Nicotto Town


‘いつもありがとう’


自分『も』大事に


最近、(耳)に大注目しているのでw、何かミミに良い事やアイテムはないかなァ~と、色々探している。
で、自分でヤッてもイマイチすっきりしない『耳掃除』~どうせなら、癒してもらいたいと、
耳専門のエステみたいな場所ナイかな~?と、検索してみたら、ウチの市では少し遠方に1箇所、
都内もあるが、人気らしく予約状況見たら、来年1月頭まで予約で埋まっていた。ミ(ノ;_ _)ノ =3

マーイマハイッカ。。綿棒に馬油つけて、優しく耳中クルクルしたら、少しスッキリしたので、コレで様子を見よう。
ダンナは、耳垢塞栓でガサガサ言うらしいので、定期的に耳鼻科で除去して貰っているようだ。^^;

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

昨日は、仕事がall外だったので、外部の音で気が紛れた。帰り際、耳鳴りがしている事を
お相手に話すと、「あら、私も昨日からしてるのヨ~1人で家にいると気になるよネ。」ウンウン(´;ω;`)
心臓に器具を入れている方なので、「常に胸からカチカチ音がし続けているのヨ。ソレよりはイイでしょ?」
と励まされた。私が甘えてどうする~~でも、気持ちが安らいで、元気に帰途につけた。^^

今の仕事は、‘対ヒト’ありきなので、相性が合わなければ、非常に働きづらくなるのはある。
でも、ゆっくり焦らず時間を重ね、お互いを知っていって、信頼関係を築いていく中で、
得られる事、知らなかった事を沢山学べる。天職。。はオーバーか。(;^ω^)向いているのかナとは思う。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

金銭関係は、肌身離さず持ち歩く義母が、不要なモノまで全部詰め込んだ、印鑑一杯の巾着袋を、
「ドコかに無くした。」と火曜に連絡が入り、昨日の夜、立ち寄った義弟が、一緒に探して、
冷蔵庫内で発見するまで、不安が増大し続けた義母から、何度も連絡が入り続けた。

「だから(家に置いとけって)言っただろう!?」と、義母に問い詰めかねないダンナは電話に
出せないので(笑)、耳が鳴ろうが私が傾聴役。。でも、入浴中に連絡が来て、電話に出た
次男が、「ママは?」と聞かれたと言っていたが、コールバックしなかった。丁度、直後から、
ずっと楽しみにしていた木村クンの番組が始まる。←電話したら、ほぼリアタイで観られなくなる。

私も、私の‘時間’を優先したい時があり、ソコを犠牲にしたらアカン。。帰宅したダンナに、もし
義母から電話があったら、代わりに出てとその時は頼んだ。割り切る所は割り切らせて貰う。(''ω'')ノ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

踏み込み過ぎない事も、今の仕事から失敗を通して、学ばせて貰った事の1つである。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今日は、肩首痛いナ~と摩りながら、確定申告の資料作りをした。で、最近次男から、
「ピーマン料理で1番好き!」と言われるので、夕飯@度々登場するピーマン肉詰め、、お陰で、年中
豚ミンチとピーマンを買うようになった。(笑)凝っている風に見えて、メチャ簡単なのでお気に入りだ♪

アバター
2020/12/21 11:19
★はみちゃん

こんにちは^^

そうなの~私も前は、普通のジャータイプのとろっと馬油を
常備していたんだけど、何かあまり使わないし、、かと言って、
火傷とか、イザと言う時便利だから、再購入の際、今度は液体タイプにしたの。
容器も細身で収納しやすいし、テクスチャーが塗りやすい、、結構オススメです。

ちなみにはみちゃんは、どこのメーカー?私は、ソンバーユって所の。^^

いやぁ、、、どうだろう。新しい仕事を引き受ける時は、特にゴネるんだよ~。w
基本、既存の所を長くやりたい安定派なので、依頼が来ても、条件??の時は、
率先して断る、、断る理由を探している時もある。^^;そんな感じなの~本当は。

ただ、引き受けたら、最大限頑張って続ける、、ご縁で巡り合った相手の
役に立てたらいいなって思う。。そんな程度。( ̄∇ ̄*)ゞ だから続いているんだよネ。

世間の働く皆さんは、そんなチョイスできず、断れず、体力の限界まで働いて、、って
人がたくさんいるでしょ?そういう人こそ、「働いている。」って堂々と
言えるんじゃないかって、思いながら、私は私のペースでやらないと、きっと
早々に潰れて、辞めるハメになると思うんだ~だから、、夫々のペースできっといいんだよね。^^ゞ
アバター
2020/12/20 11:59
なるほど!馬油もさらっとしたのがあるんだね。
ちょっと溶いてゆるませて使ったけど、なんとなく調子がいい気がする。
点薬や処方された塗り薬よりいいかも知れないって思ってちょこちょこ塗ってるw
サラサラの方がきっと使いやすいよね。ちょっと探してみます。情報ありがとう^^
そして、訂正なんてすることないない。うはちゃんは訂正したかったのかも知れないが、
そうやってちゃんと断る術を学んで使っていたり、自分をちゃんと守っていたりする
うはちゃんが私は大好きなのさ。私も、徐々にだけど出来るようになってきてるのは、
うはちゃんのそういう言動を見ているからだったりします。だから訂正しないで^^

アバター
2020/12/19 00:31
★まなさん

こんばんは^^

1)ピーマンの肉詰めって、肉ダネは豚ミンチに玉ねぎみじん、サトウ塩コショー水混ぜて練っておく。
2)ピーマン縦に半切りで、タネだけ取り、中に片栗粉ふる。
3)ピーマンに肉ダネ詰めて、表面にも片栗粉をふる。
4)肉側下向きでフライパンで2分焼き、水大匙3入れてふたして蒸し焼き4分。
5)醤油みりん酒サトウでタレ作って、最後に入れてフライパンゆすりながら、軽くとろみ付いたら完成。

↑なんて行程なんです。文章だと長くなるけど、(3)まで作って冷蔵庫入れておけば
後は夕飯時に焼くだけで、実際作ってみたら、メチャクチャ簡単なので、シメシメでした。(笑
肉側下のまま蒸し焼きで、ひっくり返さなくても、ピーマン十分甘味が出るのでオススメです♪

カイロプラクティックですか? あれも良いっていいますよねぇ、、腕によりけりなのかな?
私は昨日も、整骨院に息、今回は初めて鍼を打ってみました。
どうなるか、、少し続けないと分からないのですが、何もしないのも
希望がないので、納得いくまで試してみようかと思っています。( ̄∇ ̄*)ゞ

部屋でワザと聞こえるか試すという感覚はないんですが、実際1人で部屋にいると、
聞こえてきちゃうんですよねぇ、、小音なら良いんですが、キンキン音量が
上がってくるともう最悪で。>< どうしてこんな体質になっちゃったんでしょうねェ。
その内、体の状態や慣れ?みたいなモノも出てくるかと思いますが、今はまだアタフタしています・^^;
アバター
2020/12/19 00:19
★はみちゃん

こんばんは^^

イヤイヤ、、私、言い間違えた。^^;激務じゃないから、きっと私は
どんな仕事でも、の~んびりと働けているお陰なんだと思う。
介護職は、激務な人が多くて、、そういう中で楽しみとかやりがいとかが
得られたら、それは天職って言えるのかもしれないなぁ~だから違うの。┏〇ペコッ

人と接する仕事は最初から望んでいたから、好きは好きなんだろうけれど、
新しい訪問なんかを言われた時は、人見知りだからドキドキして中々決められない。^^;
そんな感じだよ~~全然、全然よ。。。訂正しとくね。( ̄∇ ̄*)ゞ

はみちゃん、耳大丈夫?膿んでるのか~~聞こえはどうなのかな?
今、私が、耳由来じゃないのかもだけど、耳鳴りでエラい事になっているから、
耳関連の不調聞くと、ついつい心配になっちゃう。。早く治まるといいね。

後、馬油なんだけど、私はサラッとした液体タイプを使っているんだ~。
普通のだと、トロッとしているでしょ?アレは、耳に入れて大丈夫なのかな、、
私も知識がないんだけど、チョッと気を付けて使ってみてね。
アバター
2020/12/17 18:38
有羽さん家の晩御飯ピーマンの肉詰め、凝ってる感じする~^^
私かなり手抜きなのでwwでもやっぱりかわいい息子さんに一番好き!なんて言われちゃうとね~

たびたび登場させちゃうよねwうんうん。良く気持ちわかるぅw
私は肩こりすぎて、カイロいってきましたよ、気休めよね一瞬はよくなったな感じなんだけど
あしたにはもとにもどるだろう。。

きょう耳鼻科でお勤めしてるおともだちにきいたんだけど、耳鳴りは病気が隠れてる場合があるけど、ほとんどが心配いらないものらしいよ、でもきーんていうときあるよっていったら
わざわざお部屋で一人の時にきーんてきこえるかな?とかためしたらだめだよ、って。
テレビやら音楽をながしたりしたほうがいいってよく先生がいっているようです。
だから気になるかもだけど、キーンてしてるかな?ってたしかめちゃだめだよっていわれました。
アバター
2020/12/17 15:36
うはちゃんにとって天職なんだろうなって、ずっとずっと思ってたよ。
うまく行かないこともあるだろうに、決して諦めず、逃げず、続けているもんね。
割り切るところはちゃんと割り切って、引きずらないように心がけてもいるし、
今のお仕事が大好きなんだろうなってね^^
妥協しながら仕事してる人が大半だと思うから、天職と思える仕事が出来ている
うはちゃんは、羨ましがられる対象だと思う~私もとても羨ましいです^^

耳鼻科で耳掃除、娘が猫耳なのでやってもらってました。ベタベタはなかなか
扱いが難しくて、私がやるとひっかいてしまいそうで怖かった><
耳といえば、もう2ヶ月くらいになるのかな~左耳がずっと膿んでて、抗生物質を
飲んでいるけれどちっとも良くならないのよね...。点薬と塗り薬も続けてるんだけどね;
もう、垂れてくる液体が固まるともう痒くて痒くて...かきむしらないようにしてるんだ
けど、その液体のせいで肌が荒れてヒリヒリするんだよね...悪循環。
馬油、私もマッサージする時に使ってるけど、耳の穴のケアは思いつかなかった。
今夜風呂上りの時にでも、やってみることにします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.