Nicotto Town


‘いつもありがとう’


今月3回目


昨日は、所用で義実家へ、、、今月3回目?φ(..)メモメモ
元旦行って、1週間後の土曜(実親お墓参り帰省の帰り立ち寄り)行って、1週空いて昨日、、ガンバッテル。w

今回は、ちゃんと?やる事があった。
義母の電話誤操作で連絡がつかず、深夜ダンナと飛んで行ってから、長男に相談して去年の春に、
リビングに設置したモニターカメラ。←大成功で、すごくすごく役に立ち、常に所在確認できる安心感でサポできる。

が、コンセント位置の関係上、複数口タップでエアコンと一緒に付いていて、リモコン使えずエアコンが消せないと、
義母がタップごと電源を引っこ抜いてしまい、モニターまで切れてしまう事象が、何度が続いていた。(-ω-;)
その度、義弟が復活させに行ってくれていたが、どうにかならんかまた長男に相談、、夫々の
コンセント位置を変える事ができると言われ、アッチの都合聞いて昨日、作業のため同行して貰った。

♪:*:・・:*:・♪♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪

最近の義母の様子を知っている次男(ブラコンだしw)も同行する事になり、4人揃って義実家へ、、

長男(=孫)とは久々の義母は、顔見て少し考えていたが、段々思い出して嬉しそう。(〃´o`)=3ホッ
途中、ホームセンターに寄り、必要なモノを購入し、自前の工具セットを持参してきた長男は、着いてすぐ、
部屋を見回し、イメージが湧いたらしくすぐ作業~その間、作業のため乗っている椅子を、
義母がずっと押さえていた。(b´ω`d)イイ光景だ、、1時間もかからず、2つの電源を分けて、
義母の目に止まらないよう、ほぼ全て天井部分を這わせて見えないようにしてくれた。ヨカッタ♪

理系じゃ~ナイんだが、この人ナニゲに配線とかネット関連とか車の運転とか、得意分野が色々ある。
おまけに、私ら周囲の熟年層が、よく分からずギャーギャー言い合いしている時もw、冷静にボソッと
名案を出す。同居している時から、落ち着いてんなァ~と思っていたが。。成長したな。(笑

♪:*:・・:*:・♪♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪

やることもう1つ。

ほぼ毎日、ディに行っている義母だが、(木)と(土)だけ休み。
土曜は昨日みたいに、病院等や買い物で、仕事休みの義弟が同行して動く事が多い。
が、木曜日は平日完全フリー、、最初は、平日週2休みで、丁度良かったが、段々と1人にするのが
危なくなり1日追加~で、木曜のみだが、今はやっぱり色々と危ない事もあり、皆で気を付けている。

その中で、ディで昼食取れない木曜↑は、何食べているんだろう?イヤ、何か食べているのか?
との疑問が全員から沸き上がり、ケアマネさんに相談して、介護サービスを使い、認可がおりて、
今週から(配食サービス)を使える事になった。で、昨日の打ち合わせが午後あり、ソレも立ち会った。

夕方4時頃~配達途中で担当者サンが来られ、ダンナ、義母と3人で応対。
お弁当の内容や大体の配達時間等、ザッと説明を受けた。
翌週の容器回収、そしてお弁当をレンチンで温める、、この辺が、義母には少しハードル高い。^^;
その点も相談し、レンチンは配達員サンがしてくれるとの事、容器回収は訪問ヘルパーさんに声を
かけてもらう&今週の初回は、お弁当が届く旨も、直前に声かけして貰うよう頼んだ。

私もその日は、丁度仕事がナイので、時間頃に電話して、モニターで様子も見ていようと思う。

♪:*:・・:*:・♪♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪

一通りノルマが終了し、午前中義母と病院へ行っていた義弟と、夕方合流して全員で夕食

今回『』(笑)、夜予定のある長男を送るため、いつもより(←最近出発が夜11時過ぎ^^;)早く出た。
色んな人の力を借りて、助けて貰いながら、義母を見守る体制を、1つずつ整えている。

皆手探り状態だし、考え方も違う~食い違う意見を、ぶつけ合いながら、“話し合う”事の意味と
価値を、最近よく感じる。義母を中心に、私達も学ばせて貰い、豊かな時間を過ごせている気がする。^^

さぁ~ヨシ。しばらく皆、自分の事を考え、楽しい時間を過ごそう。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

長男の希望で、昼食に立ち寄った近所の有名なラーメン屋サン。。。美味しいのだが、
(中)サイズが多分フツーの(大)なのをうっかり忘れて、途中でヤバイ(=_=;)~麺だけ一部
次男に食べて貰ったが、ソレでも多すぎて?、その後ズーッとお腹壊れ気味。m(_ _"m)失敗したw


**居酒屋新幹線』って深夜ドラマご存じの方いるかナ。
偶然テレビつけたらヤッていた。眞島サン主演で、新幹線内で1人飲みする番組~中々楽しいしお腹がすく♪

アバター
2022/01/26 11:32
★たんちゃんさん

こんにちは^^

そうなんですよ~眞島秀和さんです。お好きですか?^^
割と主役にバイプレーヤーさんですよね。まさかこういうドラマで主演するとは(笑

個人的見解なんですが、「孤独のグルメ」が大成功シリーズ化し、テレ東看板ドラマとして、
松重サンの主演代表作になってから、第2の松重サンを狙って、色んなドラマが
作られていると思うんです。私的には、「なに食べ」も少し派手目な同じジャンルです。(笑

今回、もし『居酒屋新幹線』が評判良ければ、眞島さんシリーズ化できるかも、、
かつて、ヤ〇ザさんとか、ハードボイルドな役が多かった松重さんが、今や食べ物CMとか、
アットホームな役柄もされている事考えると、仕事が広がるきっかけになりますもんね。。^^v

昨夜やっていたんですが、私も最近眠くて、、後で、録画で見ようと思います♪
あ~眞島さん、大河に出ていましたねーー長谷川くんの「麒麟がくる」かな?^^

それより、たんちゃんさんがのんべえって言うのが、、すっごく羨ましいです。ww
しつこくお話していますが、本当に酒が弱くて悲しいので、、いいなぁ~お酒楽しみたいナ。

子供達は、、どうなんでしょうねぇ。(;^ω^)
子育て中は本当に失敗したなぁ~子育て何て難しいんだと、凹みまくりでした。
もう大人なので、勝手に色々学んでいる事と思い、、影響を受けている他人様のお陰かと思います。

義実家のモニターカメラは、今やコレなくしてはサポートできない必需品です。
ついていない時に、義母が電話をいじってしまい、通話できず連絡取れずになって、、
義弟が実家に向かうも返事がなく、もしや万が一!?と、深夜主人と車で飛んでいったら、
逆に外でガタガタするから、泥棒だと思って怯えていたという事がありました。><

ソレが決定的になり、モニター設置に至りました。ピンチはチャンスですね。( ̄∇ ̄*)ゞ
アバター
2022/01/25 14:13
眞島さんや!ほんまやほんま!
わーこの人好きです♥って私あんまりTVとか見ないのでそんな知らないのですが、この方、前々回の大河ドラマに出てて、それで知りました!かっこいーやん~って♥
ネットとかでも見れそうですね、見てみます〜!
アバター
2022/01/25 14:02
居酒屋新幹線!すみません、私全然知らないのですが(笑)、私はのんべえなので( *´艸`)その番組面白そう~!見てみたいなあ〜深夜かあ…深夜は難しいなあ。またネット見てみます♬

息子さんたち、本当に頼りになりますね、いいなあ!こんな息子さんたちに育てられた有羽さんがやっぱ凄いです。おばあさまも嬉しいでしょうね。それを見て親も嬉しい!ほんとにいい循環。それに話し合いも増え、家族の団結も強くなりますね。

モニターはやはり役立ちますか?今はもう必須なのでしょうね、モニターがないなんてもう考えれないですよね。命綱というか!!息子さん配線なども工夫してくれて良かったですね(*^-^*)
アバター
2022/01/25 13:02
★REIさん

こんにちは^^

有難うございます。
家族に向けて、毒舌ばかりはいてきた長男ですが、
イザと言う時には、動いてくれるので、とても助かります。
大学4年になってすぐ、主人が大けがで入院し、その後まもなく
義父も入院した時に、免許取って2年目くらいの長男が、意を決して
初高速乗って、主人の代わりに義実家に、私を乗せてかけつけてくれました。

子育て中は、ボヤボヤしていて、途中までコイツ大丈夫か?と心配でしたが、
何とか社会人になり、家庭を持つまできて、ホッとしています。( ̄∇ ̄*)ゞ

あーーそうですね、確かに危ない。(笑
でも、認知症の義母が、本能で動いている事なので、止めずに見守っちゃいました。^^ゞ

おぉぉ!!『居酒屋新幹線』ご存じの方がいた~。( ๑❛ᴗ❛๑)۶♡٩(๑❛ᴗ❛๑ )
私も録画して観ています。最近食べ物ドラマ、増えましたね~♪

たまたま見た回が宇都宮で、栃木出身なので、大喜びでした。(笑
私はお酒がメッチャ弱いので、あんな風に一人飲み楽しむなんて、永遠の憧れです。^^
(だから、どっちかというと、孤独のグルメ系ですねw)
アバター
2022/01/25 01:34
こんばんは^^
長男さん、頼りになりますね~♪
作業中の椅子をずっと押さえていたお義母様との関係も素敵。
「おばあちゃんと孫」だからこそかなぁ…
私だったら、危ないからどいててって思ってしまいそう(^-^;
ご家族みんなで助け合って見守っているのが、凄いなぁって思います。
そんな風に大切にされているお義母様は、お幸せですね(*^-^*)

『居酒屋新幹線』見てますよ♪
毎週、録画してるんですけど、見てると食べたくなりますよね~
まさに深夜の飯テロ( *´艸`)ww
東北方面が多いので、行ったことがないところばかりですが、いつか行けたら
あれ食べよう!とか思いながら見てます(*^_^*)
あまり飲んだことがないのだけど、あれを見ていると、日本酒にも興味が
湧いてしまいます^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.