Nicotto Town



月一デート

我が家には、月に一度しか動かない無駄飯食いのレガシーがいる。年末調整のために給与明細を見たら、駐車場代が1万5千円天引されていた。不二家のいちごショートを36個分だ。

乗らないともったいないので、ドライブに出かけることにした。いつも、休日は6時前に目覚めるのに、出かけようと思っていたら、寝坊をして9時過ぎに目覚めた。

既に東名も中央道も40kmくらい渋滞していたので、空いてそうな千葉方面に向かった。サービスエリアのトイレに入り、鏡をみたら髪の左半分が逆立っていた。

マスクをしているが、恥ずかしい。ドライブの目的地は温泉にすることにした。その前に腹ごしらえにフードコートに入り、しらす丼を頼んだ。

ご飯にしらす干し、シソの葉の上に温泉玉子、それと、イワシの刺身が5切れのっていた。小皿に入っていた醤油に生姜を入れて、どんぶりにかけた。

少し醤油が多いんじゃないかと思いながらかけたら、少しでなくとても多かった。どんぶりの底に醤油が溜まるくらいで、しょっぱくて食べられない。鰯の刺身と3口くらい食べて返却。

どうしてこんな失敗をしたのかと、車を運転しながら考えた。コロナ前なら、小皿だけ出てきて、醤油はテーブルかカウンターにあったのだろう。

コロナ対策で、醤油は小皿に入れて、一人ずつ出すようにして、中には、しらすがまっ茶になるくらい醤油をかける人もいるかもしれないから、多めに入れていたのだろうか。恨めしいコロナだ。

これまで、本社だけで、20人以上の陽性患者が出ている。先日、ビニールの手袋をした部隊がやってきて、向こうの方の机や電話、テーブルなどを拭き拭きしていた。

しかし、皆、チラリと見るが、何事もないように平然と仕事を続けている。我が社の社員は大人だなと思ったが、二つ隣の机のおばちゃん(同学年)が、何、何が起こったのと現場に近づいていく。

そして、プライバシーに関わりますからと追い払われて帰ってきた。東西を問わず、おばちゃんは噂好きなことが分かった。

千葉の真ん中にある養老渓谷についた。皇居の銀杏が色付き初めていたので、紅葉をしているかと思ったけど、始まってもいなかった。

養老渓谷には、チーバ君も来ていて、賑わっていたが、温泉は空いていた。青空が広がり、緑の中の露天風呂は気持ちいい。

温泉を出て、ハイキングコースを歩いて、養老の滝を見た。いい天気が続き水量の少ない川で期待していなかったが、岩盤に沿って広がりながら落ちる見事な滝であった。

温泉の隣にあるキャンプ場が賑わっている。コロナ対策で、キャンプが人気みたいだが、ここが一番蜜になっている。

家族連れは見かけなかった。カップルや若いグループが多く、女性二人だけという組み合わせも多い。アニメ「ゆるキャン」の影響だろうか。ヒロシの影響を受けた、ソロキャンプのおっさんはいなかった。

一路帰還。帰りのサービスエリアで鏡を見たら、温泉に入ったあと、髪を乾かさずにそのまま、散歩したので、髪がボサボサだったが、いつもボサボサなので、違和感はあまり感じなかった。

アバター
2020/11/21 09:37
あずさちゃん
まだ、買ってない。今日は、ジョギングをして、夕飯の天津飯と餃子の買い物をするから明日、本屋さんに行こうかな。それと、散髪をしないといけない。
アバター
2020/11/21 09:24
12月号はすんなり買えましたか?
応用編はニコライさんですよ
アバター
2020/11/18 22:07
genzoさん
赤い、鹿とまる被りですね。レアアイテムの木内古町クリアファイルを持っているなんて凄いですね。メルカリに出品せずに大事にしてください。

あずさちゃん
もう、12月号が出たんだ。11月号を手に入れたばかりなのに早い。反省を生かして、直ぐに買いに行くようにします。
アバター
2020/11/18 19:10
さぬどん 12月号見た?
会話は今までの復習で文法ばっかだよー(;´・ω・) こういうの苦手
音聴いて真似するのがいい
アバター
2020/11/18 17:34
川路君の名前画数多くて難しいのに一発変換した
感謝してるんだね、みんな
アバター
2020/11/18 10:36
そういえば、チーバ君とキャラがかぶってるかな??っていうキャラが
北海道にいるんですよ~木古内町のキーコちゃん・・
かぶりなのかぱくりなのか真相は定かではないですが、
キーコちゃんのクリアファイルはとても可愛いですヽ(´▽`)/
アバター
2020/11/17 21:35
あずさちゃん
そうだね。あやうく日本が野蛮な国と見下されるところだった。それと川路君に感謝しないといけない。
アバター
2020/11/17 21:11
音たてて食べることにびっくりしたんじゃないかと思ったの
アバター
2020/11/17 21:09
あずさちゃん
おそらく、銀のスプーンとフォークでうどんを食べるのは難儀をしただろうと思う。讃岐うどんなら、フォークが刺さるかもしれないけど、江戸時代のうどんだと、ブチブチ切れてしまったかもしれない。いや、小麦の産地だから、ロシアでうどんが大ブームになり、パスタに匹敵する世界的な料理になっていたかもしれない。もったいないことをした。
アバター
2020/11/17 20:32
うどんの食べ方みせてどういうふうに記録するか読んでみたかったね
アバター
2020/11/17 19:03
genzoさん
チーバ君は真っ赤で、周りの空間から浮いているので直ぐに発見できます。私は、旭川のキャラクターのピンバッジを持っています。あさにゃんかな。
アバター
2020/11/17 09:49
チーバ君見たいなあ( ̄▽ ̄;)
アバター
2020/11/16 23:14
あずさちゃん
なまこには見えないね。覚えているものだけで、それだけあるから、他にもたくさん出たんだろうね。是非、讃岐うどんも味わってほしかった。
アバター
2020/11/16 22:36
イラスト見ると、手前にあるのはにこごりみたいだなって思った
ずいぶんご馳走したんだね
アバター
2020/11/16 21:09
あずさちゃん
焼き魚に煮込んだ牡蠣、ナマコが印象に残った。カキフライの料理手法がなかった江戸時代の人達が可愛そうだ。
アバター
2020/11/16 19:59
オランダ通事の龍太の名前 が リョーダになるのが面白いと思った
アバター
2020/11/16 19:09
あずさちゃん
11月号は、ゴローニンじゃないロシア人の江戸見聞録の和訳の方を先に読んでしまった。
アバター
2020/11/16 16:59
ごめん
買ってきたばかりなの知ってて、11月号の最初のスキットから書いちゃった
アバター
2020/11/15 20:43
あずさちゃん
ロシア語能力が低下しているので、ちょっと、復習する。
アバター
2020/11/15 19:46
ダーリシェ ムィ イヂョーム ヴミェースチェ
アバター
2020/11/15 17:27
あずさちゃん
ありがとう。ウミニャー プリクラースナエ ナストライェーニエ!
アバター
2020/11/15 16:39
パズドラヴヤーユ! ヤー オーチニ ラーダ シュトー プラスルーシャラ 
ヴぃ クピール 11月号

アバター
2020/11/15 16:20
あずさちゃん
ロシア語テキストをゲットした。有楽町交通会館の三省堂には、10月号も11月号も10冊くらいあった。初心を貫徹し、先に有楽町に行くべきであった。アンテナショップだけでない交通会館。見直しました。
アバター
2020/11/15 15:20
ザクースカが分かってうれしい
クリスマスくらいは外食したいなー
でもたぶん内食だろうなーー
アバター
2020/11/14 21:29
あずちゃん
次は、ロシア料理ブームが来るかもしれない。
銀座のロシア料理屋さん。クリスマスディナーで8659円。
かなりお得かもしれない。
http://www.rogovski.co.jp/oshokuji1.htm
アバター
2020/11/14 18:48
ウソぉ(*_*; なんで~~~ぇ?!ロシア語になにが起こったんだろ
さぬどんの日記でロシア語書いてたから、
ここに来てる人が全員ロシア語始めたとか?
NHK出版に注文するっきゃないか
それか、会社の本屋さんに取り寄せお願いする?
アバター
2020/11/14 17:16
あずさちゃん
ルートを変えたので、秋葉原で一番大きなヨドバシの本屋に行ったけど、フランス、ドイツ、スペインなどはあってもロシア語はなかった。
アバター
2020/11/14 17:14
あ゛~~~ まだ買えてなかったんだー(;O;)
アバター
2020/11/14 15:39
あずさちゃん
今、京浜東北線だけど、あずさちゃんにプレッシャーをかけられた。這いずり回って探してくる。
アバター
2020/11/14 10:42
きっと紀伊国屋書店でゲット('ω')ノしてるかな
アバター
2020/11/14 07:43
あずさちゃん
出遅れた感が半端ない。失われた11月になってしまう。
アバター
2020/11/13 23:13
もうすぐ12月号も発売なる
アバター
2020/11/13 22:20
あずさちゃん
今日は、本屋に行っていないけど、明日、新宿経由で移動しないといけないから、探してみよう。
アバター
2020/11/13 21:50
お昼の量増やすか、お夕飯食べる前の軽食が要るね
だってこんなに遅いんだもん テキストやっぱり無い?
アバター
2020/11/13 20:08
あずさちゃん
お腹が減って倒れそうだ。サンドイッチだけだとこの時間までもたない。焼きそばサンドで持たないので、来週はカツサンドか白身魚のフライサンドにすることにしよう。ローストビーフサンドもいいかもしれない。ロシア語講座は、以前習った単語やフレーズを繰り返し使ってくれて親切だと思う。
アバター
2020/11/13 17:05
確かに!テキスト執筆のアーラ先生も、前に習った単語やフレーズが使える会話で
出てきてそこはわかるからすごく楽しいし、先生としてベストだと思う
アバター
2020/11/13 00:49
あずさちゃん
ロシア語スキーの文法コーナーも、お酒好きのウケを狙っているし、ロシア語スタッフはユニークな人が多いのかも。
アバター
2020/11/12 22:36
えええっ
どうしたんだ?!ロシア語(@_@;)
思うに、三遊亭楽麻呂さんの日本語だけで笑えるところがあるのも人気の秘密かも!
普通に日本語訳読んでるのに、声の調子と抑揚で さすが落語家さんって思った
10日のスキットで

「昨日お寺へ向かっていたときに、途中で写真家のスミルノフに会いました。」
「え、お寺へ向かっていたときに、写真家のスミルノフに会ったんですか?」
「ええ。昨日は雨が降っていて、彼は傘がないままでいました。」

この会話でそんな臨場感出して話すの、普通じゃできないよね?
アバター
2020/11/12 21:10
あずさちゃん
仕事帰りに新高円寺の本屋に寄ったけど、フランス語もドイツ語もあるが、ロシア語はなかった。やはり、ロシアブームが誰にも気が付かれないまま起こっているのかもしれない。日本の良さを知るために、海外にも旅行とかに出かけた方がいいかもしれないね。
アバター
2020/11/12 20:56
田んぼや山が望めると気持ちが落ち着くね
食べ物も輸入されているとはいえ、日本に居るのと同じようには食べられないね、きっと
ロシア語検定受けた人が別のロシア人女性の先生に「日本が一番いいですよ」って言われたらしい
アバター
2020/11/12 20:42
あずさちゃん
田んぼや山の田舎の風景が好きだし、お餅と餡子も好きなのだ。ロシア人は美人だけど、大和撫子の方がいい。
アバター
2020/11/12 16:14
でも さぬどんは日本がいいんでしょ?
アバター
2020/11/11 19:51
あずさちゃん
然るべき力を身につけたら、住みたい国に住めるようになる。海外志向の人を見ると、どこか一つの国というより、いろいろな国と関わりたい人が多い。仕事柄かな。
アバター
2020/11/11 17:44
えっ?まじで?!二人だけ実践済みだった?
昼間思ったけど、選挙で選ばれた班長さんだからひとりぼっちはないと思う
自分の住みたい国も好きに選べてどこにでも行けたらいいのになぁ
アバター
2020/11/11 08:49
あずさちゃん
小学校6年の時に、遠足の班を自由に決めることが出来たけど、二人だけの班になった。残念ながら、女子ではなく手袋会社の社長の息子だった。社長の息子の家は、寺のように大きな御屋敷だった。
アバター
2020/11/11 06:05
さぬどんと同じクラスだったら楽しいだろうなぁ
ふたりだけの班もいいかも♡
アバター
2020/11/10 21:52
あずさちゃん
それは、結構厳しい。自分に人気があるかどうかが一目瞭然になってしまう。リーダーになるような人ほど、周りにどれだけ慕われているか気にしていると思う。自分が班長に選ばれたら、ひとりぼっちになるかもしれない。
アバター
2020/11/10 20:05
上級生にはケンカ売っていいって小さいときから兄が言われてるのをみてたから
かもしれません 尊敬できる人がリーダーならやる気も出ます 小学校のときの班決めで
選挙で選んだ班長が自分の班員をひとりずつ順番に好きな人を選べるときがありました
今考えたら、班長にならなかった人が自分の好きな班長のところへ行ったほうが面白かった
人気のある班長の班は人数多くて、班にはいろんなタイプがいてそれまで班長とあまり
仲よくしてなかった人も含まれると思うから
アバター
2020/11/09 23:01
あずさちゃん
あずさちゃんは、世界のリーダーに厳しい。上手にしゃべるのは、なかなか難しい。先週、議事録のチェックがをしたけど、自分のしゃべり方がはずかしかった。まどろっこしい言い方をしているし、文章が切れていなくて、繋がっている。考えながらしゃべるのは難しい。
アバター
2020/11/09 21:59
優秀な女性はいると思うけど、日本人男性は自分より仕事する女性を
良く思わなくて、男性の補佐ばかりさせられてるように思う ところで、
自分の言葉で話せないだけじゃなくて、目が泳いじゃってる菅さん
どうにかならないですかね~世界からあれが日本のリーダーだってみられたら
とっても(/ω\)はずかしいんですけど
アバター
2020/11/09 21:31
あずさちゃん
日本は女性がもっと社会進出しないといけないと思う。数が増えれば優秀な人も多くなり、リーダーになる人も増えてくる。
アバター
2020/11/09 16:09
うん
世界を守るのは女性だと思います アメリカのハリスさんが大統領になればいいと思います
それから世界に第二第三のハリスさんが広がっていけばいい世界になりそうです
アバター
2020/11/08 22:32
あずさちゃん
美味しい栗を食べて育つとは、贅沢な虫である。女性は底力と持久力があるのかな。
アバター
2020/11/08 22:06
卵ということは昆虫か
メスが子孫を残そうとする時はとてつもない力をふりしぼるから
きっと固い栗に卵管を差してここなら生まれてきて食料に困ることはないと判断して
産み付けたんでしょうね
アバター
2020/11/08 21:09
あずさちゃん
大丈夫だったけど、栗の中に、小さな卵がたくさん入ったのが一つあった。
どうやって、卵をうみつけたのだろう。
熊さんは、半分くらい忘れて埋めっぱなしになっていると思う。そこから、生えてくるのかな。
アバター
2020/11/08 21:06
今回は怪我しなかったですか?
生の栗から栗おこわ作れるってやっぱさぬどんは凄いですっ
夏みたいに暑い日もあったからね
クマさんみたいに土の中に埋めとけば新鮮なままだったかも(*‘ω‘ *)
アバター
2020/11/08 19:16
あずさちゃん
栗おこわになりました。栗は固いからに入っているから、放置してもいいと思っていたけど、買って1月以上たったら、萎んだ栗もあった。栗もピチピチの方がいいみたいだ。
アバター
2020/11/08 18:46
もう少し寝たらお正月だから、おせち先取りで栗きんとんはどかな~?
アバター
2020/11/08 16:50
あずさちゃん
メレンゲ生地の台座は、マカロンのような食感になるけど、スポンジの方が美味しいと思う。メレンゲ生地は砂糖が沢山はいっていて、歯にくっつく感じになる。今日は、栗を使おうとしているけど、栗おこわになりそうだ。
アバター
2020/11/08 16:33
メレンゲの台座は省略 スポンジケーキだけでした
アバター
2020/11/07 21:43
あずさちゃん
秋を代表するスイーツ。先週、モンブラン用の口金を買ってきたけど、まだ、使ってない。モンブランは、結構手がかかる。メレンゲ生地を焼いて、台座を作って、栗をのっけて、生クリームでくるむ。マロンクリームをかけて出来上がり。買った方が早いと思ってしまう。
アバター
2020/11/07 21:19
甘い香りが届いてきそう~~
アイスといっしょに食べたいです(^<^)
今日のデザートはモンブランでした
アバター
2020/11/07 14:47
あずさちゃん
リンゴのコンポートは、砂糖をまぶして、耐熱ボールに並べてチンしたら直ぐにできるみたいだ。アイスクリームを添えるとお洒落になる。この前泊まった、妙高のペンションでデザートに出てきました。
アバター
2020/11/07 14:20
どんどんレパートリー増えてて凄いなぁ
しゃきしゃきのリンゴや柿が美味しい季節だけど、煮たリンゴも美味しいね
アバター
2020/11/06 20:40
あずさちゃん
あずさちゃんは、優しいね。安心して禿げます。昨日は、ガトーインビジブルを作ったけどシナモンが小さじ半分入っている。これで、禿げなくなったはずだ。メイプルシロップはないけど、はちみつがあるから、シナモントーストを作ってみよう。
アバター
2020/11/06 18:37
禿げても好きだよー♡
ワカメや茎わかめもいいし、あとね、シナモンがいいんだよ
バターとメイプルシロップとシナモンのトースト美味しいよ
アバター
2020/11/04 20:54
あずさちゃん
しかし、油断をしてはいけない。爺さんは禿げていた。髪がなくなるのは、時間の問題かもしれない。今夜は、ワカメも買って帰ることにしよう。
アバター
2020/11/04 17:43
ほんとに斉藤さんだったら言わないもんねっ(^_-)-☆
アバター
2020/11/03 18:44
環謝さん
すばるは、新車ラッシュです。燃費の規制をクリアするために必死です。レガシーの燃費は、昔のRX7並の悪さじゃないですか。しかも、都内を走っていたら、みるみる針が下がっているのでリッター1kmくらいだと思います。もう自転車に乗ります。

スズランさん
女性の方は、化粧や口紅を付けているので、マスクを頻繁に交換しないといけないですね。マスクのおかげで、土日は髭を剃るのをさぼることが多くなりました。そろそろ、マスクを作らないと、手づくりマスクのガーゼが少しけば立ってきました。

あずさちゃん
あずさちゃんの頭の中では、すっかり斉藤さんのイメージになったのかもしれない。「斉藤さんだぞ!」、「ハゲラッタ、バケラッタ・・」。まだ、禿げてません。
アバター
2020/11/03 17:33
斉藤さんの画を必死で頭から追い出そうとしているんですけど(;^_^A 昨日から。。。
アバター
2020/11/03 15:16
駐車場代は高いですよね(;'∀')
日記ではマメに乗っているイメージがありました。
シラス丼残念でしたね。

東京はやはり感染者多いんですね。
こちら大阪も多くて、繁華街から増えていきますが、幸い家族の職場はまだ大丈夫です。

マスクしてると、化粧も鼻から下はUVカットクリームのみの子が増えましたよ笑。
アバター
2020/11/03 15:03
レガシィの実際の燃費はリッター4,5キロなので、レヴォーグ16ならカタログ値でも全然いいじゃないですか(*´艸`)
え?次はレヴォーグ買うんですか?
今、モデルチェンジ時期で新しいの作ってるから現行車の新車はもう作ってないと思うんで、もうちょっとしたら新モデルが出るんで、買いましょう(´∀`*)ウフフ
アバター
2020/11/03 07:17
トマトさん
アニメのタイトルはゆるキャン△なのですね。AIの賢さを感じます。
アバター
2020/11/03 01:18
素敵な小旅行になったようですね。♪
ゆるキャン△・・・私はアニメではなくドラマで見ました。
あと、ゆるキャンとPCで打つと勝手に変換して△が付くのにびっくりしました。(@_@)
アバター
2020/11/02 22:27
マオさん
自由でなくて、義務なのがいけません。飼い犬の散歩と一緒で、さぼれないのがつらいところです。野良犬がいるならば、野良車がいてもいいと思うので、勝手に散歩にいってもらうようにします。
アバター
2020/11/02 21:36
思い立った時にドライブができる贅沢!
大人の嗜みという感じで素敵です。
アバター
2020/11/02 12:21
ろくさん
それでは、竹芝桟橋に見送りに来てもらえないではないか。自転車があれば大丈夫か。車がなければ、100円ケーキでなくて、不二家のケーキを食べることが出来ると思う。
アバター
2020/11/02 10:05
車いらないのでは?と思ったけれども、その車あっての沖人さんなんだろうなと思うことにしました。
私は引っ越しを機に車を手放しましたが、お金かからなくてびっくりです。
アバター
2020/11/02 00:15
オレンジ先生
運転は度胸です。オレンジ先生の自転車をかっとばす技術があれば、自動車の運転なんて簡単なものです。東京の人達は親切なので、困ったら入れてくれます。でも、電車の旅も駅弁を食べることができるので、魅力がいっぱいです。シラス丼のリベンジをお願いいたします。
アバター
2020/11/01 23:54
しらす丼もったいなかったですね。
車が運転できるって
どこにでも行けちゃうから便利だなぁ。
ペーパーなんです、私・・^^
アバター
2020/11/01 23:02
つん
房総半島には、ちーば君しかいなかった。どうして、ちーば君は赤色なのだろう。千葉と言えば落花生。茶色の方が似合っていると思う。赤は、浦和の方が似合うと思う。神奈川を通るときにピックアップするので、海老名サービスエリアで、メロンパンとちぎりパンを持って、立っていてください。
アバター
2020/11/01 22:53
お帰りなさい^^
素敵な月一デートになりましたねw

房総半島には「ハチミツ王子」が居て おいしいはちみつを取ってるんですよ^^
またいつか 月一デートで行ってみてはいかがですか?
そして、神奈川県を通る際にはひと声かけてくださいね^^
アバター
2020/11/01 22:46
環謝さん
社宅なので、給料天引きなのです。月料金。水平対向エンジンは、燃費が悪すぎる。多分、カローラの3倍ぐらいガソリンを使っている気がする。これから発売される最新のレボーグの水平対向エンジンでも、カタログ値でリッター16kmしか走らない。水平対向エンジン危うしである。

たまちゃん
知らなかったが、関西はちりめんじゃこ(乾燥気味)が主流、静岡は釜揚げシラス、関東は茹でたシラス(水分が多い)が主流らしい。普段から、ボサボサだけど、昨日は、髪があさって方向を向いていた。スネ夫君の髪が反り返っているような感じだった。

あずさちゃん
寝癖直しのスプレーを持っていないけど、シュークリームの皮を焼くときに使っている霧吹きがある。しかし、シューと同じように、ペタンこになって、トレンディーエンジェルの斉藤さんのようになってしまうかもしれない。

るるもさん
車が無くていいというより、車がないほうがいいような感じです。お店に行こうとしても、駐車場のあるお店が少ないです。しかし、東京を離れて、車がなければいけないようなところにこそ、素朴な日本の原風景が残っています。レガシー君には、あちこち、連れて行ってもらっています。
アバター
2020/11/01 21:56
やっぱり都会は車の利用が少ないですね。
田舎は車が無いと動けません^^;
車はたまに乗ってあげないと(>_<)
温泉よりもキャンプ場が混んでいるなんて、コロナで色々
変わってしまいますね^^;
アバター
2020/11/01 21:13
リンゴさん
それが、深夜にアニメを見過ぎて睡眠不足が続いていて、肌がぱっとしません。フェイスパックを買ってきて、メンテナンスをします。

寧々こさん
迷ったら買わないのが鉄則です。しかし、買いたい物が馬券だったら話は違います。その時は、迷ったら買えです。万馬券を逃したら目も当てられません。

弓弦羽さん
自分の中では、文化の秋より食欲の秋、色気より食い気なので、しらす丼が悔やみきれません。自分で作ってみます。
アバター
2020/11/01 19:34
そんなのぜんぜんおk 寝癖直しのスプレーして手ぐしで瞬時に
カッコイイさぬどんの出来上がりです 
ってか、ちょんまげじゃなかったんだ(;^_^A
アバター
2020/11/01 18:42
普段がどういう姿か、というのは大事ですね。
ボサボサが普通という印象を周りに植え付けておけば、
おしゃれで無造作ヘアにしているんだな、と思ってくれるはず。
それよりそれより、しらすは醤油まみれになってしまって
食べられなかったんですか? もったいなーい、しらす~~~~
アバター
2020/11/01 14:58
こらー!!
まだレガシィを無駄飯食いとか意地悪言ってる〜ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
沖人さんがちゃんと週一くらい乗ってあげないからそーなるんですよo(`ω´ )o
早くうちに持ってきなさいwww

てか、駐車場代1万5千円って、月?年?
会社に乗っていってないのに何故お給料から天引きなの??
アバター
2020/11/01 13:34
温泉だけでも良いんじゃね?
イワシはしゃあないっすなあ、、、
アバター
2020/11/01 12:59
人が多いから、自然と感染者は多くなりますよ
ちょっとずつ増えてて警戒をしなければなりません
買い物、どしよっかな~~~~
アバター
2020/11/01 11:05
あずさちゃん
まだ、3ヶ月は伸ばしても大丈夫だと思う。久慈の散髪屋さんはテクニシャンで、1ヶ月経っても、ちょうどいい。いけないのは寝相で、寝グセがひどいことです。

アリスさん
朝寝坊したので、眠くなかったです。しかし、帰りのアクアラインは、大渋滞でした。
アバター
2020/11/01 11:00
美味しいもの食べて温泉に入ってマイナスイオン浴びて
沖人さんの肌はツヤツヤですね(^ ^)
アバター
2020/11/01 10:23
紅葉が綺麗だったら、もっと良かったね!
温泉気持ち良さそう。
帰りの運転は、眠くなかったかな?
お疲れ様です。
アバター
2020/11/01 10:15
髪切りました 毛先揃ってます(*^^)v
今回のドライブでは飛び込みしたくなる床屋さんなかったですか?
アバター
2020/11/01 09:51
さなちゃん
コロナも人も、若いピチピチのイケメンの方が好きなはずだ。だから、おっさんは感染しないのだ。
アバター
2020/11/01 09:47

そんなに職場でコロナ患者が出てるんですねー

時間の問題かも知れませんが、沖人さんも気を付けてくださいね
アバター
2020/11/01 08:45
りんごちゃん
行きたくて行っているわけではないのだ。車を動かさないといけないから、やむを得ず出かけているのです。
アバター
2020/11/01 08:38
駐車場代金を不二家のいちごショート 36個分と考える沖人さんが楽しくて面白いですw
レガシーと月一デートしたんだねw
ちょっと遠くまで出かけたいときや沢山買い物するときに車があると便利だよね。
しらす丼の醤油はドンマイ(i_i)\(^_^)なでなで。
露天風呂いいなぁ。良い休日でしたね。
アバター
2020/11/01 08:31
wineさん
小皿からかける途中に、多いんじゃないのと思ったけど、途中で止められずに、全部かけてしまった。しかし、店が悪いと思っている。小皿に入れて出してくれるならば、適量にしておいて欲しいと思った。
アバター
2020/11/01 08:20
醤油をかけ過ぎたあたり、うちの小学生と一緒だわ〜。全部かけたあとで、気がつくのよ〜。よく気のつく優しい母は「少しずつかけるのよ〜」と声をかけるんだけど、どういうわけか、一気にかけちゃうのよね。うふふ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.