Nicotto Town


‘いつもありがとう’


下降線


元々、ハードな肩凝り&首凝り持ちで、痛みに耐えきれず今年頭頃、整形外科を受診して、
コレまたハードモードなスワンネックと分かり、自粛前までリハビリに通っていた。一旦停止するつもりが、
ナゼかその後、症状が治まってきた。(〃´o`)=3 でもその後、テニス肘や指が腫れて痛んだりと、
ナンダカンダ次々アチコチ痛む。←大概は、自分の生活習慣等に原因があるのは分かっている~のだが再発する。

ココ最近、通常の肩と首以外に、腕全体や太もも~股関節。ダルいし痛いし、重くて動きづらい。^^;

今日、ピラティスは出来たので、大事にはならないと思うが、原因は何だろう~、、、一因と思われるのが、
寝不足。。。とにかく眠い。夜が遅くても平日朝は、5時台に起きている。要するに夜更かし。((+_+))

に加え、ほぼ毎日の義母との電話。先週から、週2のディサービスに通い始め、今日で3回目、、まだ
様子見な所はあるが、前日誰かが電話すると、翌日のディを覚えている。いつもは当日朝も
電話していたが、試しに今日はかけないで様子見ていたら、迎えの車が来ないとかかってきた。

チョッと待っていてと電話切った後、10分遅れて来たらしい。。と、夕方本人から報告の電話を受けた。

↑コレが全部の理由ではナイし、義母自身が自分の話を時間かけて聞いてくれるのが、現時点では
私1人なので、「ごめんね。」と電話で度々言われる。イヤ、、全然大丈夫。←コレも本音。

でも、認知症だと分かっているゆえ、誤解や不安を与えぬよう、会話の隅々まで配慮が必要だ。
放置したら今度は、どうしているのがコッチが気になるし~、、結局、かけて話した方が楽だ。( ̄∇ ̄*)ゞ

負担度合いが1人に偏れば、遅かれ早かれ潰れてしまうので、出来るだけ均等分担がポイント。
(´=ω=`)ウーン、、グループLINEで情報交換して、今の所まぁまぁ上手く周っている方だと思う。

土曜日にランチした友達の実母が、認知症で特養に入っているので、いつも色々話を聞いている。
アッチは血縁だから、私より感情コントロールが大変だし、遠方だし~よく頑張っているナァと感心する。

出口が見えず、試行錯誤の日々は、自分の健康管理と、モチベーションの維持が要である。( `ー´)ノ

アバター
2020/11/20 11:17
★はみちゃん

こんにちは^^

こんなネガティブ日記に優しいコメント有難う~ヾ(。>﹏<。)ノ
↑この時は、もう眠くて眠くて眠くてww、、何か自分にイライラしてきて、
想いをぶつけてしまいました。><やっぱり睡眠ってつくづく大事だねぇ。^^;

はみちゃんの日記、今拝見しました。あーーーーー辛そう!!(@_@;)
(痛み)って言うのは、人間の平常心と穏やかな心を削り取っていくよ、ホント。
診断がついて、治療等の方向性が決まれば、同じ痛みでも希望が出て来て
元気も湧いてくるんだろうけれど、、初めて行く病院ってだけで、結構な
労力と精神力使うのに、ソコで適当?とは言わないけれど、サラッと流されちゃったり
すると、ミ(ノ;_ _)ノ コナキャヨカッタ、、デモジャードコニイク?←ますます落ち込む経験アリヨ。

義母は、認知症になってから、不安要素が多くて、、どんどん色々気になった時、
2人の息子達に電話しても、大抵仕事真っ最中だから、対応が雑になっても
ある意味仕方ない、、ならって、私が引き受けた。。まぁ、職業柄ソレはね、、使命かなって。^^;

仰る通り、やっぱり人は、自分の話を聞いて気持ちを受け止めてくれる人は
すごく必要で、、会話が上手くキャッチボールできる相手って、見つかると幸運だよね。^^

あぁ、、そうなんだ~起きる時間は、平日は大抵5:45頃。。早起きクセがついているのか、
年取ったからか、休日@目覚ましかけなくても、7~8時位には起きちゃうよ、最近。(笑

女性は特に、ホルモンバランスが男性より変化しやすいから、体調不良も如実に出ると思う。
反対に考えれば、ソレは自身の不調サインに気付けるっていうこと、、1つずつ焦らず
丁寧に対応を考えて、無理のない範囲で病院にも引き受けてもらおうね。(b´ω`d)
アバター
2020/11/19 21:53
>自分の健康管理
なかなか難しいよねぇ...。
何が良いのかわからなくなってきちゃって、現在混乱中...。
五十肩もそうだけど、もうほんと、あちこち不調で心まで不調になりそうで怖い;

話を聞いてもらえるって、本当に必要で、相手がおるってありがたいことだよね。
本音を話すってなかなか勇気のいることで、いざ話そうとしても、う、ってなる。

寝る時間がバラバラでも起床時間が一定が良いってよく言わない?
体内時計をリセットするのが朝だから、一定に~って言うよね。
私は、以前頑張ってたけど、今は就寝時間も起床時間もバラバラだ~
まずはそこから、かなぁ...;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.