Nicotto Town



もやもや

ニコッと農園のランキングで入賞しました。

2020/10/06 ~ 2020/10/12
順位 作物 大きさ
1位 ピーマン 14.98cm

空一面に青空が広がる爽やかな一日になっているが、今月はモヤモヤした感じであった。企画をプレゼンをする機会があったが、完膚なきまでに叩きのめされてしまった。


場面はドラマの半沢直樹と同じような感じで、違いはドラマは10分くらいで終わるが、会社では1時間ほど続くことである。部下では心もとないと、全て自分が受け答えをしたが、部下よりも心もとない結果になった。

気分は、打ちのめされた曽根崎審査部次長か箕部幹事長、それか、かつての大和田常務である。オレンジページの星占いで、おうし座の「対人運」は、説得力UP、頑固な人の心も動かせると書かれていたが、占いは外れた。ラッキーアイテムの新しいコスメとエプロンを付けて会議に挑まなかったのが敗因であろうか。

ちなみに、今、発売されているオレンジページの特集は、パン&スイーツで、レシピや作り方のポイントが書かれていて永久保存版だ。特別付録の「りんごで美味しいおやつ時間」の40ページにレシピが載っている「萌え断」で話題のりんごケーキ、ガトー・インビジブルに強烈に惹かれている。
https://www.orangepage.net/daily/787

オレンジページのHPには、ガトー・インビジブルは、フランス語で「見えないケーキ」と解説されているが、正しくは、ガトーはフランス語でケーキ、インビジブルは英語で見えないだ。

もやもやは、それだけではない。先週、山形名物の芋煮を作ったが、時間が経っても里芋がアツアツでホクホクしている。だから、山形県民は河原で芋煮会をして温まるんだと思った。

どうして、里芋はアツアツでホクホクしているかと気になり、熱伝導率や比熱を調べようと思ったが、里芋のホクホクを調べている研究者はいなかった。しかし、里芋は、冷凍した方が、繊維が壊れ味が滲みやすくなる。じゃがいもを冷凍すると、シャリシャリになり美味しくなくなるのと大きな違いだ。

食物の繊維の違いかと思ったが、100gあたり里芋が2.4g、さつま芋が2.3g、じゃが芋が1.8gと大きな違いはない。モヤモヤは募る。調べても分からないので、実験することにした。

おでんを作り、里芋、さつま芋、じゃが芋のどれが一番、アツアツで冷えないか、食べ比べてみることにした。芋の皮むきは、直ぐに終わったが、餅巾着に手間取ってしまった。

買ってきた揚げの袋を手に取ると「このお揚げは、炒め物や煮物用で、袋にするのには向いていません」と小さな字で書かれていた。そういうことは、袋の表に大きく書いて欲しいものだ。

油抜きしたあと、袋にしようしてもぴったりくっついていて剥がれない。包丁で割こうと、目を凝らしながら刃先を入れていくと指先を突いて血が出てしまった。最初の二つは、なんとか綺麗に袋状に出来たが、集中力を失った3つ目からは、包丁が揚げの表面を突き破ってしまった。

餅を入れようとしたが、袋が小さくて縛ることができない。仕方なく、箱にリボンを付けるように十字に結び、餅巾着でなくなった。

かんぴょうの袋に、「かんぴょうは農作物のため天候などに左右され、まれに苦み(きゅうりのような苦み)が残ることがあります。」と書かれていた。モヤモヤがいっそう深まった。胡瓜のような苦みが想像できない。生産地の栃木では、ゴーヤのことを胡瓜と呼んでいるのだろうか。

スーパーにスジ肉がなかったので、タコとブロックベーコンを入れてみた。ベーコンは、煮ると豚の角煮のようにホロホロになったが、おでんに合うかどうかは、もともと味がついているので微妙な結果となった。

鶏のひき肉を買ってつくねにするつもりであったが、さつま揚げや竹輪を投入すると膨らみ、圧力鍋いっぱいになり蓋がもちあがるくらいになり、つくねの出番がなくなってしまった。

ご飯も炊きあがり、実験を開始しようと思ったが、芋たちは圧力鍋の底に沈み、大根、さつま揚げや竹輪たちが、実験素材の回収を邪魔する。皿に、じゃが芋、里芋、さつま芋をとり、舌先で熱伝導率と比熱を測定しようとしたが、おでんには、じゃが芋が一番合うこと以外は、測定不能だった。

おでんも美味しかったが、一番感動したのは、炊き立てのご飯、ゆめぴりかであった。おでんがいらないくらいだ。20人前くらい作ってしまったので、少しでも食べてしまおうと、おでんを3回、お替りをした。

もう食えないと思ったが、過去の反省を生かし、おでんを煮ている間にそばを離れないように、ぶどうのショートケーキを作っていたことを思い出した。これも早く食べないといけないと思い、ホールを1/4近くカットして食べたが、不思議なことに、お腹がいっぱいなのに、ケーキはすっと入るのである。みなさんも試して欲しい。

アバター
2020/11/13 21:55
はぁい!黒豆が爆発しないで綺麗に煮るのはちょっとコツがいるみたい
田作は大学芋みたいにお鍋汚さないで作れるように聞いておきます
ローストビーフわぁい! 一番豪華だね(^_-)-☆
アバター
2020/11/13 20:03
あずさちゃん
黒豆と田作もお願い。ローストビーフは任せて欲しい。マッシュポテトも作る。
アバター
2020/11/13 17:08
おせちの品数から覚えるの?
だったら、なますもカウントしてね
大根とニンジン切って浸すだけだから(^<^)
アバター
2020/11/13 00:44
あずさちゃん
筑前煮を作ることができたら合格だ。お節の一品が出来上がった。
アバター
2020/11/12 22:42
きゃべつの千切りと、リンゴの葉っぱ切りとうさちゃんリンゴは得意です
でもメインのおかずにはならないなぁ
失敗しないのは、鶏肉と根菜類、こんにゃくの筑前煮かな?
アバター
2020/11/12 21:17
あずさちゃん
あずさちゃん得意の料理をいただく。何だろう、包丁遣いの達人だから、タイ料理に使われる野菜や果物の飾り切りだろうか。
アバター
2020/11/12 21:03
わお!その手があったかー(=゚ω゚)ノ
でもさ、知らないの教わったほうがよくない?
さぬどんお腹ぺこぺこで帰ってきて、うどんとペリメニばっかじゃヤでしょ?
アバター
2020/11/12 20:38
あずさちゃん
ここは、二人で突然、うどんを打ち始めて、周りの人をあっと言わせないといけない。クッキングスタジオの主導権を二人でとって、次回は、ペリメニとか何を作るか決めてしまおう。
アバター
2020/11/12 16:19
さぬどんとクッキングスタジオ行ってる夢をみました
最初の日は同じ調理台でいちゃいちゃ出来たんだけど、
2回目行ったら違う班になってて、さぬどんの方ばっかみてたら
変な切り方になっちゃったの 月に一度か二度のクッキングスクールの後に
デートしてて楽しかったなぁ
アバター
2020/11/08 18:49
それか いじめられるかどっちかだね
アバター
2020/11/08 16:48
あずさちゃん
教室で、羨望の的になってしまう。
アバター
2020/11/08 16:36
うん 結婚しても通える
アバター
2020/11/07 21:35
あずさちゃん
結婚できるけど、まだ、高校生。
アバター
2020/11/07 21:23
え、でも16歳になったら結婚できるんでしょう?
アバター
2020/11/07 14:44
あずさちゃん
大人は18歳。16歳は、大人と子供の中間の最も多感な微妙な年頃だと思う。
アバター
2020/11/07 14:24
素敵と好きと愛してると結婚したいとぜんぶ違うからなぁ
大人って16歳?
アバター
2020/11/06 20:34
あずさちゃん
単語を一つ忘れていた。素敵な大人の女性になるだ。今も、素敵ですよあずさちゃん。
アバター
2020/11/06 18:33
未来形だし、さぬどんはいつだって誰も傷づけないように
発言するから、好きになってもその先進むのが難しい
アバター
2020/11/04 20:47
あずさちゃん
ううん、でも、素敵な女性になると思っている。
アバター
2020/11/04 17:40
すぐさぬどんに戻ってきそうだって思ってるでしょー(^<^)
アバター
2020/11/03 18:33
あずさちゃん
成長が楽しみです。
アバター
2020/11/03 17:37
はぁい!
よく寝てよく食べてよく運動します(^<^)
アバター
2020/11/03 13:13
あずさちゃん
身長を伸ばすには、よく寝ること(成長ホルモンは寝ている時に分泌される)。無理なダイエットをしない自然な食生活(お肌も綺麗になりそう)。
アバター
2020/11/03 12:16
もうちょっと背が伸びたら着てみたいです
アバター
2020/11/02 19:14
あずさちゃん
高円寺の商店街は、古着屋さんが多くて、アメリカから輸入した、カントリー調の服が充実している。イメージとしては、古き良き時代の田舎のお嬢様のワンピースのような感じ。風とともに去りぬで、ヴィヴィアン・リーが着ていたような感じ。
アバター
2020/11/02 18:58
はぁい!
お小遣いためていきます(^<^)
アバター
2020/11/01 21:00
あずさちゃん
確か、1800円くらいだったアボガドの天ぷらを頼んでみる。玉子天定食は、一度食べる価値があるので、高円寺にお越しの際には是非。

wineさん
今日、有楽町にある大阪のアンテナショップの前を通ったら、お好み焼きの美味しそうな香りがしていた。お好み焼き食べたい。
アバター
2020/11/01 20:22
オタフクソースです。お好み焼きの時はアレンジはしません。本当に『お好み』で食べてもらってます。
アバター
2020/11/01 19:45
う~ん、今度食べに行ったら板長さんに聞いてみてください
アバター
2020/11/01 10:51
あずさちゃん
貼り紙をみるといつも高いみたい。アボカドの天ぷらといいながら、フォアグラやトリュフも入っているのかもしれない。
アバター
2020/11/01 10:20
どうしてそんなに高かったんだろ?食べごろのを買えなかった日は高くして
注文入らないようにしてたのかなぁ
アバター
2020/11/01 08:29
wineさん
旦那さんのこのみは、おたふくソースですね。ソースのアレンジをするのは珍しい。讃岐風に、生姜やネギを入れているのでしょうか。
アバター
2020/11/01 08:08
色々使い方?食べ方があるんですね〜。あまり気にしたことなかったです。wineは市販のソースをアレンジしてます。お好み焼きのソースだけは、旦那君の好みに合わせてます。晩御飯はお好み焼きになりそうです。
アバター
2020/10/31 23:15
wineさん
「ウスターソース」は、野菜や果実の繊維質が少ないので、サラリとした口当たりとほどよい辛さが特徴です。揚げ物をさっぱりいただけるのはもちろん、炒め物等の調理や料理の隠し味としてお使いいただけます。
「中濃ソース」は、ウスターと濃厚の中間にあたるソースです。繊維質はやや少なめで、ほどよい口当たりと甘味が特徴です。揚げ物のほか、料理の隠し味としてお使いいただけます。
「とんかつソース(別名:濃厚ソース)」は、果実を多く使用しており、繊維質も多く含まれ、トロリとしたソフトな口当たりです。とんかつ等の揚げ物のほか、お好み焼きやハンバーグ等幅広いメニューにお使いいただけます。
presented by カゴメ

あずさちゃん
高円寺の超有名店の「天すけ」。たまごの天ぷらが名物では、アボガドの天ぷらの価格が一番高かった。クルマエビの天ぷらより高い。あずさちゃんの今日のお昼ごはんは、超豪華料理だったのです。
アバター
2020/10/31 21:09
朝からおでんだったくらいで、ハロウィンとは無縁な一日でした
お昼はかぼちゃの天ぷらの代わりにアボカドの天ぷら食べました
アボカドも牡蠣も生のまま食べられるから見た目美味しそうになったら完成('ω')ノで
良さげです
アバター
2020/10/31 21:02
晩御飯は、白菜キムチ鍋でした。シメはラーメン。サツマイモが美味しかったです。
アバター
2020/10/31 21:00
トンカツソースとウスターソースの違いがいまいちわかりません。お好み焼きソースも良く似たものかなあ。
あ、スンドゥブは、韓国料理です。白菜キムチにアサリとか豆腐とかが入ってます。
アバター
2020/10/30 22:40
wineさん
数少ない郷土の偉人を忘れてはいけません。sapporoビールのレシピだと、バター、ウスターソース、ケチャップ、赤ワインでソースが作れる。これだと作りやすそう。しかし、我が家には、トンカツソースはあるけど、ウスターソースがなかった。
アバター
2020/10/30 21:26
柴野栗山がわからなくて、wikiをチラ見してきました。小学生はすでに1人で寝起きができるし、反抗期なのか私の話は聞く気が無いようです。
ビーフシチューだけど、赤ワインを買い忘れていて(いや飲んだのかもしれない)、ふつーの料理酒で作りました。カレーのスパイスを入れたら、カレーになりますね〜。
アバター
2020/10/30 21:20
あずさちゃん
プチプチもいいね。牡蠣はプチプチが小さくなったら、牡蠣が縮んじゃうかもしれないから、衣がきつね色になってきたら大丈夫だと思う。
アバター
2020/10/30 20:48
90数えるって人によってだいぶ違ってくるように思うなぁ
それに揚げるカキフライの個数や油の量によっても変わってくると思うしー
プチプチって細かい泡になって音が静かになったら揚がってるって
自分の目と耳を信じたほうが間違いなさそうです
アバター
2020/10/30 20:31
wineさん
今からでも遅くないので、小学生を寝かせつける時に、柴野栗山や菊池寛の伝記を読んであげましょう。
アバター
2020/10/30 20:28
文章読み直したら、<作っていたことを>と書かれてますね。うちの小学生が読解力が無いのは、wineに似たのかもしれません。
アバター
2020/10/30 20:23
wineさん
違う違う。イチゴショートを作ろうと思ったけど、COOPに売っていなかったので、葡萄を買って、いちごと同じように使ってみたの。ぶどうがそのままのような感じで、いちごほど、ケーキにしっくり合わないけど、素ケーキは寂しいからいいのです。
アバター
2020/10/30 20:15
ぶどうのショートケーキがイメージできません。都会にしか売ってないのかな。ぶどう餅なら知っとるの。
アバター
2020/10/30 18:59
あずさちゃん
これからの時期は、カキフライもいい。揚げ加減が簡単なのだ。90数えたらできあがり。火を入れすぎたら、ふんわり感がなくなってしまう。
アバター
2020/10/30 16:21
壁の向こうでエビフライ定食食べてるご夫婦がいらっしゃいました
今度行ったときは、エビフライと鰻玉丼にしようと思ってます
アバター
2020/10/29 22:12
mさん
釣りがなくなって、ほとんど1位になることがなくなったので、嬉しいものです。金魚で1位を狙います。
アバター
2020/10/29 21:32
ひゃほーーー1位おめでとう~♪
アバター
2020/10/29 20:34
あずさちゃん
あずさちゃんが、いちばんの食いしん坊になっている。メニューの豊富なお店だ。できれば、鰻の白焼きと海老フライのセットを食べてみたい。
アバター
2020/10/29 19:16
今日はひさしぶりの外食でした
お兄ちゃんのポークソテーも一切れもらって、パパのお刺身ももらって、
ママの鰻の白焼きは初めて食べたのに美味しいと思いました
エビフライも唐揚げもみんな美味しくてまた行きたいと思いました

コンビーフサンドよりカツサンドの方がボリューミーで美味しそうです(^<^)
アバター
2020/10/29 08:45
wineさん
女子に貢物する男子は多いが、貢がれる男子は少ない。小学生の未来は明るいであろう。
アバター
2020/10/29 07:57
ごめんなさい、お勧めはわかりません。いつ行っても混雑しているイメージがあるので、お店でゆっくり座ったことはないんです。ゆっくり座ったことのある友人は、サンドウィッチも美味しかったとか言ってましたね。
パスタ屋さんでスプーンが出てきたときは、何を食べたら良いのだろうと思ったことがありました。スープ頼んでないし...。あ、今は大丈夫です。OL時代に先輩に教えて頂きました。うちの小学生は、近所の公園で女子がお菓子をくれるんだと言ってました。そのうちパスタ屋さんに行くかもしれませんね。
アバター
2020/10/28 22:01
wineさん
3びきの子豚は、元々、果物屋さんがスイーツ屋さんになったので、パフェがお勧めなのでしょうか。高校の時か卒業してかは忘れたけど、男女交えて10人くらいでパスタ屋に入ったけど、フォークとスプーンで食べるのが初めてだったので、どうしようかと思ったのだ。

あずさちゃん
コンビーフを買えなかった。クイーンズ伊勢丹には、明治屋のコンビーフしか売っていなくて、小っちゃいのに高かった。総菜コーナーのトンカツが4割引きだったので、明日のお弁当は、カツサンドにする予定です。
アバター
2020/10/28 21:25
玉子サンドはマイベストですヽ(^。^)ノ
コンビーフサンドぜひご賞味ください ってかまだ帰宅途中なんだ
連日遅くまでおつかれさまです( ^^) _旦~~
アバター
2020/10/28 20:58
三びきの子豚は常盤街の入り口にあるとこですね。ソフトクリームをよく食べました。
アバター
2020/10/28 20:38
あずさちゃん
月、火、水とツナと玉子のサンドイッチが続いているので、仕事帰りにスーパーでポテトサラダとコンビーフを買って帰ろうと思っている。しかし、コンビーフを使うと、途端に高価になるので、どうしようか考え中。
アバター
2020/10/28 17:46
シューアイスでシュー皮完売にならなかったんだ(^<^)
コンビーフはそのままで十分美味しいから非常食にいつでもあります
細切りピーマンとフライパンでちょっと混ぜ混ぜしたのをご飯にのっけて
食べるのが大好きです(^O^)
アバター
2020/10/27 22:53
wineさん
高校生の頃にパスタ屋さんに入ったことがありません。学校帰りは、うどん屋とどんどん餃子にしかありません。卒業して、一度だけパスタを食べて、三匹の子豚だと思ってたけど、ネットをみたら違うみたいでした。

あずさちゃん
膨らまなかったシュー皮が大量に冷凍庫に眠ったまま、再度、挑めていません。おこわ作りやおはぎの餅米メニューにうつつを抜かしていました。今は、サンドイッチに夢中で、コンビーフのサンドイッチを作ってみたいですが、今夜はスーパーが閉店してパンとコンビーフを変えそうにありません。
アバター
2020/10/27 18:13
全席喫煙だったのに、もう禁煙になっちゃったって書いてありましたよー
いつかのかき氷屋さんよかゆっくり出来そうだから、どれくらい胸が膨らんだか
チェックにはいいかもですね いつ行くんですか?バイオリン持って行こうかな
看板商品のシュークリームも賛否両論あるのね
そういえばさぬどんのシュークリームはあれからどうなった?
アバター
2020/10/27 08:45
とまとさん
最近の野菜は、苦味やクセがないですね。人参も生のまま食べられるし、サラダ人参はフルーツに近い甘さがありました。
アバター
2020/10/27 00:58
キュウリの苦み・・・私も想像できません。(>_<)
おでんにジャガイモ良いですよね。♪
私も好きです。(#^^#)
アバター
2020/10/26 23:36
弓弦羽さん
苦い胡瓜は、お目にかかったことがないですが、栄養が豊富そうです。一番、栄養がない野菜と呼ばれている汚名を返上できるかもしれません。おでんを食べ終わった後ですから大丈夫です。おでんの余韻はなくなってしまいましたが。
アバター
2020/10/26 23:28
きゅうりって、時々苦いですよ…
おでんにぶどうケーキですか、、、、
アバター
2020/10/26 22:29
ぱふぱふさん
ガトーバルビエリは、今まで知りませんでした。ガトーで知っているのは、ガンダム83に出てくるアナベル・ガトーしかいません。作中では、25歳ですが、どう見ても40歳の落ち着きがあります。学生の頃から、ジャズを聞かれていたとは大人ですね。ガンダムにうつつを抜かしていた学生とは大違いです。
アバター
2020/10/26 22:24
だいぶん前に兵庫町にアリオスト(老舗のパスタ屋)が移転してて、先日行ってみたら、相変わらず繁盛してました。多分、沖人さんが高校生の頃は、中央公園の近くにありました。通学路じゃないかな。
アバター
2020/10/26 22:02
1位おめでとうございます!
学生の時ガトーバルビエリの名前を知っていたので
ガトーショコラをお菓子にこんな名前つけるなんて・・と思ったのを思い出しました
ガトー・バルビエリのガトーはスペイン語で猫のこと・・・猫チョコ⁇って何⁇みたいな
すぐに無事フランス語でお菓子 焼き菓子のことだとわかりましたが( ^ω^)大笑いでした!
アバター
2020/10/26 20:57
wineさん
高校生の頃の記憶では、兵庫町と県庁通りの交差点くらいだったと思う。丸亀町だけでなく、兵庫町でも買い物せないかん。
アバター
2020/10/26 20:50
一度だけ兵庫町の方で買ったことがあります。三越方面へは行くんだけど、兵庫町はあまり行かないんです。知り合いならまた三越に出店するようお伝えくださいませ。ネット通販に力入れてるのかなあ。
アバター
2020/10/26 20:50
マオさん
そうかもしれません。里芋は、ぬめりをとるために、塩で揉み洗いすると書かれていますが、猫舌の先生の好みの気がしてきました。
アバター
2020/10/26 20:40
里芋のぬめり成分(ムチンやガラクタン)が影響しているのかも??

ピーマン一位、おめでとうございまーす(^▽^)/
アバター
2020/10/26 20:37
wineさん
植松の息子を知っているけど、兵庫町にお店が、まだあると思う。創業130年。

あずさちゃん
懐かしい感じのお店で、落ち着けそう。一人でも入りやすそうなので、探検をしてくる。
アバター
2020/10/26 17:47
こぱぁんのサイト観ました
シュークリームに粉砂糖掛け過ぎです
アバター
2020/10/26 15:37
香川の天ぷらは、うどんに合うように作られていると思う。wineは『うえまつ』がお気に入りかな。以前は三越の地下1階に置いてたけど、最近見ませんね。
アバター
2020/10/26 12:21
環謝さん
100m先の新聞が読めるから便利かもしれない。
アバター
2020/10/26 12:14
うんうん、(*´∀人)ありがとうございます♪

老眼なんかいりませーん(●´艸`)プププーッ
だって白内障の手術したら絶対なるんだもん、、、(´;ω;`)ウッ…
アバター
2020/10/26 09:22
環謝さん
手術が上手くいくといいですね。それか、自分の老眼を分けてあげるので、ブレンドするとちょうど良くなる。
アバター
2020/10/26 08:57
老眼ではなく極度の近視であるwww
そして、最近眼科で白内障と診断されて目薬で延命中、、、il||li _| ̄|〇 il||liガクッ

年寄りの病気だと思ってたけど、極度の近視の人にとっては、あることなのだそう、、、
ショックすぎて、耳を疑ったけども、近い将来手術決定ですw
アバター
2020/10/26 08:41
環謝さん
お気に入りに入れていただいて光栄です。残る可能性は老眼か。近くの新聞の文字は見えなくても、六甲山を登っている人の帽子の色が分かれば、そうである。
アバター
2020/10/26 00:12
残念ながら、お気に入りに入れてる人は5人ほどです、、、
その中で、コンスタントに日記を更新している人は沖人さんだけですがw
ニコタのバグだよきっとw
おっちょこちょいは、『私あるある』だw
アバター
2020/10/25 23:47
つん
実は、ピーマンは、あまり好きではないのだ。炒め物とピーマンの肉詰めくらいしか思い浮かばない。コンソメのスープにベーコンと一緒に入れたら美味しそうだけど、一口コンロなので、スープにまで手が回らないのだ。ケーキは何度作っても、スポンジがお店で売っているみたいに、きめ細かくふんわりしなのだ。ふんわりできるようになったら、10個届けます。

さなちゃん
さな坊も別腹を10個くらい準備してそうだ。荷物になるから、3つくらいにしておくように。それと、信玄餅を食べ過ぎないように。焼きそばは、3日に1回までにしておくように。それとサントムーンのフードコート総選挙が今日までだから、忘れずに、はなまるうどんに投票をしておくように。
アバター
2020/10/25 23:23

最終的にもやもやせずに終わってめでたしですねw

別腹は実際にあるらしいですもんね(●´艸`) クスクス

アバター
2020/10/25 23:13
あはははw あはははw あはははw
沖人さぁ~ん 面白過ぎです(≧▽≦)ノ アヒャヒャ

そうそう!ピーマン1位♪ おめでとうございます☆
特大ピーマンで沖人さんは何を作るのですかネ^^

里芋のアツアツは ぬるぬるの仕業なのではなのでしょうか?
あんかけになると いろいろアツアツじゃないですかw
それと 似てるんじゃないですかね?(。→‿◕。)☆*

それにしても 沖人さんは1回に作る量が相変わらず多いですよねぇ~
私は何でも冷凍派なので おでんの具を買ってきたら その日使う分以外は即冷凍ですw 
もちろん!里芋も皮をむいてサッと下茹で済みを冷凍してますよw
じゃがいももそうですけど、こんにゃくも冷凍しちゃダメですよね~^^

それにしても 食後のケーキ♪羨ましいなぁ~
自分で食べたい分だけかっとして食べるなんて・・・素敵過ぎます+゜(*´∀`*)。+

私の最近の夢は・・・
宝くじを当てて 冷蔵庫の隣に冷凍庫を備え付けることと
沖人さんの作ってくれるホールケーキを週1で食べることですw

神様、仏様、沖人様 いつかお願いを叶えてくださいねぇ~
アバター
2020/10/25 23:00
環謝さん
それは、環謝さんのお気に入り登録が、500人くらいあるので、直ぐに下の方に行っちゃうからでしょう。それか、環謝さんが、最近の日記はワンパターンでつまらないと、お気に入り登録を外してしまったからでしょう。最後の可能性は、おっちょこちょいです。
アバター
2020/10/25 22:26
ピーマン1位☆・゚:*☆ヾ(*・ω・*)おめでとうございますぅ☆・゚:*☆

もやもや、、、、私のもやもやは、17時ごろに、マイペを確認して、日記書いてないですねと伝言板にコメントしたのに
今見たら、15:13に日記が更新されていたことですかね、、、
なんで自分のマイぺージの新着日記一覧に更新されていなかったのかと、もやもやが晴れません(。-`ω-)
アバター
2020/10/25 22:11
あずさちゃん
ガトーショコラとチョコケーキの画像を探していたら、神楽坂の象さんの滑り台の近くに、懐かしい感じの喫茶店が見つかった。
https://www.copain-cafe.net/index.html

アリスさん
20人前のおでんを食べると、確実に太ります。大体、お腹周りと背中に蓄えています。いつ、飢饉が起こるか分からないので、少しずつ、溜めていくようにします。

リンゴさん
それが、去年のお米です。新米も出ていたのですが、去年の米が2割引きになっていたので、ついつい、古米を買ってしまいました。しかし、美味しい。新米だと、ほっぺが落ちるでしょう。

たまちゃん
甘いものは別腹のはずだけど、二日続けて、おでんとケーキを食べたら、お腹がいっぱいで、もう、珈琲しか飲めない。ポテチは諦めることにします。しょっぱいものは、別腹じゃないらしい。最近、たまちゃんのスイーツレポートが減っているので、お待ちしています。

wineさん
おでんの具は、出汁を吸う食材がぴったりなので、さつま芋は合わなかった。美味しいけど、おでんでなくてもいい感じ。ロールキャベツはおでんに合いそう。コンビニにも置いていますね。一番、残念なのは、香川の天ぷらが売ってないことだ。

ろくさん
また、ビールを美味しく飲めるようになったんだ。よきかなよきかな。指先に染みないように、バスロマンを入れておきます。ドラム式の洗濯機があるので、コインランドリー代わりにお使いください。ついでに、風呂上がりのシュークリームも準備しときます。

れんげさん
確かに、札幌ラーメンの超有名店の純連も、北海道の寒さに対抗できるようにラードの層で保温しています。粘りが効いているのかもしれません。れんげ亭の畑は栄養豊富そうなので、自然の栄養がつまった胡瓜がとれそうです。苦いのもあるでしょうか。

りんごちゃん
りんごちゃんは、食べ過ぎだと思うので、別腹を使わない方がいいと思います。朝から、メロンパアイスを食べてはいけません。仕事には、自転車でいくようにしましょう。一輪車でもかまいません。まちがって、田んぼの脇の水路に落ちないようにしてください。
アバター
2020/10/25 20:16
ピーマン1位おめでとうヾ(*´∀`*)ノ♪
プレゼンドンマイヾ(・ω・*)なでなで。もしもまたプレゼンの機会があったら、おくちにリップをぬって挑戦したら上手くいくかもしれませんよ?w
URL見ました。「りんごのガトー・インビジブル」まるでミルフィーユのようで、とても美味しそう。永久保存版って沖人さんが太鼓判を押しているので私もオレンジページの特集を買いたいと思いました。手は痛かったね。気をつけてね。
沖人さんは料理を実験して楽しそうで、そういう気持ちってイイナって思いました。見習いたいです。ぶどうのショートケーキ気になりました。最後の1行はもう何度も試したことあって沖人さんのいうとおりお腹いっぱいでも入るから不思議です。


アバター
2020/10/25 20:12
ピーマン1位おめでとう^^
色々と もやもや続きだったのですね。。
里芋がいつまでも熱々なのは、、他の芋類より粘度があるからかな?
餡掛けのあんも、熱々だし…どうでしょう?
かんぴょうは…原料の夕顔はウリ科の作物なので、、
未熟だときゅうりの皮のような青っぽい味が残ってしまうのかも…

なぞなぞみたいで楽しかったです^^
おでんと新米の件は、垂涎ものでした!
林檎のガトー・インビジブル、、近々挑戦してみたいです(^.^)ノ
アバター
2020/10/25 19:46
20人前の量作れる鍋あるのがすごいわ。おでんでビール飲みたいのでお邪魔しに行きます笑 ついでにお風呂借ります。
アバター
2020/10/25 19:20
おでんにサツマイモは入れたことないです。練り物は、食べるちょっと前ぐらいに投入すると良いかと思います。こんにゃくと玉子は?おでん用のウィンナー天、美味しいと思う。ベーコンはミネストローネとかロールキャベツとかに使ってやってください。wineは基本のおでんに日々色々足して食べたかな。シメのうどんが楽しみですね〜
アバター
2020/10/25 18:59
読んでいたらお腹がすいてきました~♪
おでん、おいしそうだな~しかも全部自分で煮込むんですね。すごいな。
さらに煮ている間にケーキも作るという、これぞ沖人さんの真骨頂。
むかーしむかし、甘い物は別腹というのは本当だと、テレビで見たことがあります。
デザートを食べるときは、胃の中の食べ物が移動して、ちゃんと空間ができるんだとか。
古い情報なので、今はもう違う学説が出てるかもしれませんけどwww
アバター
2020/10/25 18:28
ゆめぴりかは新米でしたか〜
美味しいお米は何杯もおかわりしたくなりますね
おでん種が沢山!
ビールが飲みたくなります( ´ ▽ ` )
アバター
2020/10/25 18:15
ピーマン一位おめでとうございます!!
オレンジページいいのですね。
パンの方に興味があります。
20人分のおでんとは。
すごいです。
ぶどうのショートケーキもいいですね。
美味しそう。
太らないのがうらやましいな^^
怪我浅くて、良かったです。
アバター
2020/10/25 17:47
あはは( ̄∇ ̄;)
ムッシュ~って呼ばれるかも(^O^)
イメージだけど、ガトー・ショコラの方がチョコそのものを楽しめて
チョコレートケーキはスポンジとちょこクリームが売りみたいに思う
傷がちっちゃくてよかったですぅ
アバター
2020/10/25 17:43
あずさちゃん
今回の傷は浅かったので、絆創膏もいりませんでした。ケーキ屋さんで、ガトー・ショコラとチョコレートケーキの両方を置いていることがあるけど、両方ともチョコレートケーキじゃないかと素朴な疑問を持っています。次に、ガトー・ショコラを買う時は、ガトオぅ・ショコラと頼んでみます。
アバター
2020/10/25 16:48
おでんの美味しい季節になりましたね
何でも本格的に凝るからぁ、右手怪我したあとに今度は左手も傷つけちゃったんですね
フランス人が聞くと、日本人の言うガトーは響きがこどもっぽくて面白いそうです
最後のau オ の音が抜けて舌ったらずみたいに聞こえるのかもしれません
アバター
2020/10/25 16:38
clefさん
じゃが芋は、煮崩れしやすいですね。大根のように、面取りをすればいいのでしょうか。今回は、大根・牛蒡・蒟蒻→じゃが芋・里芋・さつま芋→玉子→さつま揚げ・ごぼてん・竹輪・焼き竹輪→ウィンナー、ベーコン・タコ→餅巾着と逐次投入を図っていきました。つくねは、餅巾着と一緒に入れようと思っていましたが、苦新作の餅巾着に軍配があがりました。

スズランさん
今週号のオレンジページに、今、大流行しているのかのように書かれているのですが、HPでは2017年に話題になったように書かれているので、タピオカミルクティーよりは人気が継続しています。しかし、ちっとも、流行っているのを知りませんでした。簡単に作れそうなので、スズランさんも、是非、作ってください。

寧々こさん
アルコールが入ると、食べ過ぎる人と全く食べない人がいるのはなぜでしょう。大酒飲みの人は、食べないのでしょうか。自分は、お酒が入ると食べられなくなります。早く、眠りたくて仕方がなくなります。先週は、お酒を飲んだら、地下鉄で寝過ごして、降りる駅を寝過ごしてしまいました。しばらく、飲まないようにしようと思っているところです。
アバター
2020/10/25 16:01
好きな食べ物を目の前にすると、胃が急ピッチで消化するんだよ
別腹は存在する。レントゲンの実験をテレビで見た
とくにアルコールが入ると食べ過ぎてしまうね
寝る前に気持ち悪くなるのだ
アバター
2020/10/25 15:51
プレゼン、お疲れさまでした(`・ω・´)ゞ
失敗は次に活かして下さいね、どんまい。

りんごケーキ、凄い好みです(¯﹃¯*)、いつか発見したら食べたいと思いました。
おでん実験お疲れさまでした(`・ω・´)ゞ
沖人さんの事だから、読み進むとやはり本格的な事に。
やはりじゃがいもが至高なんですね( ..)φメモメモ
20人前!?に驚いたけど、消化頑張って下さいね。
ケーキは別腹、異論は無いです笑。
アバター
2020/10/25 15:33
実験ご苦労様でした(笑)
おでんにジャガイモや里芋は美味しいですよね~、でも私は基本芋類は入れません^^;
煮崩れるのが嫌なのと、糖質制限の為ですTT
練り製品は時間差で入れた方がいいですよ~、味が抜けてぼやけてしまうので。。。
私は鶏つくねは出汁とりもあるので最初の方にいれて練り製品は最後の方です。
練り製品が汁気を吸って膨らんできたら早速食べて量を減らします(笑)
おでんが凄く食べたくなってきましたが、炊き立てのゆめぴりかの方がもっと
食べたくなってきました…お米大好き人間なのでw





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.