Nicotto Town


‘いつもありがとう’


対応差


次男が中3の頃から、毎週お参りしている神社、、よく考えたら、去年の12月頃から、いつも
当たり前にあった、賽銭箱前の3本のガラガラ(←本坪鈴と鈴緒って言うらしい)が取り外されていた。
今もお参りは続けているが、お賽銭した後、エアーガラガラやったつもりで(笑)手を合わせている。^^;

仕事で車を使う際、臨時駐車場を借りるため、受付する管理人室がある。マスク~仕切りシート、そして
最近は、記載するペンを持つ前に、「除菌をお願いします。」と言われ、まず横にあるスプレーをプッシュ。

今やスーパーはほぼ100%、入り口に除菌スプレー設置~ソレも、最近は足踏みで出てくる、ノータッチ式が
複数台置いてある。よく行く店は、入り口と出口を1箇所ずつ作り、一方通行な上、入り口の方に、
【除菌済み】と書かれたカートとカゴが置いてある。使い終わったら出口に置き、ソレを店員サンが
丁寧に拭いてまた入り口に戻す。。大変だと思うが(;^ω^)、コレをしてくれているから安心できる。

かと思えば、ココ最近朝、送迎帰りにしょっちゅう立ち寄るコンビニは、除菌関係の設置は全くナイ。
よく考えたら、品物を手に取り、セルフのコーヒーマシンなんて、不特定多数が次々使う。。アレ?(´・ω・`;)
(ちなみに、機械チャージして買い物するもう1つのコンビニも、様子は↑同じ感じである)

3月で閉店するピラティスのジムは、入り口すぐモニター式の体温計があり、更衣室、トイレ、洗面、待合、、
ありとあらゆる所に、除菌スプレーが置いてある。スタジオは常に、窓とドアを少し開けて換気を欠かさない。

よく使う地元の色んな場所。。。イザ思い返すと、個々で微妙に感染対策に対する意識?が異なる。
パーテーションを1席ずつ個室に区切っているカフェもあれば、(開けて下さい)のシートが貼ってあっても、
関係なく集団で座っているフードコートもある、、、市中感染が広がり続け、追いきれない中で、
いくら頑張って対策している店があっても、どんなに一生懸命人混みに入らぬ様自粛しても、
隙間からポロポロ零れ落ちた部分から、再び広がるんだろうナ~、、改めて、生活する中での、
国民が統一した姿勢で向き合う難しさを、思い知る。考え方も捉え方も違っちゃうしネ。(〃´o`)=3


と、今日の仕事で、先方から感染対策に対する問いかけがあり、色々説明しながら、内心
(コレイジョウドウスリャイインダ?)と少し投げやりになった自分に、モヤモヤした。穏やかに交流できていた
人達が、ドンドン疑心暗鬼になり、モシヤ?モシヤ??と、相手を疑わなければならぬ辛さ、、コロナは残酷だ。

と。
ココで吐き出せばスッキリする。(笑)٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ン~~大丈夫大丈夫。週末~少しゆっくりしよ♪

アバター
2021/01/23 16:58
★まなさん

こんにちは^^

あーーーセルフでカゴふくシステムだと、仰るように皆
入り口でたまっちゃいますよね。><
カゴ拭きサービスのスーパーは、1件だけなんですが、そこは
1年前に新規オープンした所で、元々備品はとても綺麗なんです。

でも、コロナ禍になってから開いたので、最初から対策が徹底されたのかなと、、
入り口と出口が1箇所のみなので、最初はいちち遠回りか~と、
ちょっと面倒でしたが^^;、もう慣れました、、お陰でスムーズに買い物できます♪

皆、試行錯誤で毎日過ごしているんだと思います。
娘さんのお友達の話、聞くたびに色々考えさせられます。
人格そのものがドウコウではなくて、「万全に対策しましょう」という人と、
「このくらいで大丈夫じゃない?心配しすぎ」っていう人が混在すると、
守っている側の方が、モヤモヤしちゃいますよね。(´=ω=`)

私も、職種柄かなり気を遣っているつもりなんですが、訪問先のご家族が、
更にその上を行く考えで、昨日は話していて「さぐられているのか?」と、
チョッと複雑で、、話を信じてもらうしかないですし、ヘンな話、何からなにまで
そこのお宅のために、コッチが合わせるっていうのも、、正直窮屈です。^^;

まーでも、結局自分がかかったら厄介ですもんね、、気を付けるに越した事はナイです。
緊急事態宣言が出て2週間、、残り半分、どうなりますやら~引き続き気をつけましょう!
アバター
2021/01/23 16:52
★エッタしゃん

こんにちは^^

そういう話、最初の頃から紹介されていましたね。^^;
配送業者さんって、、自分が注文したモノを運んでくれるとかが
多いんじゃないんですかね? そういう人に、アリガトウではなくて、
除菌剤吹きかけるって、、人として終わっていると思います。(-ω-;)

コロナに負けるな、、とは、感染しない&させないだけじゃなく、
人としての思いやりを忘れないで、、って事の方が実は大切なんですよね。
アバター
2021/01/23 15:08
週末は雨や雪予報でさっき買い出しに車ででたけどやはりスーパーは人がいますね~
足ふみ式のアルコールが設置されています、その横にてっしゅがおいてありかごを拭いてくださいとのこと、
これをやってるからそこでまた密、有羽さんいくスーパーのように消毒済みのかごがあればこんなに密にならないなって思います。
コンビニはあるとことないとこありますね~コーヒーマシーンはみながさわるね。あれはどうしているんだ?って思いました。
私の通うヨガも検温アルコール換気してるから安心してヨガをすることができる。
娘も不要な外出はなるべくひかえてるけど、自問自答しながら行かなきゃっていかなきゃって言うとロコへはいってるんだけど、そこでもまた友人との温度差がはっきりわかるらしい。気を付けている子全く気にしてない子と。なんかコロナのせいで友人関係すら、あのことは感覚違うなっていうのがわかり、切ないやらさみしいやら・・あんなに気にしてないと、こんなに気にしている自分がおかしいのか?って思うみたい。電車のつり革につかまった手で目などさわったり、その手でフリスクを食べたり・・自分は絶対無理だといっていた、だからといって友達やめるとかじゃないけど。気にしてないんだなって思ったらしいですよ。
自分のみは自分で守る、今の時期はきをつけてみんなで乗り切らないとだよな
アバター
2021/01/23 15:08
もしや!!あなたは無症状感染者なんじゃない!!?って、配達業者さんに
いきなり除菌スプレー吹きかけた人が居るって、話を聞きましたけど
疑心暗鬼が行きつく未来って、残酷ですねぇ(´・ω・`)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.