Nicotto Town


‘いつもありがとう’


騒ぐ


新発売と書いてあったので、試しに買ったセ○ンのバナナマフィン(4個入り)が、割と美味しい♪^^

昨日は休みで、予定より少しズレたが、定期検査に行ってきた。
違う不調から成り行きで診て貰い、予想外に指摘された疾患で、言われた当時は結構凹んだ。
でも、ソレも運~早期に見つかった事で、健康管理の意識が芽生えたし、定期的にチェックできる。^^v

幸い、変化がナイので、半年毎の検査が、「1年後でもいいかナ。」と言われ安堵、、1つ終わった。

でも、院内が~受付サンからドクターまで、全員がビニール仕様のかっぽう着?wみたいのを着ていて、
ナース&ドクターは、シャワーキャップ?みたいのも着用し、完全防備。待合はもちろん1席空けがマストで、
座っているソバから、スタッフさんが頻繁に除菌していた。毎回、事前に血圧を測るのだが、
今回「もし最近計測していたら、その数字を自己申告でもイイですヨ。」と言われた。( ˘•ω•˘ )ン?

アァ、、多分だが、血圧計を使うと、1回毎に除菌しなきゃならないので、省けるから?かナ。^^;

色々と大変な世の中になったものだ、、厳重に管理してくれるのは、患者サイドには有難い。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

昨日、帰宅したダンナが、玄関でギャーギャー騒いでいるので、見に行ったら、「Gが出た!!」らしい。

( ̄□ ̄;)!!アレ? 確か5年前位に、1度玄関を走った事がある~何で食べ物もナイのに?と、
当時は、始末しながらG対策をした。ダンナが、絶対に入った!!と言い張る場所に、シューしても
反応がナイ。全部片づけて懐中電灯で覗いてもイナイ。('◇')ゞアレ?? とりま玄関の大掃除はできた。w

ココに住んでから〇〇年~Gが出たとしたら今回2回目。。台所周りは厳重にヤッているので、
遭遇率ゼロ。←が、主婦としてのささやかな誇りだ。( ̄∇ ̄*)ゞ ナンデマイカイゲンカン~ソトカラキタカ??

ココ最近、お亡くなりになった虫とも、ナゼか室内で遭遇する~ドコかに挟まっていたのか?
季節的に、虫率が上がって来るので、バ〇サンしたい所だが、コクワちゃんがヤバいのでできない。^^;

朝から、方々引っ張り出して、整理や掃除をして除菌~を、アチコチ決行して様子を見る。

元々、息子2人なので、成長過程で虫との付き合いは避けられず、段々と慣れてきた上に、
セミ、カブクワ、カマキリ、ミミズ、ダンゴムシなんかも、私は平気になった。。ソレがまさか、仕事にも
発揮されるようになるとは。(笑)ダンナのみならず、長男も苦手で、虫が出る度ギャーギャー
騒ぐので、"(-""-)"チッヨワイナ ~結局、唯一女の私が、どんどん虫耐性ができてしまった。w

♪ミミズだって オケラだって アメンボだって~~~~♪

↑すぐこの歌が、頭をグルグル回り出す。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ぼくらはみんないきている
皆で共存は分かっているのだが、、、Gとムカデと蚊は仲良くなれない~ゴメン。┏〇ペコッ

アバター
2021/04/25 01:52
★まなさん

こんばんは^^
いえいえ~1つずつノルマをこなしている感じです。w

そうそう!
全て(異常なし)の方が、逆にヘンですよね?(と言い聞かせる~笑)
でも、不調所見を指摘されたり、検査数値で気を付けてと言われると、
怠惰にしていた部分を、再度引き締められるので、プラス効果に使っています。

あ、マンモですか~乳がん検診。。。女性にはチョッとハードですよね、お疲れ様です。
ちなみに私、年1回で乳がん検診しているんですが、毎回
(視触診、マンモ、超音波)の3点セットでお願いしています。
何でしたっけ~、、マンモだけだと見えないモノが、エコーで見えるとか、、詳しくないんですが。^^;

実は、随分前にやった乳がん検診で、(腫瘤、再検査)と言われた事があるんです。
で、ビビりまして、ソコで(初)マンモデビューしました。
幸い、異常がなかったんですが、年齢的にも、年1回の検診はやったほうがいいと
勧められて、欠かさず続けています。早期発見しやすい箇所なので、やるに越した事はないですよね。

何の結果でも、待たされている時間はドキドキしますが、私↑みたいなケースもありますよ。

子宮がん検診で、内膜が厚いとドクターに言われ、子宮がんか?とビビるも
詳しく教えてくれず、検索し続けた挙句、別の病院を探して飛び込み、ソコで相談、、
良い先生で、きちんと調べてくれて、大丈夫だったので、安心してお任せしている
婦人科が、一昨年から少し足を延ばして通っている所です~皆きっと色々あります。^^
アバター
2021/04/25 01:46
★はるのうまさん

こんばんは^^はじめまして。
訪問、コメントを有難うございます。

日記を拝見して、娘さんのバイトと、蛾が入ったというお話が、
共通点があって、思わず「いいね」してしまいました。^^ゞ

私も途中までは、体力だけは自慢だったんですが、更年期世代あたりから、
未知の不調が次々あらわれ、もう無理はできないと深く悟った次第です。^^;
何かの参考になればと、色々と書き連ねています。(笑
アバター
2021/04/24 22:36
健診おつかれさまです。
この年頃になるとすべてが「異常なし」になることがまずない。経過観察だったり、半年後にもう一度検査。
だったり・・健康管理だいじですよね、私も先日も二年に一度のマンモグラフィーにいったんだけど
写真がその場でげんぞうされてて、先生はそれを眺めてて「超音波検査もやってますか?」と。なになになに・・なんで写真見ながらそんなこと言うんだろ~ってすごく心配になっちゃいました。でも結果は三週間後。。。ながいよな~結果きくのもこわいよな。。←ていまここにいます。
アバター
2021/04/24 20:25
私も今日、セ○ンのバナナマフィン食べましたよ〜。美味しかったですね♪

私はズボラな主婦なので、これからいろいろな箇所が危険です(^^;;
アバター
2021/04/24 17:48
★エッタしゃん

私も、本音言うとかなり両極化していまして、、
去年飼っていたカブトムシや、今も家で一緒にいるコクワガタみたいに、
情が湧いて、凄く大切にしている昆虫もいるんですよ。

でも、害虫?と位置付けられる輩の虫は、やっぱりダメで、、
Gなんてパッと見、カブクワとあまり変わらない風貌なのに、
生理的に毛嫌いです。^^;仕事先にも多々いたので、、オットイカン。(笑

ムカデは刺すので、それこそ人間にはアウトな虫ですしねぇ、、難しい。
カメムシですか~~ソレはソレは。。でも、意味が違うかもですが、個人的には
外に逃がしてくれてありがとうって思います。(*´人`*)
実は、数日前仕事先のお宅掃除中、蛾がいたんですが、利用者さんには
何も言わず、ひろって外に逃がしました。言えば絶対潰されちゃうので、、

こういう時↑、究極の身勝手なフェミニズムなんですが、命だからってつい思っちゃいます。^^;
もし、自分が人間に生まれず、こういう存在だったらどうよ?って考えちゃうんですヨ。。。

あーすみません、好き勝手な持論かましました。お返事になっていませんね。*o_ _)o
アバター
2021/04/24 15:34
虫は嫌ですよねーーーー><ノシ
ギャーギャー騒ぐ殿方見て、微笑ましく感じることあります(≧m≦○)

偶然にも昨日、お客様の打合わ用に通された会議室に、カメムシが出現して
若い子が「ティッシュ潰します!!」って捕まえようとしました。私が
「それは刺激しちゃ駄目ですよ!!」って忠告して、資料の紙の上に乗せて
窓の外に放り出しました^^
「手に臭いついたら、お風呂入っても消えないくらい強烈ですよ!?」と。
カメムシも生きるのに必死ですし、中には危ない虫もいますからねぇ。
共存むりぃーー!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.