Nicotto Town


‘いつもありがとう’


昆虫三昧


2日にカブト1匹が旅立ち、翌3日に次男と近くの公園の隅っこに埋めた。で、コクワとカブト1匹が
残った~と思ったら、4日夜@バイト帰りの次男が、カマキリを連れ帰ってきた。おぉーーーお久しぶり!w

実は前々からカマキリは大好きで、子供たちが小さい頃は、飼育に挑戦し、幼虫を自宅で脱皮成功させ
成虫個体を翌年3月まで長生きさせた事もある。(b´ω`d) 香川カマキリ先生も褒めてくれるだろうか?(笑

でもココ最近は、外でカマキリを見かけなくなったねェ~と、次男と話していたばかり~何でも
帰り道、ガソリンスタンドの車が出入りしそうな場所に、ヒョコッといたらしい。割と小ぶりでスマート体形
だったので、コカマキリ?違うなァ~オオマカキリのフォルムだけれど小さいし、、、ハラビロ?腹デカくないゾ!?

と調べたら、そうビンゴ!←羽の両側に斑点と、カマの内側に黄色い突起。。お尻見て、ハラビロ♂と断定。
最初に、「ハラビロじゃね?」と言った次男の通りである~ご無沙汰で、すっかり忘れていた。^^;

個体によって性格が違うが、↑コヤツは来た時から、人間の手の上で、足舐めたり触覚手入れしたりと、
かなり余裕かましw、得意の横揺れしながら、アチコチ動き回り観察しては、またグルーミング、、図太い。

試しに、水やプレーンヨーグルトをあげるとチョビッと口つける。その後、生肉やかまぼこもチョイ食い。"(-""-)"ウーン

夜は目が見えなくなるので、翌日までケース(←カブトのが1つ空いていた)で保護し、昨日@土曜日。

。。。保護した次男が、手に乗せながら、しばらく考えて、2人で中庭に放した。

五体満足で元気満々~まだまだ暑いし、十分外で生きていける&人間の与えたモノを食べない、、

となれば、選択肢は1つしかナイ。ネコみたいな仕草で、目線を常に人に合わせるので、
正直な所、昆虫ながら情の湧き方が早く、離した場所に何回か2人交互に見に行って、
「まだいる。」「まだいるヨ~。」←3回位繰り返し、4回目にはいなくなっていた。丨ω・`)任務完了

我が家は奇しくも今夏、クワガタ・カブト・カマキリと、夏の三大昆虫wを制覇してしまった。(''ω'')ノ

こうなって来ると、どの子にも愛着が芽生え、ダンナでさえ「カマキリ放しちゃうの?」と惜しんでいた。w
いちいち感情が動くので、中々しんどいが、でも家族皆で同じ気持ちになるのも、悪くナイ。^^


*ハァ、、疲れた。ミ(ノ;_ _)ノ =3 CATV付けたら『男女7人秋物語』をやっていて一気見。
その後、続けて『北の国から~時代(前編)』に突入し、TV独占状態で楽しませて貰った♪




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.