Nicotto Town



ぶっかけか、かけか悩む

先週、会社の医務室の歯医者さんから電話がかかってきた。歯の定期健診の案内だった。健診が終わったが、2時間とった休暇のうち、1時間が余っている。お昼前だったのでランチに出発。


目指すは、四谷三丁目の「讃岐本広うどん」。11時15分にお店に入ると、一番乗り。入り口の食券機で、「かけうどん」、「大盛り」、「ゲソてん」、そして悩みに悩み、「甘酒カレーライスミニ」も注文する。
https://daily-shinjuku.tokyo/2021/05/11/yotsuya-motohiro-udon/

天ぷらは、注文してから揚げてくれるので、熱々の出来立てを食べることができる。ゲソてんは、細かく切ってくれていて食べやすい。東京の讃岐うどんトップ5に入るだけあって、香川のうどんを食べたという満足感を味わえる。

それ以上に、量の多さに満足感を覚える。香川では、大盛は5割増しの1.5玉というのが標準だが、ここの大盛りは、3玉分くらいある。どんぶりから溢れんばかりの麺だ。カレーも頼んでしまって、しかも甘い。誰が、甘酒とカレーをブレンドしようと考えたのだろうか。お昼にうどんを食べて、夜中になっても満腹感が続くのは、初めての経験。

うどんを食べたあと、佃煮屋さんの「錦松梅」に入る。入った瞬間に、有田焼や会津塗の器に入った佃煮が置かれていて、分不相応のお店に入ったのを後悔する。しかし、店主は人を見る目がある。今は、これがお買い得ですよと、お店で一番安い佃煮入りお茶漬け、3個で500円を勧めてくれた。

この週末は、中途採用の面接官をしていた。どう考えても、自分には人を評価するような資格がない。人生、間違ってばかりで、適当に生きている。向上心はなく、シュークリームは、以前として膨らまないままだ。

休日出勤をしたが、手当もないし、代休もない。試験会場までの交通費も自腹だ。面倒くさいから、経理に申請をしていないだけなのだが、損した気分だ。うどんでも食べて、交通費くらいは、元をとらないといけない。

途中下車して、高田馬場の「讃岐うどん蔵之介」に立ち寄る。香川では一般店と呼ばれるテーブルで注文するお店。ぶっかけうどんとかけうどんのセットの「温冷二種うどん」と「讃岐天」を頼む。
http://www.udon-kuranosuke.com/

注文してから、うどんを茹でたり天ぷらを揚げてくれるお店。うどんも打ち立てに拘っている。この店の御主人は、実家の町内にある山田うどんで修業をしたとのこと。讃岐天は、ちくわ天、半熟玉子天、かしわ天✖2で450円とセルフ店並の価格だけど、揚げたてなのでずっと美味しい。

ぶっかけは、讃岐うどんのコシとのどごし、かけうどんは、イリコと出汁の美味しさを味わて、二つで1.5玉とちょうどいい量。このお店も、東京の5本指に入る名店。

今日は、香川県人会の人が会社に持ってきてくれた記事を見ていたが、香川県庁の東京事務所に努めている人が、自分はうどんよりラーメンが好き。東京でも、ラーメン屋巡りをしていますと書いていた。うどん県を標榜する香川県庁の人間にあるまじき行動である。今からでも遅くない。うどん屋巡りをするべきである。

アバター
2021/11/19 19:42
wineさん
欲張りですな。綾瀬はるかと長澤まさみの両方とも好きというようなものです。優柔不断だと嫌われてしまうので、旗幟を鮮明にしなくては、いけません。私は、二人ともとも好きです。
アバター
2021/11/19 08:04
甘酒とカレーは別々で頂きたいです。
あたしはうどんもラーメンもパスタも素麺(小豆島産)も蕎麦も好き。
アバター
2021/11/19 01:27
涼華さん
そうです。怒ってください。悪いのは、ワープロ変換ソフトのマイクロソフトIMEです。マイクロソフトに怒ってきます。いえ、私の入力ミスです。

たまちゃん
皆さんを採用することは出来ないし、人となりを把握するためには、時に、生意気なこと言ったり、偉そうなことも言わないといけません。きっと、ネットには、あの面接官は、なぜ、うどんと蕎麦のどちらが好きかとか、シュークリームを一日、何個たべるのかと質問をするんだと、書き込まれていると思います。
アバター
2021/11/18 21:38
うどん三昧ですね~香川県人の鑑です。香川県知事に立候補もアリです!
そして「ぶっかけ」と「かけ」、今まで違いを考えたことがありませんでした。
違うんですね? セットにしちゃうくらいだし。
面接官、お疲れ様でした~!
沖人さんくらい謙虚な人の方が、自然にいい人が集まってきますよ。
全員採用するわけにもいかないだろうし、優しい人にとっては苦痛になりません?
アバター
2021/11/18 19:18
沖人さん 鈴華さん て 誰ですか?

たま~に 私の名前 間違えますよね (*≧m≦*)
アバター
2021/11/17 23:19
アリスさん
電車代といっても、行きは地下鉄ルートで199円、帰りはJRルートで220円でした。シュークリーム一個くらいの値段です。奢って貰うならば、うどんより寿司や焼肉の方がいいので、ただのけちん坊だと思います。本宮監督に言わせれば、ブランディングに失敗して、安いままだということらしいです。
アバター
2021/11/17 23:00
経理に申請を面倒でもしたほうがいいと思うけれど。
でも、会社にもよるから、沖人さんの好きなようでいいと思うけれど。
会社の雰囲気まではわからないし。
うどんが本当にすきなんだね。
私はラーメンも同じくらい好き。
アバター
2021/11/17 21:36
mさん
老人になってからの孤食の問題は、一人では食べきれないので、毎日、同じおかずが続いて、栄養が偏ってしまうことだと書かれていました。まさしく、私の今の状態です。政府のGOTOは2月からと言っているのに、むっちゃ早いですね。私も、旅館に泊まってのんびりしたいです。

蓮さん
不思議なカレーなのです。全体的には、普通なのですが、時々、甘酒の甘みを感じるのです。ご飯とは、いまいちな感じがしましたが、きっと、うどんの出汁と一体になったカレーうどんだと、絶妙な塩梅になるのだと思います。私からの忠告は、香川産米麹を使った甘酒カレーうどんを注文するときは、大盛りにしないほうがいいということです。
アバター
2021/11/17 21:29
とってもうどんが食べたくなりました♬
うどん屋巡りしてみたいです^^
アバター
2021/11/17 18:39
ゲソてん切ってくれるのは親切ですね。
甘酒カレーライスミニが一番気になります!
甘いってどんだけ甘いのか想像できません。
アバター
2021/11/17 14:46
お茶漬けと漬物や炊き立てご飯と佃煮という組合せも大好き

おいしそうですね♪

私もオカズ作りすぎるので昨日のすき焼き「2回分残って」今日も(明日はパス)明後日もすき焼きの残りの丼を食べる予定(*´Д`)

明日?ふふン♪県民GOTOトラベル+地域割り引きで~1泊泊ってきます♪
アバター
2021/11/17 08:43
環謝さん
自分も県人会に入っていないので、詳細は分からないのですが、年に一回、知事がやってきて、大うどんパーティーを開催しているようです。東京には、46道府県の県人会がありそうですが、独立独歩の関西人はないかもしれません。
アバター
2021/11/17 02:01
香川も県人会ていうのがあるんですね@@

島根県人会というのは聞いたことがありますけど、、、どこでもあるのかと思ってましたけど多分兵庫にはないかと思われ、、、あるところとないところがあるんななんでだろ?
そして、なにするとこ??
おいしそうなうどんの日記の内容から一気に最後そこに目が行ってしまった(*´艸`)
アバター
2021/11/16 23:14
リンゴさん
私は、家では釜揚げうどんが多いですが、お店だと、ほとんど、かけうどんを頼みます。出汁が美味しいですね。家で、煮干しやかつおだしをとるのは時間がかかってしまいます。ゲソてんも足だけなので、上品です。しかし、がぶりとかぶりつくのも捨てがたいです。
アバター
2021/11/16 23:10
紀州梅干しうどんを頼んでは、いけません。そんなのは、食べる前から美味しいに決まっています。賢い子が100点とっても、またかとなってしまいます。勉強のできない子が、100点とったら、今夜は、焼肉かすき焼きパーティーです。料理には、アメイジングな感動が必要です。アンチョビうどんとかトムヤンクンうどんとかを頼みましょう。
アバター
2021/11/16 23:08
どちらも捨てがたいですね
今はぶっかけうどんでもいいけど、寒い日には温かいつゆも飲みたいので。
東京さぬきうどんトップ5のお店は気になります。美味しいお店を沢山知ってますね!ゲソ天を切ってくれているのは親切だなあ~
アバター
2021/11/16 22:44
ほんと 沖人さんはうどんが好きなんですねぇ~
根っからの香川県人なんですねw
あっ、いいじゃないですかぁ
香川県民の一人や二人ラーメン好きがいたって~

私は今、「蔵之介」のお品書きにあった 紀州梅干うどん でさっぱりしたい気分です

アバター
2021/11/16 21:34
鈴華さん
ウエルシアで半生うどんを買って来るのですが、3人前です。中途半端はいけないので、全部茹でてます。今年は、3人前の麺を入れても、白く輝く麺の美しさを損なわないように、ニトリで木製サラダボールを買ってきて、釜揚げうどんにして食べています。日々、3人前の鍛錬をしてきたにも関わらず、本広うどんに負けてしまいました。明日から、4人前で特訓するようにします。
アバター
2021/11/16 21:06
ぇっと 「かけうどんの大盛り」「ゲソてん」
「甘酒カレーライスミニ」を注文したんですよね

大盛りは3玉分 ぃあぃあ よく食べましたね~
これだけ食べたら、夜中になってもお腹すきませんよ (*≧m≦*)

私もその甘酒、カレーライスのほうじゃなくて
カレーうどんのほう、食べてみたいです (^O^)/
アバター
2021/11/16 19:13
スズランさん
本広うどんは、あまりにも量が多くて、味わう余裕がなかったですが、お店の雰囲気もよく、間違いなくお勧めできます。香川のうどん屋さんという感じが都内で一番します。蔵之介は落ち着いた雰囲気で、カップルにいい感じです。

あずさちゃん
ゲソ天は冷めると、衣もゲソも固くなるから、揚げたてが格別ですね。固くて大きなげそ天にかぶりついて、衣だけがスポッと抜けてしまうのも、うどんのサイドメニューらしいですが、女子の食べ方ではありません。

mさん
おかずを大量に作り過ぎてしまうので、佃煮や漬物の出番が滅多にないのですが、お茶漬けと漬物や炊き立てご飯と佃煮という組合せも大好きです。
アバター
2021/11/16 18:18
ゲソ天、細かく切ってくれるサービスがあれば私も頼みたいわぁ~丸亀製麺やらないかなぁ~?

佃煮お好き?
私はあの塩味がねぇ体に悪い気がしてねぇ~買いません。
ふりかけは?私は矛盾してるかもしれないけど梅干し(蜂蜜入りだし入りとかではなく塩味の)大好き~♪
アバター
2021/11/16 16:25
来年は東京で香川のうどんを食べまくろうと思いました(^^)/
ハサミもつけてくれた揚げたてのゲソ天忘れられません
アバター
2021/11/16 16:13
店構えがビル奥とか私だったら間違いなく探せないと思いました('◇')ゞ
2軒ともどれも美味しそうですが、カレーの甘酒ブレンドも気になりました。

東京の佃煮屋はお高いイメージだけど、お得なセットもあるんですね( ..)φメモメモ

名店5本指に入るとか、週末出勤の元を十分取れたと思いました。
お疲れさまでした(`・ω・´)ゞ
アバター
2021/11/16 05:32
ろくさん
部下に尊敬されている感じはありません。肩が痛いと言っているのに、誰一人、肩たたきでもしましょうかと言ってくれません。てもみんでも行こうかなと思ってます。私は、ろくさんの部下になって、棚卸しを手伝いたいです。腰も痛いので、出来れば、屈まなくていい上の棚の担当にして欲しいと思います。
アバター
2021/11/16 03:26
ラーメン好きな香川県庁の人を成敗してくれるでなく、優しく促すところが沖人さんらしいですね。人事のお仕事はともかく最高の上司と思います年末鮨奢ってくれるし。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.