Nicotto Town


‘いつもありがとう’


とうとう買った


去年位からかなァ、、、冷蔵庫の野菜室から、時々水もれがするようになった。

以前、エアコンクリーニングの業者サンが、前職家電メーカーの修理等ヤッていた人で、電話して聞いてみたら、
すき間に食品やビニール等挟まっていないか?と言われ、野菜室とすぐ上の冷凍室は、気を付けていた。

しばらく普通に使っていると、ある時急にまた水が漏れる。ソレが、今週に入り頻繁になった。
昨日、朝から水が漏れて、全部出してアチコチ点検し、拭き取って、すぐ上の冷凍室も食品整理し、
キレイになった~と午後仕事へ行き、夕方帰ってきたら、野菜室に水。。引き出しを取ったら、
本体の底部から脇、冷蔵庫下まで水たまりが出来ていた。( ̄□ ̄;)モウダメダ、、ワタシニハムリ。

ダンナに事情を(会議中で電話出ないのでLINEで)話し、冷蔵庫周りにタオルを敷いた状態で、
すぐ地元の家電量販店に向かった。店員サンに状況説明して、冷蔵庫の写真を見せ、持参した取説で
寸法確認しながら、いくつか見せて貰った。結局、同メーカーの一択だと言う事は分かり、後は値段。

展示品限りの現品(で他と比べ格安)で、色がイイ~好み。(笑)上下の並びも今と同じで使い易そう。
撮った写真をダンナにLINEし、「どうする?」言っても反応がナイ。(-ω-;)チッ、イソグンダヨーw
電話しながら、少し待機していたが、今で最短の配送が日曜日。。と言われ、明日はこのビルが
たまたま休館日だし、選択の余地がなくなってきた。(←コレが、冷蔵庫故障の大変な所^^;)

結局、もう来たのがタイミングだ!!と割り切り、その↑商品で購入を決めた。
展示品(現物)なので、一旦センターに戻し、検品したりメンテがあるので、少し日数が要るようだ。

好みのモノがなかったら~なくても買わなくちゃって状況だが、幸いあったのも運がヨカッタ。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

帰宅して、野菜室を見たら水が出ていない。タプタプに水が溢れそうだったドレンパンもカラカラ。
念のため、今朝も様子を見たが異常ナシ~冷凍室、冷蔵室も、ほぼ問題がナイ状況だ。
(m。_ _)/ドヨーン こうなると、ジワジワと後悔が内心押しよせて来る。

昔から、長年使ったモノを処分するのが凄く苦手で、どうも勝手に‘擬人化’するクセがあり、
「かわいそう!」と思ってしまう。(ρ_;) 今の冷蔵庫は、多分長男が小学校の頃に、壊れて
買い替えたと思うが、念のため型番から調べたら1997年製だった。型落ちで買ったとしても、
大体次男の年齢位使っている、、ハズ。結構、長く使えた方なのかなァ~よそ様はどうなんだろう?

とりあえず、日曜まで買い足しは止め、出来るだけ食べ進めて、在庫を少なくする予定。
冷蔵や冷凍の機能自体が壊れたら、この数日間ドンドン食材がダメになるから、こんな悠長には
ヤッていられない。^^; 今の冷蔵庫が機能してくれているからこそ、スムーズに入れ替える事ができる。

ソレも夏前~夏本番にブッ壊れたら、ソレこそ目も当てられないし、何かあってバタバタしている最中だったら、
私がメインで動けなくなるかも~色々なシチュエーションを考えて、コレで良かったんだと思う事にした。┏〇ペコッ

もうネ、冷蔵庫からまたいつ水が漏れる~とか、エアコンの室外機の音がウルサイんじゃないか~とか、
テレビ?徐々にチャンネル変わる時の反応悪いよね~とか。。このPCだって、チョビチョビ不具合が起きている。

長持ちしてくれるのは、本当に有難いのだが、常に四方八方↑神経張り巡らせているので、
正直最近疲れていた。ミ(ノ;_ _)ノ (冷蔵庫だけでも、心配なく使えたら少し肩の荷が降りるンヨ)

と、いつも恒例の日記に、抱えているモヤモヤした気持ちを落としておく。
「ん?普通に使えてるジャン。」と呑気に言って、ヒリヒリさせる(=_=;)ダンナとは反対に、
「新しい冷蔵庫、どんなのかナ~。」と嬉しそうにしてくれる次男に、とても癒されている。(笑

アバター
2021/05/20 01:50
★エッタしゃん

こんばんは^^

おぉ~なるほど。エッタしゃん家は、基本的に決めるのはエッタしゃんなんですね?
ウチも、機種等は全部お任せなんですが、実際の支払は主人メインで行くので、
一応許可を取る事は、自分なりにmustにしています。じゃないと後で買っちゃって、
説明するのも面倒なので~(使えるものは使い倒す)というやり方は、実は私も同じなんです。

家に来てくれた子たちは、ご縁があって~と思い、どんな形であっても我が家で
例えば子育てしている真っ最中、苦楽を共にしてきたって思うと、安易な交換はできない
感じで、、、家電交換の目安って、人夫々だと思うんですが、その部分では、
性格の違う主人と、割と一致した感じです。(笑)でも今回は~正直、この水漏れの頻発度は
絶対ドコか何かある。。と、一昨日も野菜室全部出して下から覗き込んでも、出所が分からない。

数時間前はからっからだったドレンパンが、その時は溢れんばかり~この急激な変化からして、
なにかあったんだろうなぁ~と、可能な限り掃除してキレイにして、仕事して帰宅したら
床からの水漏れ~今度は更に多い水。←この時点でアーモウダメダと諦めちゃいました。^^;

冷蔵庫が壊れ出したらスピード勝負になるのは、前回でもわかっていたので、早めの対処を
避けているウチはハイリスク覚悟なんで、その分持ち主の決断所もタイミングが難しかったです。
結果的に、自分で現物見て、直感で気に入ったのがあったので、思い切って購入しました。
で、帰宅してから水もれピタッと止まり~現在も好調です。(笑)全くイヤになっちゃいます。w

買い替えにあたって、中の食材をドンドン減らしているので、負担が軽くなっているのも
通常稼働で良いのかもですが、この使い方では本来無理なので~やっぱり潮時なんだと思います。

って、ウダウダ自分を納得させようと葛藤中ですが、「お疲れ様、頑張ったね。」は
百万回言ってあげたいです。家電リサイクル法の対象家電という事は、この後分解されて
部品がまた何らかの所でリサイクルされるという事ですよね、、良かったです。^^

全く~機関車トーマスみたいに持ち物を見ている自分もイヤになります。(笑 ( ̄∇ ̄*)ゞ
コメント有難うございました♪*o_ _)o
アバター
2021/05/20 01:41
★まなさん

こんばんは^^

何だかすみません~1年前位から、不定期に野菜室からの水もれが
繰り返されていて、その度自分で対処して様子を見ていたんですが、
一昨日は、1日に数回繰り返されて~やる事全部やったのに最後に
床にまで水がもれていたのを見て、カッとなってw家電やさんに走りました。^^;

97年製なんですが、恐らく最新型は高くて買わないと思いますし、
確か前回は、冷凍庫がヤラれて今より急いでいたのでw、1年後位の型落ち?
だとしても、22~3年位はいっていますよねぇ、、よく頑張ってくれています。^^

必然的に長寿家電になっているのが多々あるんですが、冷蔵庫は筆頭で
いきなり壊れたらヤバイ第1位なので、実はヒヤヒヤしながら使っていました。
が、その後昨日から、ピタッと水漏れが止まり、逆に流れ続けてくれたほうが
諦めもつくのに~~と、切ない思いでいます。(=_=;) でも、きっとこの後も
使っていくにつれ、経年劣化ど真ん中で、ジワジワ故障個所が出て来るであろう事を
考えると、季節的にも落ち着いて対処できる今、予算的にもな~んとか?ww
出せる頃合いなので、タイミングと思って、前向きに新しい子をお迎えしようと思います♪

あ、エアコンクリーニングを(くらしのマーケット)で業者さん探したんですか?
実は私もなんです~2年前かな? やはりくらしのマーケットで、口コミ見ながら選んだ
業者さんが、すっごく良い方で、掃除もキレイ丁寧にしていただいた後、
別件で、室外機が実は放電していて、ビリビリ感電しそうな状態で来てもらい、
安価で対処してもらえたんです。で、個別に名刺貰っているので、今後
また頼む時は、直電する事になっています。(くらしの~を通すとマージン取られちゃうらしく^^;)

まなさんも、良い業者さんでしたか? あそこ、中々良いかもですね♪
ちなみにウチのエアコン~も、冷蔵庫並み、、以上?位の長寿家電で、、コチラは既に
結構アチコチがたが来ている状態で~ソレでも、業者さんが「使えるのなら大事に使って下さい。」
と、本来なら清掃中に破損の危険性があるから、やらない所も多いなかやってくれました。^^ゞ
アバター
2021/05/19 14:00
こんにちは^^

冷蔵庫やキッチン回り、洗濯機あたりも一応旦那に相談しますが決定権は我にあり!!
といった感覚ですね(`・ω・´)b

白物家電は、ん十年というという、昭和時代の神話は崩壊してませんかね?
新しいものが出るたびに買い替える?なんていう、贅沢な思想の持ち主ではありませんけど
製造されているメーカー様の設計時点で、おおよそ10年で作られているようです。
メンテナンス費用や、部品を交換して設けるビジネスモデルではありませんからね^^

大事に使って10年以上持てば、持った分だけ儲けもん!!
「頑張ったね!おつかれさま!」と言ってあげたいです。

夏本番前に冷蔵庫とエアコンは、新調できる方がありがたいですね。^^
アバター
2021/05/19 13:09
現在の冷蔵庫かなり長期間愛用されましたね~
キット例倉庫もお役めをはたしたとおもいますよ。
水が漏れてたらもう劣化っておもいますよ、
私もすぐに家電やさんに走ると思います。
97年瀬だと24年?かなりもちがいいかとおもいますよ
長期愛用だといろいろな思いがあるかもしれませんが、心機一転ですよ^^
新しいものってわくわくしますよねw
たかが冷蔵庫じゃないです!されど冷蔵庫です!!
決して安いものじゃないし、またこれからしばらく使用するものだし~
今の家電いろんな色がでてますよね、ほんとにまよっちゃう~~~
うちはこれからエアコン掃除屋さんがきます。あいにくの天気ですが中の作業だから大丈夫だと!夏前にきれいにしてもらおうと思いまして(^^;)
ダス〇ンはたかいのでくらしのマーケットでさがして口コミがいいところに決めました、
でもそろそろ新しいエアコンほしいな、って思って口にしたところ旦那が「まだつかえるでしょ」
とのことで却下。私の中では家電は10年めどなんですよ~
壊れてからじゃ遅いので・・特に冷蔵庫、洗濯機、エアコンは真夏に故障されたらたまらないですからね~
だから有羽さんの冷蔵庫も存分に役目をはたしたから、帰宅して水漏れがなかったとしても真夏にね
故障なんてたまったもんじゃないですよね、
結果よしとしましょう\(^o^)/
アバター
2021/05/19 10:22
★のあさん

おはようございます^^

早々にコメント頂いて有難うございます。
ダンナ呑気なんですよ~実質、野菜室の水漏れが繰り返されているものの、
前回の故障のように、アイスが溶ける~的な感じじゃないので、
野菜室はあまり覗かない家族たちには、状況がイマイチわからないんだと思います。^^;

昨日、結局1日中冷蔵庫の水もれ対策をした挙句、ココまでヤレば大丈夫!!
と自信もって帰宅して、水ドバーを見た時は、心がポキッと折れてしまいました。(笑
原因が未だに良く分からないんですが、多分コレ修理の人もわからないだろうし(お金かかるし)、
20年超えの製品だと、とっくに部品もナイですもんね。。お話させて貰って、
買い替えが妥当だろうと、少し気持ちが治まってきました。有難うございます。(b´ω`d)
アバター
2021/05/19 10:18
(((uдu*)ゥンゥン
冷蔵庫の故障は困るよね
夏前に買い替えて正解だと思います
それにしても、旦那さん呑気だねw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.