Nicotto Town


‘いつもありがとう’


イイトコ発見


先月予約した胃カメラ、、本日。前夜9時から食べなきゃイイだけだから、この検査は前準備がラクだ。
指定された9時半に病院へ~ココ、数年前に歯科で1年通った所だ。その後、内科が併設されて、
一昨年かなァ~ダンナが1度、ピロリ関連で胃カメラをやっていて、「優しい先生だヨ。」と言うので決めた。

相変わらず、ホテルのロビーか?と言う感じの待合で、受付の人はスーツ姿。(←コレも前と一緒)
ナースの方に促され、診察室へ、、本当だ優しそうな若い先生ジャン。(b´ω`d) 前病院での経緯を
簡単に話したら、即隣室で検査の準備に入った。バタバタしていないのに、テキパキ進んで好感が持てる。

実は受付で、問診票書く時に、鎮静剤(眠る薬)をやる場合の同意書も渡された。通常なら?
意識がある部分麻酔でやるのかナ、、私が受けていた所は、選択肢がソレしかなかったからワカラン。^^;

受付で聞いたら、終わった後1時間位休んでもらうのが大丈夫だったらできると言われた、、と、
ついでに(睡眠時無呼吸症候群)の簡易検査もできると言うので、一緒に申し込んだ。
(((経鼻)か(経口)かの選択は、迷わず口、、鼻って私はチョッと怖いし、精度は口の方が上だとか。))


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

胃の動きを止める飲み薬に、喉で3分停留させる麻酔薬。。ココまでは一緒。ベッドに横になり、
点滴入れる所から未体験、、採血時もだが、血管が見つけにくいらしく、ナースの女性が、
右腕~左腕~とアチコチ触れて、再び右腕で何とか刺す所が見つかった。^^; その後、ドクターが
やってきて、「コレから始めますネー」とマウスピースを装着され、同時に眠る薬が点滴に入れられた。

(あーー、どうやって寝ていくのかなァ)と、少~~しウトウトした所で。。。気が付いたら、
全て終わって、ナースさんが器具片付けるカチャカチャした音で目が覚めた。開始から1時間半後、、爆睡。w
麻酔ってスゴイ。。先陣が時に自らの犠牲を強いながら作ってくれたお陰で、今の医学がある、、感謝。

診察室で、画像を見せられながら、同じく胃底腺ポリープで、特に問題はなく、食道や十二指腸も
キレイだと言われた。(*´人`*)ホッ 無呼吸の方が気になっていたが、意外にもコッチも問題ナシ、、ホント??

アララ、良かった~~料金も良心的だし、歩いていける距離だし、検査まで早いし雰囲気イイし。(笑
(๑◔‿◔๑)イヒ、、イイトコミツケタ。胃カメラは、次回以降もコチラで&眠らせて貰って、検査を受けよう。(←オススメw)

全体的に最近、不調自覚が多々あるので、こうして検査結果で太鼓判押されると、嬉しくなる♪
長年通っていた病院に、再三断られたからこそ、もっと条件の良い病院が見つかった訳だ。^^
何十年も使い続けている体だモノ~コレから先、メンテナンスしながら、大事に使わせてもらおう。(''ω'')ノアリガト

アバター
2021/02/05 00:35
★まなさん

こんばんは^^

有難うございます。今回の病院で、初めて検査画像を紙で頂きました。
これだと帰宅して、じっくり器官の様子が見られるので助かります。( ̄∇ ̄*)ゞ
私、胃底腺ポリープっていうのが複数あって、、そりゃもう大量です。(笑
画像だけ見るとビビリ状態ですがw、このポリープがある胃は、ピロリ菌がいないらしく、
別名(しあわせポリープ)って言うんですって~ポリープにそんなラッキーくんがいるなんてね。w

主人は、数年前ピロリがいると指摘され、今回私が行った内科を受診して、
胃カメラやってピロリ菌除去の治療を受け、無事完治したようです。^^
歩いて行ける場所にあるので、全身麻酔の胃カメラでも、安心なのが助かります。

まなさんと前も、胃のバリウム検査はイヤだよね~と、お話しましたよね。(''ω'')ノ
ホント、あのただ(飲む)っていうのが、本当に大変で、、気持ち悪いしねぇ。><
そっかーーまなさんは、予後も数日続くんだ、、それは2度と飲みたくないよね。^^;;
私も、ポリープあるから、多分今度2度と、バリウムは飲まないと思います。(笑
アバター
2021/02/05 00:27
★りゅーさん

こんばんは^^

りゅーさんも胃カメラ経験しているんですね。
ウンウン、意識ある状態での胃カメラは、結構気合いりますよねぇ。(笑
私は最初に、ダンナの福利厚生で人間ドッグやった時、胃カメラ言われて、、
その(初)のドクターが、悪いけど超ヘタで、、もうゲーゲー状態で酷いもんでした。><

だから、そのあと数年逃げていて^^;、、でも、やらなきゃなぁと思った時、
当時のママ友さん経由で教えてもらったのが、前回までの病院でね。
部分麻酔で同じだけれど、苦しさ度合いが天と地だった。。腕って大事ですよねぇ。
1つずつ、器具や手順の説明してくれて、麻酔も最後に喉にスプレーまでかけてくれて、
とにかく丁寧、、安心して受けられていたの~私が苦しいのは、呑み込む時より
胃を膨らませるあの膨満感?アレが何ともいやだったなぁ、、風船みたいで。(笑

郷ひろみさんの著書を読んだ時、胃カメラ寝ている間に終わったとあって、
こういうラクな検査は、芸能人か金持ちしかできないんだと、当時思っていたけれど、
今は技術が進んで、リーズナブルな料金で全身麻酔かけてくれる、、有難い事です。(''ω'')ノ

胃がキレイでよかったよかった。\(*⌒0⌒)b 私も次回は2年後位に考えています♪
アバター
2021/02/05 00:14
★はみちゃん

こんばんは^^

そうなのそうなの。随分前に歯科で1年お世話になってね、、
その時も、前医者でちと酷い事になって、逃げるように移ったのね。
結局、治した歯も全部やり直して大変だったんだけど、あの時に
ちゃんと治療しといて良かったと、今でも思う、、ソレぶりで、
内科は初、、仰る通り、今まで行っていた所で満足していたから、
ソコで断られなければ、考えなかった病院~運命って面白いね。^^

はみちゃんも、転院になって落ち着かないと思うんだけれど、
行ってみないと分からない、、流れに身を任せてみるのも1案だと思うんだ。
相性のあう病院だといいね。ナンダカンダ、何とかなるが、私の持論です。( ̄∇ ̄*)ゞ

えぇーーー全身麻酔で、歯を4本同時抜歯。。。スゴイね。(@_@;)
技術のあるドクターだったんだろうねぇ、、町医者だと、安全策とって
もっと時間かけちゃうだろうし。。全身麻酔って、本当マジックみたいだよね。(笑
私も、ドキドキしていた矢先に落ちて、、気が付いたら何時間経ったのかもワカランかった。^^;

無呼吸わかる、、私も家族から、イビキを指摘されていたから、気になっていたの。
どうせ全麻するなら、やってもらったほうがいっかと思って、、重症じゃなくて安堵です。
アバター
2021/02/04 21:38
病院との相性ってあるよね~いいところが見つかってよかった^^
それに胃カメラスムーズにできて結果も異状なしって嬉しすぎるよね~^^
一昨年バリウムを初めてのんで炭酸を飲んだり白いドロッとしたの飲んだり、げっぷはだめです、といわれ、苦しい中、ぐるぐるまわされ・・下剤もらって飲んだけど汚い話で申し訳ないけど。全部出たはずなのに
2,3日ずっとトイレトイレで・・散々でした。
旦那の会社で受けた検査だったので流れ作業的なところもあった。
かかりつけの病院でその話したら「バリウムはきついよね~異常あったら胃カメラになるんだから、初めから胃カメラにした方がいいね」って。優しくいってくれました、絶対そうしようと決めました
有羽さんおつかれさまでした。
アバター
2021/02/04 21:18
おれは胃カメラやった時は部分麻酔だけでやったよ~w
意識があるままなんでもちろん恐怖もあるんだけどそれよりも
無意識な拒否反応?が出てる気がしてそれがけっこう抵抗になる
感じだったな~www 飲むタイプの麻酔薬で「喉の奥にチョット間
キープさせて~!」って言われてそうしてると何やらしびれたみたいに
喉の奥が感覚無くなって来て「はい、じゃ~入れましょうね~。」って
横向きに寝かせられてマウスピースはめられて・・・ズルズル~って(笑)
なんだかんだでまあまあ苦しいし、やっぱ意識無い方が楽だろうな~って
やった後で思いましたよ~^^; あ、ちなみに胃はめっちゃキレイです!
って褒められましたwww



アバター
2021/02/04 20:36
あら、良いご縁があったんだねー^^
私も、転院することに凹んでいるけど、今以上に条件が良いかも知れないもんね。
あー私も検査は全身麻酔がいいなぁ~部分麻酔は怖くてダメそう(゚ー゚;Aアセアセ
経験はあってね、一度だけ。親知らず2本と斜めに生えてて虫歯の原因になっている歯を2本、
合計4本を同時に抜く手術をするのに全身麻酔を使いました。
町医者でやったんだよー。こんな小さな病院で全身麻酔!?って思ってビックリしたけどね。
10まで数えないから大丈夫だよーハイ数えてみて、って言われて、1しか覚えてないw
本当に、先祖の方々が居たからこそ、こうして安心して麻酔を使って治療して頂ける、感謝だね。
結果良好で良かったねー^^ ホッと一安心だね♬
無呼吸は私も気になっているところ...イビキが凄いらしい(^ ^;)ゞ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.