Nicotto Town


‘いつもありがとう’


STAY SAFE


木村クンが、年明け初めての動画配信で、いつも(おめことば)なる書初めをする。今年の漢字は【共】。
最初は、コロナにうち【勝】つの方にしようとしたらしいが、(ともに)が大切だからと言っていた。

ウンウン、本当に~常に協力体制を取らないと、乗り越えられない大きな壁。そして、独りじゃ
ないヨーという安心感。。行ったり来たりしながら、少しずつ前に、前に、歩みを進めていきたい。^^

今日は、久々朝から、耳鳴りが続く。キーンという高音は、中々ストレス。^^; ずっと感じなかったのに、
どういうきっかけなんだ~?YouTubeの耳鳴り用@せせらぎ音をかけて、気持ちを飛ばしている。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今月から、一応期間限定で、仕事が少し増えた。義母の事があるから、新規はあまり
入れたくない。。
と思い、かなりゆるゆるのシフトだが、実際増えると、1週間にメリハリがついてイイ♪(b´ω`d)

緊急事態宣言期間に突入するも、前回と違い、マスクや除菌等の必要品は十分あるし、学校が
休みにならないので、食料品の買いだめ不要で、スーパーもいつもと同じ風景~コレが精神面の
安心に繋がり、普段通り落ち着いて過ごせる。集団心理の怖さを、多分皆思い知ったから、
ソコから学んだ~コレまた良い(集団心理)。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ヨカッタ 後は、感染者が少しずつ減ればいいなァ。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ディズニーランド&シーが、閉園1時間早め8時と昨日言っていたが、連休明けから更に1時間早め、
夜7時には閉まるらしい。(アンタ!運がいいねェ~)と、クリスマスイブにランドで遊んだ次男に思わずLINE。

学校は、ほぼ変わらず~とのお達しで?、今日は普通に登校したが、夕方からのバイト、、6時から
ラスト10:30の予定が、今日から8:00終了。。「2時間しか働けない!!」とうなだれていた。m(_ _"m)

アンタ、年末年始~クリスマス、お年玉@両親2人個々、叔父さん2人におばあちゃん、、稼いだでしょ?w

*仕事先が高台で、キレイな富士山が見えたので、家族LINEに貼ったら、【日本海側は大荒れです】と、
ドコにいるのか分からないが、大雪の写真が長男から貼られた。∑( ̄Д ̄;)アンタ、大変な所に、、汗

**今日届いた給料明細と一緒に、コーヒーバッグが2つ同封されていた。
『コロナ禍の中、医療関係者をはじめ社会を支えてくださっている方々を、少しでも応援させて
いただきたく存じます』と、メッセージが添えられていた。(*´﹀`*)何か、、、嬉しいナ♪感謝

アバター
2021/01/09 10:56
★あすたさん

おはようございます^^

ご心配いただきすみません。┏〇ペコッ

正確には、(耳)ではなく、脳が鳴っている感覚なんです。
自分だけの感覚なので、説明が難しいんですが^;;、こういう時は、
少し脳がカンカンしているというか、、クールダウンされると良いんですがね。

あ、1番良いのは、他の事を夢中でやっている時です。
だから、仕事している時は、ほぼ何も感じません。(笑
ニコタのお友達がコメント以前コメ下さいましたが、汗だくになるまで
運動するとかも、肩首頭周辺の血流が良くなるので、改善されるのかもですネ。

自分の中で起きた事なので、コチラでブツブツ言いながら、何とかかんとかヤッていこうと思います。

(共)にを使って下さって嬉しいです♪
木村くんが、何かといつも「一緒にがんばりましょう!」って言ってくれるのが、
1人じゃない~推しが一緒だわ!と、励みになっています。v(-^∀^-)v
コーヒーは嬉しかったです。有難く気持ちを頂き、美味しく飲みます~♪(笑
アバター
2021/01/09 10:52
★エッタしゃん

おはようございます^^

ご心配いただいて、、*o_ _)o
いきなり鳴り出した時は、ビックリして、、とにかく
止めなきゃばっかりで~その延長上って、ストレスで疲弊しちゃうんですよね。
となると、どんどん音量が上がっていく。(笑

分かりやすく「耳鳴り」って言っていますが、耳鼻科で聴力検査をして、
私は難聴所見は今の所ないので、正確には脳が鳴っているって感覚なんです。
だから、原因は肩や首のこりで血液循環が悪くなって、脳が過剰の音を
拾おうとして、誤作動起こす~みたいな感じだと思います。多分ですが、、(^_^;)

鬱陶しいですが、パニクる程の精神状態でもなくなったのは、色々調べて、
自分なりに分析し、整骨院を見つけて鍼打って、家での対策もボチボチ
整いだしたから、、だと思います。丸腰のままでは、何も進まないので、、なんて。^^ゞ

不調って、誰でも何かしら起こるもので、、私は耳や喉、肩首が弱点のようです。w

長男に、昨夜「どこにいんの?」とLINEしましたが、既読スルーです、、相変わらずです。(=_=;)
アバター
2021/01/09 10:48
★はみちゃん

おはようございます^^

会社ね~。。。ナンダカンダ、非正規雇用だけどw、在籍して
10年以上経つから、ずっといられるって事は居心地は多分、
そう悪くないんだろうねぇ、、職種上、会社の人と会う事ほぼないんだけどね。(笑
丁度、ドリップ個包装のコーヒーが欲しかったので、丁度いいです~美味しく頂きます♪

耳鳴りは、耳鳴り専用ノート作って、日々研究中なのよ~。(笑
なっちゃったモンは仕方ないし、、なら、自分の耳鳴りは、どういう時に
起きるんだ?って、、コロナじゃないけれど、コツコツデータ収集する事が、
少しでも原因解明と対策に繋がるんじゃって、1人もくもく作業しています。

肩首の張りやこりは要因として、、今回、偶然か、緊急事態宣言が
発令されたタイミングで鳴り出した。(笑)イレギュラーな事があって、脳が少し
興奮状態になると、感じやすくなるのかなぁ、、って勝手に分析しています。
整骨院も、今の状況で、バンバン行きづらいけれど、継続だもんね~ボチボチ頑張ります。^^

次男、昨日8時までのハズが、直前でまだ方針転換したらしく、
「9時までになったーー!」と、1時間伸びたらしい、、。(笑
次は明日行くようだけど、以前より気持ちお客さん少ないとか言っていた。

もう、起きちゃっている事はどうにもならない、、少しでも感染者を減らして
医療の現場が、円滑に進むよう願ってる、、今のままじゃ、オチオチ病院にもかかれないよネ。><
アバター
2021/01/09 10:43
★まなさん

おはようございます^^

ご心配いただきすみません。
なった人ならわかる気持ち、、そうなんですよねぇ。^^;
今朝は、起きてすぐ鳴っていて、もういいやって放っておいて、
立ち上がったら少し小さくなりましたが、、多分なるかなぁ。。
肩首がかなり張っているので、循環悪いのも要因だと思います。

娘さん、今月どちらも行かれるんですね?あぁ、、本当に残念です。><
でも、去年みたいに閉じる訳じゃないので、こうなったら開園直後からはいって、
日中目いっぱい遊びましょう!幸い、入場制限していて、いつもよりは
かなり人数少なく、、そこはラッキーだと思って、、楽しまなくちゃ勿体ないです♪^^v

給与明細の封筒がモコモコしていたので、何だろう?って思ったらコーヒーでした。
去年、コロナ禍になってから、除菌剤とかマスクとかetc~チョコチョコ色々送ってくれる
会社なんですが、、ささやかな気持ち?っていうのが、今はすごく嬉しい世の中ですネ♪
アバター
2021/01/09 01:19
今晩栄☾いつもありがとうございます^^

耳鳴り用のせせらぎ音ってあるんですね。
それだけ悩んでいる人も多いのか…
今日は少しでも軽くなって、なんなら消えてくれていますように^^

コーヒーバッグのお話にはほっこりしました。
こういう時だからこそ落ち着きと、思いやり。大事にしたいです。
”共”に生きていくためにも。

アバター
2021/01/08 22:04
耳鳴り大変そうですね(´・ω・`)
ハウリングのような不快な音が響いてるって、もし自分の身に起きたら
我慢できそうにないです。

今日も太平洋側は穏やかでしたが、日本海側は大変そうでしたね><
アバター
2021/01/08 18:31
コーヒーバッグ、うれしいね^^
そういう風に思いをを行動に起こしてくれる人の気持ちは大事だよね。
ちょっぴり羨ましい~です^^
耳鳴り、その後どうでしょう?落ち着いてくれているといいなー。
予測が出来ない分、抑え方がわからないから大変だね。ちょっとでも
鳴る場面とかがわかればいいけど、難しいね><

次男くん、残念だねぇ。大手はしっかり従うから、仕方ないね。
同じ飲食業でも今回は要請に応じないお店もあるみたいだね。
あーもう早く事態がおさまってくれないと、みんなが大変、みんなが困るよね><
アバター
2021/01/08 17:22
耳鳴り気になりますね><気にしないようにすればするほどきこえてくるよね><
キーンってホント不快よね。お大事にしてね
ディズニー一時間早めるんだ~うちの娘今月シーランドと両方行く予定だったようでかなりショック受けてる。。
私運悪いよねって、もっと早くいけばよかった、でもみんなの予定があわなかったと、
終わったことを悔やんでもその時に戻れるわけじゃなし、考えるだけ無駄無駄と、楽しみが先に延びただけだと励ましました~どこまでひびいてるかわかんないけどw
そのメッセージはうれしい^^素敵^^
頑張ろうって思えるよね^^がんばりましょう!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.