Nicotto Town


ジャッカル石鳥谷


キモチワルイ雑誌を読んだ・・・

雑誌って、読者に向けて書いてるわけで・・・・

例えば、狩猟雑誌なんかだと、如何に野生動物を捕まえるか。と言う記事で、動物アイゴーからすれば、けしからん!となるし、CARBOYとかOPTIONとかの
走り屋雑誌も、興味が無い人からしたらチャンプロードと何ら変わりない訳で、月刊昆虫も、昆虫が苦手な人が見たら、キンモォ~となるわけだけども・・・・・


Amazon Kindleアンリミテッドで、もの凄い気味の悪い雑誌を読んじゃってもの凄くモヤモヤしたので書きます。

月刊自家用車 と言う雑誌です。

ユーザーの立場に立って編集する新車バイヤーズガイド。
ニューモデルのスクープ、試乗インプレッションをはじめ、知っておきたい値引き情報が満載!


https://www.naigai-p.co.jp/corporate/magazine/jikayosha/

公式サイトを見ても解るとおり、

本誌大人気企画「X氏の値引きにチャレンジ大作戦」では、X氏になってみたい方を全国から募集中。

全国新車購入値引き生情報

読者の値引きレポート

国産全車値引きアルバム

と・・・・・・・・・・兎に角全ての記事に「値引き」が絡んできます・・・・

読んで心胆寒からしめた記事は、エクストレイルの乗るおっさんが、日産でエクストレイルからNotoに乗り換えるんだから値引きして!と値引き交渉し
スバルに行って、気に入った車があったのに値引きが低いと買わず、マツダで値引きが少ないと買わず、日産で、スバルが気に入った!値引きが多いなら日産にする!
と言って特価出して貰ったのを、スバルに持ってって、日産はこんなに頑張ってる。おたくはどうなの?と、交渉し40万値引かせました! すっご~い!さすがぁ!


と言うような記事・・・・・・・・・・・

なんか、どの記事を読んでも、この車が欲しい。と言うよりも、こっちの方が値引きが多かったからこっち買った!「すっご~い!賢~い!!!」という・・・・

なんか、交渉方法とか、こうやって限界以上値引かせました!(どや!!!)と言う記事ばっかりなんだけど、車が欲しいのか、値引いて欲しいのか解らない感じ、
確かに、値引きは多ければ上級グレードが買えたり、オプションが付けれたりするから大きい方がありがたいけど、欲しい車があるのに、「値引きが少ない車種なのでパス」
と言う選択をする人が居るという事に、驚愕でした・・・・・

今回購入したRAV4ですが、総支払額は410万。 買うと決めたのはハイラックスを自分が思ってるより遙か高額で買い取ってくれたから(250万円)
と言うのは覚えてるけど、正直値引き額なんか覚えていません。 だってさ、そんなの、値引き20万しかしない車なのに、わっかリマシタ!!!値引き40万します!!!と言っておいて
下取りの車を本当は200万で取れるのを180万で取ってるかも知れないじゃ無い?

https://www.goo-net.com/magazine/105728.html


「支払い総額250万円」を要求するも「駆け引きではなく、その数字は本当に無理」とのこと。車両価格が250万円弱なので、内心「そりゃあ、そうだよな」と思うが“負けられない戦い”なので、付属品を削って要求額に近づけていく。営業さんは稼ぎどころの付属品がみるみる削られていくので、気が気ではない様子だ(笑)。


なんか、キモチワルイ・・・・・


付き合いのあるセールスさんを相手に粘る。「納得のいく条件を出してくれたら今日中に決めます!」と言って迫ると、下取りを150万円までアップ。

・・・・逆に、よく付き合いのある営業に粘れるんだろう・・・・・私が営業なら、即、付き合い辞めるけどな・・・・・

高齢男性が読む雑誌なんだろうけども、レスサスで値引き交渉して「車両価格を気にしない方が買う車です」と営業に言われて腹が立った。みたいなレポートが上がってましたが・・・・・


最後に、こんな記事・・・・・・・・・・・・

狙いはデミオ一本。「条件が合えば購入、ダメなら見送り」のスタンスでいくことに。
 試しに総額を出してもらうと、諸費用込みで241万4513円。月刊自家用車の電話相談室にアドバイスを求めると「ダメもとで支払い総額200万円を要求してみては?ただし、落としどころは210万円」とのこと。
 経営資本の異なるマツダ2社の競合に持ち込む。どちらも200万円は「無理!」との回答。そこで「嫁から許可が出ているのは200万円だが、自分の小遣いで5万円プラスする」と伝える。
 翌日、1社が「205万円になりました! これは破格の数字です!」とのこと。直球を直球で返してくれたセールス氏に敬意を表して契約。最終的な条件は車両本体と付属品42万2583円から38万3393円引きだった。

値引き採点 5
過去にデミオからここまで出た例はありません。値引き率は「評価5の目安である15%を大きく超えています。大都市部ならではの“超”ウルトラCクラスの数字といっていいでしょう。

マジキモいw

と思うんだけど・・・・・・・・・ 

もうさ、マルキン自転車にでも乗ってれば良いのに・・・・と思うんだよね。キコキコ。自転車買うときも、値引率!!! 値引きが良いのでブリジストンにしました!とかやってそう・・・・

アバター
2020/10/07 15:08
こんにちは。
うーん、なんだろう、気分良くなる雑誌ではないみたいね。
ディラーに勤めてました。夫は、現在進行形のシルバーで継続中。

全部が全部とは言いませんが、そのようにして買ったユーザーは、お金に細かくて。。。
また、ちょっとしたエンジン音や付属の音源製品などの不具合(ほとんどが使い方の間違いもあるんですが)を、ネチネチと言いまして、
終いには、「車新車に替えろ」と、言ってきたり、訴えるとか言い出す人もいるとか居ないとか。。。。
もはや、恐喝まがいのことを平気で言うそうです。┐(´д`)┌ヤレヤレ

値引きして車を買い、ケチ付けて、新車に買い替えさせて、
中古買い取りセンターで、高く買い取ってもらい、また、値引きして買う。。。
そんなスパイラルを想像しましたw
アバター
2020/09/30 14:37
値引き交渉の自慢?
アバター
2020/09/29 22:53
小売業で働いてますが、元々の金額から、このくらい値引ます。
って言葉に弱い人って居ます。
(自分が若い時の元上司です。)


よーく考えるとあれ?って思いますよね。
「5000円だよ」って言われたら買わないけど、「元が10000円で、5000円になったんだよ。」と言われればその気になります。


ジャッカルさんの場合は下取りがあるから、余計に数字の組み合わせがあって、私は頭が悪いので、何だか混乱しちゃいます。


でも、落ち着いて考えれば売価が原価割ったら商売的には無理ですよね。

しかし色々な雑誌がありますね。
アバター
2020/09/29 22:16
月間自家用車、懐かしいねぇ~♬
初期のギャランVR-4を買った時、この雑誌にインプレッションしたことありますよ^^

(* ̄∧ ̄*;)ウーン それにしてもデミオにそんなに燃えるかなぁ・・・ ^^;
アバター
2020/09/29 21:07
メルカリで、定価の4分の1以下の値段で、新品同様の商品を出しているのに、
「気持ち200円ほど安くなりませんか?」と言ってきた人がいた。

送料+手数料を引いたら、手元にほとんど残らないので
「200円くらい出せよ。」という本心をおくびにも出さず、
丁寧な断りのメッセージを送ったら、「それならいいです~。」やて。
エアペイか!!!!

値引きすることがステータスって、なんか違うと思うねんけど。
安く買ったことを自慢するのが大阪人やけど、その雑誌はやっぱりなんかちゃうと思う。
アバター
2020/09/29 20:50
関西人の値切る美学っちゅうのは、ベースにwin winがあって、初めて成り立つものなんだけどねぇ。
たとえば、「これホンマの値段はいくらなん?」って聞いて、「値札以上無理です。」って答えられたら、
「こっちのものも一緒に買うから、安くしてよ。」と言って、店員さんも「それなら値引きします」ってかんじのね。
軍曹、この雑誌は車が欲しい人の話じゃないよ。この雑誌に投稿する人たちは、値引きがステータスなのよ。
私の交渉術すばらしいでしょ!!って褒めてもらいたいだけ。
こういうことをするから日本経済は回らなくなるんだよねぇp@@
アバター
2020/09/29 18:47
あの車に乗りたい!!!!
と、頭金を貯めるためにいろいろ節約したりはあると思うけど
「無理」以上に値引きをさせたことを褒めたたえるように見受けられますが・・・
人それぞれ、考えはいろいろでしょうが‥・・ブツブツ

必要に迫られて購入する我が家と違って
あっても無くてもいい車を購入するから
値引きいっぱいしたら買うけどしないなら見送る~~~
等という発言になるんでしょうねぇ(-_-;)
アバター
2020/09/29 18:28
値引き情報誌!?そんなのがあるんだ。ビックリ!
庶民な私から見たら、値引きは大いに越したことはないけども、
値引きが出ないから欲しいのと違う車にするのはどうなの・・・。
値引きなんてその時だけのものなのに、その人総合的に損してる気がしてならないのだけどw
アバター
2020/09/29 10:58
欲しい車を手に入れることが目的ではなく、いかに値引きさせるかなんですね。
一番低いグレードでオプションなしとかでしょうか?
>「車両価格を気にしない方が買う車です」と営業に言われて腹が立った。
じゃ、買わなきゃいいのにw

車好きな人が見る雑誌ではなさそうですねぇー
アバター
2020/09/29 10:57
おはよ~ございます。
きっと車が欲しいのではなく値引きが欲しいんですね、そして威張りたいw
アバター
2020/09/29 01:22
う〜〜〜ん

なんだろう

インドの買い物みたいだ、、、w
アバター
2020/09/29 00:59
うん…なんか気持ち悪…。
ある程度、値引きしてくれるなら…って気持ちは分からんでもないけど、交渉とかめんどくさ…。そして、車買うなら、惚れた車を買う私には、理解しづらい…。もういっそ、中古車でも乗れば?って思う。だって、値引きとか、金額にこだわるんだったらさー。

というか、その値引き頑張りました!って月刊誌は人気なのかしら?謎w



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.