギンは地球温暖化で南極の氷が減ると、海氷にぶつからずに
泳いで移動できるから広い海域でエサを探せるし、日光が海氷に遮られないことで
植物プランクトンもより育ち、結果エサになるオキアミも増えるから好都合らしい
アバター
2020/09/10 08:15
あずさちゃん
どちらも美味しそうで、食べてしまいたいが、地球温暖化でジェラードが溶けてしまい、ペンギンが国連総会で演説をしに、大西洋を泳いで行く大冒険にしよう。
アバター
2020/09/10 05:53
暑さで若干参っているので、桃のジェラードの上でだらだら過ごす
スイーツペンギンを第一巻にしたいです(^'^)
アバター
2020/09/09 22:11
あずさちゃん
漫画のタイトルは、ペンギンの大冒険かな。冒険に出かけてもらおう。
アバター
2020/09/09 17:38
まだダメ(^'^)
ボンキュッポンに描いてもらえないから(;O;)
アバター
2020/09/09 07:22
あずさちゃん
あずさちゃんが主人公の方がいい。
アバター
2020/09/09 05:33
漫画にしたら売れそう(^'^)
アバター
2020/09/08 22:16
あずさちゃん
そういう場所は、カチンコチンに緊張していてると思う。
アバター
2020/09/08 22:10
さぬドンって幼稚園の保護者参観で他のお母さんから人気出そう
あと先生にも♡
アバター
2020/09/08 22:08
あずさちゃん
それは、サーティーワンにまかそう。
アバター
2020/09/08 22:00
ほえ~幼稚園からぽんきゅっぽん?(゚Д゚;)
ピカチュウとかドラえもんも作ってー(^'^)
アバター
2020/09/08 21:43
あずさちゃん
セーラー弁当を作る。ぽんきゅっぽんだ。
アバター
2020/09/08 21:37
さぬドンがパパになったら、キャラ弁上手に作れそう(^'^)
アバター
2020/09/08 20:12
あずさちゃん
タコも足しかない。しかも、4本しかないと思う。母の料理はさぼり気味だ。
アバター
2020/09/08 19:51
えええっ、目無しなのおお?
じゃ、タコさんソーセージも?
アバター
2020/09/08 06:01
あずさちゃん
あずさちゃんのウサギには、目が付いているんだ。我が家のはついていなかった。
アバター
2020/09/08 05:59
リンゴの葉っぱ切りですねー 一枚ずつはがして食べるの好きです
うさちゃんリンゴ、自分でやるといつも目が離れてまぬけな顔になります笑
アバター
2020/09/07 21:29
あずちゃん
プリンアラモードは、戦後にできたのだ。進駐軍の奥様方が、プリンじゃ物足りないわと言ったので、日本人のコックさんが悩みに悩んで編み出したのが、プリンアラモード。切り込みを入れて、段々になっているリンゴの飾り切りも編み出された。プリンとバニラアイス、ホイップ、果物の組み合わせ。先週のグレーテルのかまどで放送されていたのを見ました。
アバター
2020/09/07 21:10
うにゃ もぅプリンアラモード食べる気になってる(´・ω・`)
アバター
2020/09/07 20:54
あずさちゃん
プリンアラモードが売り切れていたので、ココアのロールケーキに変更になりました。エクレアと迷ったけど、ロールケーキ。
アバター
2020/09/07 20:36
美味しい情報をありがとぉ~~~
今度買ってきてもらおーっと(^'^)
アバター
2020/09/07 19:41
あずさちゃん
完敗である。悔しいから、今夜は、プリンアラモードを買って帰ろうかな。クイーンズ伊勢丹でもウエルシアでも売っていて、スポンジにプリンがのっていて、生クリームでデコレーション。フルーツも少しだけ飾られていて、200円しないのだ。
アバター
2020/09/07 16:17
じゃ、余裕でペンギンの勝ちですな<(`^´)> えっへん
コージーコーナーくらいの大きさ(たぶん大き目だよね)のケーキを13個食べた記録があります
アバター
2020/09/07 08:25
あずさちゃん
普通の大きさのショートケーキだと、多くて2つくらい。
1ホールをよくつくるけど、一度に食べるのは、最高でも1/4くらいかな。
しかし、2年前、ケーキの食べ放題に行った時は、たくさん食べた。でも、サイズが小さくて、プリンやババロアのようにいろいろなものを食べました。
アバター
2020/09/07 06:04
ちなみに、さぬドンの最高はいくつ?
アバター
2020/09/07 05:33
ケーキの食べ放題行って次の日貧血みたいになったことあるので、
一度に2個までって決めてます 特に生クリームに弱いみたい( ;∀;)
カスタードとフルーツは得意です(*´▽`*)
アバター
2020/09/06 21:51
あずさちゃん
あずさちゃんも負けずに、食べるように。
ケーキだと、負けないと思う。
アバター
2020/09/06 21:49
(o^―^o)ニコ そうそう もりもり食べる人といっしょだと美味しくなる
アバター
2020/09/06 21:41
あずさちゃん
もりもり食べるのは自信がある。今日も、空芯菜を一束食べた。
アバター
2020/09/06 21:15
ダー!美味しくもりもり食べる人が好きですヽ(^。^)ノ
アバター
2020/09/06 20:12
あずさちゃん
ナイフとフォークの使い方は、あずさちゃんの方が上手だから、取り分けるのは任せます。食べる役に専念します。
アバター
2020/09/06 19:56
ううん
上にライムやパクチー乗ってるから、綺麗に取り分けられた方を
さぬドン食べて~(^<^)
アバター
2020/09/06 18:16
あずさちゃん
スズキを丸ごと一匹食べる切るのは大変だ。表はペンギン、裏側をいただく役割分担だ。
アバター
2020/09/06 17:53
あ、それだったら
スズキをねぇ、ナンプラーとライム果汁と赤&緑の唐辛子のソースで一尾丸ごと蒸し焼きに
したお料理が豪華だよ!
プラー ヌン マナオ
アバター
2020/09/06 17:47
あずさちゃん
今日、スーパーで、空心菜を買って来たら、今夜は空心菜炒めとから揚げの予定。
食べたことがない料理は、たくさんある。魚介系は、全然食べたことがない。
アバター
2020/09/06 17:42
うん ガバオライスいっしょにいただきます(^<^)
空芯菜はマストだねっ
一品はさぬドンも食べたことがないのを冒険してみたい(^'^)
アバター
2020/09/05 21:56
あずさちゃん
ヤムウンヤンには、カニカマが入っているんだ。炭水化物が不足しているので、ガパオライスを追加しましょう。タイ料理屋さんに、初めて入ったのは、最近のことだ。子供の頃は、ファミレスと回転ずしで大喜びしていた。ジャスミンタイには、何度か行ったのでご案内できるでしょう。空心菜をダブルで頼みます。
アバター
2020/09/05 20:54
メニューみてたら
ヤム=サラダ
ガイ=鶏
ムー=豚
ってわかった('ω')ノ

ヤムウンヤン(エビ、きくらげ、豚肉、イカ、トマト、キュウリ、カニカマ、唐辛子、
パクチー入りの春雨サラダ)
ガイタクライ(レモングラス、ナンプラー、カイエンペッパーでピリッと辛口鶏の炒め物)
       見た目は宮崎のすすけた鶏の鉄板焼きみたい
クルアイトート(揚げバナナ)アイスに載せて食べたい

これでオーダーお願いっ(^<^)

モンスーンカフェは空芯菜初めて食べたお店です
マンゴーツリーがタイ料理って言われたら頭に浮かびました
アバター
2020/09/05 00:51
ろくさん
元気が出てきましたね。一安心です。山下清がおしり美人になったのが、理想ではなかったのでしょうか。カオマンガイは、顔漫才に聴こえてしまいます。
アバター
2020/09/05 00:08
「失うくらいだったら、いくじなしでいい。」
これは良い。反芻して楽しめます。
カオマンガイはよく作ります。仕込んでおけば帰宅後お風呂入ってる間にほっといても出来ますからね。わたしもぼちぼちカッコいい相方を作ろうと思いました。
アバター
2020/09/04 22:52
mさん
メニューのURLを貼っているので、見ていただかないといけません。
ガイヤーンは、イサーン地方の名物の鶏肉のグリル。カオマンガイは、シンガポールのチキンライスのように、鶏肉のスープで炊いたご飯と蒸したり茹でたりしたチキンが添えられて、甘辛タレでチキンを食べます。“カオ”は米、“マン”は油、“ガイ”は鶏の意味です。
アバター
2020/09/04 22:34
このままうまくいくのかなぁ~~~(^^)/
ガイヤーンとグリーンカレーとカオマンガイ←グリーンカレーは緑のカレー、後はサッパリわかりましぇ~ン
アバター
2020/09/04 22:18
あずさちゃん
自分ならば、グリーンカレーでなくて、タレーパットポンカレー(シーフードのカレー炒め )かマッサマンカレー(じゃが芋と鶏肉)に、カオマンガイでなくて、ガパオにすると思う。ちょっと、里佳子さんと好みが違うかもしれない。
アバター
2020/09/04 22:02
うどん屋さん?
もう絶対さぬドンタイプじゃん(^'^)
アバター
2020/09/04 20:33
あずさちゃん
タイで空芯菜は、畦道に生える雑草みたいなものなので、料理屋さんで食べなくてもと思ったのでしょう。鹿児島大学や京都大学が空芯菜を使って水質浄化の実験をするくらい、元気な草です。里佳子さんは、うどん屋で働いている設定です。
アバター
2020/09/04 17:02
自分で作れても、プロが大きな中華鍋や火力で短時間に仕上げた一皿はきっと違う
食べたいもの食べさせてあげればいいのに、って思ったけど、決めてもらうのが好きなのかな
ラブラブ期間が3年もらえたら、わたしなら二人くらいのお母さんになっていたい
里佳子さんは学生でもないし、働いてもいないのかな?
貯金は二人ですればいいと思う
アバター
2020/09/03 23:24
るるもさん
厳しいの~落語ではないので、是非、ピュアな乙女ごごろで、里佳子さんの幸せを願ってください。しかし、作品は、読者に育てられる。次回作を頑張ってみよう。
アバター
2020/09/03 23:16
wineさん
佐藤錦を育てて、さくらんぼうどんを開発します。おそらく、山形には、さぬきうどんのライバル店が少ないでしょう。春夏は、さくらんぼを育てて、秋冬はうどん屋に精を出します。

スズランさん
セーラムーン好きが、ロシア人とブラジル人に多いように感じています。コロナで渡航ができないのが残念です。だけど、マーキュリーはマイナーなので、マーキュリー好きを見つけるのが難しそうです。

たまちゃん
暑くても、寒くてもやる気は起こらないので、鴨志田嬢は間違っているかもしれません。暑くてやる気が起こらないのは、チーズフォンデュと鍋焼きうどんです。

寧々こさん
若さが魅力なのは間違いありませんが、魅力はそれだけでは、ないでしょう。例えば、いかに、ぬか漬けを上手に漬けられるかというのもあるかもしれません。

れんげさん
ちょっと、贅沢過ぎます。10万人に一人しかいないでしょう。竹ノ内豊が小太りになったのは、1万人に一人くらいかもしれません。小太りだと、二人に一人くらいいます。

リンゴさん
猫を被って、農作業に精を出します。さくらんぼの育て方が分かっていませんが、水やりを頑張ります。食べるのも頑張ります。30個くらいはいけると思います。

つん
実話なら、喜んで、サクランボ農家に嫁いで、チェリーパイを作っているでしょう。米沢牛でバーベキュー祭りです。芋煮は、それほど惹かれませんが、それ以外の山形名物が浮かびません。
アバター
2020/09/03 23:09
まだ何もオチが無い。
これはお店紹介があるけれど、純粋なラブストーリー?
次回を待っています(๑•᎑•๑)♬*゜
アバター
2020/09/03 22:03
(。´・ω・)ん?
これって 作者の現実話をベースにしてるでしょw

里佳子さん♪ HappyBirthday~☆
アバター
2020/09/03 21:19
女性からのお誘いは頑張っていかなくちゃ
農作業のお手伝いをすれば気に入ってもらえるかなぁ?
アバター
2020/09/03 20:45
『いくじなし』のセリフ、、
ロンバケの中でキムタクが松たか子に言われたのを思いだして懐かしかったです(古い^^;)

私も、竹野内豊似の、年下の細マッチョな男子とお祝いしたかった!
蕎麦屋で、冷酒で、まったりと・・・
アバター
2020/09/03 18:34
へーん、ふーん、ほぉーん
年若いこが好きなわけね
はーん、ひひひーん、へへへーん
アバター
2020/09/03 17:00
ほほえましい二人ですね♥
エスニックのお店も好きは好きなんですけど、
辛くないものを選ばないとダメなので、お店選びは慎重になります。
タイにしばらくいた鴨志田穣のエッセイを以前よく読んでいて、
「タイの暑さだと、やる気が出ないのは仕方ない」というようなことを書いてましたが、
最近の日本の酷暑で「あぁなるほどね」と納得してます(やる気が出なくてもいいってことで♥)
アバター
2020/09/03 15:48
小説は毎回、お店の紹介とかあって楽しいです。

ビンテージをカッコよく着こなすので、タレントの里佳子を若くした印象を受けました。
さくらんぼ農家に将来職ができましたね。
マーキュリーを許してくれるか、どうかで、かなり最後が違ってくるのを最近理解しました(〃▽〃)ゞ

アバター
2020/09/03 14:17
里佳子さんの実家で、佐藤錦の栽培を手伝うのもいいと思う。マーキュリーも連れて行ってあげて下さい。
アバター
2020/09/03 12:15
りんごちゃん
やはり、空芯菜のニンニク、唐辛子炒めでしょう。材料費は、198円くらいです。コツコツ老後資金を貯めないといけません。
アバター
2020/09/03 11:28
タイ料理のURL見ました。チキンココナッツ カレーがとても美味しそうで気になりましたヾ(*´∀`*)ノ♪ココナッツの甘い香りがしてくるのかな? 
年は関係ないと思うの。変わらぬ愛と里佳子さんが老後に困らないような経済力があればご両親はオッケーを出してくれるはずです。あとは介護問題ぐらいかな。
アバター
2020/09/03 08:29
アリスさん
昨日は、上司がテレワークだったので、早く帰れたのです。それと、麻婆ラーメンが手がかからなかったのです。

wineさん
フィギュアは、中古より新品に限ると思うけど、里佳子さんは、マーキュリーを許してくれると思う。
アバター
2020/09/03 08:00
あのキャラクターが登場してませんね。続きを待ってますね。
アバター
2020/09/03 06:28
里佳子さんは、若いのに、できた人なんだね。
年が離れてもうまくいく理由がわかるね。
仲が良くていいなぁ。
平日なのに、お話を作るなんてすごいね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.