Nicotto Town


‘いつもありがとう’


イザ


一昨日@月曜日、ピラティスに行く時間、丁度バケツをひっくり返したような豪雨で、迷った挙句、
レッスン休んだ。以前なら、濡れようが歩いて行っちゃうのだが、この時期ヘタに風邪引いても、病院に
行きづらい。おまけに、数日前からノドがヒリヒリ、、、うがい手洗い除菌&行動制限していても、
なる時はなる。(m。_ _)/ 発熱していないし、花粉症も出ているし~でも、一昨年の、声帯
潰した時の事を考えると、無理はリスクがある。^^; のど飴と水分補給と保湿保温で、何とか
コレ以上悪化しないよう注意し、一昨日行けなかった分、昨日仕事の後、整骨院に行ってきた。

ずっと会えなかった、初診時に話を聞いてくれた女性スタッフさんが、久々施術してくれた。

ココ↑は、固定スタッフ制ではなく、その都度変わり、色んな人の施術を受ける方式~マッサージも鍼灸も、
人によって微妙に違う。今回の女性スタッフさんは、初回私がビビってやらなかった鍼打ち初体験。

オッ?(๑◔‿◔๑) 痛くない~~箇所を説明しながら打ってくれるので、あまり緊張しなかった。
打つ場所も人夫々(らしい)、、初めて耳のポコッて出ている所も打たれた。wそして、
全て終わった後、起き上がった時に眩暈がしない~~。(b´ω`d)←いつもクラクラするのでラクだった♪

耳鳴りは、相変わらず続いているのだが、前みたいにソコに全集中する事がなくなり、
鳴っていても意識が(放置)するので、夏のセミみたい?な感じ、、他にアクションを起こせば、
たちまち気にならなくなり、キツい時イザとなれば整骨院に行ける~そんな駆け込み場所が
出来た事も安心に繋がった気がする。( ̄∇ ̄*)ゞ 以前、天井の振動音にノイローゼ状態になったが、
結局その時も、上階サンと交流する事で気持ちが和らぎ、イザと言う時は話し合える安心感で解消した。

この【イザ】が、あるとないのとでは全然違う。。そんな、自分に保険かけるワザは結構得意だ。(笑

『顔色良くなりましたネ~最初来た時、若干黒ずんでいたんですヨ。』エ(;^ω^)ソウナンダ~シラナンダ。
偶然か、施術が終わったら、まだ少しヒリついていた喉の痛みが、ほぼ消えていた、、ヨカッタ。

過去、色んなマッサージ系を渡り歩いて来たが、鍼灸の保険が効き、週1での通院が可能で、
徒歩圏内。。院内の雰囲気がとても良く、スタッフのクオリティが高め~総合的に、1番良い場所に巡り合えた♪^^


*仕事でリクがあり、恐らく人生初めて、ひじきの煮物を手作りした。( ̄▽ ̄;) 家族~特に
子供達がキライだろうと予想できw、惣菜として購入しようとも思えず、我が家にひじきが登場する
機会はほぼ皆無。。乾燥ひじきを戻し、油揚げとニンジン細切りにして、調味料とだし汁で煮詰める。
↑だけ!?なのね??(''◇'')ゞ 味見したら(自分で作ったせいかw)美味しかった~アララ♪

アバター
2021/02/19 12:11
★はみちゃん

こんにちは^^

最初っからそういう顔色なんじゃないか?とも思うんだけど^^;;
先日、施術士さんから言われて、チョッとビックリ、、多分、本格的な耳鳴りが
初めてだったので、悩んで思いつめちゃって、深刻さが増していたんだろうね。><

結局、私の耳鳴りは、脳が異常にキャッチしちゃうせいみたいなので、ある程度
納得させられれば、脳の機能も落ち着いてくるのかな?って、勝手に思っています。( ̄∇ ̄*)ゞ
はみちゃんはどう? 仕事本格化しているだろうから、、くれぐれも無理せんでネ。

ひじき、、、ねェ。^^;初体験、、で、意外に簡単だった。(笑
ダンナに聞いたら大好きだっていうからw、今度乾燥ひじき買ってみようかと思っています。
はみちゃん、ひじきを料理に使っているのか~~スゴイスゴイ。私、家に常備もないや。^^;
アバター
2021/02/18 20:32
わお。顔色が黒ずんでいるなんて、余程だったんだねぇ...。
うまく解消できてるって、素敵。私も頑張らねば!って思う~^^
私もひじきの煮物は手作りしたことないなぁ...いつも惣菜コーナーで買ってしまう。
炊き込みご飯に戻したひじきを入れたりすることはあるけど、、
今度私もチャレンジしてみよっかな^^
我家も滅多に登場せず、させても私ひとりで食べるから、作ろうって発想が無かったわ^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.