Nicotto Town


‘いつもありがとう’


得意と不得意


最近、イカンイカンと思いながら、ダンナを送り出した後、コンビニに立ち寄るのが、止められなくなっている。w
先日、100均でフタ付きペーパーカップを買ったので、家で簡易ドリップ使って、コンビニっぽいコーヒーが
作れるようになった、、のに、つい(楽しくて^^;)フラフラと車で行ってしまう~中毒か?( ̄∇ ̄*)ゞ

で、ファ〇マ率が急上昇しているせいか、レシートによく付いてくる<揚げ物30円引き><カフェ飲料20円引き>
みたいな期限つきクーポンを、使おう使おうと思ってつい忘れ、会計した後思い出す。ミ(ノ;_ _)ノ =3アァ
ファミチキ1つ30円引いたら結構安いよーー悔しい!(=_=;) 明日こそ使おう♪←またコンビニループになる。w

子育てど真んなか中、コーヒー大好きママ友さんが、飲み過ぎて胃を荒らし、ドクターストップがかかったと
落ち込んでいたのを思い出すが、私の(朝1杯)程度の飲み方は、逆に健康にイイらしいと知り、
堂々とルーティンにしている。ずっとブラック一択だったが、ミルクフワフワ触感が心身安らぎ、今はカフェラテばかりだ。^^

*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*

先日、ダンナ用の椅子を新調したため、長年使った古い方を粗大ごみに出す手続きをした。
以前は、電話で申し込んでいたが、コロナ禍で情報欲しくて、LINE登録した市の公式アカウントから
申し込めると知りヤッてみた。何を出すのが聞かれ、(椅子)は種類があるので、画像を
送ったら、すぐ料金提示があり、希望日と集積場所のリサーチ、、指定箇所の近所に何があるか、
目印を言って無事完了メールが届いた。2週間位空いて、明日が集配日。。場所がなく、リビングに
ずっと置かれていたが、明日に備えて手数料シールを貼り付けた。(´=ω=`)アァ、、こういうの弱い。

以前、壊れた電子レンジを出す時もそうだったが、長年頑張ってくれた家具家電を、処分するのが
実は苦手である。(オツカレサマ)と言いながら、勝手に擬人化して切なくなる。不要な紙類や
衣類、、衣類もチョコッとなるがw、ほとんどのモノは、結構割り切って作業でき、家族にも「捨てな!」
と、威勢よく指令を出せるのだが、自分的に何が‘ボーダー’なのかなァと、よく思う。(; ・`д・´)

次男が幼稚園の時、お店やサンごっこで、各自が工作した好きなモノを持ち帰れるとなり、お友達が
果物やハンバーガー等々小ぶりなモノを選ぶ中、次男は園バスの1席に陣取った、ダンボールや紙箱繋げて
作った、自分と等身大サイズの店番スタッフ【タクヤ】←奇しくもタクヤww を持ち帰ってきた。Σ( ̄ロ ̄lll)

カオが付いている~ナンダカンダ、本人が小学校中学年位まで、ウチの門番如き玄関前に鎮座していたが、
どうケアしても、古紙から虫が湧いてしまうので、思い切って処分~この時も、勢い余らないと
出来ないからと、思いついてすぐエイッ!とビリビリ叩き壊した。ヾ(。>﹏<。)ノ゙こういうのもニガテだ。

本体のボタン押さないと動かない30年近く使っている掃除機等、新調したらラクだろうなァと
思うモノがまだ多々あるが、↑処分を考えると、(ツカエルシマダイッカ)となる。^^; でも反面、
‘快適さ’を知らず、自分が寿命を終えそうな危険性もあるので(笑)、交換のタイミングも大事だナーと痛感する。

「貰ったモノは即使おう!!」運動を家族に推奨しているのも、↑そんな理由だ、、勿体ないがモッタイナイ。

アバター
2021/02/03 00:15
★まなさん

こんばんは^^

そっか~~まなさんは、新旧交代しても、前のモノが捨てられないんですね。
ウンウン、気持ちは分かります~私も、少しだけでも取っておこうかなぁ、、と
一瞬迷う事はあるんだけれど、苦手でも迷っても、処分しちゃいます。^^;

もう取っておくスペースがない手狭なので、、ヘタしたら、1つ買ったら1つ捨てろって
家族にも思っちゃう~苦手な処分をほぼ引き受けて、なるべくスッキリした部屋で
家族も暮らして欲しいと思いながら、頑張ってもまた、誰かが(ほぼダンナ)どうでもイイモンを
買ってくると、ソレが100均であっても(100均だから~かナw)、不要でしょ?って説教。(笑

自分がいつどうなるか分からないって考えると、不要な私物は徐々に減らして
おかないとって思ってしまうのは、母が他界した後の実家の様子を見ているからかもです。^^;
アバター
2021/02/03 00:11
★はみちゃん

こんばんは^^

アハハ、褒められた~~やった。٩(๑>∀<๑)۶直感で書いちゃいました。w
私、印象的な事があって、、父が亡くなった時、遺品整理している中に、
私が以前プレゼントしたものが、封1つ開けずにそのまま出て来てね、、、

きっと、嬉しくてしまっておいたんだろうけれど、ソレ見た時に私は、
「あぁ、大切に思ってくれた」、、とは思わず、
「何で生きてる内に使ってくれなかったんだろう」って思った。(;^ω^)
それ以来、どんな高価なものでも、貰ったらなるべくすぐ使う事にしたの。

ダンナが貰ったもの、押し込んじゃう性格だから、ちょっとまった!して、
すぐ使おう~と促している。お陰でw死蔵されそうなモノが、大活躍しています。(笑
いつまで生きられるか誰も分からないから、モノは最大限に使おうって思うんだ~。

子供の作品やオモチャ、、わかる。家の中に息子2人が描いた絵は、結構貼ってあるんだ~。
ソレ以外は、極力まとめてとってあるけれど、テストとか教科書、プリント等々勉強関係は、
表彰されたものとか、イイ点のテスト(笑)以外は、もうほぼ全部捨てちゃった、、キリがない。^^;

あ、私も、、長く共に頑張ってくれた相棒たちは、「お疲れ様でした。」って声かけて、
中身の見えない袋に入れて処分しています。自己満足なんだけどね、、少し気持ちが軽くなる。

はみちゃんは、仕事途中でコンビニ立ち寄りが多いんだね。うんうん、その立ち寄る時間が、
ホッとするし、リフレッシュされて仕事また頑張れたりするんだろうね、、で、お気に入りを
見つけちゃったりすると、リピ率が高くなる。。ココすごく共感できす~同じものばかり
繰り返すのが私も大好きで。( ̄∇ ̄*)ゞ 今、カフェラテがマイブームなので、、いつ飽きるかな。w
アバター
2021/02/02 11:43
たしかにうちもそうかもしれない、家電はなかなかすてれないな~プラズマクラスタ―の空気清浄機を昨年新調したけど前のがまだあるし、コーヒーメーカーやポットなども物置部屋の片隅においてある
あの物置部屋で一人くらい暮らせるんじゃないかっていうくらい古くなった家電が( ゚Д゚)
いちいちネットで申し込んで粗大ごみってなると面倒で^^;
でもその山を見るたびに旦那にいつ捨てるの?っていわれ・・明日申し込むねってなんどいったことか!w
そろそろ何とかしないと~と言いながら動けないと思うw

アバター
2021/02/02 10:51
うんうん、勿体無いがモッタイナイ、うまいことを言うねー^^座布団10枚(もいらないヵ)
親を見て育っているから、勿体無いと使わず大事に取ってしまっておくんだよね。
子どもが使った小さい服や靴は思い出が詰まったこともあり、飾っておいたり。
一角を子どもグッズコーナーにして、子どもの作品とか使ったオモチャとかを飾っていたけれど、
朽ちていくし使いもしないのに場所だけ取っているその状態に徐々にうーん、となって、
最終的にはデジカメで撮ってUSBに収めて~で、物は泣く泣く処分しました。
子どもたちは何ともなくて、親の私が執着しちゃって凄かったっていう...(^ ^;)ゞ
未だに長く愛用してきたものは処分する時うはちゃんと同じ感情になるよ。うるっとする;
その分気持ちを込めて白い紙に包んで捨てることにしています。家具は出来ないけどね^^;

私は仕事の休憩がてらコンビニに立ち寄ることが多いけど、最近は同じくファミマのバター
コーヒーや紅茶にどハマりしてて、これあったかいのも売ってくれないかなーと思いながら
買って飲んでます。コンビニの特色というか、色々で楽しいよね^^
ムダ遣いとわかっていても、気分転換、こういう小さいハレを大事にしてくのは悪いことじゃ
ないよなーって思いながら、美味しくいただいてます^m^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.