Nicotto Town



ぱさぱさお結び

8月から、お昼ごはんがお結び一個になった。ダイエットをしているのではなく、貧乏だからだ。10月からの煙草の値上げを、万全の態勢で迎え撃つ準備を進めている。


会社の売店で、100円のおにぎりを買っていたが、冷凍していた赤飯のお結びを鞄に入れておけば、お昼には食べごろになっていることを発見した。

赤飯のお結びが無くなったので、白米のお結びを冷凍して会社に持っていった。お昼に食べようとしたら、ぼろぼろ米粒がこぼれてくるし、ぼそぼそしていて美味しくない。

五目おこわを作って、冷凍おにぎりにしたら、お昼には食べごろになっていて、冷めていてもとても美味しい。もち米は偉大だ。

もち米とうるち米の違いは、澱粉の性質。もち米は、アミロペクチンが100%。うるち米は、アミロペクチンが80%でアミロースが20%。似た者だけど、アミロースの構造は直鎖で、アミロペクチンは枝状になっている。このアミロペクチンがもちもち感を生む。

白米や小麦に含まれるアミロースは老化(劣化)しやすくパサパサになる。2度~3度くらいが一番老化しやすくなるので、冷蔵庫にご飯やパンを入れておくと美味しくなくなる。その点、もち米は、アミロペクチンなので、直ぐには老化しない。

新潟産コシヒカリは、アミロペクチンが多いのでもちもちしていて美味しい。新潟産コシヒカリは高いので、白米に2割くらいもち米を入れて炊くと、もちもちで冷えても美味しいごはんになる。

もちもちした食べ物を好きなのは、東アジアや東南アジアの人達。京都大学の先生のうさんくさい説によると、昔、この地域の主食はタロイモ(里芋)だった。タロイモのもちもちした食感に慣れていたので、米の栽培が始まってからも、モチモチした食感が忘れられないのだろうということだ。

もち米は餅に使うことが多いけど、餅と団子の違いがよくわからない。学会では、餅は、米を粒のまま蒸して調理したもの。団子は、米を粉にして、蒸したり茹でて調理したものとされているけど、実際の呼称はまちまち。羽二重餅は、餅粉を蒸して砂糖と水飴を加えて練り上げている。

餅好きで有名なのは、岩手県一関市。餅の聖地と呼ばれていて、道の駅には、お餅の食べ放題1000円のバイキングもある。今年は、一関が舞台の映画「もち」が上映された。
https://www.youtube.com/watch?v=_ojZq_mBduQ

香川が舞台の映画「UDON」とは、随分、趣が違い、東北の人達の素朴さ、真面目さを感じる。
https://www.youtube.com/watch?v=SoyHQDrur3k

団子好きはどこだろうと思って、各都道府県の団子の名称の数を調べてみたら、宮崎県が21個で一番多かった。お迎えだご、かしわだご、草だご、ごづっだご、米だご、こっぱだご、こぶりだご、ごろし、精霊だご、節句だご、そばだご、だご巻、平だご、つき入れだご、とうきびだご、にぎりだご、みやげだご、ぶちだご、薬師さまだご、ふつだご、ゆでだご。

お米に含まれる脂肪は、リノール酸等の不飽和脂肪酸なので、血中コレステロールを下げる効果がる。よし、うどんは我慢して、餅と団子を食べまくることにしよう。

アバター
2020/09/21 09:53
うふふ うへへ わたしうどん打ちま~~~~~っす(∩´∀`)∩
ペンギンの着ぐるみきて呼び込みもできま~~~~~~~っす<^!^>
アバター
2020/09/21 06:35
あずさちゃん
趣味は、うどん打ちの人がいい。
アバター
2020/09/21 06:14
でしょでしょ
いいけど、妹と兄の対決になったら、兄が負ける気がしません
さぬドンの興味が妹にいってもらっちゃ困るけど、妹の得意分野は手芸です
アバター
2020/09/21 01:07
あずさちゃん
アニソンは自身がある。跳び箱はもう飛べないかもしれないので、あずさ妹にお願いする。
アバター
2020/09/21 01:01
そうでもないよ
アニメの主題歌とかバラードは専門分野と言えるし、クラシック探すのも上手だもん
跳び箱が出たらお兄ちゃんにやってもらう
アバター
2020/09/21 00:48
あずさちゃん
イントロクイズをはじめ、音楽の問題はからっきしだ。aグループ、bグループの見分け方もダメだった。跳び箱が出れば、勝てるかもしれない。
アバター
2020/09/21 00:43
総裁選前の三者面談じゃないんだから
そんな誉められても さぬドン入ったら B勝利は菅になるのより明らかだぃ
アバター
2020/09/20 22:04
あずさちゃん
あずさの知識は、なかなかのものなのだ。
アバター
2020/09/20 20:07
ええええ~~~
一瞬にして不利になったー(´・ω・`)
アバター
2020/09/20 18:23
あずさちゃん
人数が合わないから、Bチームに入る。
アバター
2020/09/20 17:02
妹はママにべったりだから、二組に分かれるとしたら
Aチーム=パパと兄とわたし
Bチーム=ママと妹 になります
優勝候補はもちAだよね?
アバター
2020/09/20 16:12
あずさちゃん
寝る子は育つ。
行動的な兄弟姉妹だ。しかも賢いから、家族対抗、クイズアンド身体を使ったゲーム大会に出場したら、優勝しそうだ。
アバター
2020/09/20 15:19
パパが出張で居ないときは、ママとお兄ちゃんが時刻表しらべて
小海線乗ったりしてた お兄ちゃんが高学年になったら兄弟だけで
長野から新潟、秋田から青森も乗ってる
お昼に話題にしたら、十和田湖とか湯瀬温泉、遠野も車で連れてってんのに
ほとんど寝てたって言われた
アバター
2020/09/20 13:31
あずさちゃん
ひょっとして、鉄道オタクだったのか。のり鉄だね。
アバター
2020/09/20 11:33
久慈に行ったとき、震災の傷跡は感じなかった?
三陸鉄道ももう元通りなのかなー
被害が大きかった陸前高田までは距離があるしね
釜石~花巻の釜石線(銀河ドリームライン)の上有住⇔陸中大橋のオメガループ
と言われる回りながら登る線路は乗りに行きたいところです

あと、北上~横手の北上線にあるほっとゆだ駅には、電車がくるのを知らせる
信号機がある温泉が駅前にあります これも今度乗りに行く候補

盛岡から割とすぐのところに小岩井牧場もあるね

でもせっかく本島最北端まで行ってるから五能線に沿って海と林檎の木を進むのかな
進路をどっちにとるのか楽しみぃ♪

アバター
2020/09/20 11:13
下北半島の先端の大間崎まで走っちゃったの?!(@_@;)
アバター
2020/09/20 11:10
久慈➡八戸 までは把握してるんだけど、大間がどこだかわかってない
アバター
2020/09/20 09:48
あずさちゃん
目的を持たずに、フラフラしている。新潟の時も、賢者の郷が目的地で、それ以外は、適当だった。
アバター
2020/09/20 09:36
ドライブはあんまりピーカンよりそれくらいの天気の方が快適だよね、きっと
温泉も湖も山もいっぱいあるからどこ行くか迷っちゃうね(*'▽')
アバター
2020/09/20 08:37
あずさちゃん
パラパラ降ったり、薄日がでたりしている。昨日はTしゃつ、今日は長袖にしました。昨日、髭をそるのを忘れたので、今日は、髭剃りを忘れずに温泉に持っていこう。
アバター
2020/09/20 08:06
こっちも涼しい トンボがベランダの手すりに止まってスイスイ飛んでった
きっと名前がついてるんだろうけど、わからない秋の象徴っぽい雲が綺麗
自然が作り出した芸術
今のところは曇り 雨になるらしい
立ち寄り湯も何回もしたら逆に疲れそうだから、夕方景色が楽しめなくなったら
いいお湯がありそうなところ確保してその日の疲れはその日のうちにとってねん
アバター
2020/09/20 06:05
あずさちゃん
寒くて目覚めた。姿勢が同じなので、肩とかが硬くなってきたなと思ったけど、温泉で凝りが解けた。温泉やお風呂は偉大だね。
アバター
2020/09/20 05:56
それでも泳いだら、他のお客さんが出てってくれたかもしれないね
もうちょっと早めにゆっくり落ち着けるといいよねぇ
ゆっくり寝れたかな
アバター
2020/09/19 22:51
あずさちゃん
温泉は空いていたけど、他のお客さんがいたので、泳げなかった。あずさちゃんの予想通り、暗くて、外の景色は、全く見えなかった。
アバター
2020/09/19 22:27
まだ走ってるの?
今日のお泊りはどこかなぁ
早寝ペンギンより☆彡お風呂に入って疲れをとってね
アバター
2020/09/19 21:22
あずさちゃん
パパの行動が早い。できる男である。
アバター
2020/09/19 19:28
文系でちょっと勉強出来ると法科に進む人多そうだけど、
司法にかかわる仕事は最初からしたくないと思ってるので
やっぱりうどんとスイーツか(;^_^A

10月号のテキストが手元に届きました
フランス語のカラーページのスイーツがめちゃくちゃ美味しそう
応用編の手書きの文章の文字や挿絵がとってもかわいいの
ロシア語もフランス語も表紙が白になって、パパリンが間違って同じの2冊
買ってきたと思っちゃった
アバター
2020/09/19 17:09
あずさちゃん
語学やIT技術は役に立ちそうだ。ITは進歩が早くて、知識が陳腐化するから、語学がオールマイティ。それに、法律とか、他の知識が加われば、格段に強くなる。一本の矢は弱いけど、複数あると強いのだ。やっぱり、うどんとスイーツだ。
アバター
2020/09/19 16:58
えっ バニーちゃんオールマイティ?(∩´∀`)∩
商品を売るのは、手っ取り早い方法だけど、将来的に長く続けられるので
浮かぶのは、さぬドンだったら数学教えるとか 何かしら知識や技術を持ってたり
仕事の経験があればそこを離れても武器になると思うから、資格をとって
仕事の経験はあったほうがいいかなとも思う
アバター
2020/09/19 15:40
あずさちゃん
バニーちゃんなら、全国どこでも人気になると思う。
アバター
2020/09/19 13:56
意外と需要があるのは都会のど真ん中だったりするか(^<^)
でもコンビニ乱立してるからなぁ
アバター
2020/09/19 11:59
あずさちゃん
昨日の信号が変わっても進めない練馬の渋滞で、売りに来てくれたら、間違いなく買う。
アバター
2020/09/19 11:53
おお!よかったねーヽ(^。^)ノ
クーラーボックスとか積んでないの?冷え冷えおやつも
一度に全部食べないでとっとけるよ(^<^)

あのさ、うどん屋さんの副業で
渋滞の車に冷凍パインとかカップに一口サイズにしたスイカとか
売ったら売れるといつも思ってるんだ 東南アジアとか
信号待ちの車に近づいて売ってるのみた
アバター
2020/09/19 10:47
あずさちゃん
お日様、絶好調。チョコクッキー買ったけど、車の中に置いていたら、絶対溶ける。だけど、豆腐田楽でお腹いっぱいだ。
アバター
2020/09/19 10:30
明らかに天気下り坂ですわー
午後から明日にかけては雨みたい
東北道は順調だといいな♪
アバター
2020/09/19 09:42
あずさちゃん
爽やかで、涼しいけど、窓を閉めると暑くなってきた。温室の中みたいなものだ。
アバター
2020/09/19 09:14
おはよう(*'▽') ちゃんと疲れとれてる?
朝蕎麦ヘルシーだね(^_-)-☆
こちらはお昼頃から雷を伴う雨予報で、朝ギラギラしてたのがちょっと曇ってきた
アバター
2020/09/19 06:18
あずさちゃん
ここのサービスエリアの食堂は、何故か閉店している。昨夜のゴーゴーカレーを食べ過ぎたから、朝は、軽くわんこ蕎麦にする。車の中で寝た。
アバター
2020/09/19 05:38
直江津より遠いじゃん(@_@;)
一気に行くかなぁ~ おつかれさま ^^) _旦~~
仮眠ルームがあるSA?
こっちは昨日の暑さがまだ残っていて朝なのに風もなくどよ~っとしてる
盛岡だったら朝ごはん盛岡冷麺?
アバター
2020/09/19 01:39
あずさちゃん
盛岡のサービスエリアに着いた。今夜は、ここで寝よう。
アバター
2020/09/19 00:15
きゃぁ~どこまで行くんだ!
こっちは相変わらず風が強いです
連休は雨の予報だね
アバター
2020/09/18 23:32
あずさちゃん
雨が降ってきた。仙台を越えたところナウ。
アバター
2020/09/18 22:12
わっ、もうずいぶん北上してるし(*‘ω‘ *)
今回も宿とってない車の旅?
桃は終わっちゃってるかな~リンゴは早いかな~
アバター
2020/09/18 21:30
あずさちゃん
フラフラしているだけだ。現在地、福島ナウ。
アバター
2020/09/18 20:45
うん、もしかして北地方に転勤で下見に出発かな~って思っちゃったから
アバター
2020/09/18 19:16
あずさちゃん
いやいや、転勤するなら、来年の春か夏。
アバター
2020/09/18 18:50
もしかして、さぬドン転勤なの?
アバター
2020/09/18 00:05
あずさちゃん
え~滑り台が似合いそうなのに。
アバター
2020/09/17 22:59
なにこれぇ~~~
コウモリだかゾウだかわかんない滑り台
回り民家だし、児童公園だし、絶対滑らないもん<(`^´)>
アバター
2020/09/17 22:44
あずさちゃん
ほらほら、神楽坂のデートスポットの7番目
https://tabichannel.com/article/670/kagurazaka_date
アバター
2020/09/17 22:09
えええ~~~
ほんとかなぁ(^'^)
アバター
2020/09/17 20:54
あずさちゃん
それが、デートの時には、きゃっとかいいながら、滑ってしまうのです。
アバター
2020/09/17 18:25
あの、もう中学生なんで滑り台はしないです(;^_^A
アバター
2020/09/16 20:21
あずさちゃん
日本にも楽しい公園があるような気がする。神楽坂にも、面白い滑り台があったようなおぼろな記憶。
アバター
2020/09/16 19:44
うわっ、たのし~~~~~~~っぃヽ(^。^)ノ
果物や野菜や動物や家とかふつうの題材がこんなに愉快になれるんだ(^O^)
サンクトペテルブルクの新オランダ島負けたな
アバター
2020/09/16 19:39
あずさちゃん
ワシントンのハリー・トーマス・シニア公園に行こう。
アバター
2020/09/16 16:41
関数なんだー ユニークな形のグラフがみれるんでしょうね
昨日からフイボナッチ数列やってます
一億円もらえないけど、面白いです
アバター
2020/09/16 09:20
あずさちゃん
リーマン予想は、問題の関数すら理解出来ない。ポアンカレ予想は本を読んだけど、最初から最後まで理解できない。数学者は偉大だ。
アバター
2020/09/16 05:18
リーマンショックにボンカレーとしか答えようがない現在の無知
アバター
2020/09/15 22:33
あずさちゃん
この世界には、解決しない問題というのもあるのです。数学の世界には、7つの難問と呼ばれる問題があって、解けば、1億円が貰える。唯一、解けたのがポアンカレ予想。ひきこもりのロシア人が解決した。さあ、リーマン予想に挑みましょう。
アバター
2020/09/15 21:23
とまとさんのおっしゃるとおりだと思いました
アバター
2020/09/14 20:02
mさん
雑穀入りのお餅は健康そうです。粟や稗を田んぼの畦道にとりにいかないといけません。買った方が早いですね。昨日、立ち寄った冨澤商店に売っていました。よもぎもいいですね。綺麗な草餅ができそうです。よもぎ入上新粉やヨモギパウダーも売られていました。
アバター
2020/09/14 15:35
餅と団子・・・餅は粟餅とか・・・雑穀のお持ちの方が良いのでは・・・?
豆が入ってる餅もあったり、黄色い餅は粟餅、緑はヨモギ入りかな・・・でも固い餅は会社では焼けませんね(-.-)
アバター
2020/09/13 20:42
wineさん
それは、物足りない思いをさせて、家に帰ったら、直ぐに、うどんづくりにいそしませようとする作戦なのです。習ったんだから、自分で打てと、小麦粉と塩を渡しましょう。中力粉を500gも渡せば家族でお腹いっぱいになります。
アバター
2020/09/13 20:30
うちの小学生が某うどん学校へ行ってきたんだけど、大きな器にちょっとしか麺が入ってなくてお腹がいっぱいにならなかったと帰ってきました。そんなもんなのでしょうか...。うどんぐらいお腹いっぱい食べたいのー。
アバター
2020/09/13 13:28
環謝さん
餅を食べて、食べ物の味が変わる人はいない。餅だけでは、味気なくて、醤油や砂糖を付けて食べるくらいだ。きっと、環謝さんが、鏡餅のように大きな餅を食べているので、お腹がいっぱいになってしまったのでしょう。
アバター
2020/09/13 13:09
もち米、嫌いじゃないんですけど、あまり好んで食べない私です。
お正月もお雑煮のお餅は1つだけに。
たまに無性にお餅が食べたくなるときもあるけどね(´ー`)

おこわもお餅ももちもちして美味しそーやし、実際食べても美味しいけど、食べた後って他の食べ物の味が変わりませんか??
原因は違うと思うけど、数の子とかもそーですよね?なんかあの感じがどぅもいただけません…_(:3」z)_
ってそう感じるのは私だけじゃないよね??え、ちがう?
アバター
2020/09/13 12:59
るるもさん
収穫の秋も間近です。おはぎや団子を囲んで、大地の神に、感謝のへそ踊りを捧げましょう。
アバター
2020/09/13 11:23
餅米は偉大ですね。
お餅もおはぎも団子も五目おこわも大好きです(๑•᎑•๑)♬*゜
アバター
2020/09/13 10:56
ぽちゃこさん
コシヒカリが、さらに美味しくなったお米です。淡路島のタマネギと相性ぴったりだと思います。
アバター
2020/09/13 09:41
そうなんですね
何も知らずに美味しいと
思って食べてました(⌒-⌒; )
冷めても美味しい訳ですね☆
アバター
2020/09/13 00:33
つん
二本ゆるしてくれるなんて、つんは優しい。ドクターが正しいとは限りません。正しいと思っていたことも、変わりゆくのです。コペルニクスまでは、太陽が地球の周りを回っていると思われていました。100年後には、煙草は百薬の長と呼ばれているでしょう。
アバター
2020/09/12 23:48
沖人さん!
10月からは煙草は1日2本と決めたらどうですか!
そしたら これからの秋の味覚もモリモリパクパク楽しめるんじゃないですか?

Drは言います。
『量を守れば 酒は百薬の長
 何をしても煙草は 百害あって一利なし』 だそうですよw

将来、酸素の管を鼻に付けて酸素ボンベを引きながら 古城めぐりは
大変ですよぉ~w
アバター
2020/09/12 23:02
ぽちゃこさん
ミルキークイーンは、低アミロース米なのですね。含有量がいいものだと10%くらい。うるち米ともち米の間くらいです。ミルキークイーンの逆が、アミロースの多いササニシキ。パサパサ系ですが寿司や炒飯、カレーにはぴったりになります。
アバター
2020/09/12 22:57
たまちゃん
おぼろげな記憶では、伊達藩が毎月、神様に餅を備えろと言ったり、もち米を年貢から除外していたのがきっかけで、東北に餅文化が根付いたんだったと思う。餅は、武家の文化らしいから、男性が餅好きなのかもしれない。もちもちが嫌いとは、たまちゃんの好みは、ラテン系かアングロサクソン系の文化ですな。
アバター
2020/09/12 22:55
こんばんは~
我が家は淡路島産のミルキークイーン米を食べてますが
冷めても冷凍にしても美味しいよ(#^.^#)
アバター
2020/09/12 22:12
コシを愛するうどん県の人が、もちもちに浮気中ですか。
私はお餅が苦手なので、世間が騒ぐほど
もちもち感を重視しておりませぬ。
男性にもち好きが多い印象がありませんか?
あとは、寒い地方でよく食べるイメージ?
アバター
2020/09/12 21:50
りんごちゃん
タライモでなくて、タロイモです。里芋はイカの煮物か、いもたこがお勧めです。いか、里芋をレンジで4分程加熱、フライパンで、出汁、醤油、みりん、酒を入れて5分程煮ればできあがりです。

れんげちゃん
そうなのです。15分蒸かして、具材や合わせ調味料をまぶして、10分蒸かすとできあがり。きっと、DNAが50万周期の時を超えて、紫蘇おこわの記憶を呼び覚ましてくれるでしょう(マクロスより)。
アバター
2020/09/12 21:17
なるほど、、冷凍ご飯がぱさぱさになる理由がわかってスッキリしました^^
おこわは優秀ですね♪ 母が行事の折りに作ってくれた、「紫蘇おこわ」を思いだしました。
蒸かしの途中で、梅漬けに使った紫蘇を 刻んで投入していました。
ほんのり色づいて香りも良く、塩気も効いていて家族みんな大好きでした。
私にも出来るかな、、また挑戦してみます!
アバター
2020/09/12 20:37
冷めても美味しい理由が分かりました。
ラップおにぎりで職場へ持っていくとこもあるので、もち米を取り入れてみます。
タライモって里芋のことなんだね。ただいまのことかと思ったですw
アバター
2020/09/12 20:06
wineさん
了解しました。皇居を30周くらい走らせます。高松に戻った時には、シティーボーイになっているでしょう。
アバター
2020/09/12 19:22
うちの小学生、そろそろ東京湾に着くと思うから、あとは一緒にジョギングしてやってください。小学生は、陸上記録会の選手に選ばれたそうで張り切ってますから、よろしく〜。
アバター
2020/09/12 16:13
ろくさん
ダイエットのサプリとデザートを一緒に売っているのと同じですね。それは、重症です。疲労が胃袋まで達しています。身体の疲れは、とれても精神的な疲れは、なかなか取れません。一番、簡単な方法は、軽い運動をすることでしょうか。それと、ドキドキ、ワクワクすることです。一気にやってしまおうとすると、黒ひげ危機一髪をしながら、ウォーキングでしょうか。
アバター
2020/09/12 16:00
こんにちは(*^-^*)
沖人さん、煙草吸うよりお昼ご飯しっかり食べてくださいね(*^^)v
きっと、一日中眠いのは季節の変わり目で自律神経が乱れているのだとおもいます( ̄▽ ̄)
そういう時は、ぬるめのお風呂に入ったり、ゆっくりまったりと過ごすことが大事です♪
夏の疲れた身体には、栄養と休養ですね♪
自炊されている沖人さん素敵だな。。。(≧▽≦)
コレステロール値を下げたいなら、納豆を毎日食べるのもオススメです♪
アバター
2020/09/12 15:47
10月からたばこ値上がりします。買いだめはお早めに…という内容のお知らせを作ったばかりです。ドラッグストアにタバコって…と思うこともあるのですが、嗜好品なので皆好きなもの好きに選べばいいんじゃとも思っております。私は度重なる体調不良のせいかビールが一切飲めなくなりました。飲みたい欲が湧かない。重症ですw
アバター
2020/09/12 15:23
マオさん
身にしみて 大根からし 秋の風
アバター
2020/09/12 15:17
暦より まず懐に 秋の風
アバター
2020/09/12 15:13
環謝さん
せっかく、数十年、続けて来たのに、止めるのがもったい感じがします。止めることは、いつでもできる。とりあえず、続けてみればと、お悩み相談室でも助言されそうな気がします。継続は力なりと、小学生の時に習った気もしてきました。
アバター
2020/09/12 15:04
とりまタバコを辞めましょう!以上!
アバター
2020/09/12 14:46
スズランさん
節約サイトありがとうございます。1週間2500円レシピを目指します。会社で、100円珈琲を毎日3杯買っているので、それだけで1500円です。残り1000円で過ごすことにします。コロナで飲み会がないので、なんとかなるかもしれません。後は、スイーツに心奪われないようにします。
アバター
2020/09/12 14:33
貧乏が続くと自然にダイエットあるあるですね、先日買った高価な靴も原因かと(;'∀')・・・
私も月末は、痩せるタイミングにしてます笑。
まとめて作っておくと、100円で弁当も可能だとあったので、節約の有名な方のサイト載せておきますね。
テーマ別になっていて、手抜き料理もありますよd(^・^*)
https://ameblo.jp/bistromayumi/entry-12003949053.html 

自然解凍にもち米、情報感謝です( ..)φメモメモ 
宮城県の団子の名称ひとつも知らなかったです笑。
アバター
2020/09/12 11:02
リンゴさん
おこわは、蒸かす方が簡単です。炊飯器だと水分調整が難しく、べちょべちょになったりします。15分蒸かして、好きな具材と、出汁や醤油を振りかけて、10分蒸すと出来上がりです。枝豆の豆おこわも彩りがいいですね。これからは、きのこの季節。おこわづくり頑張ります。
アバター
2020/09/12 10:25
おこわのおむすびが美味しい理由がよくわかりました。
博識がつきます、沖人さんの所に来ると。
私も多めに作って冷凍しておきます。食べる物が見当たらない時はレンジでチン。
もちもちして美味しいですね^^
おこわの種類増やして楽しみましょう~
アバター
2020/09/12 09:39
寧々こさん
おこわのおむすびを作って、会社に持っていくのをお勧めします。午前中は、おむすびが恋しくて、直ぐに過ぎて行きます。
アバター
2020/09/12 09:27
お弁当のご飯も食べる時パサパサしてます
食べにくいです
勤務中の不安と緊張もあり、あんまり気にしてませんが。毎日残念なランチです。
アバター
2020/09/12 08:48
さなちゃん
ひとがおにぎり一個しか食べていないのに、団子を二つも余計に食べるとは。ウォーキングダイエットの生涯になるので、団子はもらってあげます。

とまとさん
煙草は、本人の意思ではどうにもならに運命のようなものではないでしょうか、夏目漱石曰く、流れに棹させば流される。ここは、あらがわないようにします。

wineさん
小学生は、山下清の素質があります。白米のおにぎりはwineさんと同じく3合をにぎりましたが、半分以上残っています。小学生に、早く泳いで来いと言ってください。

アリスさん
お米の本来の姿はうるち米です。もち米は、うるち米が突然変異したものです。劣勢遺伝で数が少なかったものを、先人たちが大事大事に育て続けて、もち米になったのです。
アバター
2020/09/12 08:10
たばこの量を減らしたらいいのだよ。
餅米の事が、よく分かりました。
アバター
2020/09/12 07:48
先日高〜い靴を購入したからではと思うのだけど。これを機会に禁煙をするのも良いと思う。
お結びといえば、先日、お米3合を塩むすびにしたんだけど、うちの小学生が全部平らげてしまって...wineとしては、少しぐらい保存しておきたかったんです。wine家では、みたらし団子をよく作ります。
アバター
2020/09/12 01:07
煙草をやめれば解決できる問題だと思いました。(^-^;
アバター
2020/09/12 00:36
今日はお米屋さんのおにぎりと
黒米みたらしと玄米みそのお団子を食べましたw
↑ お気に入りです ↑ w




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.