Nicotto Town



あおりんご

ダニング=クルーガー効果は、能力の低い人間は自分の能力を過大に評価するというコーネル大学の学者が1999年に唱えた説である。しかし、シェイクスピアが「愚か者は自身を賢者だと思い込むが、賢者は自身が愚か者であることを知っている。」と古来から、経験的に知られてきた真実である。


杉並区、新宿区、豊島区、板橋区と自転車で駆け抜けたが、一度もスマホで地図を確認せずに、ぴたりと目指すうどん屋に着くことができた。昨日、ヤフー地図を見たただけなのに、俺ってすごいと愚か者のおっさんは、能力を過大評価した。

たまたま、「トキワ壮記念館600m」と書かれた看板が目に入り、脇道に逸れる。最初は自信に満ち溢れていたが、1kmくらい走っても、トキワ壮が見当たらない。小さな通りを走っているので、行き先を示す道路標識もない。スマホで現在地を確認すればいいのだが、それでは負けた気がすると意固地になって、適当に自転車をこぎ続けた。

しばらく走ると大きな通りに出たが、看板には、西東京はあっちと書かれている。西東京と言われても、子供の頃に眺めていた帝国書院の地図帳に出てきた記憶がない。船乗りになった気分で、太陽の位置を確かめながら走ったが、雲が厚くなっていき、隠れてしまった。

途方に暮れていたとき、中野駅行のバスに出会った。そのバスの向かう方向に行けば、隣町にでるはずだ。愚か者には珍しく賢明な判断であり、中野駅に着いた。疲れたし、休憩しようと、うどん屋に行くことにした。

香川県庁作成東京グルメマップに記載されていた中野ブロードウェイのお店に行く。まだ、昼時だけど、お客さんは一人もいない。カウンターには、出汁に使ったイリコがサービスとして置かれている。しかし、イリコより、色とりどりのソフトクリームに目が行ってしまう。
https://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/gourmet/cafe/192945/

県庁のガイドブックには、行列が出来る店と書かれているが、いつ来ても行列を見たことがない。行列は、うどんじゃなくて、ソフトクリームの方かもしれない。

かけうどんに、さつま芋の天ぷら(50円)を食べていたら、買い物帰りのお婆ちゃんがやってきて、店員さんにいつものと頼んだ。そして、お婆ちゃんは、小銭入れを店員さんに渡して、お金をとってと頼んだ。セルフは客がすることかと思ったが、店員さんがすることもあると新たな発見があった。しかし、1時間ほど前にうどんを食べたばかりであり、讃岐うどんのありがたみがない。

自転車をこぎ、喉が渇いたので、喫茶店を探そうと闇市のドヤ街のような店内をさまよった。すると、うどんと書かれた大きな暖簾を発見。こちらが、県庁お勧めの店に違いない。確かに、行列が出来ていた。
https://rocketnews24.com/2017/11/25/986218/

うどん屋は回転が速いからと、列の最後尾に並んだが、遅々として進まない。カウンターに椅子が6つと席が少ないのと、おきゃくさんが注文してから麺をゆでるので、出すまでに時間がかかる。天ぷらも、うどんが出来上がるタイミングで揚げる丁寧な仕事ぶりだ。

しかし、疲れていると精神が病んでしまう。行列が出来るお店に対して、麺が稲庭うどんのように細くて、コシを感じないとか、出汁がしょっぱいかなと、不遜な感想をいだいてしまう。何より、5分ほど前にうどんを食べたばかりなので、讃岐うどんのありがたみを感じない。

立て続けに、うどんを3杯食べたら、喉が渇いて仕方がない。余裕がないと人間、愚かな判断をしてしまうのである。店内にある自動販売機で、タガメサイダーを買ってしまった。うん、青りんごの味。詳細は、以下のHPで。
https://gumgumchan777.hatenablog.com/entry/2021/02/12/223316

アバター
2022/02/04 23:32
アリスさん
板橋も新橋も同じくらいの距離かと
アバター
2022/02/04 20:04
えっ?
新橋まで自転車でいくの?
馬力あるね!
すごいね。
アバター
2022/02/04 17:40
アリスさん
風が冷たかったです。手袋をしていて正解でした。しかし、真夏の自転車の方が大変そうです。汗をかかないこの時期がチャンスでしょう。次は、新橋あたりに出かけたいです。
アバター
2022/02/04 17:37
この寒いのに、自転車で、元気がいいね。
うどんを三杯。
立て続けに。
ダガメサイダーで栄養をとったのね。
すごいね。
アバター
2022/02/03 21:42
たまちゃん
ちょっとお願いがあります。たまちゃんのテリトリー新橋にあるオニヤンマを偵察してきて欲しいのです。オニヤンマと言っても、昆虫食ではありません。立ち食いうどんのお店です。蕎麦もおいてそうな気がしますので、蕎麦の後に、うどんを食べてもかまいません。
アバター
2022/02/03 21:29
あぁ昆虫食ですか・・・大事なんですよね、昆虫食。
粉末だったら行けそうですけども・・・
(HPはやばい画像が出てきそうなところですごすごと退散してきました)
あ、そうだ、すみません、今日もおそばを食べてしまいました。
今度はわざとそばを食べてから、讃岐うどんを食べると美味しさが増すかもしれませんよ~
アバター
2022/02/03 18:51
スズランさん
はい、満腹で、夕飯に餃子を作るつもりでしたが、具を作っただけで、冷蔵庫にしまってしまいました。確か、チャーハンとロールケーキというダイエットメニューの夕飯になったと思います。
アバター
2022/02/03 17:37
私は方向音痴だと自負してるので、
スマホを見ても迷子になる自信があります笑。
なので、冒険する勇気がなくて、羨ましいです!
うどん3杯はいくら好きだとしても胃もたれしそう。
タガメサイダー・・・・題名で甘酸っぱい内容かと思ったら(;´Д`)
アバター
2022/02/02 23:58
リンゴさん
海老の天ぷらうどんは、年に一回、大晦日にだけ許された贅沢です。普段は、ちくわ天やかき揚げで我慢しましょう。そうすれば、年越しうどんが、待ち遠しくなります。愚か者でも構わないのです。小さくガッツボーズする自己肯定感があると、こんなにいいことがあります。
 ・主体的、能動的に行動できる
 ・いろいろなことに意欲が湧く
 ・他人の意見を素直に聞ける
 ・他人の評価に振り回されない
 ・失敗を成長につなげられる
アバター
2022/02/02 22:11
小さな事を達成したとき、私って凄いわ!と小さくガッツポーズをする私は愚か者であることを知りました(ノ´∀`*)
誰も言ってくれないから笑

ブログ読んでると天ぷらうどんを食べたくなります~
アバター
2022/02/02 21:24
鈴華さん
その調子です。名誉香川県民の称号も間近です。週に、一度、うどんを食べると認定されます。月に一度、うどん屋巡りをすると県議会の議席を貰えるでしょう。うどんを打てるようになると、永住権も与えられます。
アバター
2022/02/02 20:06
読んでるだけで、お腹いっぱいになってきましたw

今日のウチの夕飯も、讃岐うどんに
揚げたての天ぷらをのせたものでした (*≧m≦*)
アバター
2022/02/02 12:54
wineさん
最近は、セルフばかりで、一般店に行く機会が減りました。南新町にあったうどん棒とライオン通りの五右衛門くらいでしょうか。
アバター
2022/02/02 12:52
寧々こさん
ダイニングでなくて、ダニングです。食堂になってしまいます。きしめん屋さんが、たくさんありそうです。讃岐うどん屋もあるでしょう。

トマトさん
食べ過ぎましたが、また、食べたくなってきました。きっと、中毒なのだと思います。うどんの中に、麻薬成分が含まれているのだと思います。

蓮さん
小にしておかないと後悔してしまいますね。徐々に食べやすくする作戦で、ぶっかけ、かけ、釜揚げの順番で食べるのは、いかがでしょうか。

澪りんさん
他にも、中野ブロードウェイには、気になるもので、満ち溢れています。こだわりのある老若男女で、満ち溢れています。一度、探検してください。

みいちゃん
関西は昆布と鰹が際立ち、関東は、それに、醤油と甘味、讃岐は、イリコと鰹。昆布が高価で手を出せず、その辺を泳いでいる魚で、出汁をとったそうです。
アバター
2022/02/02 11:59
セルフのうどん屋さんに慣れてたら、うどんの茹で時間は長く感じますね。
アバター
2022/02/02 07:39
おはようございます。
うどん好きですが、出汁の味の比較まではまだできません(^-^;
アバター
2022/02/02 01:35
讃岐うどんは久しく食べていないので食べたくなりました。
最初の店のソフトクリームとニラキムチの天ぷらが気になります。
勿論タガメサイダーもです。
アバター
2022/02/02 01:30
うどん三昧ですね。
昔、出張で香川に行ったときに、時間が空いたので、讃岐うどん巡りをしました。
立て続けに、3件のうどん屋さんに行き、うどんを3杯食べました。
もう満腹でお腹がはちきれんばかりになりました^^;
確かに、その後は喉が渇いていたな。
アバター
2022/02/02 00:45
沢山うどんを食べたのですね。(^-^;
アバター
2022/02/02 00:11
ダイニング・クルーガー効果、素晴らしい
全くその通りだわ。深く納得
私も土曜日、うどん屋を探そうかしら




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.