Nicotto Town


‘いつもありがとう’


1人の夜と葛藤


昨日、義母@2回目のワクチン接種があり、今回はダンナが同行するため、泊まりで帰省している。
午後~予定通り、近所の内科で接種を済ませ、特に強い副反応も見られず、落ち着いた様子、、ヨカッタ。

昨日は、次男も夕方から技能講習で教習所へ行き、夕飯も食べてくると言うので、久々1人。
(๑◔‿◔๑)イヒヒ なら~と、出〇館で近所の焼き鳥店に、焼き鳥盛り合わせや、とろふわレバー?等、
いくつか頼んで、1人豪華夕飯~+オー〇フリー♪ 飲めないが、気分は晩酌~美味しかった。٩(๑>∀<๑)۶

某ネットショップがスーパーセール中wなので、ゴムが伸び始めたシュシュを処分し、数個まとめて購入~仕事でも
髪をまとめるし、暑くなってきたので家でも使うし、ささやかなお洒落だが、気分が上がりそうだ♪

*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*

一方、母息子水入らず?のハズな義実家~夜、モニターカメラにソファで転寝する義母が見えたので、
布団で寝るよう声かけてとダンナに電話したら、「モメて早々に2階に上がっちゃった(就寝)」との事。

TV観ている前を何度も通り、意味不明の話を始め、寝ようと(元)自室のベッド上の布団を
下ろしたら、「(布団を勝手に)崩した。」と怒り出したそうで。。。イヤイヤ、ソチラモクチョウツヨイダロ?

明らかに、認知症の症状がジワジワ進んでいるのは、最近頻繁に行っているから余計分かるハズ。
カメラが付いているから、何かあっても前より安心で、最近連絡頻度が気持ち減っているのも
気が付けば、義母の異常行動を進ませているのかも。。。しれないが、コレばかりは生身の
人間同士だから、延々と義母の(世界)の中だけの話に、つき合い続ける事はできない。(=_=;)

実際私も、その日によって様子が変わる義母の、時に思い詰めて、一方的にまくしたてる迫力と、
明らかに勘違いの妄想話に、ドン引きして上手い返しができず、一時期電話を受けるのがイヤになった。

いつまで、自宅で独居生活が送れるか、そしてサポートする家族がいつまで頑張れるか~綱渡りだ。
でも、人海戦術~暗くならないよう、皆で話し合い、アイデア出して、交代しながらヤッていこう。(''ω'')ノ

施設にいる義父は、今月中にワクチン接種ができるメドがたったようだ。リスクの高い義父母なので一安心。

アバター
2021/06/06 23:11
★まなさん

こんばんは^^

お陰様で、昨日無事2回目を打ち、ワクチン接種終了です。
今日、少し腕が痛いと言われて、主人が持参したタイレノールを
飲ませたようですが、夕方には痛みも引いて来たようです。
ディでお風呂も普通に入れたし、発熱もないのでこのまま大丈夫かなと、、、

あ、テレビ電話ではなく、2週間前に、義母宅に1台モニターカメラを室内に設置しました。
以前、電話の故障で義母と連絡が取れず、深夜主人と駆け付けた時に、
長男に相談したら、ポケットwi-hiを契約すれば、モニターカメラ付けられると提案され、
諸手続きを済ませ、2週間前に長男が同行して、設置してくれました。

そのお陰で、24時間いつでも、スマホからアプリを通して義母宅が見られるようになり、
何をしているのかがチェックできます。人ん家を覗くようなものなので、
罪悪感がありますが^^;、もうそう言っていられる状況ではなく割り切っています。

カメラのお陰で、義母の色んな行動パターンや、物の配置もわかってきて、私も少し安心です。^^
介護は、血縁が1番大変なんですよ~どんなに頭では分かっていても、理性が中々
働かない~特に親のことともなれば、しっかりしてた時の記憶が蘇りますから、
なぜ今はこんななんだ?と、感情のコントロールがきかなくなるのは、私も経験済みです。^^;

なので、他人として義理家族の私の立場は、職種上もあり、多いに有効活用しようと思います。
義母も、私は実の子ではない分、ある程度感情のリミッターがきい(今は)、言う事聞いてくれます。

ずっと手探りで試行錯誤なんですよ、、人と人が向き合うって、正解はないですもんね。(〃´o`)=3
アバター
2021/06/06 23:05
★りゅーさん

こんばんは^^

本当にその通り、、仰る通りなんですよ。
パッと見は、よっぽど重度にいかない限り、まだ普通の雰囲気で、
分かりづらい分、特にしっかりしていた親の記憶がある血縁の子供は、
そのギャップを目の当たりにして、耐えられなくなることが多いんです。><

認知症になった本人も、まだら状態で記憶が戻るし、普通の時と
おかしくなる時と(←段々こっちが増えますが)あるので、何かヘンって
不安に思いつつも、まだできる、まだ大丈夫と頑張っちゃうので、、
ソコが、火の始末等、致命的な危険行為で何かあると、もう取返しがつかない。

だから、モニターカメラをとうとう付けたという経緯もあります。(=_=;)

りゅーさんのお母様、施設ってどの種類の施設にいらっしゃるのかな?
施設で出る以外の食料も、個々で自由に買えるんですか?
金銭管理は、できなくなる場合が多いので、個人にお金をどの程度
任せられるかは、中々難しく預かっている場合も多いと思うんですが、、、

3ヶ月分で10万近い、、、お1人の食費としては、かなり高額ですね。><
何を買われたんだろう~、、、突然言われたら、りゅーさんもビックリですね。^^;
アバター
2021/06/06 20:57
有羽さんこんばんわ~^^
ワクチン2回無事接種終了したのですね
よかった、一安心ですね
それにしても実家に行った旦那さんとテレビ電話するんだね。ソファで寝てるところを発見だなんて!
注意するともめるはどこも同じなんだなって思いました。
親も年取る、ということは自分たちも年取ってる・・交代で親をみる。
それができてる有羽さんたち尊敬します!
アバター
2021/06/06 14:45
有羽さん、こんちゃ^^

う~ん・・・難しい話だよねぇ~。
認知症ってもしかしたら身近で一番危険な病なのかも知れないよねー。
見た目普通だけど、無意識の行動ひとつで将来が左右されかねない事態を
引き起こしちゃうもんね・・・。
かくいうおれも昨日、施設の実母と大喧嘩・・・というか説教?
して来たとこなんですw 施設の方から連絡があって「食事代が3ヶ月分
滞納されてまして・・・」と。 「連絡は毎回させて頂いているんですけど
1週間経ったら忘れてしまわれてて・・・」と。 あー、申し訳ないです
すぐに全額納めさせて頂きますので・・・と、金額を聞いたら3か月分で
9万7千円www・・・(=゚ω゚)ノ なんかね~、施設の食事とは別に
色々食材を買い込んだりするみたいで、その金額がオーバーしちゃって
引き落とせなくなってるらしいっす。 はぁ~・・・大変だよねぇ^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.