Nicotto Town



イカはかき揚げにしたらいかん

また、シュークリームが萎んでしまった。焼きあがった時は、60点くらいのできだと思っていたが、オーブンから出して、二コタをしながらクールダウンしたら、30点くらいになっていた。


200度で15分、180度で15分焼いたが、トリアノンのシュークリームの皮はもっとカリっとしていた。焼き加減が足りなかったのかもしれない。次回は、200度で60分くらい焼くことにしよう。

昨日は、かき揚げを作った。さっそく、天すけで盗んだ、タネを乱暴に油に入れるテクニックを使おうと思ったが、かき揚げで、それをしてはいけないよな気がして、ゆっくり入れたが、それでも、散ってしまう。

菜箸で寄せて寄せて、少しだけ上から衣をたらしてくっつけたら、かき揚げらしくなった。寄せてあげるのがポイントである。

今回は、玉ねぎ、牛蒡、イカのシンプルなタネ。スーパーでむきエビを買おうと思っていたけど、てんすけのイカの天ぷらが美味しかったのイカにした。イカを買うのは、人生で初めてである。初心者らしく、輪切りになったイカを買った。

しかし、イカはかき揚げに向いていない。イカに先に火が入ってしまい、みるみる間に、縮んでいく。イカはイカだけで、揚げた方がいい。

ひょっとしたら、萎ませたり、縮ませたりするのが得意なのかもしれない。職業の選択を間違った。ピラティスの講師になって、ダイエット指導をすればよかった。

アバター
2021/06/10 22:08
mさん
成田もさくっと作っていたら、それまでの飛行機の航続距離では、アメリカから日本までしか飛んでこれなかったから、アジアのハブ空港になって、便利になっていたのに残念な限りです。ヘルメット被って暴れていたおっさんたちに反省してもらいたいものです。
アバター
2021/06/10 21:40

伊丹空港の土地を売って→金を作り→関西国際空港を作るはずだったのになぁ~~~
伊丹空港付近の住民が「飛行機ウルサイ」【やかましい】と→関空に引っ越すの賛成かと思いきや→伊丹空港残せ【このままここに】~そんな意見がどう言う訳か通ってしまった。

↓「その時の名残やねん」・・・何言ってるんでしょうねぇ???
   関空がそのうち海に沈み、伊丹に帰ってくるとでも思ってるんでしょうか?
    確か「神戸空港」もあるはず・・・どれか一つでいいと思うなぁ~~~

アバター
2021/06/08 22:52
mさん
「なぜ、国際線が飛んでいないのに、国際空港なの?」
「1960年から約34年間、日本から世界へと人々を迎え送り出す国際線を運航する「国際空港」として活躍していました。1994年、関西国際空港の開港とともに、国際線は移管され、現在は国内のネットワークを提供する空港として利用されています。」
「その時の名残やねん。」
と空港のHPに載っていました。
アバター
2021/06/08 21:53
~ハブ空港ですか!

沖縄県議会で「沖縄空港をハブに…」

議員さんたち

えっ?空港に【ハブ】が出るのか!

拠点空港じゃなく→蛇(ハブ)が出るのかと皆思った~あのハブ空港~

そういえば~キャセイ航空で伊丹空港→タイペイ→香港
タイペイは空港内だけ歩いて又、同じ飛行機に戻ったけど・・・そういえばあの路線なくなったなぁ
伊丹は国際空港じゃなくなったんですよね(-.-)
アバター
2021/06/07 22:59
mさん
旅行したのが2月の完全オフシーズンだったので、安かったのでしょう。それでも、ホテルはリゾートっぽく、アジアンテイストで、巨大プールもありました。バンクーバーやトロントをハブにしているので、一度立ち寄るのでしょう。格安航空ではなさそうだけど、アナやJALが高いのでしょう。
アバター
2021/06/07 21:14
もしかして、次女が行ったのと似たような・・・今でも19800円で沖縄行きツアー~やってるかも?
(新型コロナ前までは)

東京からでも似たような・・いやむしろ安いぐらいの値段設定ですよね!
関東だと人も多いし、安いんですよねぇ~たしか二女とアメリカ東海岸行くのに「全国から羽田空港まで追加料金」→エアカナダ(往復)→安いツアーでいきました。

エアカナダ~やすいんでしょうねぇ?ニューヨークに行くのにどうしてエアカナダでカナダ経由なんだろう?安いんだろう~たぶんね♪
アバター
2021/06/05 10:38
mさん
船の方が優雅ですが、有給が足りなくなってしまいます。沖縄に行くときは、関空からだったと思います。和歌山に近いですが、なんば周りで行きました。
アバター
2021/06/05 10:21
和歌山から沖縄ですか!
船?飛行機?どっちかな?

和歌山から沖縄~伊丹空港からかな?
伊丹空港は今なんて言うんだったけ?

大阪国際空港・・・でした。

アバター
2021/06/04 22:44
環謝さん
厚くすると日が通るのに、時間がかかるから、硬くなっちゃうと思う。今日の料理では、小さくても火の通りをよくするために、菜箸で突っついて、穴を開けていました。
アバター
2021/06/04 16:19
100均か300均にあったような。。。??
もしかしたら、買っちゃえばしょっちゅう使うかもしれないよ!!
(´∀`*)ウフフ
アバター
2021/06/03 21:41
mさん
和歌山にいたとき、2泊3日で19800円という超格安で、部下3人と一緒に行ったのです。20代、30代だったので、守礼門や首里城への関心はなく、初日は那覇で居酒屋、中日は海、最終日はパイナップルと沖縄のなんたるかを理解していない旅になったのです。
アバター
2021/06/03 21:25
「パイナップル園」~行って食べました~が、おいしくなさそうなパイナップルしか切ってくれてないような~「これ切って下さい」と、選ばせてほしいなぁ~と、思った~そんな記憶が~よみがえってきた~(-.-)

「朱礼の門」前での集合写真無いんですかぁ~沖縄と言えば「朱礼の門での集合写真だったけどなぁ」←古い話か?

「ミミガー」コリコリして面白い食感だったなぁ~そういえば店で出てくるお茶が「ジャスミン茶」だったけど←ジャスミン茶でしたか?
アバター
2021/06/03 18:12
環謝さん
一年に、何回しか使わないから、買うわけにいかない。だから、アルミホイルで、作ろうかと思ったことはある。
アバター
2021/06/03 17:26
かき揚げを作る、穴の沢山開いた深い円柱状のおたま(?)ありますよね?
あれ使ったらいいかも?
一時話題になってた気がするw
アバター
2021/06/02 20:31
mさん
パイナップル園とシーカヤックの記憶しか残ってないのです。美味しいという記憶も...
アバター
2021/06/02 20:28
沖縄行ったの?燃える前の首里城見ました?

燃えた後は見た?

・・・私など【朱礼の門】だけしかなかった昔しか知らないけど
アバター
2021/06/01 21:50
とまとさん
萎えるのと萎むのは、似ている感じがしますね。私は、よく萎えたり、凹んだりしています。

スズランさん
我が家のイカは跳ねませんでした。他の素材でも、跳ねまくっているので、違いに気がついていないだけかもしれません。こんど、イカリングを揚げて試してみます。
アバター
2021/06/01 16:33
シュー皮の道は険しいですね~(;´・ω・)
さっそく天ぷら頑張ってますね!
イカを揚げると飛び散るので、網で防御しながらでも
なかなか怖いです笑。
アバター
2021/06/01 00:53
萎む・・・『しぼむ』と読むのですね。
萎える(なえる)は知っていましたが・・・。
勉強になりました。(^-^;
アバター
2021/05/31 20:15
麻衣さん
うん、寄せるものがなかったら簡単な話だ。寝ている間に、膝を蹴ったり踏んだ、心当たりはないでしょうか。

mさん
沖縄で、ハリセンボンの味噌汁は頼みましたが、モズクのかき揚げが出てきたか、記憶は定かではありません。吉野家でも、紅生姜をかけない派なのですが、大阪の串揚げ屋でセットを頼んだら、紅生姜が入ってました。
アバター
2021/05/31 17:09
玉ねぎ、牛蒡、イカをうまく同時に揚げる・・・大変そう(-.-)
・・・やっぱり・・・いかに先に火が・・・ですか・・・やっぱり

大阪では「紅しょうがのかき揚げ」。沖縄では「モズクのかき揚げ」があるんでしょう~私は食べたことも見たこともないけど~~~食べたことはありますか?
アバター
2021/05/31 16:42
>寄せてあげるのがポイント

ワタシには無縁の話ね♪~(´ε` )

そんなことより・・・
パパ!生きてたのね!๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
んもぉ~ニコタの運営サンに捜索願出す寸前だったのよ?

脚、お大事にね。
アバター
2021/05/31 08:33
みいちゃん
イカは、揚げていて、スルメになってしまうのではと思いました。隠し包丁が必要なのでしょうか。イカリングにするのは、難しそうです。
アバター
2021/05/31 06:56
イカ、エビ系は悲しいくらい縮みますよねえ(゚д゚)(。_。)ウン
アバター
2021/05/30 22:48
つん
えびは、放り込むか、しっぽを掴んで、ぐるんぐるんです。ぐるぐるんするのは、海老を離したら、沈んでしまうから、しばらく火を通してから手を離すんだって。普段は、シーフードミックスだけど、スーパーで大きなイカリングに惹かれてしまったのです。
アバター
2021/05/30 22:31
私はかき揚げを作るときは 海老、イカ、玉ねぎが多いですw
イカは紋甲イカが 柔らかく厚みがあるのでいいですよw
1番楽なのは・・・冷凍のシーフードミックス(海老・イカ)がいいですw
イオンなどでも1袋398円くらいで2~3回は作れますよw

私は乱暴に油に入れるのは 大葉くらいですが、
他のもそうした方がいいのですかね?

アバター
2021/05/30 21:49
澪りんさん
かき揚げは、うどんにも使おうと思ったので、ごぼてん蕎麦からの発想で、牛蒡を入れてみようと思いました。食感が固くなりますが、食物繊維も摂れていいと思います。
アバター
2021/05/30 21:45
るるもさん
今回は、NHKのみんなの料理に洗脳されて作りました。NHKは、玉ねぎ、海老と枝豆という彩りの鮮やかな組み合わせでした。人参、桜エビは、赤系で鮮やかですね。私のは、茶色系で地味でした。

たまちゃん
大丈夫です。愛されて27年天使のブラがあります。カップサイドのエンジェルスリムシートとボーンで、脇からしっかり寄せてスリムになります。今日は、ダービーを見ていましたが、どの馬も締まった体をしていました。4足歩行ダイエットを普及させることにします。
アバター
2021/05/30 21:39
シュークリームにかき揚げ、
自分だったら一つやっただけで一日終わりそうです。
ゴボウを入れたかき揚げも美味しそうですね。
今度天ぷらに挑戦するときに試してみようと思います。
アバター
2021/05/30 21:38
りんごちゃん
真っ黒こげまで焼けば、焼き過ぎの時間が分かるので、まずが、大失敗するのが経験になる作戦です。数学で言うところのレンジを知るですね。

あずさちゃん
扉を開けるのを待ったんだけど、萎んでしまいました。次回は、もう少し、そっとしておきます。型に入れて焼くのは、沼津の「魚河岸丸天」のかき揚げが有名だけど、あのかき揚げは、固すぎるので注文しない方がいいと思います。

寧々子さん
ラム酒風味のバームクーヘンですね。録画していたバナナマンを見ようと思ったら、前の番組が少しだけ録画されていました。迷わず、買いです。

アリスさん
いえ、シュークリームが全く上達しません。美味くいったと思わせてしぼむ、ツンデレスイーツです。もう少し、素人への優しさが必要です。

リンゴさん
我が家のちびっこレンジは、210度までしか温度が上がらないのです。予熱だと230度まであるのですが、なぜか、本番は210度までなのです。

wineさん
先週作った時に、生地が多いと思ったので、100均で穴あきお玉を買ってきました。今夜のかき揚げうどんに備え、お昼は、大根おろしにちりめんじゃこで我慢しました。旦那さまには、トータルバランスとお伝えください。

れんげさん
天ぷらとおやきの達人が、何をおっしゃっているんですか。きっと、もう少ししたら、夏野菜のぬか漬けの仕込みにかかられるでしょう。『お酒はぬるめの燗がいい~肴はあぶったイカでいい~』の八代亜紀の世界ですね。
アバター
2021/05/30 21:31
「寄せてあげる」と聞くと、
寄せるものがそもそもない人はどうすればいいのよ!と悪態を付くことにしています。
萎ませたり引っ込めたり縮めたりするのも、
なかなか好きな場所が選べないのが難点ですよね。
引っ込めたいところは変化なく、縮めたくないところから真っ先に縮むのが
世の中の道理のようですし。
シュークリームの皮を膨らませることができたら、
「メリハリボディメイキング」か何かの本が執筆できますね。がんばです!
アバター
2021/05/30 21:07
かき揚げにゴボウは美味しそうですね。
いつもたまねぎと人参に桜エビくらいです。
でも、最近天ぷらをやっていないです。
たまにはしようかな。沖人さんを見習います^^
アバター
2021/05/30 21:05
すごい!!
シュークリーム、まだ研鑽を積んでいたのですね。。
料理は好きだけど、適当なところでお茶を濁している私には出来ない努力です。^^;
かき揚げは、取り合わせが楽しいですよね♪
こちらでは、イカの天ぷらというと…一夜干しを使うことが多いかと思います。
高いけど、毎年、お盆にはたくさん店頭に並びます。
塩加減とうま味が絶妙なんです、、機会があったらお試しを(^.^)ノ
アバター
2021/05/30 20:54
かき揚げは、お玉を使って作ってたかなあ。
油をたくさん使う揚げ物はしなくなりました。
ウチの旦那君にダイエット指導をお願いしたいです。
アバター
2021/05/30 20:13
シュークリームの膨らみはどうしたものだか・・・
料理名人の沖人さんを悩ませるとは。
220度にしたらどうかしら( 一一)悩みどころですね
アバター
2021/05/30 19:35
いろんな料理をしてますね。
考察しているから、みるみる腕をあげそう。
ダイエット指導カリスマになったりして。
アバター
2021/05/30 19:29
シュークリームとかかき揚げとか、スゴイすね
今テレビ見ててバウムクーヘン食べたいです
明日帰り道寄って買ってこよう
アバター
2021/05/30 18:50
チャレンジャーさぬどん
シュー皮は冷めるまでオーブンにいれっぱなしがいいんじゃなかったかなぁ
(不確か度200%)
かき揚げは筒状の入れ物で油に下ろせばかっこよくなるよん、きっと
ダイエットクラスのコーチはボンボンボン(ボンキュッポンではない)に囲まれて
幸せに稼げそう
アバター
2021/05/30 18:28
シュークリームどんまいです
200度で60分くらい焼いたらマル焦げになっちゃうww
イカの天ぷらは油跳ねがバチバチなるから怖くて、鍋ふたを左手に持ってから挑戦しちゃうりんごです。まるっで戦う騎士のようになってしまいますw
沖人さんの作った料理を日記に載せれたらいいのになぁ。きっと、読者のみんなも見たいはず。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.