Nicotto Town


‘いつもありがとう’


朝急に


全く、、、(m。_ _)/ハァイヤニナッチャウ

今朝起きたら、( ˘•ω•˘ )ン?何かがヘン。
ズーンと詰まっていて、押されたような圧迫感~耳鳴りグワングワンしている。
しばらく、耳周りを引っ張ったりマッサージしたりしながら、朝の支度をしていた。
が、一向に治まらず、聞こえづらいので、念のためダンナに歩いて出勤して貰う事にした。

その後、様子を見ていたが、何かもう鬱陶しくて、、出勤も運転するので、会社に相談して、
急遽今日の仕事を休む事にした。(ご迷惑かけて申し訳ない><)で、朝イチで耳鼻科を受診した。

前から耳鳴りや眩暈等、定期的に聴力検査をしていて、毎回(異常ナシ)と言われる。
が、今回は右耳の低音部分の聴力が落ちていると言われた。
中耳炎とか耳自体の疾患かなァ~と思っていたが、ソッチは問題ないらしい。
で、ついた病名が『突発性低音障害型感音難聴』だそうだ。(;^_^A

大体が、疲れやストレス、睡眠不足等、一般的に不調な時に言われる理由を挙げられた。
その上で、とりあえず難聴治療の処方箋を出されて、1週間服用し終わった頃の再診となった。
今週、膀胱炎で只今、別の薬を服用中だが、「同時服用大丈夫。感染症は厄介だからちゃんと飲んでネ。」

と、別診療科の先生に言われる始末。( ̄▽ ̄;)
耳鼻科の少ない我が街で、昔から開業しているこの病院~院長の女医先生は、忙しくても
どの患者サンにも丁寧な対応で、優しい物腰に笑顔、、「公私共々、ソレは疲れるよね、大変だわ。」

と言われて、不覚にもウルッと来てしまった。(ρ_;)
仕事の職種と、義父母等の現状を話すと、大抵聞いた人は共感してくれるが、
そうだきっと私、優しい言葉をかけられたかったんだと、耳鼻科で気付く。(笑

出された薬のメインが、日にち経過で服用錠数を変えていくモノで、気を付けてしっかり飲もう。
難聴は、発症してから早く治療を開始する程、回復が見込めるらしい~今日行けてヨカッタ。

..。.:*●*:.。..。.:*○*:.。..。.:*●*:.。..。.:*○*:.。..。.:*●*:.。.

帰宅して午後~どうせ、仕事を休んでしまったのだからと、今度は近所のマッサージに出かけた。

前回の施術士サンは、正直(ハズレ)たが、今回は最初に行った時の人がたまたまいてくれて、
心身ともにリラックスした時間を過ごせた。午前中病院にかかった経緯も話し、難聴と言われた人が、
後頭部辺りのつまり原因も多いらしいと言われ、ゆっくりほぐして貰い、物足りなくて15分延長。

施術していない箇所で、私が長年1人で悩んでいた部分も当てられ、色々アドバイスを貰った。

↑2段階踏んだせいか、施術終えて帰宅したら、耳の状態がすっかり落ち着いて、ひとまず安堵。*o_ _)o

正直、他の家族の方がタイトな動き方をしているのに、何で~~ストレスにこんなに弱いんだろう。(〃´o`)=3
とりあえず、オオカミ少年脱出して本当にw、睡眠不足解消は努めなければ、、出来る事はガンバロウ。

イヤ違う。ア〇みたいに何でもガンバロウガンバロウと、自分にハッパかけるから、無駄に気負うんジャン。^^;;

アバター
2021/11/21 21:32
★みらさん

こんばんは^^

ご心配いただいてすみません。
元々、三半規管が弱いのか、、随分前に、起床時のグルグル眩暈で
ダウンした事もありますし、耳管開放症の診断くらった事もあるんです。^^;

去年位から、耳鳴りが本格的に出て来て、色々対処して大分慣れて来たところに、
今回はこんな感じになっちゃいました。( ̄▽ ̄;) でも診断がついて治療できたのでヨカッタです。

年を重ねて来ると、何もしなくても元気~と、体力自慢だった私がこんなに
なっちゃうんだなぁと、改めてセルフケアの大事さを痛感しています。用心しますね。(b´ω`d)
アバター
2021/11/21 21:30
★まなさん

こんばんは^^

ね、何か色々出てきますねぇ。
一時期、更年期っぽい症状が年々出ていて、キツいなぁと思っていましたが、
ココに来ると、ソレとは違う感じの不調?が、地味に頻発したりして、、心まで
へし折れないよう、自分で切り替えていかないとって思っています。

幸い、職場が急な休みも許容できる環境なのが、とても有難いです。*o_ _)o

やっぱり、優しい言葉をかけられると、何だろう~心の琴線にモロ触れてきますよね。(T_T)
人って、かけられる言葉で一喜一憂するというかできるというか(笑 時々ホッとしたいですよね。

ご心配いただいて有難うございます。まなさんは大丈夫ですか?
何かあれば、お話聞きますから、、いつでも気楽にどうぞ。^^
アバター
2021/11/21 15:33
有羽さん、突発性難聴だったんですね(>_<)
いきなりのことで不安になりましたよね…。
難聴は早期受診が大事といわれているので、早めにかかれて本当によかったです。
お医者さんも患者さんの気持ちに寄り添ってくれる優しい方だったようで、良かった。
休日に少しでも回復されますように。お大事にしてくださいね。
アバター
2021/11/21 13:24
体調大丈夫ですか?
いろいろと不調が出てくる年頃なんですよね~
疲れストレスっていろんな症状でるから、地味にしんどいですね
先生に「主婦は疲れるよね~でもがんばってるじゃない」とかいわれることがあって
わたしもうるって;;なってたことあるからわかります。
有羽さんすごいがんばりやさんだから~たまには自分に時間をかけてご自愛してください^^
アバター
2021/11/20 22:09
★たんちゃんさん

こんばんは^^

有難うございます~でも、たんちゃんさん、褒めすぎですよー私そんな
大した人間じゃなくて、ただ日々何かあると、ここに吐き出しているだけです。^^;

今週、2疾患の治療を開始したので、来週は予想外に毎日何かしらの予定が
私にしてはwギューギュー詰めで、忘れないようメモ書きして見える所に貼りました。( ̄∇ ̄*)ゞ

ほんと、そうですよね~折角巷の状況が今落ち着いているんだから、楽しまなきゃですネ♪
アバター
2021/11/20 22:06
★りゅーさん

こんばんは^^

あぁ、、、耳が痛い。*o_ _)o って(笑
そうそう、その通りです~私、家族に対しては、「ちゃんとして」の連発です。w
逆に仕事では禁句ですよ~ソコは分けています。(当たり前か^^;)

正直私は、家の中の事は自分が仕切りたいんですよね~だから、家族にはいわば
「私のやり方に合わせろ。」って言っているようなもんなんです。
皆の家だから、皆で話し合って1番良い方法を、、がベストなんでしょうけれど、
ウチのメンバー構成上、誰もそんなのに興味ないので、好都合とも言えます。ww

家族がダラしないのと、私が段々と先回りしていったのと、ドッチが先なのか不明ですが、
家族関係そんな感じで~でも、結果私がいないと、この家ゴミ屋敷まっしぐらよね?
なんて持論で、好き勝手させてもらっています。で、キレイになるんだからウィンウィンよねと。ww

あぁ、、、語っちゃった。少し吐きだしました。( ^)o(^ )ウフフ

ご心配いただいてすみません。
ね、自分がダウンする程って、コントロールも逃し方もヘタって事ですもんね、、困ったモンです。
でも、試行錯誤しながら、少しずつより良い方法を探していけたらと思います。^^
アバター
2021/11/20 22:00
★蓮さん

こんばんは^^

こちらこそ、いつも来て下さり有難うございます。
ストレスって、こんな事いうのもナンですが、お医者さんがほぼ受信時に
出す言葉ですよねぇ、、不調の筆頭要因に(しやすいのかなw)~言葉慣れ
しすぎちゃって、言われてもチョッと心が反発するんですよ。シカタナイジャンって。(笑

でも、上手く逃す方法は、各自夫々ある訳で、習得べきはそのワザなんですよね。^^
蓮さんも、ストレス不調がありますか? お互い、焦らず色々探していきましょうネ。
まずは、楽しい事を見つけることかな~なんて。( ̄∇ ̄*)ゞ楽しみましょ♪
アバター
2021/11/20 21:57
★REIさん

こんばんは^^

有難うございます。
コメント拝見していて、本当にその通りで、、、私が普段思っている事や、
思わずしてしまっている事が、ホントそのままなんですよね。( ̄∇ ̄*)ゞ

無茶をしない、、というのは、今の仕事に就いた当初から、内心守っている事で、、
だから、会社から新しい仕事のオファーが来ても、可能か無理かも判断して、
チョッとでも不安要素があれば、恐縮でも引き受けないようにしてきました。
(あまりに次々来るので、電話じゃダメだと、会社に手紙書いた事もありますw)

そんな風に、予防していても、何かあるとこうしてヘバる、、情けなくなります。*o_ _)o
でも、自分のことは自分しか守れませんものね。。同じ姿勢でコレからもやっていきます。^^

お優しいメッセージ、心にしみます。感謝です。(*´﹀`*)
アバター
2021/11/20 21:53
★sachiさん

こんばんは^^

有難うございます。
耳鳴り発症した時に、sachiさんに最初にコメント頂いて凄く救われて、、
あの時は、今回程顕著に聴力が落ちていなかったので、治療って感じじゃ
なかったんですが、今回はしっかりデータが取れて、ステロイド投薬しています。^^;

そうそう、調べたら、発症後48時間以内の受診が望ましいとかありますね。
放置したまま時間が経つと、低下した聴力のまま固定しちゃうとか、、怖いですね。><
アバター
2021/11/20 12:32
はい、有羽さんは頑張り過ぎですよ(>_<)!ストレスって…本当に侮ってはならないです!

一先ず泌尿器科と耳鼻科ですね…大変な毎日だとは思いますがしっかりと治療されて下さいね!有羽さんこそが元気でいなきゃ!です!

それにこれから先、ずーっとまだまだ色々なことを楽しまなきゃ♪ですもんね(*^ー゚)

行き付けのマッサージやさんあるのですね!それはいいですね(^ー^)自分メンテして、きらっきらな有羽さんでいてください❤️
アバター
2021/11/20 08:32
有羽さん、おあよw
ん~、結局ね、日本人のほとんどが持ってる持病で
「ちゃんとしなきゃ病」の一種なんだろうね(笑)。
良くも悪くも・・・いや、日本人は悪い所しか
出ていないように思うな~www
この病気の厄介な所は初めは自分にだけ影響するんだけど
やがて他人とか周囲の人にも「ちゃんとしろ」を
要求し始めるようになるんだよねー。
かくいうおれもガッツリかかってると思います(´;ω;`)ウッ…
もっと自由でのびのびした精神状態で暮らせれば・・・
と、思う反面、ぐ~たらしてる奴は許せねぇ~!!って
なる自分が嫌ですね~^^;
何が言いたいかっていうと、有羽さんはとにかく頑張り屋さん
なんだから、もっと自分を許してあげてって話 (^ω^)
ストレスから出る身体の不調は「心の悲鳴」なんだからね?
どうかお大事に~(* ^ー゚)b


アバター
2021/11/20 07:02
おはようございます。
本日のステキとお水のお届けです。
ケーキ4皿ご馳走様です。

大変でしたね。
早めの診察をしてよかったですね。
ストレスって、いろんな不調をきたしますよね。
私もストレス性のものが色々でちゃいます。

ストレスをためずに!というのは、難しいことかもしれませんが、ゆっくり静養してくださいね。
アバター
2021/11/20 01:46
こんばんは^^
早めの受診とマッサージで少し落ち着かれたようで、良かったです。
ストレスや疲労の蓄積は、きっと自分で思っているより溜まっていて
「少し休みなさい」と体の異変という形ででサインを出すのではないかと
思います。
いつも日記を読ませていただいていて私が思うに、有羽さんがストレスに
特別弱いということではなくて、有羽さんが一番あれこれと気を回して
(気を遣って)考えたり動いたりしているからじゃないかと。
ご家族もそれぞれ大変だとは思うけど、ね、やっぱり女性ならではというか
そういうのもありますよね(^-^;

自然に動いてしまう分は仕方ないとして、それ以上に頑張り過ぎないように…
って感じでやって下さいね~^^お大事にしてくださいm(_ _)m
アバター
2021/11/19 19:07
こんばんわ~~
耳鼻科、すぐに受診して正解でしたね
突発性の難聴はできるだけ早い治療が大事っていうものね。

ストレスをため込まないように、少しずつ体が気をつけろーって教えてくれているんですよ。。。
無理せずお大事にね~~^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.